流動性をマーケットに供給すること、が証券自己ディーラーの主なミッションだからこそ、
サーキットブレイカー発動、という異常事態に、キチンと板を出せるのかどうか、
そりゃ大事だわな。
ウィークリーオプションで板がない板がない、と悲鳴あげてる連中、このスレには存在してるわけでね。

2011.3.15に関して、二回目のCBの際、SGX<OSE、という歪みを検知し、
SGX買い/OSE売りという裁定チャンスが発生した、と。
日本と海外との情報格差、またはフクイチ破滅に対する感度が異なった、と言い直してもイイが。

自分は、二回目のCBから、あれよあれよと怒涛のリバウンド発生で、なんだこりゃと唖然とした記憶が消えないし、
そういう裁定チャンスが消えたあとにも、225ロングし続けた大口の証券自己がいたに違いない、
と思っている。デイトレだったのか、翌日持ち越しが叶ったかまでは知らんが。
そういう連中が、強気で、売りを受け止める・買い向かうためには、そりゃ確度の高い情報が必要なのは言うまでもない。