X



インデックスファンド Part248

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 17:29:06.49ID:+E8B9aC20
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1551539052/
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 23:59:18.59ID:D61XYqpM0
タイ、フィリピン辺のアセアン株式に投資したいが、信託報酬高いな。誰かやってる人いる?
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:41:44.97ID:YTA9iiTB0
>>556
本当にそう思う
否定する人はライトニングネットワークもプラズマも知らない。
理解できないものには投資しないと言うのは正しいが、理解できないものを理解しようとする努力すらしていない。
理解してないものを正確に否定できる理由がわからない。

Purse.ioやavacusでアマゾンの購入で仮想通貨が使われる新たな経済圏も知らないんだろう。
どれくらい先になるかわからないが、仮想通貨の経済圏は広がる。
今から仮想通貨に投資はしなくとも仮想通貨を理解しておく必要は絶対にある。
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:55:03.32ID:Vlz+R6Xq0
投資してない奴が理解もせずに忌避してるとは限らないし、
投資してる奴が理解して投資してるとも限らない
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:24:05.74ID:dAVrEYJS0
バイオに投資→買うのはバイオ関連企業の株
仮想通貨に投資→買うのは何ですか?
ここを間違えると失敗確定です
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:55:46.79ID:Gguco+2z0
仮想通貨は理論は素晴らしいが運用が未成熟で穴だらけで、信用できないでしょ

盗まれたあと何処にあるのかも特定できてる金が取り返せないとか、
金庫番が一人しかいなくてその人がなくなったら取り出せないとか、
電子マネーである利点が生かせてない

結局キャッシュレス世界は現金と紐づいてるクレカが制覇するよ
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 02:07:30.93ID:c2wgYpRg0
仮想通貨はもうしばらくしてからでいいや
生き残る通貨が分からないし、つまり取り扱う会社もあぶな…SBIは大丈夫だろうか……この辺でいつも思考停止する
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 02:35:49.94ID:o/n3IbFh0
>>600
リバランスは自分でやるしかないか
0764るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 05:03:20.89ID:sA3umV9R0
仮想デジタル通貨は基本、中国の腐敗闇資金などを吸い上げるマネーロンダリングの
逃げ道、って意味だよ。
それがお上にとっても好都合だから取り締まらないのさ。
そういうツールなんだから、死匠くらいしか儲からないのも当たり前、
あとはヤクザの胴元みたいな主催者だけ、だな。
0765るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 05:06:11.62ID:sA3umV9R0
仮想通貨の決定的弱点は軍事力の裏付けが無いこと。
円はつまり、二ホンは米国の優遇属州って意味。完全に属州で
冷戦時は政治的同盟戦略の意味で特に優遇されてた。
間接的にはすべて、軍事力が通貨の裏付けなんだよ。
歴史を見ればわかる。
みんなは歴史について不勉強、考察が足りないだけ。
0766るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 05:07:17.22ID:sA3umV9R0
今の二ホンはわかりずらく部分的に軍事力をカネで買ってる、とも言える。
調子に乗るなよ、と定期的におきゅうをすえられてるようなところはある。
0767るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 05:08:42.57ID:sA3umV9R0
中共帝国が崩壊したら、デジタル仮想通貨は取り締まりの対象になる。
単なる円換算のワオンなんてのはまったく意味が違う。
0768るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 05:11:37.54ID:sA3umV9R0
先回って言ってやるが、一言一句字義通りに手順で考えてたら相場だと大損ぶっこくよ。
そーいう意味じゃ無い。そこまで言ってやる必要は無いが自分のため。
ゆるくあいまいに巾を持って考える必要はあるが、肝要な仮定で修正することは
絶対に必要。
0769るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 05:55:24.87ID:sA3umV9R0
動きが大きくてカモ大衆が多ければなんだって勝てる、ってこと。死匠とかは。
そーいうのを選択してる。
これは100%ワルクチでは無い。メカニズム解説。ほぼホンニンもそう言ってる。
その種目自体の価値では無いよ。
ハナクソだってかまわないはず。
0770るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 05:59:05.96ID:sA3umV9R0
インデックスの支配者と言うか占有率は、急速に
戦闘AI駆使する米オプション主戦にシフトしつつあると思う。
特に儲けの率が比較して非常に高い。
今はその占有率が米市場と日経TOPIX中韓でギャップがすごい感もある。
なので、ここから、日経TOPIX中韓でカモが大量に出血すると予想できる。

間違い無い。
それだけでも動く可能性さえある。
0771るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 06:02:27.49ID:sA3umV9R0
そろそろ年金玉と日銀玉が狙われてると思う。
株価操作できるのに?
と思うだろうが、操作が過ぎると円がメルトダウンする。
そこを狙って来てる。
実体経済と優良放置買収ってーか占有率アップとか、消費税上げとも
狙いは連動連携してくるんだろうが、そこまで行くと本当に俺にはわからない。
完全に知能不足経験不足勉強不足。
0772るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 06:07:09.99ID:sA3umV9R0
逆に言えば、日銀年金中韓の田舎者に米市場は動かせない。
動いてもハナクソ程度。
結局、そっち米市場が日中韓を振り回すチカラのが優ると思う。

あと、ヘタな手口で動かすと報復を食らう。
理屈で言えば一線を超えると中韓北の核爆弾が二ホンに落ちる、とかな。結果的にめぐりめぐって。
0773るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 06:21:53.68ID:sA3umV9R0
全米指数は二ホン人の大衆カモ玉の占有率が異様に高くなってると推測できる。
そんなにでかい市場じゃ無い。ロスがでかくなる可能性は高い。

過去半年
全米楽天 −3.38
スリムSP500 −2.82
農林中金米クソ株セレクション +0.97

農林がすごいってより、実は、カモと指数ロスの蓄積だと思う。
上の2つは。実際には米経済も米市場も見た目指数より堅調。と見る。
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 06:22:20.72ID:J2dZHJF10
先進国か米国かで悩んでいるんですが、どっちがいいでしょうか

結局、先進国で人口が増加するのは米国だけなので
米国で良いですか?

先進国内の米国の割合は60%超えているのに、
これ以上成長するのでしょうか?
そうなると先進国の70%、80%が米国になるってことですよね?
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 07:33:39.28ID:gZ2ywURz0
>>774
大差ないから好きにすればいい
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 08:46:59.54ID:XenKAUWf0
>>774
時価総額加重平均ならそう
ただ、今の米国の時価総額比は米国が占めるGDP比とは大きく乖離しているから、今後の米国のGFPの伸びと必ずしも相関するかどうかはわからない
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 09:12:09.25ID:9GtlP9lE0
仮に人口で株価が決まるものとして、何でその評価が既に株価に織り込まれてないと思うんだ?
それが経済好調の米国なら世界の金持ち達がほっとくわけないだろう
今から投資する場合、得られる人口ボーナスは今までの予想を上回る人口の伸びがあったときに限ると考えた方が良い
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 10:43:24.33ID:l68z8mn30
>>745
アフィリエイトの氾濫と、
検索サイトの恣意的な検索結果表示によって、
知りたい情報がなかなか出てこない状況が強まっているね。

しかもやっと出てきた情報が、間違っているか、曖昧なものであることが多い。
結局お硬い教科書なりを引っ張り出してきて調べるのが、
効率性と信頼性の両面で一番良さそうという、昔と同じ状況に。
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:22:54.90ID:t0ZObenG0
>>751
朝日ライフ・MSCI・グローイング・アセアン株式ファンドを最後まで検討したが見送って
代わりにiTrust新興国株式選択したよ
30年後でも芽が出る気がしないロマン枠
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:50:35.25ID:3I3meSu20
>>784
751です。ベトナム除くアセアン市場が今後面白そうだから週末調べてたんだけど、やっぱそうなるわな。買付手数料はバックがあるが、他が高すぎで手が出せないわ。
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:13:45.60ID:qFVVbGzB0
>>774
迷ってんなら先進国でいいんじゃね。
米国に絞るのは何か特別な理由がある場合だけ。
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:00:51.84ID:LEe6Ukwg0
米中交渉、破綻と見せかけて電撃合意、だったらspxl使えそう
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:08:36.68ID:EEQfJlBx0
>>789
これなんかおかしいような。
非正規が現在4割で、AIの導入で
6割の頭脳労働者がほとんどいらなくなって
非正規が増えるってなってるど増えないだろ。
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:17:52.39ID:xChACGYk0
実際は少子化みたいにじわじわ AIが浸透していくだけさ。振り返ってみるとあら不思議。ってね
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:24:43.05ID:EEQfJlBx0
単純に考えれば、高コストの人材をリストラできれば
新興国とのコスト競争で先進国は勝てることになる。
日本においては社会保障費の高騰を抑えるためにも
医者のAI化を進めるべきだ。
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:51:34.38ID:xChACGYk0
医者は最後でいいよ。あいまいな判定をするくそ税務署を潰してAIにしろ。それでくそ人件費うくし。公平になる。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:04:42.00ID:UH+Mwhnl0
AIに向いてるのは単純作業だよ。野菜の仕分けとか、写真のタグ付けとか
だから医者よりも何倍もいる、単純労働者の仕事が真っ先に無くなる
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:18:07.45ID:EEQfJlBx0
>>796
単純作業は物理的な面で機械化するには
コストがかかるが、頭脳労働はソフトで
解決できるから早いし安い。
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:28:40.77ID:xChACGYk0
介護と単純労働は最後の最後まで残るって。費用対効果がね・・・絶望的。
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:48:30.34ID:piyO71ow0
アメリカはマイナスなのに、日本は上昇
ほんとこのスレ逆指標だは
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:49:24.58ID:S6rgTdeV0
AIはなんでも出来ると思ってるボケ老人
お前の妄想は生きてるうちに実現しないから
ざまーwwwwwwwwwwww
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 17:24:22.55ID:eKObwIwB0
俺も今はセミリタイアして、AIに指導、助言する立場になってる。
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 17:39:41.50ID:xChACGYk0
ガラゲー全盛期のときにiPhoneが流行るわけないと断言した老害がいてだなw
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 17:48:25.76ID:qyAPsS2S0
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
■■■■■Black Monday■■■■■         
要警戒

ダウジョーンズ30 6月 2019 25,336.5 -191.5 -0.75% 17:44:28
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 17:51:30.27ID:xChACGYk0
なぜ現在のAI基準前提で語るのだろうか。進化しないとでも思ってるのか?
0814るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 18:05:41.24ID:sA3umV9R0
PC化したら結局、修正液のコストが増え、役所の事務費用もPC分増えただけで終わってる可能性が高い。
もしくはデータを偽造してPCが仕事したように見せかける、とか。
たいした違いは無いよ。シフトするだけ。くだらない方向に。
平滑化して考えた方が良い。無駄をカバーする単純労働は増えるよ。
0815るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 18:07:21.74ID:sA3umV9R0
AIが進化する分、相場は勝ちにくくなるよ。
今まで、偽装で上げ相場で多少勝って、まとめて下げ相場で殺されてたのが
日々少しづつ屠殺されるようになるだけ、とも言えるが。
大きく平滑化されればいっしょだが。
0817るーぷ
垢版 |
2019/03/11(月) 18:08:58.49ID:sA3umV9R0
相手のメインプレーヤーが強化されてそれがそのままサイズアップされやすくなる。
簡単に言えば、米主戦はBNFとか死匠みたいなののオプション使いが組織でやる
ってことになる。
組織化できないので二ホン側のAI進化のメリットは相対的には1/10にもなる。
大半の国はマイナスだろう。
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:20:07.32ID:ClP82G+A0
日本経済がリセッション(景気後退)入りしつつある今、クソダサい個人投資家御用達の人気投資信託「ひふみ投信」の終わりのはじまりも近いです。

そもそも「ひふみ投信」とは、国内の一握りの中小型株に投資し、長年市場平均をアウトパフォームしてきた優れた投資信託のひとつでした。

しかし、アベノミクスによる株高と人気に伴う純資産総額の増加を背景に、銘柄数は次第に多くなり、大型株の比率も大きくなりました。
結果、銘柄数は27銘柄から237銘柄に、大型株の比率は22.2%から46.2%に拡大するなど、当初の「ひふみ投信」とは似ても似つかない投資信託になってしまったのです。

つまり、金融リテラシーの低いクソダサい個人投資家は、過去のパフォーマンスがこれからも永遠に続くと信じているわけですが、
中身が大きく変わってしまった「ひふみ投信」に過去のパフォーマンスを求めるのは、引退したアスリートに全盛期のパフォーマンスを期待するのと同じくらいバカげたことです。

そのため、237銘柄に幅広く分散され、大型株比率が46.2%の「ひふみ投信」は、概ね市場平均同様のパフォーマンスとなる公算が大きいです。
ただし、信託報酬が1.0584%とインデックスファンドと比べて高率であることを考えれば、インデックスファンドに投資した方がマシであると言えます。

また、リセッション入りした公算が大きいことを考えれば、株式市場が弱気相場入りすれば、ひふみ投信も例外なく弱気相場入りすると予想できます。

さて、こうした中、ひふみ投信の生みの親であるレオス・キャピタルワークスの代表取締役社長で最高投資責任者の藤野英人氏は「日経マネー2019年4月号」のインタビューで、今後10年先に向け、
何が牽引していくのか?との質問に、「わからない」とした上で、「おそらく今ある技術やサービスの中にこれから10年後に向かって牽引していく何かが眠っているはずです。
だから僕らは、多くの銘柄に投資しているんです。」と答えたことが印象的でした。

なぜなら、これまでごく一握りの中小型株に投資したことで高いパフォーマンスが実現できたのにも関わらず、多くの銘柄に投資してしまえば、
市場平均同様のパフォーマンスしか期待できないことに加えて、せっかく銘柄分析をして投資したとしても、そこから得られる値上がり益はほとんどないからです。

たとえば、237銘柄に分散投資すれば一銘柄当たりの比率は平均で0.4%しかありません。
これでは仮にその一銘柄が一年間で10倍も値上がりするような大暴騰銘柄だったとしても、資産全体に与える影響はわずか4%しかなく、
昨年の高値から18.5%値下がりしていることを考えれば、投資家が4%の値上がり益で満足できるとは思えません。

また、同氏はインタビューの中で中小型株の割合が6割になっている理由について、「長い年数で見れば中小型株の方が成長性が高いと判断」と話していますが、
市場から淘汰された無数の小型株を加味すれば、長い年数で見たとしても必ずしも中小型株のパフォーマンスが大型株のパフォーマンスを凌駕するわけではありません。

加えて、237銘柄のうち6割も中小型株に投資していれば、自ずと大暴落する銘柄を掴んでいてもおかしくはなく、いずれの発言を聞いても、
どれも過去のパフォーマンスが期待できる要素はどこにもないことがわかります。

従って、現在の「ひふみ投信」は「手数料の割高なインデックスファンド」になり下がっており、市場平均が弱気相場入りする可能性が高い今、同投資信託に投資妙味は一切ありませんw
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:23:35.67ID:xChACGYk0
ながい
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:24:09.25ID:sgkVqs+40
ぶっちゃけAIも人もロング運用のパフォーマンスはそんな違わない気がすんだよな...
勘だけど、相場はAIにも読めないほど難しいものだと思う
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:28:05.09ID:xChACGYk0
違わなかったらAIのほうがいいだろ。トレーダー雇用するのにどれだけ費用かかると思ってるんだww
実際並のトレーダーは排除されるつつあるのが今の流れ。
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 19:02:25.31ID:XenKAUWf0
間違ってたらごめん
eMAXIS slim TOPIX 10614 +61?? (+0.58%)
eMAXIS slim 日経 9171 +44?? (+0.48%)
eMAXIS slim先進国 11481 ??-105?? (-0.91%)
eMAXIS slim 新興国 9885 ??-172?? (-1.71%)
eMAXIS slim 米国 10203 ??-79?? (-0.77%)
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10158 ??-103?? (-1.00%)
eMAXIS slim 全世界AC 10200 ??-92?? (-0.89%)
eMAXIS slim バランス8均等 10639 ??-32?? (-0.30%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9205 ??-73?? (-0.79%)
楽天全米 10837 ??-84?? (-0.77%)
楽天全世界 10089 ??-85?? (-0.84%)
楽天新興国 9247 ??-121?? (-1.29%)
iFree S&P500 11416 ??-89?? (-0.77%)
iFree NYダウ 15716 ??-97?? (-0.61%)
iFree NASDAQ100 9205 ??-66?? (-0.71%)
SBI ExE-iグローバル中小 15600 ??-118?? (-0.75%)
ニッセイバランス4均等 11135 ??-20?? (-0.18%)
グローバル3倍3分法 10656 ??-17?? (-0.16%)
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 19:05:21.46ID:XenKAUWf0
なんかおかしかったのでもう一回
>>827
eMAXIS slim TOPIX 10614 +61 (+0.58%)
eMAXIS slim 日経 9171 +44 (+0.48%)
eMAXIS slim先進国 11481 -105 (-0.91%)
eMAXIS slim 新興国 9885 -172 (-1.71%)
eMAXIS slim 米国 10203 -79 (-0.77%)
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10158 -103 (-1.00%)
eMAXIS slim 全世界AC 10200 -92 (-0.89%)
eMAXIS slim バランス8均等 10639 -32 (-0.30%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 9205 -73 (-0.79%)
楽天全米 10837 -84 (-0.77%)
楽天全世界 10089 -85 (-0.84%)
楽天新興国 9247 -121 (-1.29%)
iFree S&P500 11416 -89 (-0.77%)
iFree NYダウ 15716 -97 (-0.61%)
iFree NASDAQ100 9205 -66 (-0.71%)
SBI ExE-iグローバル中小 15600 -118 (-0.75%)
ニッセイバランス4均等 11135 -20 (-0.18%)
グローバル3倍3分法 10656 -17 (-0.16%)
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 19:39:42.33ID:8W3yJ0f80
        2/26 → 3/11    パフォーマンス
楽天全米   11,073 10,837' -84 -2.131%
楽天全世界  10,293 10,089' -85 -1.982%
楽天新興国   9,541  9,247'-121 -3.081%
ひふみプラス 37,364 36,336' +11 -2.751%
フィデリティ欧州  26,546 26,459'-269 -0.329%
Slim8均等  10,778 10,639' -32 -1.290%
ニッセイ4均等  11,252 11,135' -20 -1.040%
楽天バランス均等 9,962  9,878' -30 -0.843%
LOSA国際分散 11,063 10,927' -84 -1.229%
グローバル3倍  10,810 10,656' -17 -1.425%
-----------------------------------------------------------------
        2/15 → 3/11    パフォーマンス
楽天全米   10,804 10,837' -84 +0.305%
楽天全世界  10,015 10,089' -85 +0.389%
楽天新興国   9,165  9,247'-121 +0.895%
ひふみプラス 36,565 36,336' +11 -0.626%
フィデリティ欧州  25,585 26,459'-269 +3.416%
Slim8均等  10,599 10,639' -32 +0.377%
ニッセイ4均等  11,077 11,135' -20 +0.524%
楽天バランス均等 9,823  9,878' -30 +0.560%
LOSA国際分散 10,855 10,927' -84 +0.663%
グローバル3倍  10,580 10,656' -17 +0.718%
-----------------------------------------------------------------
        1/17 → 3/11    パフォーマンス
楽天全米   10,106 10,837' -84 +7.233%
楽天全世界   9,501 10,089' -85 +6.189%
楽天新興国   8,874  9,247'-121 +4.203%
ひふみプラス 34,422 36,336' +11 +5.560%
フィデリティ欧州  23,819 26,459'-269 +11.084%
Slim8均等  10,274 10,639' -32 +3.553%
ニッセイ4均等  10,800 11,135' -20 +3.102%
楽天バランス均等 9,530  9,878' -30 +3.652%
LOSA国際分散 10,430 10,927' -84 +4.765%
グローバル3倍  10,026 10,656' -17 +6.284%
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 19:57:21.11ID:Z4NOsFmC0
夏時間入りしたから、今日からNYは22時30分に開くよ。
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:36:22.68ID:fXkxtOQR0
下がったら買い増しチャンスとはいうが長い目で見ればどんだけ下落率抑えられるかが勝負だからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況