X



インデックスファンド Part250

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:41:09.80ID:iFrKTusL0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1552391813/
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 15:56:17.44ID:PVjLVabe0
>つうか自分の買ってるファンドが売れれば基準価額上がるんだから

資産が増えると、安定して実質コストがさがるという効果はあるだろう。
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:00:20.26ID:JKLUMiHx0
>>252
キミの老後はアメリカ次第だねw
それで大丈夫?
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:05:10.15ID:D/MbNlhe0
>>246
利子相当や先物金利相当が日々織り込まれてるってこと
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:39:11.79ID:psVFR5D70
>>256
ほうじゃあ先物価格が右肩上がりになってないのは金利と相殺してるってことか
(現物の売出し価格は先物見てバランスとってるはずだから青天井になられても困るけど)
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:34:08.52ID:dVG57V7u0
投資一般 長期投資総合スレを
みんなの力で盛り上げて欲しい。
頼む。君たちにしか頼めない。
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:17:49.68ID:pElFhaX00
>>269
ないね
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:24:44.13ID:5R5qhlgS0
どっちも良い商品だと思うし、コストもそこまで大きな差はないよ
長年積み立ててもどちらが勝つか分からない

楽天全米、Slim米国、どちらも良い商品だ
どちらかでも積立するのをオススメする
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:25:26.51ID:HeffzSBS0
市で一番の金持ちの隣の家の人が自己破産していてワロタ
金持ちと貧乏人が同じ地域に住んでるのは日本の良い所だけど
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:26:20.76ID:pElFhaX00
二重課税あり
楽天バンガードシリーズ
SBI雪だるまシリーズ
SBI EXE-iシリーズ
WealthNavi
セゾンバンガードシリーズ
楽天インデックスバランスシリーズ
THEO

二重課税なし
eMAXIS Slim
三井住友DC
たわら
ニッセイ
野村つみたて
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:29:11.22ID:pElFhaX00
>>271
楽天バンガードは
確定利益に対し
北米で10%課税→日本で20%課税

楽天全世界や雪だるま全世界に至っては
日本株部分の確定利益に対し
日本で20%課税→北米で10%課税→日本で20%課税
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:35:03.28ID:6mYvHHFu0
スリ米も二重課税だろ
違うのは楽天全世界が3重課税でオールカントリーが2重課税ということころ
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:35:38.23ID:5R5qhlgS0
>>275
肝心の結果、パフォーマンスで比較しても乖離ないけど?
だからどっち買っても同じだよ

違うというなら運用成績で批判してみなよ
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:43:17.05ID:HRBGtTtC0
引退ありき運用前提で効率云々いうのなんなのw
効率より安心のほうが大事と思うけど?w
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:45:19.91ID:HRBGtTtC0
それに完全引退したらボケが早まるだけだから、どっかでバイトしつつやればいんだよ。
ようするに毎日働くのが苦痛なだけで、たまに働くのは良い刺激やで?
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:48:00.90ID:pElFhaX00
米国籍投資信託を買い付ける投資信託の場合
現地国でX%課税→米国で10%課税→日本で20%課税
投資信託の信託報酬に加えて投資先の投資信託の信託報酬もかかる
当然そのコスト分指数から下方乖離

現物株式運用の投資信託の場合
現地国でX%課税→日本で20%課税
信託報酬は運用元からのみ徴収される

どっちがいい?
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:59:43.56ID:psVFR5D70
この問題はスケールメリットがある外注が良いかコスト管理ができる内製がいいかに近いものがあるな
今の段階ではわからないのではと思う
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:02:19.94ID:nE4H/c2Q0
ファンズオブファンズ忌避する人居るけど
じゃあファミリーファンド方式より劣るかって言われたら絶対にそうじゃないだろ
Slim米国だって実質コスト出るまで、さすがSlimだってまでは言い切られんぞ
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:09:02.49ID:yFZp6g3D0
slimは二重、楽天は三重、俺は四十
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:09:22.92ID:HRBGtTtC0
二重三重課税は、再投資を自動でやってくれる手数料と無理やり思うようにしてる。
そのうち改善されるっぽいしね。
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:09:29.16ID:n/7N7/Qs0
>>274
ニートさん頑張ってm(__)m
無職だもんね
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:12:58.42ID:BB8GcRWd0
税含んだコスト差が仮に1%楽天が負けていても、楽天全米・全世界を選ぶ
そう言える価値がある。インデックス分散投資のだから
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:19:06.46ID:JKLUMiHx0
>>271
どちらもイマイチだな。
為替リスクに無防備。
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:42:32.74ID:thcCL7pQ0
間違ってたらごめん
eMAXIS slim TOPIX 10,830 +74 (+0.69%)
eMAXIS slim 日経 9,370 +58 (+0.62%)
eMAXIS slim 先進国 11,892 +31 (+0.26%)
eMAXIS slim 新興国 10,209 +56 (+0.55%)
eMAXIS slim 米国 10,562 +19 (+0.18%)
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10,518 +32 (+0.31%)
eMAXIS slim 全世界AC 10,550 +34 (+0.32%)
eMAXIS slim 全世界(3地域均等) 10,062 +50 (+0.50%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,850 +18 (+0.17%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,831 +153 (+1.58%)
楽天全米 11,209 +16 (+0.14%)
楽天全世界 10,436 +48 (+0.46%)
楽天新興国 9,627 +98 (+1.03%)
iFree S&P500 11,818 +20 (+0.17%)
iFree NYダウ 16,063 +35 (+0.22%)
iFree NASDAQ100 9,644 +58 (+0.61%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,068 +38 (+0.24%)
ニッセイバランス4均等 11,322 +24 (+0.21%)
グローバル3倍3分法 10,938 +41 (+0.38%)
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:43:45.01ID:HRBGtTtC0
遺伝子の一人勝ちー
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:24:36.37ID:9fEPx4FK0
こうしてみるとどれもバラバラに動いて結果あんま買わんねぇな
今日だけなら米国より日本
何を買うか?より分散インデックスにお金を入れ続けることのが遥かに大切だな
狼狽売りやブームにのってころころ変えたりせず
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:28:13.15ID:5R5qhlgS0
ソーシャルレンディング今まで怪しかったけど金融庁が匿名化解除の発表したな
これで実質、透明化した個別の不動産に一般人が初めて融資することができるようになったわけだが
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:59:07.21ID:HRBGtTtC0
>>314
とてもじゃないがインデックス型の値動きじゃないよねぇ。(苦笑
アクティブ型も真っ青の値動きだわ
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:05:25.27ID:HRBGtTtC0
>>317
修行僧ですか?
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:18:49.76ID:C5+CWnVz0
>>317
実家住まいでなく独立してて自動車所有してないなら凄いよ
が逆に実家住まいで自動車無しなら全然たいした事ないよ、どちらかな?
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:20:31.24ID:HRBGtTtC0
子供部屋おじちゃんをディスってるのか?w
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:20:46.59ID:C5+CWnVz0
ごめん、実家住まいで自動車所有してて...一行目
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:26:01.27ID:urnyNQVa0
グローバル3倍3分法いいよね。
シャープレシオ高い、低ベータ、毎日リバランス、為替ヘッジ効果
まじで、良い。
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:36:30.48ID:/89Inr7m0
インデックスを初めてまだ1年の初心者なんですが
リバランスというのは利回りが高いファンドに合わせて
他のファンドを買い増すということでよろしいでしょうか
売ってしまうと税金がかかってしまいますし買い増しをすると現金の割合が減ってしまいますよね
早いうちに3地域やバランスファンドのようなリバランスが不要なものにすべきでしょうか
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:42:23.77ID:cBQPf4vK0
時価総額インデックスって高い株を買って安い株を売ってるようなもんだよな
だけど効率的って不思議だな
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:43:58.78ID:HRBGtTtC0
>>326
リバランスは賛否両論
わいはしない
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:47:25.27ID:/89Inr7m0
>>332
毎日スレチェックはしていますが質問は初めてです
同じような質問をされている方がいましたら申し訳ありません
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:47:38.39ID:JKLUMiHx0
>>324
グロ3の何がいいかというと、シャープレシオの高いポートフォリオにレバをかけているところ。シャープレシオの高いポートフォリオにレバレバレッジをかける、この考え方がもっともっと拡まってほしいな。
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:49:06.72ID:MjVzkB/B0
グロ3というビッグウェーブにびびって飛び乗れないやつwww
着々と差を広げられていってますよ
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:49:13.13ID:v2l54F+I0
今月の資金純流入額上位 3/15
■外国株
1,101 百万円 0.118% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
852 百万円 0.173% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
625 百万円 0.118% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
578 百万円 0.204% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス
559 百万円 0.270% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド
399 百万円 0.230% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
330 百万円 0.153% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
325 百万円 0.205% 野村−野村つみたて外国株投信
297 百万円 0.153% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
192 百万円 0.216% 三菱UFJ国際−つみたて先進国株式

■日本株
309 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
252 百万円 0.184% One−たわらノーロード日経225
226 百万円 0.167% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
218 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
212 百万円 0.194% 三菱UFJ国際−つみたて日本株式(TOPIX)
199 百万円 0.562% 三菱UFJ国際−インデックスファンド225
156 百万円 0.172% 大和−iFree 日経225インデックス
112 百万円 0.198% 野村−野村つみたて日本株投信
103 百万円 0.648% しんきん−しんきんJPX日経400オープン
67 百万円 0.562% 大和−ストックインデックスファンド225

■REIT
5,631 百万円 0.778% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
447 百万円 0.432% 三井住友TAM−SMT J−REITインデックス・オープン
140 百万円 0.270% One−たわらノーロード 国内リート
114 百万円 0.292% One−たわらノーロード 先進国リート
52 百万円 0.292% 三井住友−三井住友DC外国REIT

■債券
1,173 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・日本債券インデックスファンド
685 百万円 0.486% One−DLIBJ公社債オープン(中期コース)
571 百万円 0.356% 三菱UFJ国際−ジャパン・ソブリン・オープン(資産成長型)
563 百万円 0.130% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内債券インデックス
321 百万円 0.151% One−たわらノーロード 国内債券

■バランス
565 百万円 0.172% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
301 百万円 0.475% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
249 百万円 0.238% 野村−野村6資産均等バランス
116 百万円 0.238% One−たわらノーロードバランス(8資産均等型)
79 百万円 0.238% 大和−iFree8資産バランス
43 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
32 百万円 0.244% 楽天・インデックス・バランス・F(株式重視型)
17 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(4資産均等型)
12 百万円 0.486% SMT世界経済インデックス・オープン(債券シフト)
5 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)
-2 百万円 0.648% 野村−野村インデックスファンド・海外5資産バランス
-8 百万円 0.594% 三井住友TAM−SMT世界経済インデックス・オープン(株式シフト)
-8 百万円 0.540% 三井住友TAM−SMTインデックスバランス・オープン
-20 百万円 0.540% 野村−野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
-39 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(波乗り型)
-75 百万円 0.254% 楽天・インデックス・バランス・F(均等型)
-86 百万円 0.734% SBI−SBI資産設計オープン(資産成長型)
-120 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(8資産均等型)
-280 百万円 0.540% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
-716 百万円 0.734% セゾン−セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:52:15.80ID:AXOsNlTb0
>>326
その通りです
リバランスをやってくれるファンドではグローバル3倍3分ファンドというのがおススメです
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:57:18.16ID:/89Inr7m0
>>338
買うのが遅れてしまいましたがグロ3は10万円買ってあります
教えてくださってありがとうございます
グローバル3をポートフォリオの3割以上占めている人もいるんでしょうかね
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:03:37.52ID:C5+CWnVz0
>>334
リバランスは自分のポートフォリオ通りの資産配分に戻す行為→リスクの過不足を直す事でリターンが増える云々はおまけの話
質問はノーセルリバランスだけどこの方法は積み立て金額が大きくなると無理になる
こういう質問はiDeCoスレか積み立てNISAスレの方が親切に答えてもらえる
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:23:15.98ID:aMUNDoNS0
>>337の情報のソースって何なのか分かる人いますか?
1ヶ月間の流入の情報ソースしか見つからなくて
貼ってくれてありがとうだけど楽天全米とかひふみが載ってないのは不自然
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:26:00.75ID:HRBGtTtC0
投稿主の好みだからな。不満があるなら自分でやるべし
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:28:42.62ID:npQ20yTO0
楽天全米はともかく、ひふみは完全にアクティブだから載るわけがないw
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:45:55.66ID:aMUNDoNS0
>>347
メガバンクの窓口に行って、オススメされた投資信託をありのままに買うと良いぞ
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:49:21.40ID:VsfjRuxt0
>>349
日銀が買うのは午前に下落してる時だけ
今日みたいに寄りつきから上がってたら買わないよ

ちなみに日銀は去年の中途から日経買付からTOPIX買付に変えてる
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:51:01.72ID:HRBGtTtC0
日銀の配当金くばってくれないかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況