X



インデックスファンド Part218

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 09:51:10.04ID:Sa07eCNT0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス
楽天全米株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
楽天全世界株式インデックス

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1540442752/
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:59:58.14ID:dNGncoC90
金融機関の変更は9/30までに税務署で処理が終わってないといけない
だけど同じ証券会社なら来年からつみたてNISAに変更できる
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:00:40.73ID:n8DX53J80
>>494
少なくともクレジットカードの所有権はクレジットカード会社にあるから(顧客は貸与されているだけ)、簡単に利用停止することができるぞ
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:02:19.74ID:WRQW9LRe0
>>510
できるぞ。騙されんな。

https://www.rakuten-sec.co.jp/nisa/change_financial.html
10月1日(月)以降に金融機関変更のお申込書類が到着した場合、2019年NISA口座(一般NISA/つみたてNISA)分からの変更となりますので、ご注意ください。

手続き終了とか言ってる奴は、嘘もしくは誤認だから、信じるな。

10月1日までに変更申し込みしないといけないのは2018年分だ。
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:03:32.31ID:ZPrvHS0Z0
すますまん。誤認してたわ
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:10:09.60ID:tGQtjtXT0
>>482
俺は楽天でiシェアーズ1655買ってるな
2000円前後で購入可能で手数料可能。貸し株金利も0.75%付く

配当金も下げ相場なら損出しで損益通算できるから、考えようによっては悪くない
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:11:17.01ID:mKfVQ2/Q0
11/1からは、SBI証券のiDeCoのセレクトプランの資料請求も開始だね。
もともとオリジナルプランでニッセイ外国株式を積み立ててたけど、Slimが入っているセレクトプランに切り替えます。

移管で数ヶ月かかるみたいですが。
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:16:41.17ID:GFJ6WAEt0
>>500
俺は楽天でんきにも申し込んだぞ!
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:18:05.97ID:YLZrnNHO0
移管の質問した者です。情報ありがとうございます!
できるとのことなのでリンク先読み込んでみます!
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:19:18.26ID:LHz7gts60
手続きを電話にして転出をやりにくくさせてるのがせこいな
さすが元ソフトバンク系
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:23:11.76ID:dNGncoC90
ああ間違いやった
見直したらちゃんと「変更しようとする年の9月30日まで」って書いてあったわ
0527sage
垢版 |
2018/10/28(日) 20:27:51.32ID:GLrVbP5T0
インデックス買った途端にマイナス20万だよw
やってられないな
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:48:14.02ID:3G6yvP750
スチュワードシップ・コードすら取っていない投資会社の投信をよく買えるよなw
ブラックロックのETFを買っているだけのi-mizuhoですら償還されるんだから、
バンガードのETFを買っているだけの楽天なんか償還されるの目に見えてるだろ
楽天の投信をつみたてNISAとかで買う奴はマゾなのか?20年後も楽天が存在していると思うか?
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:52:03.03ID:DUwrM54M0
償還してもよくね?
その時点で20%税金発生してしまうのはちょっと痛いけどさ、ゼロになるわけでもなし
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:52:16.05ID:ZPrvHS0Z0
>>532
思う。証券と銀行は残るよ。
楽天SHOPは駆逐されてるだろうけどね。
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:55:45.37ID:mKfVQ2/Q0
厚労省 確定拠出年金、65歳まで加入期間延長へ
毎日新聞2018年10月28日 06時50分(最終更新 10月28日 06時50分)
https://mainichi.jp/articles/20181028/k00/00m/040/132000c

 厚生労働省は、公的年金に上乗せする確定拠出年金について、原則60歳までとなっている加入期間を65歳まで延長する検討に入る。
60歳を超えても働き続ける人が増えている実情を踏まえ、掛け金を払い込める期間を延長し、老後の備えを手厚くするのが狙いだ。
年明けに厚労省の社会保障審議会企業年金部会で議論を始め、2020年の通常国会に確定拠出年金法の改正案を提出する方針だ。【横田愛】
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:03:20.84ID:ZPrvHS0Z0
>>537
ツミニーも緩和されるって間違いない
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:21:17.70ID:uwB70ErO0
 <`ーィ 
  (  _>ー―――--、
  )ノ           ヽ
   \          )
    `ー_____ノ
     ∩┌┐∩
    |んvヘゝ| カブ上がれ〜!
     | (´・ω・`)
     |     /
     (    )
     ∪ ∪
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:21:27.86ID:A4UhIXC50
つみniは年間40万枠を拡大してほしい
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:58:30.25ID:bs8OApwd0
インデックス投資家が楽天に囲い込まれているな
しかし現段階では最適解だからしゃあないな
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:04:10.02ID:XBXDIPkB0
日経など奈落の底まで落ちてしまえ
そこで俺が無慈悲な買いを入れてやる
圧倒的な爆益が俺を待っているはず
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:06:42.63ID:ZPrvHS0Z0
>>555
無慈悲な買いを入れた後に、無慈悲な下げがくるのが日経www
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:07:08.92ID:ZPrvHS0Z0
ここ一週間どれだけの人がやられたことやらw
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:07:16.66ID:u+r+GutB0
マジな話次の大恐慌は2037年位だったかな、リーマンや仮想通貨の事を当てたマクモニーグルさんが本で書いてたね。俺は信じるよ。
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:21:24.32ID:C2IKYR1G0
けど楽天のファンドは楽天全米以外買う価値ないだろ
楽天圏にどっぷりハマってる俺が言うんだから間違いないw
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:09:48.33ID:EXdDsr000
新興国株式のファンド買おうかと思ってるんですが、既に持ってる方どれくらいの比率で投資してますか?
差し支えなければ参考に商品名と比率教えて下さい
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:20:57.81ID:mKfVQ2/Q0
新興国、2,3ヶ月前から積立出したけど、マイナス続きでゲンナリする。
先進国のプラス分とマイナス分が同じくらいになるように売却して、損益通算してるけど。

myindexで検索すると、あくまで過去の実績値だけど、20年積立するなら新興国の方がリターンが大きそうだから期待してたんだけど。

先進国:新興国=1:1にしようかと思ったけど、2:1くらいを目標にしてます。
GDP比率です。世界経済インデックスファンドの目論見書に、GDP比率が書いてあるから、買ってないけど参考にしてます。
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:26:08.11ID:C2IKYR1G0
ポートフォリオ

アメリカ、日本、アメリカと日本以外の先進国、新興国、
これらの比率はどうするのが鉄板なのか

6:1:1:2くらいか
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:30:14.27ID:VLevpEqQ0
俺は積み立て分とは別に、ここのところの下落相場で
iFreeダウ50万×3
iFreeナスダック50万×3
iFreesp50050万×3
emaxisslim新興国30万×3
で買い付けた

暴落日に買い付けて、平均取得価額を下回ると思った日にさらにナンピン買いでここまできてしまった

さらに下がるようならもちろんさらにナンピン買いするけど、種銭が尽きるまで下がったらヤバい
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:36:42.49ID:K7MNJKFg0
副島隆彦は、鹿児島の在日朝鮮人


副島隆彦62 私、副島隆彦も軽度の精神障害者だ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1536405254/

・副島隆彦です。今日は、2018年1月1日です。
私は、今年65歳になるから、おそらく物心(ものごごろ、=記憶力 )がついた5歳からずっともう60回、紅白を見ていることになる。
これが、日本人だ。
日本人の団結だ、と思いながら。 
私の友人のインテリは、小さいときから、紅白が大嫌いで、家族が見ているのを、自分の部屋で、耳を塞(ふさ)いで、外国語の勉強をしていた、という。
私は、そういうことは無くて、この民族(=国民)と同化しているから、なんともない。

・鴨川 光
副島さんが朝鮮人だとか在日だ幾何だとかいう向きがあるけど、本人が否定している。何度も。
でもよくわからないのが、福岡出身というところ。古村さんによれば鹿児島出身。
私がいろいろ背中マッサージしてたりしてましたからって言ってたな。
本人に確認したら、一瞬、ほんの一瞬詰まって、私は福岡だと。
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:39:00.98ID:zM/SJDcF0
投信いくつも買う奴ってなんのためにファンドに金預けてるかよく分かってなさそうだし
目論見書も組入銘柄も禄に見てなさそうだな
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:40:34.37ID:rOtisfbe0
スリム全世界株(除く日本)

楽天証券で 積立 月間 設定金額 第10位

SBI証券で 積立設定金額 月間 第9位

けっこう人気あるじゃん

販売開始から7ヶ月で26億円の純資産の伸び 
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:51:46.16ID:GWwgedmX0
あかん!!!やっちまった!!!買ったやつが大暴落だ!!!!!!
あぶない!!!!!!!!!!!!!!
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:54:53.90ID:mKfVQ2/Q0
>573
時価比率がいいか、GDP比率がいいかの違いですね。

毎日定額積立したとして、
時価比率だと、たとえばリーマンショックみたいなときは、新興国の方が下落がひどいから時価の比率で新興国が少なくなって
先進国を多めに・新興国を少なめに買うことになる。

一方、GDP比率は景気にあまり左右されないから、そういうときには新興国を多めに、先進国を少なめの比率で買うことになる。

一種のドルコスト平均法を、先進国・新興国の比率自体でバランスさせている感じでいいなと思って、私はGDP比率にしています。
より下落のひどい方を多めに買う方が、何かパフォーマンスがいいかと思って。

実際上は、たいしてリターンも変わらないだろうし、単なる気休め程度ですが。
ただ、2050年くらいになると新興国の方の比率が先進国より結構上回っている予測もあるし、未知な点はありますが。
そうなると先進国・新興国の構成国も入れ替わったりするでしょうし。
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:55:14.78ID:Do8qKWYh0
>>577
日本の株に愛想を尽かした外人にも売れてるとか何とか。
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:57:33.16ID:GWwgedmX0
しかし上げ相場だというのに下がると思い込んでいる奴は
どこからの情報でそうなってしまったのかw
上がるか下がるか50%
しかも上がりを見せている状況下でどこの馬の骨ともわからん阿呆に騙されて
下がると信じているわけだよな?騙されている自分を恥じよw
アホかとw
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 00:00:00.74ID:PAdYhoPN0
>>581
GDP比がいいか時価総額比がいいかはわからんけど、GDP比の投信って世界経済インデックスくらいしかないんだよなあ
そして新興国、特に中国のGDPは信用できんw
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 00:05:08.85ID:yZQ6kDQS0
議論になりやすいところだけど、GDPは必ずしも株価に反映されないから時価総額比率でポートフォリオを組む人の方が多数派だよね
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 00:10:33.24ID:xqEFcilM0
ただやみくもに過去の二月、或いはバブル崩壊、リーマンを彷彿して
今の僅かな下落までも同じようになると思い込んでるわけ?
どんだけアホかのかwwwwwwwwwwww
上がるっちゅーにwwwwwwwwwwwwwww
俺は善人だ、嘘は言わない、上がるということを教えてやってるんだから
あとは考えて正しい行動を起こせ、確かにキモオタどもは安田純平ショックにビビッタ
それだけの話だw
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 00:13:05.58ID:yZQ6kDQS0
俺が若いころはBRICSだ!新興国を買え!
とか言われて比率25%くらいにしてたけど、全部先進国にするか米国だけにしておいた方が長期リターンは良かったんだよなあ
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 01:43:06.37ID:xqEFcilM0
円高はありえないっていうが今円高驀進してんじゃん
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 01:45:52.02ID:xqEFcilM0
世界の通貨の中で日本円が一番強いってことでしょ
そんなことも理解できないとか馬鹿すぎる
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 01:53:07.90ID:TPaLw+xQ0
為替やっててもボルマン派って初心者ばっかなのな
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 01:53:58.71ID:xqEFcilM0
>>601
はぁ?その基準は?
まさk浦島太郎?
時代背景に応じて客観視できないようじゃ株式の世界でやってけないぞ
どんだけ無知で愚かなのか、なんとも恥ずかしい発言w
本気で恐いわw
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 01:58:04.01ID:TPaLw+xQ0
>>604
初心者ならボブ・ボルマンよめ
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 02:01:20.29ID:xqEFcilM0
>>605
お好きなようにも何も今は完全に円高だからな
ズレてると恥かくぞw
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 02:03:52.36ID:xqEFcilM0
でもバカって110円を円安と本気で思うやつもいるんだな
ここまでバカっているんだなw
童貞だろうなw
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 02:07:37.53ID:TPaLw+xQ0
おぬしアル・ブルックス派か まだ初心者には変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況