X



【NISA】少額投資非課税制度19【つみたてNISA】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 20:41:14.47
情報に踊らされやすい人が居るね
公式にカードで投信買うとポイントつくって書いてあるのに5ちゃんねるの単発レスに踊らされて
投資には向かないかもね
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 21:46:05.69ID:VlS9XFA40
>>843
すまんねw
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 21:52:01.48ID:Hpy6HXER0
>>830
長期の方が確かにいいんだけど細かく買い増しができるから自分は通常NISAで考えてる
(楽天、SBI証券等なら通常NISAだと海外ETFの買い付け手数料キャッシュバックだし)

一応VOO(orVTI)とHDVを積立てようと考え中
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:56:52.59ID:jmaOjU7m0
>>852
売却手数料で回収されるよ
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 07:09:15.71ID:JX9SAW/t0
>>854
俺はマネでiシェアーズ
ハイイールド
債券インデックスを積み立ててる
ハイイールド債券はリーマンショック時も1年弱で下落直前に戻ったんだよ
世間はBB格以下だからどうこう言うけど一括買や集中投資さえしなかったらオイシイ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:06:50.30ID:TU2wz5LK0
なんだ、テメェこの野郎!
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:17:09.17ID:LR9bH7Vn0
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

速報

米関税引き上げを回避するのに十分かどうか判断するのは時期尚早

ワシントンロイター
中国の提案、米中首脳会談での貿易問題打開につながらず
中国の回答には疑問が残る
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:15.19ID:HwKF3oL10
>>856
こいつひょっとしてアホの子なのでは
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 16:15:07.71ID:9ljgzoZL0
なんのための積立なんですかね
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:36:22.26ID:RO6ssSsf0
いやまだ落ちるだろこれ
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:37:30.93ID:ob5FqjAw0
積立で長期なら手数料の少ないインデックスの方が良いと思う。
始める時期はまあいつでもいいんじゃないか。
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:37:36.03ID:cUfIAhzZ0
20年後
ダウが今より高いなんて保証あるの?
半分になってるかもしれないよ
インフレになる保証なんてあるの?
デフレになってるかもしれないよ
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:37:47.95ID:RO6ssSsf0
長期ならアメリカだろうな
日本はオリンピックまで行くかと思ったけどもうおしまいだな
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:39:20.97ID:cUfIAhzZ0
20年後
積立ニーサ買った連中は
損してる可能性だってあるよな 
インデックス買えば
まるでみんな儲かるみたいな風潮だけど
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:41:09.22ID:9ljgzoZL0
そんなあなたに国債
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:53:22.90ID:HO9+LU8d0
それでも俺はS&P500を信じるよ
何度かの暴落はあるが長期的に見れば50年以上上がり続けている
未来のことは誰にも分からないし、もうアメリカはもう終わりって言ってる奴も腐るほどいるが
そんなのは過去10年以上言われ続けてんだよ
それでも上がってるというデータを信じる
0880るーぷ
垢版 |
2018/11/16(金) 18:15:01.81ID:fQLkNWw80
楽天とポイント乞食のむしり合い闘争は、
相場ともニーサとも別次元のハナシだから、
専用スレで徹底的に暗闘すればいいと思う。

ある意味、一般人にそれを拡大して、防御してんだろ?
ちょっと迷惑だし、多少、制度にも影響したりして、ね。
イデコとか余計な行政指導に間接的に影響してる感も多少ある。
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:21:15.35ID:p6vnG1dw0
>>883
受け渡し日が今年になるのは昨年の12/28約定分辺りだけど、
eMAXIS Slim 先進国の基準価額は
2017/12/28 - 11645
2018/11/16 - 11524
とあんまり下がってないのよね。普通に息してると思うよ。
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:16:08.03ID:SQqfDLn60
今年は今のところsp500にニーサしないが正解だったのさ
税控除とか利益出る前提で考えて元本割れちゃったあげく決済しても損失繰越できないorz
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:48:35.63ID:F3tkzSx60
まだ15万円しか積んでないんだが昨日1300円マイナスだったのが今日は300円のプラスになってるな
大した金額じゃないけど正気でいられるかこんなの
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:51:45.49ID:Ry6c7Sfi0
え、もしかしてリバランスの時期ですか?
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:56:14.15ID:TaiyoL/r0
これから20年やるなら一度は投資額の半分になっても気にしないメンタルが必要だよ
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:56:56.68ID:F3tkzSx60
マイナスにならんうちに一旦リセットして安くなったら再参入アリ?
始めるタイミングが悪かった気がする
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:02:32.85ID:uuIU6aUo0
>>893
アリじゃないかな
nisa枠が勿体無いからほとんどの人はやらんだろうし俺もやるつもりはないが、そういうやり方の人が居てもアリなんじゃないかな
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:02:53.42ID:uuIU6aUo0
例え下がったとしても、むしろ売る方が根性要りそうだろうけどな
含み損ならどうでもいいし損確定じゃないけど、売却して損確定させるのは根性要りそう
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:25:18.79ID:05BhsPI/0
心配性だからVTI全力とかじゃなくて債券重視のバランス型も入れようかなって思ってる
VTI:債券重視のバランス型=8:1 or 9:1ってな
9:1は流石に意味ないかな・・・どうだろ
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:30:38.67ID:RBEdIGwW0
>>900
積みニーに債権ないよ
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:33:53.49ID:U/PK57NS0
積立NISAに債券100%は無いね
あっても債券重視型とかのバランス型で
そのうち70%くらいが債券とか
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:35:18.51ID:05BhsPI/0
>>900
債券オンリーが無いらしい
とりあえず楽天・バンガード・ファンド(バランス債券重視型)にしとくかな
ポートフォリオのたった10%だしVTIが暴落したとしてもあんま変わらんと思うけど一応
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:48:27.12ID:NgBiOn2r0
>>893
マイナス1300円で正気を失う奴は退場して定期に積んどけよ
つか経済力が中学生並みだなw
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 01:10:19.92ID:MJOBe1e20
GE太郎はとうとうGE手放してアップル太郎になったけどその途端大暴落だからな
ある意味なにか持ってるわ
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 05:58:01.55ID:JUzCBIx90
来年から楽天で積立ニーサ開始します。すでにイデコで全額楽天全米バンガードにいれています。
ニーサでは、イデコで選べなかったスリム先進国にしようと思っていますが、買い付け一位のひふみ投信が気になってます。このスレでもあまり人気ないですが、やはりひふみを半分くらいいれておいたほうがいいでしょうか?
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 06:14:36.41ID:AlleuUwF0
このスレでもあまり人気ないと認識しているにも関わらず、
やはりひふみを半分くらいいれておいたほうがいいでしょうか?と何故聞いたのだろうか
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 06:26:43.46
楽天証券の人気買い付けランキングで常に上位ランキングされてるから
人気なくても気になる存在なんだよ、初めて積み立てやろうって人は人気ランキング参考にしたりするから
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 06:26:55.33ID:Z0oOV9E+0
アクティブファンドは時間が経過するにつれてインデックスファンドにリターンで劣ってきます。

ひふみは今後、市場平均を下回り続けるでしょう。

人がやり始めたから、過去のパフォーマンスが良いからと人より後に気づいて始めるような人間がアクティブファンドに手を出す事が意味のわからないこと。

市場平均を上回ろうとしている人間が既に誰かが儲かっているから俺もと後から始めるなんて有り得ない。

個人投資家の大半はインデックスファンドを愚直に積立て、暴落しようが積み立てる事が最善。
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 06:32:23.83ID:A39FCi/D0
>アクティブファンドは時間が経過するにつれてインデックスファンドにリターンで劣ってきます。

全てのアクティブファンドがそうというわけではない
ひふみはダメだけどねw
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 06:43:02.98ID:AlleuUwF0
>>914
いやそうじゃなくて、このスレであまり人気無いって把握しているにも関わらずなぜこのスレで聞いたのかなと
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 07:25:04.39ID:ZwROEYtq0
冗談抜きでハイテク株バブル崩壊の初動なんじゃね?
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 07:40:50.54ID:8Sv1DSVU0
>>916
アクティブファンドのマネージャーの糞どもは、鼻ほじりながら2chの株式板を見て買う銘柄を決めてる人達と成績が同レベル。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 08:27:08.72ID:JUzCBIx90
ありがとうございます。
高い手数料は無駄だと思うので、基本インデックスファンド積立が正義だとは思ってます。
ひふみ投信は、下がってきているので逆に買い時かなとも思い聞いてみました。
楽天で買うなら、スリム先進国とあと何がおすすめですか?スリム一択でもいいと思いますが、一応国内のインデックスもニーサとは別に1万ずつ買う予定です。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 08:54:06.56ID:lyMIQdbj0
日経が20年後も上がってると信じられるなら積立NISAでひふみ買うのもいいんだろうけど…
今は日銀ETFとか金融緩和で上げてる面があるし20年後も同じ金融政策を続けられてる保証はないから買いたくないな…
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 08:58:45.69ID:Qjee6WTS0
インフレ
数百年単位なら上がってるだろうが
数十年単位なら下がる可能性も高い
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:00:49.86ID:Qjee6WTS0
株高も世界的な金融緩和によるとこが多い
このバルブ弾ける時期が20年後にどう影響してるか
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:19:26.55ID:1dJ7VyKL0
投資先くらは自分で考えた方が絶対いいぞ
みんなが買ってるから買ってるは貧乏への道だ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 10:07:12.05ID:MGPiwIYm0
>>927
つみたてNISAなら楽天証券かSBI証券の二強です。
どちらかお好みで選んでください。
個人的には楽天証券がポイントをそのまま投資に使えるようになったので特におすすめです。
間違っても銀行なんかで始めないようにしましょう。
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 10:30:01.43ID:XUwgXDLA0
結局アメリカ株ということでS&P500 投資しています。

https://higeinu.com/sp500_investment_trust/

をみてeMAXIS Slim 米国株式にしようと思っているんだけど、これが最上の選択ですか?
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 10:42:25.50ID:jBA8VILq0
>>932
いいと思いますよ
私も1月からつみたてNISAを始める予定です
アメリカは景気後退期がいつなのかが巷の話題ですが
積立始めるなら絶好の機会だと考えます
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 12:12:38.56ID:p6FnRQ1V0
これは節税対策ではないですよね?控除とかもなし。儲かっても税金がかからないだけねすよね?
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:03:56.37ID:niW33tIp0
>>937
わしは先進国株式5割新興国株式1割 海外債券プラス新興国債券1割、
海外国内リート1割国内株式1割 原油金銀パラジウムプラチナETF1割で積立してる。あくまで資産防衛だが毎月25万円は積立していけば、そこそこですよ
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:23:25.76ID:yMXcHps90
>>937
昨今の米国株ブームで、楽天全米&スリム米国推しも多いけどね。

全世界株式は楽天全世界が先行したけど、スリムACも半月で2億集まって概ね順調。
これらと債券を適当に組み合わせれば、そこそこいけるのでは。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況