X



金地金・プラチナ・金銀ETF Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 21:58:48.11ID:54qqqgOj0
前スレ
金地金・プラチナ・金銀ETF Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1546205458/

ドル・円建リアル金価格
http://www.24hgold.com/english/Gold_silver_prices_charts.aspx?money=Yen
bloomberg 商品先物
http://www.bloomberg.co.jp/news/markets/commodities.html

KITCO Bullion Dealers 24 Hour Gold Chart / Last3Day / Mobile
http://www.kitco.com/charts/livegold.html
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
http://www.kitco.com/mobile/

本日の貴金属相場 田中貴金属 /三菱 /第一商品
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
http://gold.mmc.co.jp/
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.asp

地金型コイン相場 石福金属
http://www.ishifuku.co.jp/market/price/index.html#anc_coin

休日の相場 田中マーケット市況情報
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/shikyo.php
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 23:48:10.75ID:MoqiSzcT0
みんなー今日も含み益マシマシしてるー?^^
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:48:57.97ID:zQHD1G890
景気はいい
利下げしろって言ってるのはトランプ
トランプは次期大統領選で票稼ぎたいから株価下げるわけにはいかんからな
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:50:00.90ID:zQHD1G890
そんなのに乗ってトランプみたいなのに頼ってるといずれ手痛いしっぺ返しに会うのは自明だわ
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 12:04:31.61ID:iDiyUKOs0
トランプの発言はそうだが、それをFRBが受けれいるかどうかは別だろ
パウエルはどちらかと言うと去年からトランプに反発するかのように利上げ路線進めてたんだから
株の急落はあったものの、ファンダメンタルにそれほど変化がないのにかかわらず一転して緩和路線に舵を切ったのは、なぜなのかということ
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 12:27:07.95ID:MnSFXURE0
景気が良くても去年の暴落を見れば株価は割高なんやろ。
ここから一段上に上がるにはアメリカ単独でなく世界中で
金融緩和して景気減速を食い止める必要があると思うで。
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:27:50.70ID:6fT9jAeG0
これから金銀は手淫手淫と上げてくで〜!
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:19:55.53ID:iDiyUKOs0
株価が割高なのではなく、今後金利が上がるのであればという条件付きで、割高なんだろう
確か去年の10月頭に暴落し始めたのは、10年利回りが3.2%くらいまで上がって、ここ10年では未踏の領域に入ってそのまま上がっていくのではないかという状況にあったと思う
FRBからすると、景気動向もそうだが、景気悪化時の政策余地が欲しくて利上げをどん亀のスピードでちょっとずつ進めてたんでしょ
しかし、FRBの引き締め転換路線があっても、ECBやその他中銀が引き締めに行く気配ないし、寧ろ利下げも目立つ
結果的にドル高が転換することなく、金は恩恵にあずかれていない
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:25:23.00ID:0aRFtwfe0
まぁ、プラチナが上がれば何でも良いな。資産の45%がプラチナだからな。資産は3000万しか無いけどな
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 18:27:55.65ID:j8T0JM5F0
田中のG&Pプランナーで積み立ててたけど、5月4日から制度が純金積立と統一されるな
バーだけでなく、コインでも引き出し出来るようになったのは、まあ良いかな
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 21:38:15.86ID:pUD0stGL0
>>517
今度の田中の積み立て制度改正でちょっと気になることがあります
それは積み立ての「地金引き出し」の手数料

たとえばゴールド200g を 100g ×2個で引き出すとき、
引き出し料金 2160円
バー手数料 2160円(枚数に関係なく固定料金)
の計 4320 円が手数料になっていました。

今度の制度改正では
引き出し料金 2000円
バー手数料 15000×2枚=30000円
計 32000 円となるのですか?ちょっと暴利を食ってるんじゃないですか?!
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 23:49:42.39ID:41ZQFjfa0
ボリすぎやな
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 00:36:43.52ID:5h1q2v/b0
ボッタ栗
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:28:01.67ID:g+kbc2pM0
良いレス見つけた。
100g毎に引き出す予定してたけど、こんなにぼられるなら解約しようかな?
でもって、普通に預金しといて日本マテリアルで購入。
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 05:25:13.05ID:EQNhkEfX0
ヤフオクで10万円金貨売買が勝ち。
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 06:16:59.60ID:9E8ls4tc0
重量指定だと引き出し手数料のみ、この場合、バーの種類や組み合わせは田中におまかせ
自分でバーの種類や本数を指定するバー指定だと、引き出し手数料に加え、かなり高額なバー指定手数料がとられる
読んだ限りこんな感じかなあ
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 11:31:49.62ID:YHe4NiTD0
下がった時に買ったが、プラチナはネガティブな材料多すぎてもう売りたい
ETF投資人気に火がついた要因って一体何なの??
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 12:00:15.96ID:GwpV8+YV0
 FRB理事の空席指名されそうなムーアとケインは過去に金本位制を主張した過去があるらしいですね
二人共、利上げを急ぎすぎて景気減速させたパウエル批判のために送り込まれそうだとか
以前の二人はタカ派だが今はハト派
節操がないですね


>>459
そういう説もありますが
アメリカ政府の60年代から続く放漫財政や
選挙対策でアーサー・バーンズがニクソン政権の言いなりとなり必要な利上げをしなかったので
その長く溜め込んだツケでドルの価値が下がりスタグフになったという説もありますよ
つまりケインジアンのせいでスタグフになったという説
スタグフになったときケインジアンは自信を喪失しました
インフレと不景気が同時に起こるのが何故かわからなかった

スタグフの原因をめぐってはケインジアンとオーストリア学派の間で分かれてます
オーストリア学派の立場からすれば
金利上昇と金価格上昇は
放漫財政と金融緩和のせいでドルへの不信感がもたらされた結果と考えます

オイルショックやアフガニスタン侵攻はそれを加速させたのに過ぎず
根本的原因は既にあったという説です

金本位制をやめてドル本位制になってから
財政赤字への歯止めがゼロになっている現在
日米欧中すべてが債務の山の中にいます
債務はデフレだと返済不能になるので毎年2パーセント減価させるように目論んで通貨を発行しています
債務を増やしても量的緩和しても大してインフレにはならないのでやりたい放題ですが
パウエルがちょっと利上げしただけで経済減速してきていることから(過去好景気の時の平均的な金利は5だが今はたかだか2.4程度までしか上げられてない)
法定通貨というシステムの限界が近いのではないかという説も有力です
通貨制度自体を設計し直す時期が近いかもしれません
やっていること自体は日米欧共に政府債務の直接引き受けと大して変わらないと思いますから
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 18:59:16.64ID:w4UoeDBQ0
しばらくは仮想通貨の様子見。
仮想通貨に二次ブームが来たら、金価格の下落も大きくなって、実物は買いやすくなりそう。
0534 ◆mxojKcXMM.
垢版 |
2019/04/08(月) 21:04:11.41ID:S1JDjoKH0
>>533
不明瞭な説明は、すなわち前よりも高くなることを隠したがっている証拠ですよね…
改善を求めます
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 10:03:49.14ID:cIJfbUDM0
そろそろ株も天井かもしれんね。米中協議の決着を
織り込んで上がったがこのあたりで売りに転じるんや
ないかな?
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 17:42:15.03ID:kUeuXxI70
銀ETF、微妙に騰がってきたな。
まだ買いたいところだが。
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 19:03:26.17ID:TugDSM/00
>>537
タンス預金の炙り出しの効果はある。仮に預金封鎖するなら高額紙幣の廃止などで強引にキャッシュレス化を進めてからだろう。
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 19:29:27.02ID:MdYa4DT10
インドの高額紙幣廃止みたいにマネロンや脱税炙り出し目的なら
その金が金銀に流れると嬉しいな。
0547 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/04/09(火) 22:02:21.99ID:wznvu4It0
>>537
>預金封鎖だー
預金封鎖は、事前に気取られては意味をなしません、完全に秘密の中で進められるべきものです
だから、明日、預金封鎖が発表されても不思議ではありません

我々ゴールドアホルダーたる者は、日々、「明日は預金封鎖」と念じながらゴールドを買い増ししていくものだ、という認識です
0548 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/04/09(火) 22:03:46.46ID:wznvu4It0
>>542
>高額紙幣の廃止
なるほどね、これは前触れとして有効な事象ですね
インドとかは着々と進めてましたが、あそこはゴールドの国だし…
0549カンガルーコレクター
垢版 |
2019/04/09(火) 22:43:06.87ID:CklfRVkW0
突然降ってくるカンガルーコレクターでぃす!
よく分からないことがあったので来ました!
藤巻議員は、「円以外の資産を持つべき(特にドル建ての資産)」と言い続けているけど、「金(ゴールド)を買うべき」とは、書いていないんですよね。
ここが豊島氏との違い。
私は豊島派だけど、何で藤巻議員はゴールドを持てと言わないのか、
知っている人いたら教えておくれ。宜しくー。
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 23:46:05.60ID:t9VP3q5B0
みんなー今日も含み損マシマシしてるー?^^
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 23:47:21.13ID:NOhSUIIF0
>>549
俺、直接藤巻にゴールドを所有するのはだめですか?ってツイッターで質問したんだけど、返事が返ってこなかった。
あいつはあまりゴールドにいい感情は抱いていないんだろうな。
0553 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/04/09(火) 23:55:41.01ID:wznvu4It0
>>549
客観的にいってドルの方がゴールドより有利だからと思いますよ
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 08:27:17.92ID:YaI23GKq0
>>537
預金封鎖と財産税がもし実施されるならば新札の発行時の可能性が高いと
「元日銀マンが教える預金封鎖」に書いてあったから警戒しています。
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:14:41.33ID:A6wwFf/s0
預金封鎖を恐れて家に金を置いておく爺が増えて
押し込み強盗ウハウハですな
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 22:50:48.01ID:ajc3dxV00
一緒にお風呂に入らないといけないから家に置くのは仕方がない
0564カンガルーコレクター
垢版 |
2019/04/11(木) 00:59:03.85ID:0Hi7B/mv0
春の嵐に翻弄されるカンガルーコレクターでぃす!
>>552 レスサンクス!
>>553 ◆QZaw55cn4c ご意見どうも! って、お久しぶりでぃすね!
ドルを買ってるって、米短期国債ですよね(多分…)。
そうなると私はテンション下がるー。
投資ってゴールドとプラチナの現物だけだもん。(しかもコイン派…)

巨大なお世話だけど、コイン持って無い人は
1枚だけでも買うとその魅力(魔力?)に取り憑かれますよーw
では、また来るよー。
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 06:51:44.94ID:tj7lm0FE0
(^^)オハヨ
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 09:00:36.60ID:IutsIWse0
>>549
円以外の資産と言われても、米ドル相場で価格変動するのは原油と金くらいか?
それ以外というと外貨現物か仮想通貨(USDCやMUFGコイン)かな?
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 09:01:30.92ID:IutsIWse0
>>567
あとは土地と宝石か!
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 12:26:30.48ID:4Czg9dj10
<<567
土地は税金かかるし、まんま資産だろ
売るに苦労は覚悟しとけよ
売れなきゃ地獄だぞ
宝石は無価値だ
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 14:05:03.38ID:IutsIWse0
>>572
仮想通貨のマイニングなんかどうや??
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:28:56.98ID:0Ykhpn0w0
祝!5000円台復帰
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:47:35.24ID:0Ykhpn0w0
やっぱ金も、ファンダメンタルだけじゃなくテクニカルも重要な指標なんだろな。
ファンダメンタルじゃ説明つかないことも多そう
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 18:42:32.13ID:U4nvg4CP0
世の中の人はそういう前提で生活してるんじゃないの?

とにかく何らかの形で現物を持っておくのが基本でしょうな。
電子化、キャッシュレスとは別に。あれは丸裸ですから。

お勧めのひとつがあるので今度書きます。
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 19:25:13.00ID:nuSvDDaf0
>>577
アンティークコインですか
プレミア上乗せ価格で偽物掴まされるリスクあるのでやや消極的です。。。
一応 メキシコ50ペソ金貨1921年 MS63
グァテマラ20ケツァル金貨1926年MS63+
の2枚だけ持ってます!
メキシコはこれからも経済成長する国ですからじっくり持っていようと思います。
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 21:52:14.20ID:VUeZntWU0
>>581
何がインフレヘッジになるの?
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 00:20:28.46ID:XyomIh510
>>584
株式?
参考までに、いくらで買った何の株を何年保有してる?

余談やけど、
同級生でインフレヘッジに株始めた奴の中には4%損してるのにインフレヘッジをしてると信じてる馬鹿もいるけどな!
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 00:52:07.43ID:hWkiqMbe0
また金銀暴落かよ。
本当にこんなの買わなければ良かったわ!
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 16:32:38.65ID:5knbPegk0
1871年に発行された1円金貨に含まれる金が1.5グラム。
2019年に金の価値が7500円になっていると考えると、年利6.2%。
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 19:52:07.68ID:Kf/lszfB0
儲けたいなら仮想通貨のほうがいいって、このスレで3回くらい言ってるよ俺
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 19:56:28.30ID:Kf/lszfB0
まぁ仮想通貨は金ほどの安定感はないから怖いのも事実だけど、ビットコインならまぁ、そうそう価値が
激落ちすることはないだろな、、と。
今から買うのは危険だけどね。(気長に5年ホールドできるならアリだろうけど)
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:03:34.28ID:Bt8bE4rW0
>>596
インフレ率を計算に入れるとどうなる??
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 05:16:38.66ID:6rP4GGnN0
哲人投資家の大重は大損ザマァネェナーwwwザマァ( ´゚∀゚`)
0603602
垢版 |
2019/04/13(土) 06:59:58.62ID:O26Phtzc0
>>599
消費者物価指数で考えると、インフレ率は、5000倍。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況