X



インデックスファンド Part248
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 17:29:06.49ID:+E8B9aC20
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1551539052/
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:00:19.35ID:EpdKYLQt0
8均はバランス界のエースだからさw。上で出たオールカントリーとか3均等は総資産3ケタ億円もはるか遠い
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:02:10.93ID:y8bsIPkU0
ユーフォリアも知らないようじゃ投資のスレはまだ早いんじゃないか?
アホの書いたクソプログでも眺めてろよw
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:07:15.80ID:8KieD9j+0
8均底が見えないやんw
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:26:03.76ID:p/4Hd/fv0
知り合いのプロ?の方に

全世界株式、先進国株式、全米株式の
どれを選んだとしても、長期の株式投資を選択した時点で
君の勝ち。あとの差は気にする程でもない。

って言われたんだけど、これは信じても良いレベルの内容?
それとも、まったく見当はずれなのでしょうか?

初心者の僕にはわかりません
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:37:46.36ID:vqPvgD4r0
>>371
個人的にはいいこと言ってると思う
俺どっちがいいかとか議論するのが好きだから議論参加するけど本質的にはその人の言ってること正しいと思う
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:55:56.79ID:sjflE0Po0
正解とは思うが、「一番自分が長期で続ける気になるのはどれか、下落時でも信じられるのはどれか」を考える必要はあるよな
そういう意味じゃ、一番思考停止できるのは全世界かバランスファンドかなと思う
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:25:34.75ID:CQRO4LRA0
なんでみんな8資産均等そんなに好きなの?
なんか永続するコンセプトに見えないから
後で持て余しそうに感じるけど
すごく資金流入してるよね
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:39:10.53ID:TmVqeblY0
バラの新興国株・債券、リート国内・海外買うより信託報酬安上がりは大きな理由だろ
俺は0.1%とかの違いに囚われるのは残念な考えと思う。楽天全米を否定するコストマンのような
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:39:37.59ID:vqPvgD4r0
5chに出入りしてる人はリスク許容度高いだけでふつーの人はそこまでじゃないってだけでしょ
うち会社の確定拠出年金は大体の女性が保険か定期預金に突っ込んでる
(男は結構株100とかいるけど)
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:07:43.75ID:FB7klTHe0
>>386
ifreeより高いのは間違いないって分析だしてるね
0.3くらいって話
資産が少ないから、VTIを買うだけの楽天全米に負けてる
半分ETFのiFreeにも敗北

銀行が投信作る場合も、ETFを買ったほうが我々と同じくコストが安い場合もあるってことだ
スリム米国は残念なファンド
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:32:49.55ID:FB7klTHe0
>>389
現在の楽天全米はトータルコスト 0.2436%
これをスリム米国が下回れるかどうかだが、現状ではスリムの敗北
その「差」ってのが明確になると良いね
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:34:07.24ID:vqPvgD4r0
実質コストが安定するまで数年は見ないといけないだろうなぁ
slim全米マザーファンド私募ファンドらしいし
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:35:02.95ID:DVbL651L0
これだけ全面的に下がると、宝の山だらけでどれを買うのか正直悩む

@ダウ
ASP500
B日経平均
C東証リート
D新興国株式
E先進国株式

東証リート以外はどれも破格の安値でどれを買うか悩む。。
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:36:05.04ID:FB7klTHe0
スリム全米の予想コストはifree以上の0.37くらいって話だね。
初年度だからしゃーない、ってのも変な話、
スリム全米はすでに私募ファンドで数百億の現物運用してるっていう話があったんだが、
けっきょくそれ嘘だったんだろうな
だからETF買ってるだけのifreeより高コスト体制で苦しんでる。
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:37:50.47ID:iPnConl70
>>393
米国一本、先進国一本、先進国+新興国の3つでどれにするかグダグダ考えてたら面倒くさくなって結局全世界一本に行き着いたわ
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:39:21.51ID:vqPvgD4r0
でもこの勢いでslimが成長していくとマザーファンドも大きくなるからなぁ
まあおれ様子見で両方買ってるけど
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:39:56.31ID:EctR6yDj0
文章というのは意図せずともその人の心境とかが含まれてしまうんだよ
それを楽しめるのもここやな
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:41:35.51ID:FB7klTHe0
>>392
俺もそう思う。
けっきょくスリム全米ってのは運用の歴史がゼロなわけよ。
楽天全米は、地上最強のETFたるVTIを買うだけ ってところに価値がある。
バンガードと組んで商品設計したので、コストにも敏感だ。
三菱の運用でトータルコスト 0.24を切るのは不可能に近いだろう。

表面上はスリム全米のほうがコストは低いので、そっちが売れてきてるのだろうけど
情強は慌てる必要ないな。
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:59:35.54ID:ybhLikxa0
俺が読んだのは、
i-free S&Pが0.372で楽天VTIが0.2843だそうだ。で、スリム米国が0.25と予想してたな。
いずれも実質コスト。
そう書いてあった。鵜呑みにはしていない。真偽不明。
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:03:51.33ID:AZtSky6h0
( ´Д`)y━・~~オウムやな、、
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:06:37.11ID:5+mviJ3E0
>>392
インデックス民とは言え三菱UFJフィナンシャルグループとヴァンガードの大小間違えてるのは恥ずかしい
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:11:28.57ID:xVpAN7Mx0
>>413
バンガードではなくVanguardな
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:19:05.22ID:HkSNmAUe0
>>412
読解力ゼロ・文意を汲めなくて恥ずかしいのはキミだと判った
会社の規模の比較を問うてはいない
世界最強の資産運用会社Vanguardと、実績ほぼゼロの三菱との比較である
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:27:34.56ID:BvBdB/iV0
何で損してるの┐(´∀`)┌
哲人投資家の大重さんが、事前に円高・株安・金融危機を警告してくれたのに!
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:33:24.49ID:TmVqeblY0
>>419
そんな言葉使う小学生おらんやろ
以下IDコロコロ変えて見苦しいで
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:35:21.69ID:leVZ27NQ0
VTIが資金流入激減で営業が来てるな
あんな汚ねえ社名の入ったファンドなんて買いたくねえよな普通
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:36:24.58ID:gc832yJ10
VTI自体はいいものだ
だが楽天シリーズで買うのだけはない
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:45:00.22ID:i4sjO/Qv0
米国最強
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:05:07.26ID:i4sjO/Qv0
米国最強
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:19:11.86ID:TmVqeblY0
>>431
積み立てNISAで買うなら良いと思うぞ。そのリバランスやってくれる事が活きる
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 17:35:24.11ID:ICOdLIZV0
>>442
1俵だろ?
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 17:46:17.87ID:CF5oeSsN0
昨日の様な前日比ー1%でも投資行動を変更する我らに、リーマンショック時に
買い向かうことは不可能だと思い知る。

>2007-2008年の金融危機を振り返ったときに、ピーク時に売って暴落時に買ったで
>あろうと自分自身に言い聞かせることはできますが、多くの新規投資家は
>過信バイアスから投資スキルとリスク許容度を過大評価しているという事実に気づいていません。

>すべての投資家は、安値で買い、高値で売るという同じ目標を持っています。
>テクニカル分析を通して、流れに合わせた行動をとるでしょう。そして、
>その一見当たり前にみえるような売買行動をとることによって、投資家は単に流れを
>追いかけることになり、長期にわたって満足のいく収益を得るための方法にはなりません。

>誰もが市場に打ち勝ちたいと願っていますが、市場で大きなリターンを勝ち取りたいという
>新規投資家の望みこそが彼らを危険な株式に導き、株価が下落したときに大きな損失を
>被ることになりかねません。

>さらには、同じ規模の利益と損失を比べた場合、利益を喜ぶよりも損失を嫌う感情の方を
>大きく取ってしまいます。これにより、新規投資家は勢いのある高値の株を追いかけ、
>最悪のリターンをもたらし、目指していた市場のベンチマークから程遠いものになるかも
>しれません。

投資の初心者はバフェット・ルールに従いましょう
2019/03/09 12:00
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:29:13.01ID:eyTZY+J30
考えるのがめんどくさいから積み立てNISAで8均等買って、余ったお金で買い増ししようかと思っている。
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:31:38.54ID:fAcZvSek0
>>448
8均等は日本株、日本リート、日本債券の比率が高いから危険
分散をしたいのであれば全世界株式インデックスを買うべき
ヒュッテ
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:33:43.03ID:i4sjO/Qv0
米国最強
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:33:46.18ID:fAcZvSek0
世界GDPの約6%、世界の株式市場の時価総額の約7%に過ぎない日本一国のリスク資産に
3分の1もつぎ込む8資産均等型ファンドは分散しているようでしていない
ヒュッテ
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:35:57.83ID:CF5oeSsN0
>多くの新規投資家は
>過信バイアスから投資スキルとリスク許容度を過大評価しているという事実に気づいていません。
>過信バイアスから投資スキルとリスク許容度を過大評価しているという事実に気づいていません。

2回繰り返すとインパクトあるな。
0454>>371
垢版 |
2019/03/09(土) 18:45:28.16ID:p/4Hd/fv0
みんなレスありがとう。

じゃあ、このアドバイザーの事を信じる事にするよ!
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:53:56.54ID:VDjzHj2a0
必要な現金だけ手元に残して「毎月余った額を積み立てる」にしたら、
思ったよりはるかに大きな積み立て額になったわ

どうやら投資額は決めずにいたほうが節約して結果的に積み立て額が大きくなることに気づいた
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 19:09:34.21ID:Tal9iCEK0
償還リスクとかも考えて楽天全米もslim米国も買ってるわ
あまりにも実質コストに乖離が出たらどっちかに絞る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況