X



オプショントレードで抜く 74発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:35:08.92ID:m/nxxECd0
オプション通算損益がプラ転したこともあり、
自分が震災のときにいったい何をやってたのかをやっと振り返ることができました。
あまりにお粗末でお恥ずかしい限りなのですが、せっかくなので公開します。

4P950L*20@105 (3/11)
->C*10@840 (+7350) (3/15)
->C*4@1600 (+5980) (3/15)
->C*6@1450 (+8070) (3/15)

4P900S*80@40 (3/11)
->C*60@210 (-10200) (3/14)
->C*10@585 (-5450) (3/15)
->C*10@555 (-5150) (3/15)

4P850S*100@120 (3/14)
->C*50@420 (-15000) (3/15)
->C*50@900 (-39000) (3/15)

4P800S*20@265 (3/15)
->C*20@660 (-7900) (3/15)

Total: -61300
4月SQは9612.51なので、SQまで耐えていれば全部消滅して受け取り3040万円でした( ゚∀゚)アハハ。
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:55:58.00ID:1t/RnpK00
>>666 どうせ噛みつくのだったら、3.15後場に大口の売りに買い向かった、
証券自己の情報格差の部分にしてくれよ(笑)

SGXとの裁定チャンスがそれなりに持続していたとして、SGX買いOSE売りが続けば、そりゃサヤは消滅しますわな。
その後の話が一番聞きたいんでね。
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 00:24:53.63ID:gPk1HQBg0
>>671
>>666 どうせ噛みつくのだったら、3.15後場に大口の売りに買い向かった、
>証券自己の情報格差の部分にしてくれよ(笑)
噛み付いてないが?何を勘違いしてるのこの人

情報格差はロイター、クイック、ブルームバーグ各社の端末持ってるから
ニュースは少しは早いのではないかという点と
板寄せの際の成行や指値の数量や板の中身の注文内容、
指値している自分の注文が何番目かを見れるってことだけだよ
ブルームバーグ持ってたら他社のディーラーとチャットできるけど今のツイッターのような感じじゃん
ディーラーなら何かインサイダー的な特別な情報が入ると思ってたのか?

>SGXとの裁定チャンスがそれなりに持続していたとして、SGX買いOSE売りが続けば、そりゃサヤは消滅しますわな。
何度も言ってるが何百円もの鞘が持続してるわけないだろw少しは考えろよ
CBや気配の値幅が違うからとその瞬間的なチャンスがあったと説明してるだろ
ディーラーみたいな日計りの超短期筋は大きなポジションは
会社からリスクと見なされオーバーナイトは難しいよ
ほとんどのディーラーはその日のうちに反対売買する
もちろん儲かってて会社からリスク許容された凄腕はある程度枠があり例外の場合もあるけどね
もし手口で傾いててもNT組んでたり現物のヘッジだったりでデルタはほとんど傾いてないはず
何度も言うが当時のディーラーはまだまだ日計りメインだった
本格的に日計りがダメになって来て各社ディーリング部廃止やら閉鎖やらなって
今残ってるところはロングショートなどである程度枠はあるって感じ
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 00:40:58.87ID:gPk1HQBg0
本当にディーラーなら何か特別な情報もらってるって思い込んでる人多いの?
まぁ部内である人は大型株ある人は債券ある人は225を
それぞれ自分の得意な物を毎日何年も見てきて利益を出し続けてきたプロが
何か異変を感じていつもと違う注文がきたぞ!と独り言を言って
それを聞いた同僚が注文を出すというのはあるかもね
まぁそれはその会社の雰囲気による

現にジェイコム誤発注があった時わし大型株専門でIPOや小型なんて
予定も知らなければ板すら見なかったが
IPOを監視していた同僚がジェイコムおかしいぞ!と叫んで
発行済みこれだからこれは御発注だなと誰かが言い出し
それで部内みんなそれぞれ自分の思う枚数を買ったということはあったな
びびって数文抜きの人やストップ高で全株売り抜けた人、オーバーナイト枠全部つかって持ち越した人いろいろ
結局うちの会社は全額返還になって何も得しなかったけどねw

流石にスレチだからこの辺にしとくわ
スレ汚しすみませんでした
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 00:43:46.59ID:2cuQp+k20
SGXとOSEのサヤ解消後に、日本で大口(証券自己だろ?)が、買い向かった事実は誰も否定できないし、
誰が買い支えたのか、フクイチ水蒸気爆発ニュースが流れた直後だからこそ、
彼らが何を根拠に買い向かったのか、自称ディーラー様は説明拒否ってか?

瞬間的にサヤが消滅したあとに買い向かった連中の動機を聞いてるんだよ、一貫して自分は。
それに触れずにマウント取りたいって、何様だ、って話(笑)
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 00:56:44.33ID:Gz3FGDo30
>>669
貴重な実戦データの公開ありがとうございます。
(数日耐えれば爆益だったんですね…)

3/11
4P950L*20@105
4P900S*80@40

でレシオ作ったときに、80枚売りの損失∞止める意味で

4P750(ACさんのデータだと311当日1円売り) や
4P700 等の屑op100枚位買っておくと

>>667 のデータから見ると、耐えるどころか1億円超の爆益もあり得たんですね。
(INしてないオプションが1000円越え、2日連続で続く異常事態…)

痛かったのは3/14の
4P900S*60@40 >> C@210
4P850S*100@120
とS損切りし、同じ限月の下に枚数増やした処理でしょうか。

枚数増やすと下抜けしたに痛すぎたので、ロールするにしても
一部翌月以降にずらすほうが、大分耐えやすそうですが…
(このあたりの実戦的な対処法、研究の価値極めて高そうです)
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 01:06:45.05ID:Gz3FGDo30
>>675
特別に確度の高い情報もっていなくても、
多少雰囲気変わったと感じる位で
売りポジ持ってた人、買い戻し入れる方がむしろ自然な気がします。

その時点で利益確定しょうし、更に利益伸びるかもしれないけど、リバられて利益減るのもまた怖いでしょうから…
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 01:19:18.59ID:Gz3FGDo30
https://moneyzine.jp/article/detail/195036

震災明けの週(3月14日〜18日)を見ると、東証1部の売買代金が超大商いの目安とされる「2兆円」を連日で記録

「欧州系の投資家の一角が、急落局面で買い一辺倒だった」と言う。
また、米系証券のトレーダーによれば
「バスケットの買い注文で、アメリカの投資家から大きいオーダーがきていた」とのこと。
一部の海外勢がリターンリバーサル(売られ過ぎた局面で、売られ過ぎ修正の動きを狙うこと)的な買いを入れていたのは間違いなさそうだ。
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 01:26:14.22ID:Gz3FGDo30
https://www.jip.co.jp/report/detail.php?report=00083

【緊急市場対策】
3月14日早々に日銀は緊急市場対策として5兆円の市場からの買入基金の追加を公表。
その内5,000億円はリスク資産分としており、この結果日本株指数ETFやJ-REITの買入枠は、合計1兆円

■大証SPAN証拠金の引き上げ(日経先物1枚当たり)
  27万円→99万円(3月28日)→102万円(4月4日)→105万円(4月11日)
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 01:34:47.36ID:gPk1HQBg0
>>675
何度も言うが地場証券クラスの自己屋はオーバーナイトの枠が小さい
日計り短期売買というルール上、持ち越せない
持ち越せないということは影響力が小さいのはわからない?
日計りのその日のうちに反対売買するようなポジションでどうこうできる市場じゃないだろ
マウント取りたいわけではない現実を伝えてるだけ

重複するが本当に情報やらニュースやらで売買してると思ってるの?
値動きが全てという考え方の人が多い気がするよ
仮に買い向かった人が多いとしてその人たちの動機としてあげれるのであれば
>>677のいう通りだと思う
上がりそうなら買い、下がりそうなら売りそれ以外の何でもない
日計りディーラーは1日のストップロスが決められててそれを超えたら始末書
始末書で済めばいいがやりすぎると解雇
しかもオーバーナイトできないからショートして上がってきたらその日のうちに全部踏むしかない

311に残ってた人は自分の腕一本でやってきてリーマンサププラ凌いだ人たちだぞ
怪しい情報より自分の感覚信じるだろ
リバモア信者が多いというのも一つの要因かもね

債券ディーラーがいたという点、sgxの発注できる会社という点で
この業界にいた人からは会社特定されてると思うが
当時うちの会社はNHK付けっ放しにして
原発関連の情報は主にNHKから入手していたよ
大手や外資の自己屋はもしかすると特別な情報を手に入れてたかもしれんけどな

もういい加減わかってくれよ。。
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 01:57:01.28ID:gPk1HQBg0
>>675
確かうちの会社は311の後は特別デルタ+に傾いてなかったと思う
11日に建設株ロングにしてた人が多いけどね
大成に50万株のカイ2発きて誰だろ?と話題になったが
あとで立花の社長じゃないかと噂されてたのはあったなw

基本的に鉄火場に強い人が多いから2011年の3月は最高益叩き出した人は多かった
基本は値動きあれば儲かるからね
他社だと原発があんなことになるとは思わず
東芝持ち越して大損した人もいたと聞いたし
本当に怪しい情報なんかない
そんなものより値動きを見てる

想像だけどその3月15日?に買い支えたり買い向かった人が多数いたのであれば
どこかの誰かが現物を安値でこつこつ拾ってて(これは持ち越せない日計りディーラーはやらない)
それを察知した人が買えば儲かるかもとリスクとって買いだし
ショートしていた人が株価が下げ止まったのを見て利益が減るのを恐れて買い戻しって感じじゃないのかな
ほんと>>677のとおり
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 02:06:20.62ID:gPk1HQBg0
311の次の週の証券自己の売買動向が大幅に買い越しだったとしても
一人一人裁量枠がある地場証券がメインに買い越したわけじゃないと思うよ
チームでやるような大手に在籍していたわけじゃないからその辺はわからん
勘違いしてそうだけど地場のディーラーは証券会社に雇われてるデイトレみたいな感じだからねw
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 03:07:51.09ID:G0lX1R2w0
しょうがないよぉ オブってよく動くときが先物同様「買い」でいけるものだから、
普段は売り玉で少しづつ取っていって、逃げながらやるもんだと思うんだけどね
そういう時は、大してとれないし、トランプ発言みたいに突然くるから、トランプ
以前より売りの勝率はけっこう低くなったと思う。
プットを買いで取れるのは、もう年明け以降、金利が動いた時じゃないか。
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 03:58:40.13ID:AM7IKBQl0
>>674
ジェイコムの利益返還になったの??
個人は返還になってないけど証券会社は返還になったのかな?
だとしたら、誤発注した証券会社に貸しを作った感じなんかね?
そんなのよりも金の方がよさそうだけど。
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 07:21:50.87ID:3rMfZPVY0
流動性をマーケットに供給すること、が証券自己ディーラーの主なミッション
こんなこと初めて聞いた
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 07:29:24.84ID:3rMfZPVY0
>>607
資金力あってこそですな
しかしやっとこれから儲けが始まるんだと思うと
いかに大きな損失がいけないことかということを思い知らされる
でもさ、チャンスだ!と思ったらやっちゃうよね。
満玉ブッコミ
0691るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 10:37:38.19ID:CnzZgbYg0
面白いし、参考になる。どっちも。

A、実際には、パニックになって当たり前。イノチが掛かる。

B、下よりも期先のIVはずいぶん割安になるので、
まして、ほんとにストライクして死にそうなのはそっちなので、
なかなかそういう状況だと期先に逃げにくい。割安すぎ、下は割高すぎる。
へたすると逃げてもたいして下にならない。

そこらの事前の想定と違うことがさらにパニックを助長させる。
逆に俺の場合、もっとも勝ってたリーマン一番底で変なこじ付けパニックにならなかったら、
地震で死んでた可能性が15%くらいあったと理解できた。
間違い無い。
ちょうど15%くらいだ。
一発じゃ死なない程度のPレシオだが、
ちょっと遅れてIV上がったところで変な追加をやった可能性が非常に強い。

やめてて良かった。

まあ、経験者じゃ無いとわからないよ。マジ。
生き死にはかかるよ。マジで。
0692るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 10:42:32.94ID:CnzZgbYg0
最悪の状態を想定してこの程度の値段

と思ってたのが、実は一般にはそこまで想定して無くてとりあえずパニックの値段

みたいなギャップがイノチ取りになるな。俺の場合。
かなり勉強になった。
あと、シミュレーション能力は絶対に必要。
それもフォース=無意識計算、この場合はモンテカルロシミュレーション的な
も絶対に必要になるような気がする。
意識のくせやずれ、カバーし切れ無い=そのまんま死んじゃう
それを補完するのがあいまいに理不尽に意識に浮上する
精密なフォース計算、だ。
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 10:43:46.59ID:jrVqeeMc0
オプションで311といえば
先物板のオプ売りスレにいた人はここにはいないの?
311以降書き込み止まったのがリアルなスレ
久しぶりに見たら日記帳になってた
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:53:39.76ID:2cuQp+k20
アメリカってベテランズデーで、休日ボケしてる日本時間の夜に、
22000の攻防するのかよ(苦笑)
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:29:40.22ID:TCi9X/4S0
>>663 レシオ+カレンダー 夕方清算値時点では(+21)
P215の+40以上の利益は守り切れてないし、デルタヘッジ足りてなかった。

11w3/P21500/L1@33 >>27(-5)
11w3/P20875/S5@22 >>6(16*5=80)
11w4/P20750/L2@48 >>25(-23*2=-46)
11w4/P20500/L2@30 >>16(-14*2=-28)
12/mini/L1@22050 >>22250(200*0.1=20)


下落始まったらPUTのIV伸びると予想して組んでいたけど
実際に米国3指数とも下落&先物-400オーバー下落になってようやく、
来週限PUT買いがプラス圏の板出現、はやや期待外れ。
(保険として割高だったのかな?)


裁量でデルタ-方向入れたのは伸びてるけど
今にして思えば、プット売り6円だったら、
一部でなく全部買い戻しておく方が気楽だし、組み替えしやすかった。

12/mini/S3@22250
11w3/P22250/L2@23
11w3/P20875/L2@6

ダウ-400超えてくると、今後どうなることやらの不安が強くなる。
(現状はデルタはかなり―に振ってるけど、寝る前には戻したくもあり…)
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:41:10.62ID:Qff7WSh20
ドイツ銀行の株価下落が「再開」したような値動きで、
プット売りホールドするほど、自分は野蛮じゃないんでね。

12p17750と離れたとこを売ってたけど、一旦撤退。
いずれ売り直すにしたって、今日明日じゃなかろ。
0698るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 07:16:23.90ID:EAZQTTlb0
名無しベテランの助言通り。やばいね。
絶対は無いが、10回に1っ回くらいは死にそうだ。安易に売ると。
0699るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 07:18:39.63ID:EAZQTTlb0
あと、隠れた焦点はドイツ銀の破綻可能性、とかになる。

救済したら、全体がかなり辛くもなるだろう。
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:46:41.81ID:BDka74kE0
虚栄無能ループ
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 09:36:56.07ID:EoH+L87Q0
↑の元ディーラーさんも言ってるが、雇われディーラーは基本持越し無しなの?
ちなみに取引枠ってどれぐらい差があるのかな?誰か教えてくれ
10億とかもらえる?
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 09:37:02.04ID:kQEwEoVn0
プット売り損切り マイナス190万
やってられん パチ逝ってきます
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 09:55:14.50ID:lYgxJkyf0
NY時間でIVが1%ぐらい過小評価されていると見積もったが
どんな取引をすればいいのかわかりませんでした
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:00:30.42ID:TCi9X/4S0
週オプの屑プットはこの数時間で10倍以上に。
11w3/P20250@1 >>C@15
11w3/P20500@2 >>C@23


【現在のポジ】日経平均21530円時点(+293)
11w3/P21500/L1@33 >>@215(182)
11w3/P21375/S1@69 >>@180(-111)
11w3/P22250/L2@23 >>@130(107*2=214)
11w3/P22125/S1@34 >>@100(-66)
11w3/P20875/S3@30 >>@60(-30*3=-90)
11w4/P20750/L2@48 >>@100(52*2=104)
11w4/P20500/L2@30 >>@60(30*2=60)

昨晩、寝る前にデルタのマイナス緩和したのはすべて裏目に( >>696 )
一部利確が利益の伸び殺すパターン。
6円でPUT全部買い戻さなかった部分、現状18万円に成長。
カレンダーの来週限ヘッジも働き始めてるからカバーはされてそうだけど、やはり失敗。


SQ直前のATM,デルタ―の傾きも大きくなってきて、扱い悩ましい。
失敗したPUT売り、セータ大きくなったから時間経過の楽しみ増えたと解釈して様子見。
(板も薄いから、うまく清算しにくい)
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 13:23:17.40ID:Qff7WSh20
日銀出動中にどこまで押し返せるか、
デッドキャット・バウンス高値をいつまで維持できるか、だわな。
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:03:28.65ID:WT/LuUb00
ポジ書くんならSPちゃんと書いてくれよ。どれだよ!って突っ込むこと多いよ。
ってかポジ報告はブログでやれよ。
誰かさんの日記もそうだけどさ。
0719るーぷ
垢版 |
2018/11/14(水) 01:49:34.13ID:oK0n7znP0
ああ、22250と22125は21***の間違い。
おおざっぱに構想と結果を楽しめばいいんだよ。

分り割に、知能指数不足じゃないのか?
オプションやるには。

それより、時間推移で立体的なポジションの具合がどう推移するのか
イマイチ、イメージできない。
こっちこそ知能不足気味だな。
年も食ってモーロクしてるし。

まあ、売り玉で急速萎んだのを仕切って、
先のCでも買うべきなんだろうけど。
0720るーぷ
垢版 |
2018/11/14(水) 01:52:11.33ID:oK0n7znP0
まあ、ツッコんだところでC買いだったよな。
結果論で無く。

別にCのスプレッド買いでも良いし。
もちろんw4以降の期先、ってことになる。
期先で流動性とスプレッド有利なところで仕掛けて重ねりゃいいんだと思う。
極論すれば、eC、eワラそれこそ期先でもいいと思う。
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 01:53:57.42ID:wvtkUzgN0
虚栄無能るーぷ
0722るーぷ
垢版 |
2018/11/14(水) 01:54:19.39ID:oK0n7znP0
何が文句あるのか?
よくわかんねーな。

名無しベテラン、名無し天才くん、名無し初心者上手いさん、
ついでに名無し元ディーラー

それ以外のお前らのくだらないカキコで勉強になったのは、一行も無いよ。
0723るーぷ
垢版 |
2018/11/14(水) 01:54:57.58ID:oK0n7znP0
めんどくせー
早く死んじまえよ。
どうせ時間の問題。
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:01:08.14ID:L2OWPGrH0
>>722
お前のカキコは勉強になるどころか害悪でしかない。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:21:14.43ID:L2OWPGrH0
おこちゃまループは大学生でもたまにいる何か色んなことを知っているようで得意気に話すがいざ試験になるとからっきし駄目な本質を捉えられない糞頭悪いタイプ。論理性や定量性のかけらもない単に思い込みだらけの屑ポエム。このアホにオプショントレードは無意味。
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 06:03:49.31ID:yEUSoR8D0
るーぷはNGにしやすいようにコテ付けてるから良コテ
日記帳の如くポジ書くヤツもコテ付けてくれ
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 06:53:01.03ID:wvtkUzgN0
るーぷは名無しでも書き込んでいるからたちが悪い。
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 12:59:36.82ID:30W/E4n40
日銀の出動ない日の後場のリバウンドなんて、
どこまで信用していいんだか、って話だわなぁ。
22000超えて、デルタヘッジ売買急増、ならまだしもね。

浅目の逆指値とか、トレイリングストップを狩る、ストップハントがちょっとクドいだけ、
って雰囲気感じるけどね。
21800割れて走るか、と思いきや、21755のオプション節目寸前で一時停止したけれど。
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:32:44.97ID:1cq5eriE0
ここ1年のチャートが心電図みたいで市場が死んでる
心拍数は2月と10月の上げ下げで2回
FRBに続きECBも金融正常化始めるのに日銀は財政ファイナンスと企業国営化
死んでるのに死なないからゾンビなのか
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 08:29:15.54ID:0ojvqEv10
値うごきテキトーすぎ どっちも手だせん。
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 11:18:00.90ID:EakMyhNk0
ダウは、日足レベルで烈しく揉み合い(クネクネ蛇行・鯨幕)しそうな位置まで
下降してるからな。

日本独自の買い材料を見つけられるか、または一段の円安進展あるか、
と言われれば、GDPデフレータ▼0.3%のデフレ日本のどこにある?
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 11:34:41.76ID:EakMyhNk0
TOPIX現物の前場引け▼3.17ptなら、後場日銀の登場の線は薄いな。

ダウ先のズッコケぶりと、225の踏ん張りに歪みが見えるし、
さて、どの時間に歪み解消と相成ることやら?
250〜300円ぐらいの結構な歪みだ。
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:21:33.79ID:EakMyhNk0
一昨日ぐらいからの、21500〜22000グダグダ蛇行・調整波が、
いつに終わるのか、って話だな。

22000防衛隊の敗残兵が一旗上げようと、蠢いてるチャートというべきか?
売り遅れた連中の戻り売り圧力がそれなり、というチャートというべきか?

ダウ先やドル円のチャートともしっかり見比べての情勢判断だわなぁ。
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:21:25.14ID:chyoLbbE0
しかし日経、強いな。ポンドもコテンパンに
売られ、アメ公も3ケタ下落だってのに、
この程度の落ちとは、。
もはや日経は日本のものじゃないな。
外人投資家の巣窟だわな
わかっちゃいたが
また22000目指す気だろうか
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:46:19.25ID:2PBsM4rn0
「225ロング&ダウショート」が、4連騰してる最近だしね。
OSEで「オプション絡める」戦術は、少々厄介だろうけど。
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 01:29:48.82ID:wk1PkVok0
インドや中国のさげがあまりないから、こういうとき助かってる
さて日経やダウはどうなるか見ものだわ
0750るーぷ
垢版 |
2018/11/16(金) 02:09:34.85ID:fQLkNWw80
よくわかんないんですけど、感覚的実感としては、

A、エネルギーコスト等経費かかるもんは、インフレ気味になりつつあるのに、

B、経済成長を測るカネの循環と製品とサービス売り値はデフレ気味

みたいな感じ?もします。
下手すると、原油は下がってるのにエネルギーコスト、企業コストは上がってます、
みたいな?

なんとなく、ダメっぽいですね。
二ホン株のCはすべてやめて、インパルスとか
すべて代用品にして、
あえてやるなら、配当だけ狙う、みたいな風にした方が得策な気がして来ました。
もちろんC買って合成Pならいいでしょうけど。
バランスでリバウンドCを韓国C建てるのと似たくらいのレベルになって来てる感が。
0751るーぷ
垢版 |
2018/11/16(金) 02:16:51.33ID:fQLkNWw80
ここ数日、いんちきくさいものほど持ち上がってる感もあります。
中国株とか日経とか。
なのでそこ売る=デルタヘッジマイナス超過
みたいなのが得策な気はします。戦術的には。
ツッコミ売りは無理なんで、のこのこ上がって来たところ、アタマ叩きでしょうけど。

さすがに、日中独自に上げるのは無理。
カネの価値度外視、みたいな。
これがほんとの日中合作。
なんとなくやばそう。

けっこう日中って仲良しな感じ。
最終的にはいっしょに棺桶に入りかねない感じ。
0752るーぷ
垢版 |
2018/11/16(金) 02:23:50.90ID:fQLkNWw80
正直言うと、日経自体が、

日経おもちゃ指数
日経投機指数

化して来ており、シロートは手出し無用、みたいになってる気もします。
やるとしても、得意な部分だけやる、みたいな感じ。
日経でバランス取るのは、クロートと天才だけの領域みたいな気も。

いくらなんでも、昔はこんなに難しく無かったですよ。
なんか裏目薄め割安だけ捨て買いした方がマジ、良い気がします。
なのでカモがシンクロするとそっちが今度は負け側になることは
容易に予想できます。
シンクロニシティー
理論ですよ。ポリスが言ってた。
YouTubeで
The Police
シンクロニシティー
で検索できます。
0753るーぷ
垢版 |
2018/11/16(金) 02:35:33.45ID:fQLkNWw80
♪The Police
シンクロニシティー2 真訳
You Tube

♪うおーうおーうおー
うおーうおーうおー

今日も月曜の朝が明けた
ママは、まだ僕を生む前
若くてネットで劇薬を買ってる
中国人と外国筋をミックスして
結局仮想通貨で大損ぶっこいた

未来の父さんは
日経平均をいじくってる
プラスかマイナスかもわからずに

どこか遠く
福島原発の沖合で
何かがうごめいている

ちょっとゆれれば相場は下がる
その動きに耐え切れず焼き切れた

赤と青のローソク足が
キミのアタマをじりじり焼いて行く
すべてのランプは結局、カモの誘導ランプ

どこか遠く
北海道の沖合で
何かがうごめき
日経平均は突如暴落する

王土は選手も交代
後ろ側で危険ランプは付きっぱなし

右も左も
上へ下へで大騒ぎ

このままじゃ、僕は生まれてくることができない

どこか遠く
樹海の奥深く
何かがうごめいている

とてもとても遠く
測り知れない遠く

意味もわからずに
月曜の朝
詰め込まれたパッケージ
ひとやまいくらで処分

とてもとても遠く
何かが
中国か欧州かドイツ銀かどっか知らないところで
何かがうごめいている
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 05:24:41.12ID:Rjy3oXr80
FXの無料EA(自動売買ツール)を公開しています。
興味がありましたら見てみてください。
http://hbgvf.blog.jp/
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 07:43:59.34ID:9elWVklv0
ダメは予想通りの展開
寝てる間、安値つけたあたりてで刺さったのが今日も利益を生んでくれそうだ
睡眠投資法最強だな
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 09:07:03.81ID:gCEOYWy00
シンクロナイズド・ラブでも歌って
武富士みたいなとこから金借りないと、
運用資金なくなるわ。
誰かop運用で出資してくれないかな
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 09:39:33.18ID:gCEOYWy00
この動きかたじゃSQ勝負もできんか
sq 22801
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:42:30.74ID:2PBsM4rn0
日銀が出動してそうな割に、1400の下げは強烈だな(苦笑)

21800の手前とか、21950前後で、戻り売りしたい大口がそれなりにいる、と分かれば、
そりゃいろいろと、手の打ちようはあるけれど。
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:57:40.08ID:vxV+cUEh0
米株もまだ$25000の攻防ありそうだしドル円も下がってきた
目を慣らしてからの冷や水パターンを想定するなら今がプット買いの好機
と落ちたら刈りたい売り待ちが申しております
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 03:18:06.02ID:n/XSzQUC0
21490まで突っ込みあって、まだ調整波の続きやりたいんかい、
と思ったら、
>トランプ米大統領が「中国と貿易合意できるだろう」と述べたことで米中通商摩擦の警戒感が後退し、
>ダウ平均は210ドル超まで上げ幅を拡大。
がネタかよ(苦笑)

売り方も買い方も腰が据わってねぇ、フラフラする大口ばかりよの…
0768るーぷ
垢版 |
2018/11/17(土) 03:46:19.34ID:aETvHx9c0
たしかに11900手前あたりの戻り売り需要はでかそう。
大口自体がピストンで稼いで、変動に備えてる感じですね。
0769るーぷ
垢版 |
2018/11/17(土) 03:51:52.64ID:aETvHx9c0
間違えた。21900
なんとなく不吉な感じ。
ツッコミ売るとしても、かなり工夫して暴落をしのぐ態勢で売らないと。

11900ってより、目先でも
19100とか、あったりして?短中期くらいで。
長期で11900か?
シナリオとしては、面白いけど・・・

トランプは、口先介入で時間調整とバブル回避してます。
たぶん無意識。
トランプの後ろにちょー優秀な参謀団がいますが、
後ろってーか斜め後ろ、トランプとは別でトランプは賛同しているだけですが、
どっちにしろ、みんなトランプを過小評価しすぎ。
それが真実。

そっちの分析は自信があります。
そっちはフォース=無意識のレコード場読み、無意識の分析で
ダイレクトに読んでるから。
事実は小説より奇、ってやつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況