X



【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:11:10.29ID:hPjSza+Z0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1539702086/
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 04:27:18.75ID:KlGqikkn0
個人型への加入ならいちいち勤務先に確認させるプロセスをやめればいいと思う

基礎年金番号があるんだから国民年金基金連合会が年金機構に直接照会すれば加入状況なんてわかるだろ
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 07:45:48.93ID:YaX6AhuR0
国民年金基金連合会なんて通さず、idecoもカード引き落としで楽天ポイントつけさせてほしいわ。
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 10:16:29.39ID:T6hQdi9K0
1人法人だが
法人側の手続きあるし仕事増やしたくないだけ
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 12:18:03.84ID:s4TGVuPM0
>>701
法人側の手続きなんてあるっけ?
ちょろっと書いてゴム印押すだけだったけど
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 12:30:07.27ID:IYLFv/M40
10月末から、イデコはじめて23000円引き落とされた。2880円は最初に引かれるけどこの分は収支に入ってなく現在20343で、223円プラスとでている→投資額は20120円なので。2880円は一回だけしかひかれませんよね?
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 12:33:56.28ID:IYLFv/M40
ありがとうございます。
手数料の分は、収支に反映されないのでしょうか?
ちなみに楽天証券です。
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 15:04:49.35ID:ASUjqHlc0
個人型だろうと企業型だろうとiDeCoは会社からのハンコをもらわないとだよね?
マジで許せない
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 17:20:43.20ID:qjHlKWK30
確定給付企業年金に入ってるから12000円しか積み立てられないけど、そうすると手数料165円取られて実質手数料1%越えるから損だよね。
隔月拠出とかできるんかな。
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 17:42:53.50ID:cdwbS4BU0
>>717
いちおうできるが、事前に計画書を提出しなければいけない。
iDeCoは「後払いのみ可」というシステムを採っているので、
貴殿の場合、偶数月に24,000円ずつの拠出になる。

手数料を最少にするなら「12月に一括納付」になる。
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 17:47:37.31ID:96SFhyQs0
横からごめん。
12月に一括納付したら、控除証明書が届くのが会社の源泉徴収に間に合わないから
自分で確定申告しないとダメ?
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 18:02:52.27ID:F3yGDUDk0
12月一括納付の民間の保険でも
予定額として10月頃に証明書送ってくるから
イデコも大丈夫じゃね?
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 18:07:55.61ID:wTDUiXxz0
>>717
後払いでは運用機会を損失することになるから、毎月拠出が損とは一概には言えない。
元本保証商品のみなら一括の方が断然得。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 19:36:08.57ID:lxqyH7h20
>>716
いいおでこね
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 20:01:46.43ID:APAFTarl0
毎月165円は確かに不利だな。
俺もせめて年4回にするかな。
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 20:14:30.91ID:CzuNqK3B0
インデックス投資始めるんだけど、iDeCoは引き出せないから積み立てNISA一本で行くか悩む。
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 20:56:23.18ID:RQ9FFkh90
俺、めちゃ勘違いしてた。
年初にまとめて先払いすることはできないのね。
恥ずかしい…。

しかし、iDeCoって異様に手続きが面倒だな。
利用者が増えないように、ハードルを上げてる
としか思えない。
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:27:30.33ID:RQ9FFkh90
年2回払いにしたら、年間で手数料¥1,670節約できる。
上限144,000だとしたら、1%以上減る計算。
確定申告はどのみちするから、大した手間ではない。
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:39:28.03ID:HsuOSqWB0
>>734
年1回払いがイイヨ
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:54:14.15ID:CzuNqK3B0
>>732
俺なんて会社から拒否されたくらいだからな!
そんだけ手続きがめんどくさいんだろう。
手続きに2ヶ月とかかかるらしいしね。でも所得税やら諸々がかからないとか最高過ぎる。
毎月5,000円の積み立て投資でも節税額と運用益と複利効果でかなり受け取る金額はデカくなるね。
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:34:46.84ID:15UX9hAG0
楽天証券で申し込んでまだ審査中なんだけど引き落とし口座はどこにしてもデメリット無いよね? 楽天銀行口座あるけど別口座にしちゃった
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:24:42.71ID:1tGdUN2L0
はじめてイデコやってみて月5万の積み立てはじめて、いきなり3000円くらいのマイナスでびびってるw
これ動じずに山の如しが正解なのか
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:25:12.95ID:o8V4/b0F0
俺は今毎月だけど、年4回にすることにするわ。
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 01:08:39.99ID:ENnhSHeO0
>>747
会社員は毎月会社が厚生年金半額負担してくれてるんやで。
自営とは比べ物にならないぐらい恩恵うけてるやろ。
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 02:46:58.92ID:lKc/6VAa0
>>747
会社員は毎月国が配偶者の年金全額負担してくれてるんやで。
自営とは比べ物にならないぐらい恩恵うけてるやろ。
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 04:53:56.98ID:rKTCwXSI0
>>745
月5万年60万20年1200万やで
20年後には1%動くだけで12万や
連日10万20万動くから覚悟してや

>>751
会社員で配偶者いない俺最悪だな
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 04:54:26.33ID:wInpkL3K0
えっ。うちの空気嫁も年金もらえるんですか!
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 05:59:43.34ID:rcF9j1xP0
>>748
まずはごめん、67円じゃなくて64円じゃった。

いでこ口座のお金で投資を続ける場合は60歳以降も発生するようです。
(失業して入金を停止しても64円は発生)
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 11:15:30.40ID:+nmvjEqI0
うちの両親、会社員+専業主婦だったけど
60過ぎて母親の年金申請したら月数千円だったって言ってたよ。
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 12:15:28.94ID:rvo1+oUk0
そうだったとしても受給資格ある状態で数千円って
ありえなくね?
払ってたの10年でも15000円ぐらいもらえるべ
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 13:27:24.96ID:mY/A4N480
>>756
年金は65歳からだろ
60歳からもらえる特権階級のくせに数千円でもありがたいと思え
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 14:04:13.12ID:rvo1+oUk0
>>761
その場合、受給資格みたさなくね?

60からの特別支給の厚生年金かね?
専業主婦になる前にちょろっとはいってたぶん
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 16:37:02.13ID:lQ3TuZqL0
OL時代は2号、寿退社して会社が3号にしてくれると思ってたからずっと未納だった
これなら時代背景としてありうる。
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 17:01:32.91ID:fwETs0wS0
iDeCo申し込んで23000掛けようと思ったら
会社で確定給付企業年金掛けてたわ…
12000円でも掛けるべきだよな?
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:16:04.81ID:rvo1+oUk0
>>775
年金分は税金かからずに貯金できる最強のシステム
納付25年以下で死んでも遺族年金が納付25年分もらえたりするし
0779るーぷ
垢版 |
2018/11/20(火) 20:56:08.77ID:ePEsaeti0
高値高原でドルコストして暴落すると辛いよ。

大半はスタートしたてみたいだから、早く暴落した方が良さそうだけど、
ほんとは、スイッチングバランスで対処すべき。

良い円債が無いのがほんとに辛い。
だからJリートが絶好なのだが、
状況を幹事会社もわかってなく、クソみたいなシロートくさい投信しか無い。

なんでもいいから明治リート入れて欲しい。
くそ全米楽天なんかの500倍くらい意義がある。
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:58:33.70ID:yVnJjTLB0
>>778
12/5までに受理された場合、12月引き落とし分までは旧プランに拠出され、1月26日引き落とし分からは新プランで拠出されるそうだ。
0782るーぷ
垢版 |
2018/11/20(火) 20:59:32.91ID:ePEsaeti0
iシェアNYダウは良いのだが、ちょっと時期が悪いかもしれない。
俺はいったん逃げて、逃げるまで外で70%インバースヘッジして、
そのうち再開するつもり。遊びみたいなもんだが、

だったらマジメにやるなら、これは、あくまで長生きヘッジに徹するべき。
どっかの天才相場師みたいなことを全員がやろうとしてる。
どうなるかは見えている。結末は。
0784るーぷ
垢版 |
2018/11/20(火) 21:01:43.67ID:ePEsaeti0
5万円なら4000円だが、1500万円なら120万円だ。
なおかつ、誰にも未来はわからないが、30%くらいは暴落の序の口だ。

しかも運悪く、高値高原でドルコストすると、ほぼ、取り返しは付かない。
0785るーぷ
垢版 |
2018/11/20(火) 21:03:57.67ID:ePEsaeti0
みなさんは、正直、運悪いコース。
ほぼ、確定。
0787るーぷ
垢版 |
2018/11/20(火) 21:06:24.30ID:ePEsaeti0
なぜか?

自分なりの手法がまったく無いから。
単なる信心。
本の受け売り。

自分の専門職で、本の受け売りで信仰で方針決めて仕事してるやつで
ロクなのがいないことは、みんなわかってるだろうに。
0788るーぷ
垢版 |
2018/11/20(火) 21:08:51.85ID:ePEsaeti0
まず、個別株組み込み不能な時点で、かなり、インカム戦略的には不利。

名無しベテランとかのPFは、外側含めた全体の投機ヘッジファンド的なバランスを
時間軸含めて取っている。

同じ結果は、絶対に出無い。
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:45:48.86ID:143nYjCP0
>>773>>774
SBIだけど月別掛金額登録・変更届が入ってなかったから送ってもらわないと変更できん
掛金少ないし、毎月払いは手数料がもったいないよな
上限年間144000円で二回払が良さそう

セレクトプランだけど商品迷うなー
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 01:31:19.54ID:KvYyKdGB0
自営が良いなって正気か?
会社員ほどいろんな恩恵を授かれるポジションはねーそ。
病気して働けなくなったって給料出るし、年金は半分会社に持ってもらえるし、健康保健も国保に比べたら驚くほど安い。失業しても金がもらえる。
死んだら死んだで遺族厚生年金まで出るしな。
自営なんて経営傾いたら一家露頭に迷うだけだぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況