X



【強いドル】中長期投資総合 Part3【国際金融論】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:33:42.21ID:8xMFY0410
中長期投資の基本的な趣旨 

期間 1年以上 

投資対象

国内株式 外国株式 
国内債券 外国債券

世界好況の概要

2011年から予見されていた
投資マネーの米国回帰により
復活する米国および先進国経済
没落する新興国と資源国と商品
このトレンドは2030年代まで続く

2019年の中期天井での株式売却のため
米国債利回りの逆イールドを待っている

【強いドル】中長期投資総合 Part2【国際金融論】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1544880734/
0002ウサ川水産 ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/14(月) 21:01:19.67ID:q7lx4wIK0
世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?1株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1499215126/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?2株目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1503185919/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?3株目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1506438401/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?4株目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1510328569/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?5株目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1515857445/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?6株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1517918382/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?7株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1522847472/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?8株目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1527886388/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?9株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1534766277/

関連スレ
【超マクロ視点で見る世界】
http://kohada.2ch.ne....cgi/eco/1328849465/
(前半は戸田さん語録、後半は中国経済とキャリートレードの議論)
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:03:43.33ID:Kd1plpiN0
ここは自称R教授、通称戸田のチン切りを生暖かく見守るスレですw
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 07:51:42.78ID:NfDzQfM60
5
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:43:18.97ID:3ijAOQJR0
前スレ>>996-997 >>999
「本来銀行のあるべき姿」は、将来性があるが資金の無い企業に融資して、リターンを得ることだよ。
それにより融資を受けた企業が成長するウィン・ウィンの関係こそが、銀行の本業。
0007ある
垢版 |
2019/01/15(火) 19:43:45.98ID:1HAZV5nT0
自社株買いが株高の源泉


これ本当サラッと言ってるけど、めっちゃ重要な事なんじゃ
低金利→実体経済成長→企業成長→株価上昇だと思ってたけど
低金利→銀行借入で自社株買い→株価上昇だとしたら、ダイレクトに金利の変動が株価に直撃するよね
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:48:11.23ID:ofwLrAcA0
>>6
将来性はあるが資金のない企業

これこそ典型的なリスク融資だよ。

わかって書いてるなら相当頭悪い。
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:51:09.64ID:ofwLrAcA0
>>6
過去10年で行われた
中央銀行の介入によって
経済指標や企業業績が悪化した
という証拠を出さないと
君の屁理屈は成立しないよ。

銀行の本業収益が低金利で悪化した
程度のミクロな話しかできないのなら
お話しにならないんだよなw
0010ある
垢版 |
2019/01/15(火) 19:51:28.41ID:1HAZV5nT0
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2018/fuji20180508mf.pdf

>FEDの金融緩和によっ て負債を活用した自社株買いが流行した経緯を踏まえると

むむむ!?これ、デットエクイティスワップ!?
銀行が貸付して、企業が自社株買いして、更に銀行がDESで貸付を株式に切り替えて、更に企業が自社株買いしてって考えたら
株高って、明らかに銀行が主導してるじゃん!?
0011ある
垢版 |
2019/01/15(火) 19:52:16.96ID:1HAZV5nT0
なんか凄いことに気付いてしまったかも
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:54:17.94ID:9ETM1J+Z0
>>10
そうだよ。
これこそがFRBが米国銀行に促した
ポートフォリオリバランスチャンネルの成果。

日本の銀行は今が過渡期に過ぎない。
0013ある
垢版 |
2019/01/15(火) 19:55:28.90ID:1HAZV5nT0
興奮して鼻血出そう
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:56:39.05ID:9ETM1J+Z0
経済理論に無知なホモ金が
銀行を引き合いに出して
金融緩和批判してて笑ったよ
0015ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/15(火) 19:59:39.39ID:FT7ME7Dg0
自社株買いのことは前にもRくんが言ってたんだよ
アメリカのことだけだと思ってたんだけど
日本もいずれそうなるんだ。しゅごい
0016ある
垢版 |
2019/01/15(火) 19:59:45.30ID:1HAZV5nT0
自社株買いが株高の源泉って言葉でビビっと来たよ
金融緩和が間接的な株式購入とは、確かに上手い例えだ
資産が膨らむ主体は米国では銀行や上場企業って違いはあれどもね
0017ある
垢版 |
2019/01/15(火) 20:03:04.00ID:1HAZV5nT0
>>15
ややや!?
前スレ読み直して、ようやく気付いたよ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:04:47.61ID:3ijAOQJR0
【自称・R教授(詐欺戸田チンギリーノ)の講義録】

272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd2a-xSat)2018/10/23(火) 14:06:04.45ID:EJK9iXNpd
>>271
私の予想では
日経で言うと22000前後が
ユーフォリア前の底値で
2018年末25000ー27000
2019年の高値は35000ー40000だよ


【現実】

今年の日経平均、7年ぶり値下がり 大納会2万0014円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39497530Y8A221C1I00000/?n_cid=BMSR2P001_201812281504


どう言い訳しても、この事実は変わらない。百の言葉、千の言葉より、一つの事実がすべて。
今年は「2019年の高値は35000ー40000だよ」とするチンギリーノの予想が、どれだけ外れるか見物www
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:06:16.18ID:9ETM1J+Z0
ホモ金の銀行観は50年前で思考停止しとるなw
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:06:49.40ID:3ijAOQJR0
【自称・R教授(詐欺戸田チンギリーノ)の講義録】


490 :Repatriation:2015/09/03(木) 09:24:19.98
以前借りたAV、野外乱交モノで
女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、
女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が、
「すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww」って言って、
ご丁寧にテロップも↓みたいに出て
×すいさん?
○炊飯
すげぇ笑いものにされてて、女の子も
「そうだっけ?間違えちゃったーw」みたいに言っていた。で、そこからその子はおバカキャラ扱い。

そのあと、あたりまえだがその女の子も男優にガンガン突かれてアヘアヘ言ってたんだが、
なんだが悲しくなってしまったよ。
きちんとした知識を持っていた女の子が、こんなバカな男優や製作陣に
素っ裸にされてケツにガンガンチンコを出し入れされてるのを見てさ。


  (ΦωΦ)フフフ… 知識を持っていた女の子が、ガンガン突かれてアヘアヘ
  ( ヽηノ
  ノ ω ヽ シコシコシコシコ


※誤爆なんだが、これは実に面白い名講義だったwwwww
※この誤爆で、戸田=AVオナニストのイメージが不動のものとなったwww
0021ある
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:47.09ID:1HAZV5nT0
やっぱ凄い!
好況時に株高を支えるのはDESや!
0022ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/15(火) 20:08:22.85ID:FT7ME7Dg0
>>16
前スレでは、米株も日本株も似た動きをするのはそのせいだって話だったね
邦銀も米企業株を買うし、米銀行も日本株買ってるもんね

これ質問したホモ金、なかなか鋭いじゃん〜
0023ある
垢版 |
2019/01/15(火) 20:14:31.45ID:1HAZV5nT0
今まで自社株買いを単なる株主還元だと思っていたけど、そんな生易しいモノじゃないね

DESを前提に銀行から借入するとしたら、企業にとって自社株買いは打ち出の小槌や!
タダでお金が手に入る、回数制限の無い魔法のランプ!!
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:14:49.10ID:3ijAOQJR0
【自称・R教授(詐欺戸田チンギリーノ)の講義録】


493 :Repatriation:2015/09/03(木) 09:44:32.52
昨日松屋にギャルが来たんだよ

いきなりカウンターに座って
「ブラウニーソースのハンバーグください!」
クソワロタ
しかもブラウニーてwwww

そして食券買うことを教わってブラウン定食が届く

お箸をとって両手を合わせて小さな声で「いただきます」とかいってんのwwwwww

そしてハンバーグを一口食べたらすんげえニッコリして食べてんのwwwwww
わかるwwwwわかるよそれうまいよなwwwwwwww

そして食べ終わったら両手を合わせて「ごちそうさまでした」だってよwwwwwwww

で食べた食器を持ち帰りカウンターまで持ってってんのwwwwwwwwww
そこ返却口じゃねえからwwwwwwwwww


惚れました
俺今日はギャル物で抜くわ…


  (ΦωΦ)フフフ… 小さな声で「いただきます」とかいってんのwwwwww 俺今日はギャル物で抜くわ…
  ( ヽηノ
  ノ ω ヽ シコシコシコシコ


※これも誤爆なんだが、実に面白い名講義だったwwwww
※今のチンギリーノには、こうした書き込みが必要だwww
0025ある
垢版 |
2019/01/15(火) 20:18:26.10ID:1HAZV5nT0
たった今、世界が変わった感じがする
すごくない、これ?
これだけ興奮してるの僕だけ?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:24:56.86ID:3ijAOQJR0
【自称・R教授(詐欺戸田チンギリーノ)、経済板・金地金スレ撤退の辞】


746 :Repatriation:2015/09/03(木) 17:46:03.72
取りあえず機を見て米国資産を仕込んでおくんだな。
底をつけたのを確認して少しずつ余剰資金でやりたまえ。
日本株は手堅いものならそのまま持っておくがいい。
欲をかいて大儲けしようとは思わないで、気長にやりたまえ。
数年後、金融政策が転換するころにまた来る。
AVに関しては変態ではなく成人男子として普通だと思っている。
それでは金スレ諸君、安全運用を心掛けたまえ。健闘を祈る。



>AVに関しては変態ではなく成人男子として普通だと思っている。

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
0027ある
垢版 |
2019/01/15(火) 20:26:45.09ID:1HAZV5nT0
>>12
調べてみたら2003年に日本でも解禁されてゆる!
そして、アベノミクス以降は企業の自社株買いが拡大していると!!

R君が日経に自信を持っている理由が今分かったよ
日経は、上がるね!!
0030ある
垢版 |
2019/01/15(火) 20:40:49.10ID:1HAZV5nT0
>>29
日銀が下支えしているから、銀行としてもDESできる環境を整えてる感じだね
うーん、現状どうなんだろ

企業としては内部留保を自社株買いにまわしているだけなのか、それともDESで資力増やしているのか
0031ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/15(火) 21:10:32.29ID:FT7ME7Dg0
DES調べたけどうむーまだ理解するには難しいな
債務を株式に?それは債務なのか?
ほんとに魔法だよね
0038ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/15(火) 21:33:15.55ID:FT7ME7Dg0
ETF買いもだけど、日本企業が利益を上げまくって更に魔法の自社株買いが一般的になったら
日本に住んでるだけで勝ち組じゃよ
これは米国のように移民は増えまくるわ
少子化による需要減少は移民で補いそうだね。
20年後。今の感覚で安穏に生きてたらだめだなー。資産は増えててもね。
0039ある
垢版 |
2019/01/15(火) 22:26:07.92ID:1HAZV5nT0
DESについては、ちょっと保留
よくよく調べてみる
0040ある
垢版 |
2019/01/15(火) 22:43:02.76ID:1HAZV5nT0
うーむ、ただ単に借入を増やして自社株買いをしているだけかもしれん
舞い上がって暴走しちゃったかも?
続報はしばし待たれい
0041ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/15(火) 22:55:10.58ID:FT7ME7Dg0
A社が借りたお金を円で返済する代わりに、
A社の株式をあげるってことかー。
ここのポイントは借りたお金でも自社株を買い、それとほぼ同じ額の?株をお渡しする。それで借金チャラ?
株が売られない限り、A社が借りた金額の倍に相当する額の株式が発行される?
そしてその株は日銀がETFでどんどん買いとっていくっていう(売却されない)
A社借金したはずが借金チャラの上に株式発行数が延々と増えていく
合ってるかな?
やっぱり打出の小槌?
すごいよー怖いよーママー
0043ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/15(火) 23:09:28.57ID:FT7ME7Dg0
初めてRくんの国債論を読んだときあまりの完璧な搾取システム過ぎて
ショックを受けてマジ震えていたのだけども
DESと日銀ETF買いはそれを上回るショッキングな内容
だけどもこれが日本国の継続する好景気の根拠だとするとワクワクするね
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:38:26.76ID:YIIwJ/0N0
>>6
新参を装ったはいいが発狂して
結局ホモ金だとすぐバレたなw
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:12:53.25ID:7J/iL2Ol0
米生産者物価指数:12月はコアが1年ぶりマイナス、市場の予想外

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-15/PLDLJR6VDKI201?srnd=cojp-v2

昨年12月の米生産者物価指数(PPI)は
食品とエネルギーを除くコア指数が、
市場予想に反してマイナスとなり、
総合PPIも予想以上に低下した。
原油価格の下落が背景。

潜在的なインフレ圧力が抑制されている状況が示唆された。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:39:24.06ID:ZSwFcg0l0
>>44
チンギリーノ、非賛同者が誰彼構わず私に見えてしまうその病気、早く治した方が良いよwww

不治の病とか手遅れだったら仕方ないけどwwwww
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:40:22.24ID:ZSwFcg0l0
チンギリーノは「R教授」という不遜なコテハンを捨てたんだなwww
今更感は否めないが、さすがに烏滸がましさに気付いたかwwwww
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:41:13.22ID:ZSwFcg0l0
チンギリーノの新しいコテハンだが、いっそのこと「チン切り教授」にしてはどうだい?www

教授を自称する傲岸不遜な態度と、チン切りというコミカルなワードのギャップにより、笑いが取れること請け合いだぞwwwww
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:50:40.58ID:7J/iL2Ol0
FRBが利上げ停止を示唆してから
政治リスクに動揺しなくなったな。
これこそ金融相場の初期兆候だよ。
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:56:49.55ID:7J/iL2Ol0
タカ派のカンザスシティー連銀総裁、
利上げに対する忍耐強さ促す

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-15/PLE0TRSYF01U01

米カンザスシティー連銀のジョージ総裁は、
追加利上げを検討する際は忍耐強く、
一呼吸置くよう金融当局者らに促した。
同総裁は当局者の中で特に利上げを
強く主張する最もタカ派な1人。
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:57:45.88ID:7J/iL2Ol0
利上げ停止のコンセンサスは
もう固まったみたいだね。
早ければ今月末にも利上げ停止だ。
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:59:36.85ID:7J/iL2Ol0
3.9%という失業率は金融当局が
完全雇用と推計する水準を下回っているが、
インフレ率は低い状態が続いていると、
ジョージ総裁は指摘した。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:17:24.22ID:CFmkNmNL0
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

速報
http://blog.livedoor.jp/chicago555/

米共和党のグラスリー上院議員

先週行われた米中通商協議について、通商代表部(USTR)のライトハイザー代表が構造問題で進展は見られなかった
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:58:51.52ID:ZSwFcg0l0
チンギリーノ、金スレ覗いたらタイムリーな書き込みがあったから転載してあげるよ。


-------------------------------------------------------------------------------
現金扱わない場合、よく言う「取り付け騒ぎ」の時にどうやって解約するのかね…
銀行が “現金扱いません” 昼休み設定も 効率化広がる | NHKニュース

@junko_in_sappro
50分
50分前


その他
現金無しの銀行が増加、NHKの報道が物議!
キャッシュレス化?銀行破綻の前兆?
取り付け騒ぎ対策か
https://johosokuhou.com/2019/01/15/11847/
NHKが取り上げた記事が物議を醸している
1月15日付で投稿された
「銀行が “現金扱いません” 昼休み設定も 効率化広がる」という記事
読者の意見は賛否が真っ二つに割れていた
-------------------------------------------------------------------------------
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:41:06.71ID:ZSwFcg0l0
この記事を併せて読むと、起こりうる近未来の一つが見えてくる。


日本の超富裕層が次々に米国移住するワケ
https://president.jp/articles/-/26862


相続税の最高税率が55%に引き上げられたが、
そもそも相続させたい資産は、所得税、固定資産税ほか様々な納税をした後の、
二重課税・三重課税・それ以上の多重課税との考え方から、
オーストラリアやスウェーデンなど相続税を廃止する国も続出している。

>米国には現在、相続税があるが、その最高税率は40%。
>基礎控除も543万米ドル(約6億円)あって、実際の税負担は日本よりもはるかに軽い。
>米国は富裕層を優遇する国

然るに日本の政策は、その逆。
後は自分の頭で考えようね。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:28:41.03ID:CxcaYR1i0
ハワイに行ったことすらない
IPOで15万円しか買えなかった
ド貧民ホモ金が自信満々で
富裕層を語ってて爆笑したわwwww
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:36:46.32ID:ZSwFcg0l0
>>59
頭が悪いのは君の方だよ、チンギリーノwww

預金が増えれば増えるほど、代替わりする際の負担が大きい。
米国と違い、基礎控除額はスズメの涙ほどで、相続税率は最高55%に引き上げ。
今後三代続く最高税率55%富裕層の、孫の代の相続資産パーセンテージを計算してみな。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:37:31.98ID:ZSwFcg0l0
チンギリーノは、自身でカミングアウトした通り「AV大好き普通の成人男子」だが、
AVの見過ぎは女性側からは禁物なんだぜwwwww

男性は絶対に知らない『女子のHあるある』イブイブ
https://www.youtube.com/watch?v=7z7l3r6_oeg
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:38:16.71ID:ZSwFcg0l0
【旧自称・R教授(詐欺戸田チンギリーノ/現在は名無し)、経済板・金地金スレ撤退の辞】


746 :Repatriation:2015/09/03(木) 17:46:03.72
取りあえず機を見て米国資産を仕込んでおくんだな。
底をつけたのを確認して少しずつ余剰資金でやりたまえ。
日本株は手堅いものならそのまま持っておくがいい。
欲をかいて大儲けしようとは思わないで、気長にやりたまえ。
数年後、金融政策が転換するころにまた来る。
AVに関しては変態ではなく成人男子として普通だと思っている。
それでは金スレ諸君、安全運用を心掛けたまえ。健闘を祈る。



>AVに関しては変態ではなく成人男子として普通だと思っている。

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:47:04.49ID:ZSwFcg0l0
マイノリティである超富裕層が、資産総額のマジョリティを握っている現実に鑑み、
その超富裕層が相続税の重さを嫌って海外脱出したらどうなるかも想像できないのだなwwwww
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:49:48.82ID:fUNQ3UhX0
>>65
具体的数字を出せよ。
日本には資産10億円以上の富裕層は
たったの3万人しかないんだよ。
彼らの海外移住が多少増えたところで
預金量に与える影響はほとんどない。
0067ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/16(水) 14:50:49.85ID:BkLagVgc0
日本もいずれ富裕層有利な税制になっていくと思うよ
それが可能だって話をずっとしてるんじゃん
0069ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/16(水) 14:53:15.83ID:BkLagVgc0
もういいからそろそろ去ったら?
こんなところで証明もしようのない見栄をいつまでも張ってもしょうがないでしょ
ここが気になって気になって仕方のない戸田スレ中毒になってるんじゃないの?
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:53:29.59ID:ZSwFcg0l0
それはともかく、くれぐれもAVは見過ぎるなよwww
AV大好きが「普通の成人男子」と思っているのは、チンギリーノの独りよがりだwww

男性は絶対に知らない『女子のHあるある』イブイブ
https://www.youtube.com/watch?v=7z7l3r6_oeg

三十歳超えるまで童貞のままAVでシコシコしてきたチンギリーノの場合、既に手遅れだけどwwwww
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:55:18.68ID:fUNQ3UhX0
>>68
資産5億円以上の富裕層が
純金融資産に占める割合は
たったの5%に過ぎない。
資産10億円以上だと
わずか2%ってとこだ。
0072ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/16(水) 14:58:55.50ID:BkLagVgc0
ホモ金よ
次のリセッションでレバなしETF買えば、20年後には5倍になるってよ
1000万株買えば5000万だよ
Rくんみたいな生活はできなくても全体からしたら勝ち組だと思うよ
何が不満なの?20年後はホモ金はまだ75歳でしょう
超高齢化社会では全然若いと思うよ
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:59:08.99ID:ZSwFcg0l0
>>69
チンギリーノは、まだ約束のチン切りを果たしていないじゃないかwww
いつそれを実行するか見届けさせてもらうよ。

私は、資産画像が捏造なら切腹して死ぬと断言してるんだぜ。
チンギリーノの場合、股間に生えてる粗末なモノを一本切ればいいだけじゃないかwwwww
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:01:16.18ID:fUNQ3UhX0
不味い飯 高い物価と医療費 
ろくな仕事もない 言語の壁

ハワイでこれだからな。

節税以外に何か目的や夢がないと
海外に永住なんて耐えられんよ。

10億円程度では資産をすり減らして
10年で逃げ帰ってくるのがオチだね。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:05:52.67ID:ZSwFcg0l0
>>68
何だ、2015年の古いデータじゃないかwww
私は、未来のことを語ってるんだぜ、チンギリーノwwwww

それはともかく、くれぐれもAVは見過ぎるなと再度忠告しておこうwww
もっとも、三十歳超えるまで童貞のままAVでシコシコしてきたチンギリーノの場合、既に手遅れだけどwwwww
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:07:53.17ID:fUNQ3UhX0
>>75
言い訳はいいから証拠を出しなさい。

金融資産比で2%しかいない
資産10億円以上の富裕層が
どうやったらマジョリティを
占めるようになるのか

具体的な証拠を出しなさい。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:12:57.42ID:ZSwFcg0l0
>>75
ああ、ハワイなら中学生の頃、親に初めて連れて行ってもらったよ。
比較的近年行ってみたら、物価が高くてビックリした。円安が進んでた時だったし。

アソコに永住したくないのは同意見だ。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:14:20.61ID:ZSwFcg0l0
>>76
このまま格差が拡大する未来のことを想定してるんだから、現時点でデータなど有る訳ないじゃないか。
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:14:53.36ID:fUNQ3UhX0
富裕層のキャピタルプライドで日本が滅ぶとか
何の根拠もなく破綻を煽ってたわけねw
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:15:58.65ID:fUNQ3UhX0
>>78

君の妄想する未来が実現するまでに
少なくとも数百年はかかりそうだけどねw
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:20:06.47ID:ZSwFcg0l0
>>79
キャピタルプライドは意味が違うだろうwww
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:22:48.69ID:ZSwFcg0l0
それはともかく、くれぐれもAVは見過ぎるなよwww
AV大好きが「普通の成人男子」と思っているのは、チンギリーノの独りよがりだwww

三十歳超えるまで童貞のままAVでシコシコしてきたチンギリーノの場合、既に手遅れだけどwwwww
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:32:33.57ID:ZSwFcg0l0
今年こそ、早期に約束のチン切り期待する!wwwww


              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         |  中折れでも詐欺戸田はチン切り
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |(ΦωΦ)/| ||__ / | | |__
        | |(  //  |. ̄∠/(__(__)./|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   | | / /へ AVオナニーガァァァ. //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).  | |//  ω/         //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    .)  | |/    /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:37:52.20ID:fUNQ3UhX0
はい、ホモ金くん論破。

金融資産の階層別世帯推移 2000年〜2015年
https://america-kabu.com/wp-content/uploads/2017/01/170121-NRI2.png
金融資産の分布から見ても
日本の富裕層は極めてマイノリティ

2017年のデータ
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1812/18/l_mf_nri01.jpg
ほとんど変わらず。


資産5億円以上の
富裕層が占めるシェアは
15年で僅か1%しか拡大していない。
4%が5%に増えただけだ。

このペースだと富裕層が
金融資産のマジョリティを握るまで
数百年以上かかる見込みだが?
もしかして何の根拠も示さず
妄想で破綻煽りしてたのか?

というか資産が5億円程度ならば
リスクを取って海外移住しなくても
子や孫への生前贈与で節税できるよ。
夫婦で老後にまともな施設に入ったら
仮に1億円あっても20年でなくなるし。

ド貧民で天涯孤独なホモ金には
死ぬまで無縁な話だけどね。

>>72
ホモ金みたいな
国民年金(年78万円)では
老後破綻は確実だよ。
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 15:40:22.61ID:fUNQ3UhX0
夫婦で共済年金とか厚生年金とか
世帯の年金収入が500万円以上ないと
あっという間に資産を食い潰すよw
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:00:19.14ID:fUNQ3UhX0
>>56
日銀が無制限に資金供給するから
取り付け騒ぎなんて起きねえよ。
相変わらず救いようがないバカだな。
0087ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/16(水) 16:01:35.95ID:BkLagVgc0
あ、もちろん資産これだけあればの話は、
それとは別に継続した収入があっての前提だよ
資産を投資に充てそれで生活しようとしてるなら無理
年金生活じゃあねえ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:05:16.54ID:fmYTaY3p0
ネタがないのかツマンナイ煽りが多いね^^;

しかも連投してさ暇かよw、第三者からみても異常

対策
煽りに反応しないこと、面白がってまた連投するから
完全に無視がいい
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:07:57.93ID:ZSwFcg0l0
チンギリーノの主張に総じて言えることは、たいてい核心を外している点。
だからチンギリーノの予想は、大きく外れることが多い。
しかし、一見もっともらしく見えるその主張を鵜呑みにする人も、中にはいる。
実に危険なことだ。

>>84について言えば、相続税の超過累進課税率に関する考察が見事に抜け落ちている。
資産3,000万未満のマス層や、その一つ上のアッパーマス層から、たいした相続税額など取れんだろ。

あと、15年間でマス層・アッパーマス層の資産額があまり増えていないのに対して、
準富裕層〜超富裕層の資産額は、大きく増えている点を指摘しておこう。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:08:48.44ID:ZSwFcg0l0
という訳で、今年こそ早期に約束のチン切りを期待する!wwwww


              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         |  中折れでも詐欺戸田はチン切り
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |(ΦωΦ)/| ||__ / | | |__
        | |(  //  |. ̄∠/(__(__)./|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   | | / /へ AVオナニーガァァァ. //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).  | |//  ω/         //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    .)  | |/    /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:12:45.84ID:ZSwFcg0l0
【旧自称・R教授(詐欺戸田チンギリーノ/現在は名無し)の講義録】

272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd2a-xSat)2018/10/23(火) 14:06:04.45ID:EJK9iXNpd
>>271
私の予想では
日経で言うと22000前後が
ユーフォリア前の底値で
2018年末25000ー27000
2019年の高値は35000ー40000だよ


【現実】

今年の日経平均、7年ぶり値下がり 大納会2万0014円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39497530Y8A221C1I00000/?n_cid=BMSR2P001_201812281504


どう言い訳しても、この事実は変わらない。百の言葉、千の言葉より、一つの事実がすべて。
今年は「2019年の高値は35000ー40000だよ」とするチンギリーノの予想が、どれだけ外れるか見物www
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:20:34.89ID:ZSwFcg0l0
>>84には、少子高齢化、医療の加速的発達による日本人寿命の飛躍的な伸びも抜け落ちている。
老人のマジョリティは生産的就業ができず、それこそ年金生活に頼るしかない。

年金額の減額および支給開始年齢の高齢化も、既に起きている現実。
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:26:44.36ID:fUNQ3UhX0
子や孫への生前贈与を駆使すれば
1億円ほど相続資産を圧縮できる。
夫婦の老後資金が1億円で消える。

残り3億円に相続税がかかるとして

相続税の早見表
https://www.nomu.com/60/smp/images/05_il016.gif

配偶者と子2人で
相続税が2860万円ってとこだ。

たかが3000万円を節税するために
リスクを取って海外移住するのか?
って話になってくるのだがね。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:28:17.44ID:fUNQ3UhX0
>>92
ここ数年で税収もGPIFの運用資産も
大幅に増えているのに笑わせるわw
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:37:53.81ID:fUNQ3UhX0
あと10年もすれば
既発債が超低金利に置換され
国債利払いが今の数分の1になる。

中央銀行が主導する
インフレなき資産効果で
税収は右肩上がりで増え続けて
20年後には財政収支が黒字化する。

日本の未来は極めて明るい。
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:41:28.79ID:fUNQ3UhX0
仮に財政収支が黒字化しなくても
日銀の国債買いでファイナンス可能。
インフレを起こすことなく予算を賄える。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:43:52.07ID:fUNQ3UhX0
インフレは国内要因ではなく
主に新興国要因であるから
少子高齢化が進んだところで
国内物価には影響を与えない。
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:57:55.82ID:fUNQ3UhX0
>>89
今のペースで増加したとしても
富裕層が金融資産総額の
マジョリティを握るまで
数百年かかるという事実から目を背けるな。
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:08:58.95ID:fUNQ3UhX0
日本にたったの3万人しかいない
資産10億円以上の富裕層に基づいて
経済を語っても全く意味ないんだぜ?

彼らが金融資産総額に占めるシェアは
たったの2%しかないのだからね。
0100ウサギは見た! ◆ychjgTdOOc
垢版 |
2019/01/16(水) 17:16:32.90ID:BkLagVgc0
>>88
お見苦しくてごめんねー
ウサたちホモ金とのバトル8年もやってんの
まあ異常だよね
あなたも経済論で質問があったらどんどんしてねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況