X



米国VIX指数総合スレ その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 16:03:49.67ID:iIYg379R0
前スレ
米国VIX指数総合スレ その6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1539047221/

VIX Central
http://vixcentral.com/

VIX恐怖指数 日足チャート
https://moneybox.jp/cfd/detail.php?t=%5EVIX


・VOLATILITY S&P 500(VIX恐怖指数)とは?
 シカゴ・オプション取引所(CBOE)が、S&P500を対象とするオプション取引のボラティリティを元に
算出、公表している指数。数値が高いほど投資家が相場の先行きに不透明感を持っているとされる。
通常は10から20の間で推移する。
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:19:48.10ID:eJdwAwIt0
そういやGMOとかIBの当番社員は出社して会社で年越しだよねきっと、つらー
しかしありがたや
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:21:39.84ID:BwCpOMGR0
>>758 ことよろ。
ダウが23300から上を叩きに来たら、速攻で損切りすりゃイイや、って狙い。
簡単に80ドル割らないと見ての狙いだけど、さぁどうかな?
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:35:15.53ID:LepEYQ/Q0
>>760
itバブルのときのVIXの推移から考えると、
ダラダラ落ちる間、ほぼずっと20以上というもあり得るから、まだロングで入るのもありかもね。

ただ、それでも20以上に慣れて期間構造はコンタンゴに寄っていくようだけども。
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 01:01:09.69ID:BwCpOMGR0
>>761 今の時点で短期▼8%台のバックワーデーションだね。
中期だって、▼1%台のバックワーデーション。

中期がコンタンゴに復帰する方が早いんだろうけど、
uvxyロングで放置というよりは、1泊2泊程度のロング狙いだし、まぁなんとかなるんじゃねぇか、と…

80ドルを割ってきたら、勢いついて70ドルスレスレを目指すんじゃねぇか、と見てるから、
逃げるときはさっさと逃げるつもり。
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 01:15:04.17ID:byIfsV3z0
ブル23:30から6分間だけ瓜禁解除だった、まさか呑んでないよね。
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 01:27:12.95ID:eJdwAwIt0
>>763
GMO社員もそこまで細かく監視されてるとは思わないだろうなー
たぶん呑んでるからもし嫌ならIBにしたほうが良いよ
ようこそIBへ
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 01:33:00.69ID:BDJEvodd0
>>756
そのインバース減価が有ってもVIXショックで償還された商品は低ボラ時代にありなから価格の上昇を続けてたわけだからコンタンゴによるインバースの増加はインバース減価をはるかに凌ぐ大きさがあるということなんでしょうね
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 04:51:16.13ID:BwCpOMGR0
なんだ、今日は揉み合いかい、暴れるヤンキーの割にはツマンナイ、の一言。
82.3でクローズした。

明後日、チャンスがあれば飛びついてみよう。
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 22:38:31.94ID:eJdwAwIt0
去年はここ10年くらいでもものすごくハードな1年でしたね
VIX投資でプラスで終われた人は少ないのではないでしょうか
かくいう私も昨日に僅かながらマイ転してしまいました
今年は爆益を目指します
本年もよろしくお願いいたします
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 12:35:50.20ID:vhYavRgB0
年初からショーターを不安にさせる上がり方だわー
年始からショートしようとしてたけどこのままロングを放置したらいいのかな
戻り売りのチャンスかもしれんけど
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 12:41:02.39ID:hYD/AVZX0
8万倍システム様は我々迷える子羊をお見捨てになられたのか〜
どうかお告げをお告げをくださりませ、我々をお救い下さりませ( ;∀;)
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 13:16:42.18ID:vhYavRgB0
どうしても売らなきゃいけない誰かが株を売りまくってるかのような動きだ
東証が開くまでにどれくらい下がるだろう
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 21:41:32.30ID:vhYavRgB0
永久アホールドショーターの次に多いと思われるスパイクショーターにとってはチャンスなんですかねー
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 13:17:04.60ID:fAtiyXlV0
>>788
今年は20以下に落ち着くイメージが湧かないな
ずーっとバックワーデーションもあり得るんでない?

itバブル崩壊時の先物データがあれば参考にしたいけど、無いんだよなぁ
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:07:33.52ID:q5/iISrW0
トランプが米中トレードウォーに熱心で、
中国での販売伸び悩みが祟って、アップル下方修正ショック襲来だな。

ドル円でリスクオフの本気度が測れるなら、半端ないレベルとは言える。
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 15:20:36.15ID:boWFv/tQ0
ロングもショートも気の休まらない環境が続きそうだね、VIX指数だけ見ると一山越えた感あるから一応ややショートでいい気がするけど
期間構造に関してはめちゃくちゃでなんとも言えない(笑)
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 16:56:12.73ID:HyJ/oID50
>>791
バックワーデーションは続くかもしれんけど、20以上が続くってのはどうだろう?月足見てても20以上が1ヶ月続くってのはあまりないと思うし。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:21:15.09ID:q5/iISrW0
金融緩和を契機とした資産バブルが弾けたか否か、が問われる相場。

ゴルディロックス相場がまだまだ続くと判断して、VIX系ETFをショートするか、
バブルが弾けるならこんなモンじゃ済まない、とVIX系ETFをロングするか?

そりゃ自己責任だね。
自分は、2010年以降のデータだけを見ての判断は、シカトするだけ。
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:25:12.52ID:lb4p1VW60
あまりないことが平気で起こってるのが今の相場だからねえ
いつまでもVIXショートに夢見てないで次の当てを探すのがいいと思うよ
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 20:17:01.61ID:gXcmg0xa0
ただ単にこれから不景気になるから株が売られ
バックワが続くだけだ
何年でもひとしきり株が下げ不景気の周期が終われば
真・超コンタンゴが必ず来る
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:19:56.86ID:0uCqmn770
ブル瓜禁か、ネタかと思ってたが本当に呑んでるのか。
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:04.10ID:6P7a+POM0
>>795
あまりないとはいえ、リーマン前後の2008/7〜2009/12の18ヶ月は、現物も先物も20以上でしたよ。

itバブルの方がリセッション期間は更に長かったはず。
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:05:29.13ID:sUNM7qku0
ISM製造業のネガティブ・サプライズ炸裂中。
ただでさえ、アップル下方修正ショックなのにな。
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 05:35:41.07ID:IWtc0FI70
>>804
江守哲さんが年末のstock voiceで
ITバブル崩壊の時のように3年は下がり続けるんじゃないかっていってたよ
動画はyoutubeで見れるかと
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 07:11:56.43ID:QQuhcJ7p0
系統的にはリーマン型じゃなくITバボー崩壊型だが
当時と今じゃ世界経済の脆弱性も
VIX先物の出来高も全然違う
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 06:22:33.71ID:j1l8Es8o0
めっちゃ下がったな…
せっかく24.5持ってたのに早めに処分したのが悔やまれる(>_<)
0811るーぷ
垢版 |
2019/01/05(土) 06:46:04.63ID:oJAtvZUk0
ほんとの強者なら、IV吹いたとこ=SP500がツッコんだとこを
P売りで利確スイングしてけるから、中物の需要は安定して高いよ。

ってーか俺もほんとはそういう回しをやりたい。
米国人の特権だな。俺みたいなカモだとリスクが高すぎる。
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 09:42:22.48ID:c6NDChlf0
812
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 11:50:24.09ID:CQC3Bqct0
UVXYの一年騰落率がプラス70%だもんな
去年の今頃は45あたりだったからこの一年随分上がったんだな
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 13:57:40.62ID:42PiHxRN0
この先も上がったり下がったりを繰り返すんだろうね
乗りこなせる奴と最初から乗らない奴以外はみんな振り落とされる2019年
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 15:06:39.53ID:fV4FeFIt0
スキュー指数が、52週安値更新だしな。

UVXYロングの大チャンス到来、かもね。
VIX先物とスポットとのディスカウント解消が、「一時的であった」場合は。
中期も短期も双方とも、コンタンゴ復帰が適ってないわけだしね。

冷静に情勢を見極めて、「タイミングを見計らう」だけ。
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:09:57.03ID:PjlBGFnx0
トランプが政府機関のストップ状態をすぐには改善しなそうだけど週明けはまた荒れるかな?
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:14:05.09ID:QjtbDPSa0
スキューがここまで落ちたということは、大方のプット建玉は今回の年末からの上げ下げで決済され切ったということよね。

仮にここからまだS&Pが下がるってなった場合、オプションの決済買いが期待できない分ズルズルと落ちるのかな?
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:18:46.18ID:QjtbDPSa0
逆に言うと、これ以上は落ちないと判断されてプットは決済されたわけだから、これ以上のテールリスクは無い、とも言えるが…
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:29:48.71ID:gbtTBiVJ0
景気循環は仕方ないことだし、世界的に指標は確実に悪化してるんだから、またすぐにドスンと落ちるでしょう。
VIXももうちょっと下がってきたらまたロングで入りたい。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 20:04:07.87ID:VrnGZNWi0
一旦vix落ち着くとエントリーしやすいんだがなあ
金曜時点でかなり落ち着いて来てるから来週は平和に過ごそうや
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:44:43.87ID:j1l8Es8o0
今年は荒れたり短期間落ち着いたり忙しいだろうな…
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 00:07:25.32ID:USthK1+t0
10-12月のUVXYの一時間足チャートを見てるけれど、
72ドル付近で止まるか、64ドル付近で止まるか、って感じだな。

140-150ドルぐらいは目指せると思うし、
「次の大天井」が来れば、数か月はSVXYをロングで放置できそうだが。
エリオット波動っぽい見方をすれば、の話だが。

しかし、9月末の安値から、10月下旬の高値まで2倍、
11月中旬/12月上旬の安値から、12月下旬の高値までも2倍だな。
ロング一本の戦法でも、上手に波乗り出来れば4倍だった、と。
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 00:58:50.41ID:6DDKsI8U0
UVXYのチャート分析してなんか意味ないぜ
そんなもん見てトレードしてる奴はいない
原資産に引き摺られるんだから
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 12:41:10.49ID:JQwLb5t70
俺は今年中に何らかのクラッシュがあると思ってる
だからクリックCFDで米国VIを24から0.1刻みで買い下がっていて時が来るまでホールドするつもり
下はせいぜい半値、上は2倍〜だからいい勝負してると思ってる

コンタンゴ時の価格調整は両建てでしのげるか…
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 13:14:58.67ID:AY0xFr6Z0
>>827
コンタンゴの価格調整は両建じゃしのげなくない?
しのぐためには価格調整で上がったところから調整前の水準買い決済するために待たないと行けないならその間に上昇されると意味無いのでは?
単純にコストとして受け入れるもの
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 13:23:20.90ID:JQwLb5t70
>>828
そこなんだよな…うまいことショート外せず両建てのまま上がっていっちゃうとだめなんだよな…
クラッシュのピークまでバックワーデーションが続けば都合がいいんだが
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:13:06.16ID:t32jYlzm0
今年中にクラッシュがあるのは同意だけど、少なくとも20切るまで引きつけた方が良いでしょ。
価格調整気になるんなら、SP500でも売り上がってればいいじゃない。
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:26:30.22ID:JQwLb5t70
>>830
そうね…(´・ω・`)
でも20切るまで下がるかわからないから今のうちから玉を集めておきたい…
株価指数ショートが素直なのはわかるんだけど理論上損失青天井だからどうしてもショートはしたくない

ひねくれててスマソwww
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 19:45:13.05ID:EO31qoBq0
金曜日の勢いで一気に20切ってくれたらいいけど簡単にはいかないよね…
明日からの交渉で良い材料出ればいいんだが
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:02:52.89ID:6DDKsI8U0
両建てしとけば価格調整でダメージはないでしょ
買いでマイナスの時は売りはプラスだし、逆も然り
価格調整は限月の切り替わりの価格変化の辻褄合わせしてるだけなんだし

それはさておき、今の水準からナンピン買いは阿呆の極みだと思うよ
秋口のVIXが12とかその辺ならともかく

歴史的に見てVIXの平均値は概ね20程度
一年以上20以上に留まることもあるならその逆もある
相場を読んでの話ならいいけど、なんとなくで言ってるなら、
こんなど真ん中の中途半端な位置で博打をうちに行く意味がわからない

そもそも買いだろうが売りだろうが、想定外の動きしたらロスカットすりゃいいだけの話
ロスカットも知らずにVIX触るなんて自殺行為に等しい
オプションの売りに次ぐ素人ホイホイの最たる銘柄
このスレにも含み損抱えて塩漬けにしてる連中いっぱいいる(いた)でしょ
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:12:13.09ID:QBeDzSTf0
半年前に20が平均的水準とかいったら
大昔の情報通信未発達の時代含めてだろとか笑われたなあ
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:26:31.22ID:JQwLb5t70
>>833
レスありがとう
一応今年に何かクラッシュ的なことが起こるだろうと思ってポジション取ってる
根拠は金利

ロスカットは設定してるよ
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:29:19.62ID:JQwLb5t70
>>835
コンタンゴもらってそのあと下がったところで同値撤退できれば価格調整の影響を無しにできるんじゃないかと思って
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:52:07.07ID:GqDCLLTQ0
両建てが意味あるのは売り禁対策だけでスプレッドと手数料の無駄って結論出てるんだけどねー
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 21:11:16.53ID:Dr8NH+Ip0
ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジストの井出真吾氏の推計によると、
日銀の保有株の損益分岐点は1万8434円(11月末)だ。

きのうの最安値は1万9241円。あと800円あまりの下落で含み損が現実になりかねない。
「マイナスに転落しないためには、自ら株を買い続け、株価を維持するしかありません。
含み損なんてことが公になったら、日銀の信用力は世界的にガタ落ちし、
円そのものの信頼度が低下する危険性があります」(黒岩泰氏)
日銀は、まさに負のスパイラル≠ゥら抜け出せなくなっているのだ。

「日銀のETF購入額を年度ベース(18年4月〜19年3月)で見た場合、約1兆4000億円の買い余力があります。
月ベースで4600億円程度のETFを購入できる計算です」(ちばぎん証券アナリスト・安藤富士男氏)
少なくとも3月までは日銀の爆買いが続くことになりそうだ。

https://news.nifty.com/article/economy/industry/12136-159828/
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 22:48:11.99ID:AnGgwPrq0
原資産の原資産である株の動きを見るに、appleショックを瞬く間に全戻ししたわけだから、これ以上壮絶な悪材料が出ない限りもう株価が急落ってことはないんじゃないか?
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 00:25:37.73ID:I2Ps5+jf0
そのくすぶり続けていることがあるにも関わらず爆上げだからな
NASDAQの大陽線2発とかかなりえぐい
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 01:07:22.41ID:v5XUUXR10
寝れない…

>>841
結果はどうなるかわからないけど、世界一有名ではあるけどただの一企業であるappleの下方修正より悪いニュースなんて明日にでも起こりうると思う
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 06:16:53.12ID:RUyMYX4G0
円安になってくれればOKじゃん
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 08:57:49.13ID:lqDXa3Uq0
両建ても必ずしも無意味じゃないよ
空売り規制対策もあるし、後は心理的な部分
ノーポジから空売りするより、両建てから買いだけ決済するほうが心理的負担が小さく済むことが多い

なんだ気持ちの問題かよ
って思う奴もいるだろうけど、この気持ちの問題がむちゃくちゃでかいんだよね
相場で息の長い人ほどメンタルの重要性を説く
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 20:34:20.68ID:dEVWUEQH0
メンタルとか心理的負担とかいう前にな、まっとうな投資家がボラチリティでご飯食おうと思うのかよ!
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:47:48.27ID:uL7uONXV0
指標が良かったら株上がって、悪くても利上げ見送りがより確実になったとか屁理屈言って結局上がりそう
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:51:11.24ID:v5XUUXR10
先物も直物も価は下がりながらも先物プレミアムとバックワーデーション
焦れるなwww
0858るーぷ
垢版 |
2019/01/08(火) 08:06:41.02ID:CDQ0LGq40
オプションの買い両建ては、冷静に振れの往復は取りやすくなるよ。
たぶん、無意識にうまく作用するんだろ。
もちろんIVは安いの越したことは無い。高けりゃやめた方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています