X



ロボアドバイザー Part26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 23:46:52.39ID:hlTXAK1m0
まだ年1パー盗まれるガイジ共・・・おる?www
全員マイナスか?w

【まとめ】
ガチホナビなら、アフィリエイトでフリードリンクw
https://i.imgur.com/DggXY6C.jpg


【福利厚生】おやつ・ドリンク無料
【福利厚生】シャッフルランチで1,500円の食費補助
【福利厚生】チームで飲みに行くと5,000円の食費補助


自慢のポートフォリオは8均等に敗北w
https://i.imgur.com/UEWMgbZ.jpg
https://i.imgur.com/Ascq4zV.jpg ロボリスク3
https://i.imgur.com/1seyHRp.jpg


あの池田も月5万、スリム先進国開始!
http://www.ikedahayato.com/20181028/77386655.html

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1544103758/
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:35:13.86ID:VBEoCo/R0
>>875
リバランス(笑)とかいって正当化してるけど、手数料1%の負担がなければ、買いましだけのリバランスで本来十分だよな?
それともなにか?
THEO みたいに安いところで仕込む努力してるん?
してないだろ?買いましガチホールドだもんなぁw

投信工房となにもかわらないんだよな。
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:37:05.69ID:Q6V5LRyK0
>>874
手数料考えるなら、将来上がる現物株が一番
実際6年一寸で含み益平均100%越えて、投資額の4%以上配当貰ってる
当然リスクは高いけどね
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:37:54.49ID:VBEoCo/R0
手数料1%も取るんだったら、ETF直接買い付けの人が不可能なほど細かく売り買いしろっていうお話で、細かく売り買いして成績が
インデックス投資を上回るようだったら、1パーの価値あると認めるんだけどねぇ。

ただのガチホールド。UIがいいだけ。
わらう。
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:46:00.47ID:VBEoCo/R0
証券会社のUIに比べたらくそ楽じゃん。
初心者向け。
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:46:42.33ID:Q6V5LRyK0
>>876
ウェルスなら基本買い増しのリバランスで、半年か解離10%のどちらかでリバランスだね
個人的には少し頻繁過ぎると思うけど、これでもガチホと批判されるので、仕方ないかな

どちらにしても、投資するならまずはNISA枠埋めるべき
余った資金は手間とコストを自己責任で選ぶ、インデックスだろうがロボだろうがお好きにどうぞ
わざわざロボスレでロボのネガキャンする労力こそ、最大の無駄
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:46:55.83ID:LmshTp0I0
>>877
もう言ってること手数料関係ないじゃん

ロボアドと同程度のリスクリターンで、ってことだよ
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:49:03.51ID:LmshTp0I0
>>878
その通り
その上、アクティブがインデックスを上回ることは出来ない、ってのが通説だけど
AIが人間の経験や勘をいつか超えて来るかってのは
興味あるよ
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:56:57.81ID:Q6V5LRyK0
>>882
インデックスでも、ロボとリスクは同等とは限らない
実際似たタイミングで積立した楽天vtiが、去年1年間だとロボの倍程度損失出してる
僅かな手数料にそこまでこだわるなら、現物株をお勧めしただけだよ
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:02:24.40ID:Ni9kAkzx0
楽天は安かろ悪かろ
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:19:38.53ID:LmshTp0I0
>>884
たまたま6年で上がった現物株をお勧め、って詐欺師かよ

そこまで言うなら仮想通貨は手数料無料で買えるぞ
おまけに1年で含み益1000パーセントになった
最強だぞ、買うか?
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:22:09.08ID:aVvpEIQy0
>>884
まじかよちょっとアコムプロミスレイクアイフルで借りれるだけ借りて仮想通貨買ってくる!
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:22:55.69ID:aVvpEIQy0
くっそ間違えたw>>886
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:50:03.20ID:F/7Wn7ky0
>>886
最初にリスク無視したのは誰だっけ?
手を出して無いからお勧めはしないけど、リスク無視なら仮想通貨でも良いかもよ

去年からリピートfxで、リスクとリターンのバランス探ってて、NISA枠の余りに手間掛ける余裕がない
今年はフラッシュクラッシュでかなりぼろ儲けしたけど、それ抜きで大体10%強になりそう
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:59:40.89ID:LmshTp0I0
>>889
最初にリスク無視したのは>>877だろ

ロボアドなんてインデックス投資の延長なんだから
「リスクが同程度」かつ「手数料はロボアドよりインデックス投信のほうが安い」と言ったんだけど

「ロボアドとインデックス投資はリスクが完全一致じゃない!それなら個別株の方が良い!」
って暴論だと思わん?
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 13:09:58.66ID:F/7Wn7ky0
そもそも、ロボスレで誰でも知っている手数料を、延々と垂れ流し続けておかしいと自分で思わない?
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 13:13:37.94ID:LmshTp0I0
>>893
いや、手数料の話なんてスレのずっと上の方から
みんな話してる話題だろ
別にスレ違いでもないし

よっぽどロボアドの高手数料の話が嫌で違う話題にしたいなら自分で話題振ったら?
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 14:01:43.21ID:Ons3wJIS0
>>894
要するに、延々と価値0のノイズを垂れ流すのはいい加減止めてくれ、まだ過疎ってる方がマシ
別にロボが万人向けとは思わないし、人にお勧めはしない
手間掛けて、同程度のリスクでより良いリターンを求めるのも良いし、現金比率でリスクヘッジするのも良い
少額の資金で手間を最小化してそこそこのリスクとリターンを求める人には、ロボも選択肢というだけのこと
よく初心者向けとは言うけど、ロボだと余り勉強にならないから、少額で現物株買った方が、
初心者向けと個人的には思うよ
投信でもロボでも、基本は株や債権の現物からの派生なんだから
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 16:28:16.14ID:Q6V5LRyK0
>>900
SP500混ぜて、その程度はNISAでやってますが?
まぁ、来年は8均等は別のバランスインデックスに替えるけど、もちろん自分はそれだけでやる!ってのは自由
ただ、前提無視で手数料が〜とかリスク無視でリターンが〜とか、無知晒してどや顔されても、
半可通が何はしゃいでるのやらとしか思えない
少額で現物株と個人国債買って、少しfx試したら勉強になるのに
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:08:10.47ID:VBEoCo/R0
おまいらが利用するから手数料1パーとかいうぼったくりビジネスがなりたつわけで、外貨保険や毎月分配型投資信託を笑えないで。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:29:49.49ID:4Izmsvkl0
>>903
^_^そだね
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 19:10:58.32ID:GpAlTvqm0
>>903
情弱
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 19:32:14.38ID:7qGu7J4r0
結論
1%の手数料では運営会社も投資者もそれ程儲からない。
自分で少し調べて手数料の安い投信でも買った方が賢い。
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:25:30.56ID:xlU6j5kK0
ロボアド業界も、スリムみたいな低コストに振るか、グロ3みたいな画期的な仕組みに振っていかないと
この先どんどん厳しくなっていくだろうな。
スリム1000億の集金能力、これが投資家の選択なんだよな
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:34:26.93ID:8dco7lJD0
ロボも、その中でガンガンコースを作っていかないとダメだよね。投信は星のように出てくるわけで。
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 00:22:22.57ID:8iEy8aRH0
>>911
こいつロボアド推進派と見せかけて
潰そうとしてるだろ
アホな意見ばかり
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 00:46:48.82ID:8iEy8aRH0
>>913
どっちかと言うとロボアド応援してるけどな
ロボアドが今のままで良いなんてユーザーが言ってたら終わるわ

こういう無能を呼び込むのもロボアドの良いところだけど
損失出し始めたら途端にアンチになるからな、こいつら
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 08:47:39.24ID:BUYisayc0
そもそもウェルスナビでデタックスが動いてるの見たことある人いる?
仕様で判断すると「含み益がある状態でリバランスによる利確が発生し、かつ年末に含み損が一定金額以上ある場合、含み損銘柄を売り買いして譲渡益税を減らす」はず
そんなパターンは滅多にないでしょ?
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 09:53:45.46ID:rZXrUCE90
自分で管理できないしロボでいいよ
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:01:32.57ID:Db+oukf30
デタックスで節税して法的に問題ないのか運営にきいてみて。返事ごまかされるから。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:05:52.48ID:Dz27AevS0
>>916
手数料忘れてるぞ?
0.09と1.15の違いはでかい。

なお前者は手数料価格に含んでるが、後者は含んでないないので手数料分毎月引き落とされて複利的に損してる
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:10:10.07ID:MIdvmgm00
>>919
また嘘ついてる

>なお前者は手数料価格に含んでるが、後者は含んでないない
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:11:29.25ID:Dz27AevS0
>>920
は?投資信託の信託報酬は基準価格に含まれてるだろうが。ロボアドみたいに毎月引き落とされるんか?
おおん?
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:23:42.80ID:MIdvmgm00
>>921
そっちじゃねえよ
916はロボも手数料控除後のリターンだ、嘘つくな
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:29:38.42ID:Dz27AevS0
だからさ、なぜ手数料引かれたあとの成績を比較するんだ?
手数料込みの成績と比較するのが対等だろ?

手数料分の数量損してるって理解してるか?
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:33:26.03ID:Dz27AevS0
ロボアドと他の商品の成績比較するなら

手数料1% × 運用年数 + ロボアドの成績 VS 他の金融商品の成績

これは当然だろ?
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:35:00.42ID:Dz27AevS0
投資信託の実質コストと一緒で、運用会社にとってきれいな数字でどやとか馬鹿かよ
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:36:45.96ID:MIdvmgm00
ドャァ
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:39:58.03ID:Dz27AevS0
ロボアドの成績から手数料控除されてるからwwwって喜ぶんじゃなくて、なぜ控除されてるんだよ
ハゲって怒れよ

初心者を騙そうと見せかけ上のよい数字を表示してるだけだぞ?
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:44:39.02ID:MIdvmgm00
なんで控除されたらよく見えるんだよ
投信と一緒で手数料引いたあとはリターン下がるんだよ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:46:16.35ID:vu3szwOv0
>>929
ハゲ!!
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:02:18.34ID:e9qUJtQ20
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:05:20.88ID:Dz27AevS0
おkおk、手数料込みと手数料控除後の損益をロボアドが作れば解決だよな。
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:43:53.93ID:DHXnRfYX0
プラスになったがら解約します。
VTIしか買いたくない。
VEAとが足をひっぱるのは買いたくないです。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:19:01.42ID:Dz27AevS0
投資信託とロボアドの成績比較して同じぐらいだからうんぬん
いやいやそれおかしくね?
ロボアドの成績は手数料控除してる
いやいやなぜ手数料控除するの?

信託報酬込の成績と手数料控除してる成績比べるのおかしいだろ
今ここ
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:24:57.96ID:Dz27AevS0
手数料控除した商品と手数料込みの商品の成績を比較するのがおかしいとおもわないの?
これっぽっちも?
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:34:35.92ID:MIdvmgm00
これは酷い
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 16:19:23.85ID:5+jnycV70
ロボアドは高額な手数料によってパフォーマンスを低下し、
スリム8均等と何も変わらないというのも証明されてるしなw

https://i.imgur.com/UEWMgbZ.jpg
0945デタックス経験した
垢版 |
2019/02/25(月) 16:23:00.25ID:QAOO+frZ0
>>915
デタックス経験した
去年9月頃に+3%で全出金した際にいくばくかの儲けがあり、税金を払う予定であった。
11月から再開して12/24に-6.7%にまでなったときに、12/25に追加で100万入金したところ、
100万でETFを買って,さらに同日に全く同じ構成(円ドル為替も同額)で同じ金額が
売られました。最初わけがわからなかったけど、デタックスと表示されてわかった次第です。
手数料は一切かかっていないのでおそらく10月の儲けを相殺したと思われました。
結果、払う税金は少し減った。
さらに,あらためて同じ12/26に100万円分のETFが買われて終了です。
この時は為替が少し変動していました。
こんな感じです。
 まあ、必須の機能ではないと思うけど、有用ではあると思いました。
ちなみに追加入金のおかげで1/24には+4.4%で全額出金しました。
 現在はさらに入金出金を2回ほど繰り返してるところ。
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 16:58:39.84ID:Db+oukf30
>>937
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/joto-sanrin/000317/01.htm

ここには取得価額を明確にする目的でオーケーと書いてある。税を有利にする損だし目的のデタックスは果たしてオーケーなのか。いわゆるグレーゾーンだと思う。ガラス張りと胸をはる運営の明確な見解は出てないし出す姿勢も感じられない。
アメリカだと突然当局から刺されてたりしてるから怖いよな
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:00:09.90ID:Dz27AevS0
アメリカは手数料そもそも。0.25%ですし。
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:48:02.38ID:5+jnycV70
>>950
それ、聞いちゃうんですか? 画像に書いてありますよ
マジでリアルガイジだったのか・・・
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:18:25.13ID:Dz27AevS0
そらお前、ロボアドは毎月手数料引かれてETFの所有数量減るからな。だめだめよ。
解約するときに年×1%の手数料引いたらいいんだろうけどね。
一括で払うと手数料すっげーーーwwww

ってことになってぼったくりが顕著にばれるから毎月なんだよ。通販でもよくあるパターン
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:47:32.68ID:Zel8AA8f0
>>951
どこに書いてあるのよ。
わざわざどこかの記事をスクショとって貼ったんだろうから、ソース教えてくれよ。
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 19:13:41.27ID:U0VfikdB0
確か信託報酬は日割で毎日引かれた筈なのに、何時の間に変更されたのだろう?
まさか、月1回だと大きく引かれる!とか、自分の主張と矛盾する事は言わないだろうけど

こんな無知晒してどや顔する馬鹿は流石に居ないだろうから、やっぱり孔明の罠かな?
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:54:11.67ID:8iEy8aRH0
>>941
お前はロボアドの成績が他の投信同様に手数料を加味している(=手数料分の利益を差し引いてる)ことを知らないわけ。

んで、お前以外の全員が「いや、手数料(分の利益)を控除してるから!」って言ってるのに
お前は自分の事を顧みず「いや、手数料(分のコスト)を控除してるのはおかしいだろ」って誤解してるわけ。

現実世界でもこういう「自分は絶対正しいマン」が一番厄介
なんで自分以外の全員と意見が違うのに
確認しようと思わないんだろうか?
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:58:54.99ID:X0qX3K1w0
956だけど、あれサイト名のウォーターマーク(透かし)だったのかよ

てっきり、乖離がある言い訳かと思ってた。ウェルスナビのメインターゲットは節税気にできる個人事業主じゃねーだろ、訝しがってた(笑)
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:00:03.30ID:8iEy8aRH0
普通に考えてあそこにそんな文面あったらサイト名だと想像つくだろ

お前らそんなにアホだからロボアドに搾取されんだぞ?
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:01:38.98ID:8iEy8aRH0
>>963
出展じゃないから
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:16:09.99ID:8iEy8aRH0
そもそも個人事業主が節税して、ってどういう言い訳なんだよ
意味がわからんわ
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:19:48.11ID:Dz27AevS0
>>958
だから投資信託は基準価格に含んでるから
数量はかわらないよね?

ロボアドは手数料絶対支払わないとだめだから手数料分の数量少なくなるぞ?

同じ100万投資して100口ずっと維持できるのと、100口が減少していく商品どっちが利益できるかんて猿でもわかるだろ?
ややこしいから配当の再投資はなしとする。
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:33:50.60ID:Dz27AevS0
>>958
あと手数料だけど、ロボアドの含み益は手数料支払った分の残ったETF数量の損益だろ?
2018年の運用益が5パーとすると支払った手数料1パーを除外するのおかしいだろ。

投資信託は手数料を基準価格に含んで計算してるんだから。
対等にするには支払った手数料の総額にいれるなんて当然だと思うんだけど?

あとロボアドはロボアドの手数料+ETFの信託報酬+為替手数料もあるということを忘れてはいかんよ。
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:52:20.52ID:8iEy8aRH0
考え過ぎてバカになってんじゃない?
100万投資していくら手元に残るかって単純な話なんだけど
自分のレス最初から見返したら?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況