X



インデックスファンド Part249
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:56:53.44ID:Q+9KVecV0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1551947346/
0039るーぷ
垢版 |
2019/03/13(水) 01:50:16.97ID:D0271ocV0
10年償還のがいいよ。
結局はかなり個人技だと思う。
受け継ぐとか、うさんくさいと言うより気味悪い。
どんどんカネを損しそう。

状況が整えば、後継のファンドもできるでしょ?
あまり期待はしないが。個人だから無理はあると思う。
10年で目標持ってやってもらった方が良い。
0040るーぷ
垢版 |
2019/03/13(水) 01:53:06.14ID:D0271ocV0
初めて相場師レベルのヒトが回してると思えるファンド。
細かいところがけっこう常識的な結果になってると思う。推測できる。
これを師として補完を考えると、相場自体が上達しそうな気はする。
0041るーぷ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:00:47.09ID:D0271ocV0
フィデリティ欧州はなぜか最近になって安定して上乖離し始まってる。
だまされたと思って極小玉で監視してみる。
昔からフィデリティのマイナーファンドはけっこう強い感じはあるし。
0042るーぷ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:02:13.06ID:D0271ocV0
指数自体がかなりロスが多いことがわかって来た。
そっちが通暁すれば、普通に張れば指数を上乖離できることを実際に判断判別はできるようになるとは思う。
0043るーぷ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:03:40.68ID:D0271ocV0
問題は普通に張れるファンドマネージャーがごく少数である、と言うこと。
当然とも言える。が、判別もしやすいはず。
0044るーぷ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:05:06.27ID:D0271ocV0
上手いファンドマネージャーはフォース=無意識で読んで実際に師にできる。
グロ3でその実感はある。
同様の手口でフォースリサーチを進めたいものだ。
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 02:06:03.93ID:BpysxvVW0
すぐ見たかったらインデックスの大本あたればいいんじゃない
https://www.msci.com/real-time-index-data-search
(KOKUSAIだったらAPタブを開いて一番上)
これでも20分遅れだけどね

USか日本のYahoo financeとかでインデックスか連動するティッカーを調べればザラ場なら20分遅れで見れるといえば見れる
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 02:52:31.87ID:a3OWrBoz0
上に乖離するってことは、そういう手法でやってるので下にも乖離する。
指数から乖離する奴がダメなのは常識。
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 06:59:35.91ID:EV15IyLS0
ざっくり目分量だと、グロ3は上昇時株の7掛け、下落時は半分、という感じか
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 07:27:06.23ID:ljxxOhA10
56
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 07:51:43.31ID:7rLo9Yzy0
>>54
500億以上で時価総額の96%残るなら大して影響ない
そもそも元1部の東芝みたいに規模が大きくてもゴミ企業が多いのが問題
粉飾決算やっても政府に敵視された堀江くらいしか懲役にならないし
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:17:18.89ID:57bi0KhH0
>>55
じゃあ日経平均先物を空売りしようぜ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:24:50.88ID:57bi0KhH0
東証1部の上場基準を引き上げるべきだな
時価総額1500億円以上
不正会計が行われた企業は即退場
社外取締役受け入れ
親会社の出資比率50%未満

このくらいやらないと日本株には投資したくねーわ
一時的にインデックス投資家に損失が出るとしても
東証一部の銘柄削減はやるべき
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:34:17.18ID:Xgyifd8Y0
>>63
来年やるって情報出てるぞ
経済誌も特集組みまくり
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:45:52.28ID:1CrbIi3w0
東証一部は増やしすぎたな、スリム化すべき。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:51:53.29ID:ulWDOqEX0
>>53
先週のダウ5日続落で
全米や先進国は3%ほど下がったが、
グロ3は0.5%も下がってない。
上げは全米の6掛け程度だが、十分仕事してるな
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:54:47.53ID:hBmtbLsy0
jpx400が鳴かず飛ばずな現状、あんまり期待してないけど粉飾決算、不正融資、手抜き工事みたいなやつは即処分してほしい
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 09:07:00.99ID:mdX6Ysli0
日本市場は近年時価総額加重平均より平均株価が強いんだよな
日経225も日経500もTOPIXより強い
どっちかというと問題はコア30の気がするわ
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 11:07:01.31ID:RZbP0Sgj0
面倒くさいけどマネックスに外国株式口座開いて1ドル突っ込んでおけば、トレステのアプリでリアルタイムの値動きは見れる
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:08:22.17ID:VFeWJhXn0
日本株弱すぎ
投資する価値が全くないクソ市場
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:16:01.78ID:57bi0KhH0
日本市場の問題点は上場基準がザルでクソ企業が株式市場に残ること
クソ企業が株式市場に残るから日本株のインデックス投資家がクソ株を買ってしまう
粉飾決算を行うような企業は即上場廃止にすればいいのにな
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:30:54.62ID:WJKfCQqI0
>>84
クソにはクソなりの値段がついていれば、損にはならないはずだけど。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:51:28.01ID:MLVSbYQ00
波乗りて順張り戦略だよね
逆張り戦略のemaxisでないかな
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:24:24.39ID:qjDa8Gfi0
「損が気にならない」積み立て投資

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO42188350Y9A300C1000000?channel=DF280120166602&;style=1
リスクをとって20年前に一括投資した場合の時価は約337万円となり、
積み立て投資した場合の収益と同程度となった。
一括投資はリスクをとって運用し、相場下落時は精神的なストレスを負う。
積み立て投資は、ともすれば資産運用していることさえも忘れて、ゆったり運用した結果だ。
積み立て投資は、一括投資より投資金額が市場変動にさらされている期間が短く、その分リスクも小さい。
理論的には、20年間の投資額の平均は120万円になる。
一括投資が20年前に240万円分投資しているのに対し、積み立て投資の投資金額が240万円に達するのは最後の1カ月だけだ。
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:08:57.67ID:XpNCuyzQ0
全世界株式、米国債券、国内株式でやってるけど国内債券も入れようか迷う
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:14:02.90ID:iEKBm85Q0
>>88
クソ日銀の株価買い支え
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:57:23.73ID:WJKfCQqI0
>>102
たしかに他の資産と逆相関だが、期待リターンは信託報酬をひく
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:58:19.56ID:WJKfCQqI0
>>102
たしかに他の資産と逆相関だが、期待リターンは信託報酬を引くとマイナスだろうね。
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:00:35.75ID:JgmR6bse0
債券は今の利回りを見なきゃだめじゃない?
国内債券はリスク下げる働きがあるからー
って言っても
利上げの余地しか残ってない債券買っても下落リスクしかなくない?
利上げなくたって信託報酬分くらいしか増えないでしょ
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:12:19.84ID:ONUUp5h50
去年からオールカントリーで積み立て始めた。
20年ガチホ、基準価額8000きったら一括投資予定
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:20:59.47ID:sKysc5QK0
ソーシャルレンディングで無事利回り6.5パーセント
アクティブはソーシャルレンディングでいいわ
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:21:25.69ID:TzckoZZP0
>>104
これで本来なら淘汰されるべき企業も下支えされてんのがマジ糞
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:37:31.72ID:YbD4z1NY0
良くこのスレでリテラシーがどうたらとか子供に対する投資論が
書き込まれているから村上世彰の教育法書き込んでおくわ

>>
物言う株主「村上ファンド」の代表として知られた投資家の村上世彰(よしあき)氏が、
総額約1億円をかけて子どもに投資を体験してもらう取り組みを始めた。
自らの財団から1人あたり最大10万円、投資の元手となる資金を分け与える。
もうけは子どもたちの取り分になる。早くから投資に親しんでもらい、
「金もうけ」に腰が引けがちな日本文化に一石を投じる。

 対象は日本国籍の中学生と高校生で、書類手続きと審査を経て口座を開くと、
投資の元手となる資金がまず3万円振り込まれる。

 ネット証券のGMOクリック証券で株式などを売買し、投資状況をリポートで報告すると、
投資資金は最大で計10万円まで追加される。
すでに1月から募集を始め、約1200人が応募。1年目は投資資金として
1億円程度を子どもたちに分け与える計画だが、将来は年10億円程度まで増やしたい考えだ。

 体験期間は1年間。村上財団が子どもにお金をいったん「贈与」し、
1年後に「寄付」という形で財団に返してもらう。元手より増えた分は子どもが受け取れる。
損失分は財団側が負担する。口座開設や売買の仕方などはGMOのコールセンターが相談に乗る。
https://www.asahi.com/articles/ASM3D4TYZM3DULFA01L.html
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:38:59.08ID:YbD4z1NY0
多分、あんたらが子供に金融がどうとか株がどうとか教えるより
こういうとこの方が成長する可能性高まるんと違うやろか?
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:12:22.49ID:qUul4nw40
>>121
騰がる方の3倍もあるんだろうが、本質はリスク抑えるためのアセット故
ゲロ3倍の可能性があるグロ3、俺は要らない
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:14:22.02ID:ZEZB5p670
>>122
あ、そっかなるほど。
グロ3倍やはり鉄壁の牙城だな。
でもやっぱり心配だわ。グロ3倍が株より下げまくって回復が遅くなるとしたらどんな時?
そんなこと起きないかな?
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:16:27.96ID:WJKfCQqI0
>>125
株、債券の同時安
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:26:57.08ID:vY/Ns5OR0
間違ってたらごめん
??eMAXIS slim TOPIX 10,685 -90 (-0.84%)
eMAXIS slim 日経 9,242 -93 (-1.00%)
eMAXIS slim 先進国 11,698 +8 (+0.07%)
eMAXIS slim 新興国 10,122 +68 (+0.68%)
eMAXIS slim 米国 10,415 +14 (+0.13%)
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10,357 +15 (+0.15%)
eMAXIS slim 全世界AC 10,390 +8 (+0.08%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,754 +6 (+0.06%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9,606 +62 (+0.65%)
楽天全米 11,066 +19 (+0.17%)
楽天全世界 10,282 +9 (+0.09%)
楽天新興国 9,503 +23 (+0.24%)
iFree S&P500 11,655 +18 (+0.15%)
iFree NYダウ 15,828 -85 (-0.53%)
iFree NASDAQ100 9,476 +36 (+0.38%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,907 +12 (+0.08%)
ニッセイバランス4均等 11,225 -19 (-0.17%)
グローバル3倍3分法 10,804 +2 (+0.02%)
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:36:53.16ID:57bi0KhH0
ソーシャルレンディング会社で信用できるのは
SBIソーシャルレンディングとクラウドクレジットくらいだな
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:37:54.45ID:lo6jxEbm0
ソーシャルレンディングはスレチだよ
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:49:55.38ID:qhlPxpeX0
>>133
日本の上場基準が緩いのが他国に比べて株が弱い原因だろうな
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 19:00:18.86ID:qhlPxpeX0
>>135
グロ3は日本株と日本リートの比率が高すぎる
楽天インデックスバランスファンド(債券重視型)のポートフォリオで
3倍のレバレッジをかけたETFか投資信託があるといいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況