X



金融資産1000万円以上の人達の日常7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 08:07:06.92ID:wJ4i1uTT0
975 名無しさん@お金いっぱい。 sage ▼ 2019/03/01(金) 19:25:30.59 ID:blKhbeRs0
まあ俺も2億7000万あるけど5000万スレにいるしな
俺以外誰もいなくなったけど

990 名無しさん@お金いっぱい。 sage ▼ 2019/03/02(土) 01:52:56.45 ID:k1UFG06B0
>>989
ごめん
不動産が2億で金融資産が7000万位なんだわ
これマジなんだけど、こんなところで証明する気にはならんわ
俺に何のメリットもないしな
信用してくれなくて全然構わんよ
1000万スレにはあんまり書き込まないしな
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:25:53.05ID:NWAbakj+0
東京都心に自宅持ってたら、土地の評価額が2億なんて珍しくもない
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:32.33ID:RDziTApj0
>>2
金融資産2億7000万
追及されたら不動産が2億
もう少し設定練ってから書き込めよ貧乏人
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 11:00:03.88ID:5cKXWn/g0
おれも土地建物のほうが金額でかいわ
相続経験すると現金より土地がいかにバカでかい金額になり分けるの難しいかわかる。
一部は共有名義だし、この先めんどくさい。
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 11:41:20.95ID:NLfEajAK0
相続は大変だよな

口座凍結に始まって
準確定申告
遺産分割協議
生まれてから死ぬまでの戸籍謄本全部
相続手続き完了まで10か月しかない

ほんと日本の相続手続きは糞面倒
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 16:24:35.90ID:B1k+Qf1E0
近頃、東京では数百万円から数千万円が盗まれ、中には殺される事件も発生してるから話しだけで十分だろ。
7千万円でも貼ったら命の保証がなくなるかもな。俺なんか千万円程度でもフォトショーで作ったと言われた。
貼れば貼ったで、じゃ実際に見せろと言われ実際に現金を持っていって盗まれたトン馬がいたし。
必要以上の現金を自宅に置かない習慣が必要なのかも。とは言え頻繁に銀行に出し入れしに行くことも面倒だ。
なので自宅に置く現金は数十万で必要十分かなと。家族持ちだし買い物はクレジットではなくプリペイカード。
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 16:37:38.74ID:B1k+Qf1E0
ところで、レオパレス株を先月平均240円で取得したけど、よく考え性に合わないので同値撤退した。
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 17:22:56.14ID:QlB/LE/D0
>>9
一昔前は、この国は水と安全はタダと言われた
格差社会と少子高齢化、移民の増加もあり世の中が変わった

水道管は老朽化し過疎地域が増え、安価な水道供給システムは難しい
海外で頻発するような凶悪な強盗も日本で増えた、悪い世の中になったね
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 07:31:46.92ID:f6F/rXwd0
夫婦45歳越え共働き世帯年収830-850万。
子ども4歳。

金融資産1800万。
賃貸、車アリ。

ideco100万、NISA600万、ジュニアNISA200万、他特定口座300万。
日本個別株、JREIT、世界インデックス、世界REIT、米ストリップス生債券、他。

こんなかんじか?
家内がフルタイムなのがでかいな。
子ども保育園にできるだけ資産積み上げて、小学校前半で運用うまくいったら、金融資産3000万超でセミリタイアしたいな。(* ̄∇ ̄)ノ
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 07:44:33.60ID:f6F/rXwd0
セミリタイアのイメージ。
住民税均等割り非課税。
メイン労働年収190万、扶養労働65-100万。
3000万年率4.0%(株1000万、REIT1000万、米国債1000万)

怖いのは円高だけだから、FXのレバレッジ調整でなんとかできないかな? 証拠金はカードローン。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 11:54:33.75ID:0iQUcw9q0
利回りが高いのは事実だが、外貨資産を積極的に持つ人の気が知れない

この国の富裕層の多くが、日本円でタンス預金を多く抱えているからね
一昨年の数字が43兆円で、この金額は更に増え続けているからな

紙幣流通量、経済規模に対し、これほどタンス預金を抱える国はないのでは?
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:11:01.26ID:372yfow/0
>>12
心底そう思ってくれてるのなら有難う。
実は井上陽水の「傘がない」調に行こうと思ったけど出だしだけしかマネできなかった。
実際は「傘がない」ではなく「思うように金が貯まらない」だけどリスク大きく冒険もできないし。

>>15
内容は同意なので、これからはエネルギーを浪費せず、環境を破壊せず、生活に不安を感じず
タンス預金が上の条件を満す経済発展で使われることを期待したい。
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:20:38.28ID:3CL96l3k0
都会で、800円のラーメン喰うのに並ぶ生活と、地方で250円の電車に乗るのに待つ生活は、どっちが豊かなんだろう。(* ̄∇ ̄)ノ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:54:58.63ID:nD+Gv3ka0
>>17
豊かさの基準がラーメンと電車って、、、
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 19:12:24.99ID:DddXhpkZ0
着るものはユニクロでしかも
ボタンかけるとこが緩んでる

1000万以上ある人って
こんなもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況