X



【FIT】インフラファンド総合part2【14円/kWh】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:21:43.11ID:P/SzkgYN0
東京インフラ強い
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:16:17.91ID:ax4G1CNQ0
それこそ今はFITがあるのにこれは売られすぎだろう…と思う


ジャパンインフラは上場して早々試練だな
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:26:01.96ID:ojUcejtv0
インフラは発電所が消し飛ばない限りは最低限の利益は出るからな
株のナンピン費用の捻出で売られてるとかじゃないかね
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:30:48.68ID:ZUHbBiNV0
もうだめだ
だめだだめだめ
だめだめだ
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 11:44:00.46ID:AwajQiOK0
オワタオワタ
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 13:04:54.97ID:vhOh3P+70
今回のインフラファンドの売りはまだまだ
おととしの年末のような投げ売り状態になってくれ
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 08:56:17.40ID:Xt0fBJS60
個人的にコロナショックで買えるのはREITよりインフラだわ。
ジャパン9万割れから仕込みたい。
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 09:03:02.46ID:chVBDgNG0
将来のないインフラなんてかってどうするんだ
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:35:14.32ID:K54X8Fd70
インフレでオワタ
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:28:42.12ID:X43/VR2k0
タカラインフラ!タカラインフラ!
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 08:59:00.87ID:viwboj4H0
タカラインフラ、電気ケーブルの盗難発生でオワタ
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:05:15.77ID:tdkQCvPf0
タカラレーベン・インフラ投資法人(以下「本投資法人」といいます)が保有する LS 静岡
御前崎発電所(静岡県御前崎市、パネル出力:1,098.24kw)において、2020 年3月3日に電気
ケーブルの盗難等の被害発生を確認し、現在売電を停止しています。
上記被害を受け 2020 年3月4日に現場確認を行い、現在詳細を調査中です。
今後、本件の被害の状況等が明らかになり次第、速やかにお知らせいたします。
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 01:12:30.69ID:2eZz58wl0
アメリカだとインフラファンドもリートって分類だけど
日本じゃ別扱いなのなぜ?
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 12:04:29.95ID:2eZz58wl0
よく分からん
わざわざ分ける必要ってなんなん?
アメリカだとサブプライムローンも上場してたらリート
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 20:41:01.60ID:nXebhyk90
>>605
日本ではリートとインフラファンドで税法上の扱いが違う

リートは法人税がかからない導管性要件を満たすために資産の半分以上が不動産等で
ある必要があり、東証の上場要件はもっと厳しく95%以上不動産等にする必要がある

5%以下なら不動産でなくてもいいので、資産6000億の物流リートのGLPは物流施設の
屋根の上の太陽光発電設備を資産として確か50億ぐらい所有しているはず

インフラファンドで一番小さい東京インフラの資産が85億ぐらいだから結構な規模

ほかにも産業ファンドが羽田空港のJALの整備工場や神戸の熱供給施設や名古屋の
タンクターミナルの底地などのインフラ資産を保有している

インフラファンドも導管性要件を満たすためには資産の半分以上がインフラ資産である必要が
あるんだけど、原則太陽光発電設備はインフラ資産とみなされないが時限措置で今月までに
取得したものは取得から20年間はインフラ資産とみなすとなっている(税制改正で2023年3月
まで延長予定)

ちなみに制度上は水道とか線路とか駅とか高速道路とかガスタンクとか石油コンビナートとかも
インフラファンドの対象になるんだけど現行法では導管性要件のための資産として扱われない

だいぶ制度がややこしく、そのため現行のインフラファンドは基本的に20年間の運営が前提に
なっているので、期限のないリートとは完全に別物だと思ったほうがいい

野村證券の資料を参考にどうぞ
ttps://www.nomura.co.jp/onlineservice/pdf/docs/infrafund.pdf
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:54:06.36ID:2eZz58wl0
>>610
詳しくありがとう
日本の制度設計がクソって認識したわ
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 14:45:56.79ID:ugEfZjUB0
利上げしてた2018年末と違って利下げ中なんだしそうそう落ちないだろう
買い増しが吉と出るか凶とでるか
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 21:59:45.20ID:Ere5an/z0
導管性が期限付きなのは、証券業協会とか改正要望出してるけどね。

いずれ変わる可能性大だと思う。
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 00:08:06.11ID:y9x3IjtW0
こんだけ株式があぼーんすると
イールドハンターがインフラファンドにも食指をのばしてくるんじゃないかと思うんだけど
資産規模的に期待しちゃいけないのかな
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 00:16:44.42ID:TlxYh7Pb0
利回り5%以上の株がゴロゴロ転がるんだから寧ろそっちに流れるでしょ
インフラが下げる要因もそのくらいしか無さそう
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 02:09:11.80ID:7c80z7hK0
いずれは超新星爆発、だっけ
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 17:45:20.68ID:22gnteU60
まさか!
50%下がることは念頭に置いておかずばなるまいて
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 19:41:27.15ID:O5DOm3LU0
固定賃料が収入なんだし他の個別銘柄(底なし・業績悪化必至)よりは
インフラファンドと思うんだけどなぁ
イールドハンター的な意味でもさ


そりゃ全力買いはできないけどね
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 20:00:11.92ID:IDTQ0tEK0
中国製の太陽光発電パネルの輸出が止まっているという話をTV報道でみた
それの影響が具体的にもっと膾炙されて悪材料として消化されてからで十分と思うが
ワザワザ底値狙いで取りにいかないといけない水準にまだ下がっていないとおもう
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 21:20:04.58ID:S3NbPKUf0
パネルがどこ製かはわかんないからなー、カナディアンソーラーはメインが中国製ってのだけはわかるけれど
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 12:51:08.98ID:O71fvypl0
日本再生は、後場一瞬買いが入ったな。
インフラは下で待ってる雰囲気あるな。
リートは板スカスカでだめだ。
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 18:01:49.60ID:JSg0p91c0
買い時はまだまだ先
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 20:41:14.42ID:JSg0p91c0
インフラに将来はないからだろ
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 20:42:04.50ID:JSg0p91c0
利益超過分配金を止めて
アメリカみたくにリートとして扱われるようにしないと
先は知れてる
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:51:02.62ID:ydiatVWY0
インフラは買い時やな
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 15:13:02.50ID:JeCzhGQv0
>>648
月末までまだ2週間あるぞ
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:27:17.45ID:JeCzhGQv0
>>649
50%安くなってから考えた方がイイ
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:45:53.56ID:HFIW6hLp0
インフラが50%安とかあり得んだろ
発電所が消し飛ばない限り15年くらい簿価利回り15%を安定的に取り続けられることになる
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:58:48.77ID:HFIW6hLp0
>>653
そこまで行けばカードローンで買っても利益が出るレベルだぞ?(規約的には駄目だろうが)
全親族友人知人に土下座して回って資金集めるレベルだわ
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 00:11:45.12ID:/Vq1e4ui0
>>652
上場してて誰でも簡単に換金できる訳だからそうなる可能性はあるわな
FIT初期勢より利回り取れるタイミングがあれば素晴らしいこと
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:18:28.83ID:htceCehQ0
今更な情報
多分指数化したら一番時価総額高いあそことかが伸びるんじゃないかな
今安いし狙い目
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:49:13.40ID:/VHYOpPn0
タカラとかいちごって大丈夫っすかね?
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:45:05.24ID:jIerliny0
今回のコロナショックでJPXの清田CEOが
インフラファンドを買ってた意味が良く分かったな。
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 18:20:22.37ID:ywp215WS0
ユナとか風呂とかはインフラファンドより利回り高くなってるから
太陽光パネル投資してる人はすぐにPF入れ替えた方が良いと思う
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:02:49.96ID:Qe6qNsZ+0
いくら下がったのか知らんがREITは割高だから買わない
結局のところ50平米3LDK7000万のハリボテマンションと同じ土俵で争ってるのがREITだと思ってる
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:07:56.24ID:N+Vau6Vi0
インフラはコロナ関係ないべ
買いやわ
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 00:16:19.78ID:n4YBiwkc0
じゃあ電力株買えよ
原油安で業績鰻登るぞ
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 10:05:42.71ID:1uR0Hgmm0
>>665
8960ユナイテッド・アーバン
8964フロンティア不動産投資法人

利回りで見ると都市部の土地と建物が、
千葉県や栃木県の土地と太陽光パネル投資と同じかそれ以下の評価になってる

インフラガチ勢だとしても柔軟に銘柄入れ替えた方が良いと思うんだが
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 15:51:05.51ID:bn429SeD0
>>671
フロってブランチ博多パピヨンガーデン取得しているけど
福岡の地元民なら物件選定眼がヤバいって警戒しますw
六本松でさえgdgdなのにwww
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 17:51:30.66ID:IpTbuF+E0
コロナリスクがどう出るかわかんないからねぇ
太陽光狙ってるけどなかなか利回りが10%越えないだろうしリートの方がいいんかな
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 19:48:40.44ID:nxZwwAXn0
下りが少ないインフラを売ってオーバーシュートしている優良株を買う、とか
2年後に期待
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 14:22:03.92ID:OfEUOKfn0
ここは太陽光パネルを計画通りに中国から輸入出来て建設できるかどうかが最大のリスクファクターだからな
それについて問題ないとインフラファンドの責任者が明言するまでうかつには手出しできない
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 22:16:21.55ID:tafk80fu0
少なくともカナディアンソーラーはほぼ中国製だしね
東芝はサンパワーのOMEだからアメリカ製だけど、アメリカはアメリカで…
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 12:30:44.43ID:NJkYE2OgO
(・∀・)ノ
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 19:19:20.07ID:FwslPOpc0
>>675
>オーバーシュートしている
怖い
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:16:23.49ID:ofOMhN5W0
もう
先が
ない
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 13:30:05.67ID:m1CaWkhf0
すぐ価格戻っちゃって
今から買ってもあんまり旨味なさそうだな
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 18:31:56.24ID:4zmap6mEO
_
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 20:55:05.22ID:Uq+nKXPo0
バーゲンセール終了やな
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 22:25:16.52ID:Hqv9gGHp0
どこか増資するかな

コロナで不動産価格が下げる(かな?)ので様子見か
コロナ疎開・事業所分散で地方の方が却って地価は上げるかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています