X



インデックスファンド Part227

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:08:14.10ID:fvIy5v6M0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界(除く日本)
野村つみたて外国株投信
楽天全米株式インデックス(VTI)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
iFree S&P500インデックス
iFree NASDAQ100インデックス
iFree NYダウ
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
楽天新興国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
雪だるま SBI先進国株式インデックス(除く新興国)
雪だるま SBI全世界株式インデックス(含む新興国)
楽天全世界株式インデックス(VT)
eMAXIS Slim 全世界(3地域均等)
eMAXIS Slim 全世界(オールカントリー)(AC)

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
iFree 8資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1543578335/
0851るーぷ
垢版 |
2018/12/08(土) 07:13:46.32ID:+XsagvsQ0
米国の経済成長をある程度犠牲にしても、中共帝国を打倒する必要がある。

が、現実には、その覚悟が出来た時、
カネだけ求めて上手く立ち回ろうとする国はバブル崩壊となり、
結局は、米国経済は長期的には成長して行く。

が、本当の目的は、株価を上げることじゃ無い、
と言ったところだ。
カモが投げれば、自然に上がるだろうが、
それは目先じゃ無い。
1/10の1/10まで淘汰されたところ。大きな2番、3番底反転したところ。
どのくらいのデフレだか想像が付かない。
火だるまになる国や会社が続出すると、かなり深くなる可能性もあるが、
今度は本気だ。
本気でやらないと、いつか滅亡する優秀な統計論的レポートが
既に広範囲に出てる。
トランプもマケインも合意、と言うこと。
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 07:42:39.41ID:T2F4hICx0
ショック・・・
何この下げは・・・
昨日の最後に上げたのは何だったんだよ・・・
売るなら昨日買うなや!!!
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 07:46:02.62ID:BVQRNhuQ0
なぜ春の暴落と違って円高が来ないん?
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:24.49ID:uZDt19eI0
節目で買って節目で売る
その方が効率良いし
ストレスも溜まらないw
千万単位で購入すれば、
月給くらいのリターンは望める
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:06:11.50ID:a1vqgaOA0
お前らはハンバーガーを買います
安いほうが良いですか? 高いほうが良いですか?
そんなん安いほうが良いに決まってる
ハンバーガーを買うときは安いほうが良いと言うのに、投信を買うときは値下がりを嫌がるのはおかしなことだ
昨日立ち読みで全部読んだ『投資の大原則』に書かれていたぞ
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:17:12.47ID:ywp1wy2T0
ハンバーガーの価値は過去未来で変わらないし転売できないんだから安い方が良いに決まってる
よくわからない例え
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:17:38.25ID:kniewn620
来年以降の下げ相場に備えて今月の積み立てはナス100とSP500に少な目に各5万円、月曜日に約定
0865るーぷ
垢版 |
2018/12/08(土) 09:23:01.65ID:+XsagvsQ0
円が上がらないのは、わずかだが、円がメルトダウンする可能性があるから。
むしろドル円と金あたりでヘッジ回しした方が良いだろう。

労働して、その分の一部をバクチカネとして遊びで、
ドル円Cと金を回すんだ。
運が良けりゃ、他人より損害が少なくて済むタイミングがつかめる。
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:24:22.21ID:/tdioOYf0
150円のハンバーガーを安いと思って買ったら、値下げで130円になりました。あら安くなったわとまた買ったら今度は100円になってました。
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:38:57.21ID:yp9Truyd0
ハンバーガーの例えが悪いな。
腹一杯にしたいか味わって食べるか違うし、スーパーの紙包みのやつとフォークとナイフが必要な分厚いやつとじゃ全く味わいも品質も価格も異なる。
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:54:31.64ID:glF6SYtg0
一応300円ばかり月曜に約定予定だけど年単位で見るとまだ下がりそうとも言えるしもう終わりとも言えるし
結局インデックス投資でチャートなんかにらめっこする意味ないのかもなあ
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:25:25.38ID:64+Yk4iH0
オールカントリーなら世界の人口が増え続ける限り安心
分析する時間をロスするくらいならこれで良い
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:25:41.28ID:Z4BtJBpr0
角山バカが暴れている
ということは来週からまた上昇が始まるな
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:44:16.24ID:tm7Fo9li0
BNDガチホワイが笑うときが来たか
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:55:22.41ID:f8m4OksG0
これから10年報われない可能性もあるって事だな
結局マイナスのまま資金が必要になって解約することもありうる
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:09:51.35ID:5dKYZxdV0
あのころ、人々はまだ疑うことを知らなかった。
ロマンに溢れた株式投資、荒々しい男らしい冒険・・・。
下落は三週間、一括購入すれば息もつかぬうちに、すぐ上がる。
大した犠牲を出すこともない・・・。
私たちはこんなふうに、2018年の下落相場を単純に思い描いていた。

クリスマスまでには株価は戻る。

投資家たちは、笑いながら母親に叫んだ。

「クリスマスにまた!」
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:19:21.59ID:hCoTp+B60
ニーサは下げたら損するからな
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:26:35.01ID:XnmW2Vee0
2020からの大統領がトランプか、オバマ的なやつか、サンダース的なやつかでいろいろ変わるよな
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:31:29.94ID:MgBHi2K00
貿易戦争ショック

逆イールドショック

ファーウェイショック
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:34:34.48ID:XnmW2Vee0
1987 ブラックマンデー
1998 アジア金融危機
2008 リーマンショック

10年周期説によればそろそろくるな
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:37:08.06ID:C2xGxsJI0
>>894
第一次世界大戦前だったっけ
人間の危機察知能力なんてライオンのすぐ近くで草を食んでる草食動物と大して変わらないままだな
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:41:16.42ID:6/E4s70u0
一言だけ言っておく
事実だけを言う

「どの区間を切り取っても、10年間米インデックスファンドに一定額を毎月積み立てて、元本が減損するケースは歴史上一度もなかった」
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:41:23.80ID:fxv7rbPD0
>>886
このデータが示すのは10年だと元本割れあり得るけど20年なら余裕で儲かってるってことじゃん
どれだけ下がってもガチホするだけよ
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:44:34.07ID:AO0TCGMO0
若者だったらそれで良い
というかソシャゲで無駄遣いしてる10代もインデックスに積み立てておけよってな
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:48:44.42ID:fM4GSeFW0
20年で世界分散だと今までは赤がなかったからこそ
積立nisaを20年縛りにしたんじゃなかったかな?
一国だと日本とか苦しんでるし他国も為替の影響下も出てくるし
21世紀では18年でマイナス国もあるから分散の基礎が出来てるんよね
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:49:23.97ID:qw6wPm2/0
>>910
元本云々じゃなくて複利のインフレ率にどの期間でも勝てたのか?
そこを検討しないとあかんだろバカタレ
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 11:53:44.11ID:qw6wPm2/0
>>911
過去がそうであっても、未来のどこかで20年経っても儲からない期間もある可能性を考えられないのか?
あるいは、仮に20年で儲かったとしても最初の18年ぐらいまで赤だった場合に、心が折れずに続けられるのか?
ド素人はそういう踏み込んだ考察をせずに盲目的に「長期投資」という言葉に逃げるきらいがある
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:01:10.30ID:fxv7rbPD0
>>919
儲からない可能性考えるならどうして株式投資なんかするの?
それならはじめから定期預金でもしてればいいのでは
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:14:15.62ID:fxv7rbPD0
>>923
ええ…株って皆が儲かると思って投資するから価値が上がるのが原理じゃん
あと君は人の投資法にケチつけるだけで自分のやり方何も言わないよね?それだけ人を馬鹿にするなら君のやり方を教えてよ
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:14:38.52ID:/bBuPHtG0
大卒→社会人ですぐにインデックス投資始めた俺勝ち組ィィィィ!!
でも今後50年インデックス投資が時間という試練に耐えられるかはやっぱり心配になるね
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:33:18.16ID:/bBuPHtG0
>>928
20年失われてもまだ30年あるしええやろw
失われた50年になったら終わりやね

人生100年時代なんてのが本当にくるなら
50年失われてもまだ20年ある
失われた70年になったら終わりだけどね
0930名無し募集中。。。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:42:34.32ID:JmXy6jDi0
maneoでソーシャルレンディングしてるんだがまた期失発生
何がソーシャルレンディングだよまったく騙された
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:08:26.69ID:KnA86SJQ0
>>929
ハマると結構しんどいで。コツコツ積み立てた○百万の評価額が半分になり長期間続くのは。全く先が見えなかったからね
奇跡的にアベノミクスの数年目にに助かったけどね
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:36:06.80ID:ehYyOSFj0
後2〜3回は死んだ猫は飛び跳ねる
冗談みたいに思うが日銀だけで世界の株価を短期間なら上昇させることも不可能な話じゃないんだなぁ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:53:35.38ID:BVQRNhuQ0
(‐人‐)ナムナム

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/07(日) 18:41:28 ID:lzBb07hC0
俺は10年満期で掛け金上がったから保険解約して代りに毎月東電買ってるよ。
当分死ぬつもりないし, 病気になっても2万以上は健保で見てもらえるから無問題。
いざとなったら陽子線治療の5回や10回出来る余裕資金は確保してあるし。
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:56:34.90ID:JmXy6jDi0
>>931
実際に遭った最悪の場合は
みんなのクレジットという業者が
投資金の3%しか返還せず
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:59:32.86ID:0d9oXpXB0
0006 ◆IAbni.BnIA 2008/07/14 19:11:24
基準日:2008年07月14日
SBI資産設計オープン(資産成長型)【スゴ6】 9,297 -52
SBI資産設計オープン(分配型)【スゴ6】 9,223 -52
STAM TOPIXインデックス・オープン 9,071 -39
STAM グローバル株式インデックス・オープン 8,660 -139
STAM 国内債券インデックス・オープン 9,979 +7
STAM グローバル債券インデックス・オープン 10,245 -18
STAM J-REITインデックス・オープン 7,969 -28
STAM グローバルREITインデックス・オープン 9,035 -111


932 名無しさん@お金いっぱい。 2008/12/03 04:40:46
SBI資産設計オープン(資産成長型) 6,430 -309
SBI資産設計オープン(分配型) 6,371 -290
STAMTOPIXインデックス・オープン 5,617 -286
STAMグローバル株式インデックス 4,662 -481
STAM国内債券インデックス・オープン 10,140 +28
STAMグローバル債券インデックス 8,203 -126
STAMJ-REITインデックス・オープン 4,766 -67
STAMグローバルREITインデックス 3,998 -661


悲惨だなー
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:22:13.81ID:Efeu/boL0
昔の書き込みのほうが面白いな。
最近はレベルが下がりすぎてつまらない。
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:27:26.30ID:/bBuPHtG0
>>935
人にとっての10年は人が変わるには十分な期間だから
10年20年単位で儲からないと当初の方針は霞んでそうではあるね
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:44:21.30ID:JvBOFAO10
>>946
ざっと3分の2から半分ぐらいまでになってしまったんだな。
損切りして入りなおしてればいいけど、これでガチホしろは無理だっただろうなw
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:47:35.91ID:ywp1wy2T0
>>945
そんなにリスクあるんじゃ、割に合わないなあ
あとソーシャルレンディングの税金って、総合課税だよね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況