X



インデックスファンド Part212

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 04:10:46.30ID:yUA9ohr90
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス
楽天全米株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
楽天全世界株式インデックス

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part211
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1539145998/
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:53:25.74ID:r40baD1y0
素人がタイミングをはかって投資しても市場平均超えるのは至難の業だよ
意味がない事するより投資前の計画をしっかり立ててそれを守りましょう
・・・っていう基本的な事を理解してないのは全く勉強してないのか
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:55:47.39ID:A3InKRrQ0
>>696
今回のダウ、日足トレンドラインタッチで見事に跳ね返ってるのにね
そこで買い増しして正解だったわ
チャート見てなかったらこんなことできん
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:58:32.10ID:3EFklwTK0
テクニカル分析は意味ないとか、ほとんどのファンドマネージャーはインデックスに負けるという意見を信じてるからインデックスファンドスレにいるわけなので、チャートの分析は信用してない
今回はたまたま当たっただけじゃないの?
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:15:01.86ID:lr4utSO90
どうせ毎日積立て続けるから売るわけでもないのに評価額が下がるとガッカリするよねw
1年ちょっと前から買ってるけど昨日の下げでついに8均までマイ転しちゃった
国内リートだけはまだそれなりにプラス維持してるけどトータルではトントン付近
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:18:27.89ID:M7ijYoG60
>>720
確かに
S&P500とナスダックはトレンドラインを若干割ってるから、ダウの方が強いかもね
俺もそれ思ってた
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:19:22.39ID:ZdP0bKiV0
【○秘】ランボルギーニをノリでwww簡単に手に入れる方法

「どうせ成金」「どうせ目立ちちたがり」「どうせすぐに落ちぶれる」「どうせ絶対バカ!」

ランボルギーニを持っている人の印象を
会社員やパートをされている方100人に聞いてみました。

何とも悲痛な言葉達…(笑)

でも海外やYouTubeの企画で
「ナンパしてきた男が高級車に乗ってたら…?」
というモニタリング企画まであるくらい
高級車というのは一目置かれる存在なのです。
http://2kmzm.tk

実際、先程の印象を聞いた方達に

「じゃあ今から私があなたをランボルギーニに乗せますって言っても乗らないですか?」

と提案してみたところ、

「それは、乗る」

と答える方達ばかりでした(笑)

これはわかりやすい例ですが、
やはり自分とは無縁だと思っているものに対しては
否定的になってしまいます。

それがいざ触れられる距離にきたらどうでしょう…?

掌を返したように肯定的になります。

一概にモニタリング企画をバカに出来ないですね(笑)

言葉は悪いかもしれませんが、
僻み・妬みが否定をさせているんです。

自分とは無縁だと決めつけ、限界を決めてはいませんか?

ランボルギーニをノリで買える程の財力を
持ってはみたくないですか?
http://2kmzm.tk
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:21:10.13ID:QFdgOswO0
スリ先とアメリカ増分のためにs&p少し入れてるだけであと日本株は個別でやってるわ
日本株に関してはインデックスの必要性感じん
0734名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:32:02.23ID:QSdNmVQI0
>>699
そうそう勉強してないから話が噛み合わないんだよね
敗者のゲームすら知らないんじゃない?

確かに適切なタイミングで買えればドルコストよりも遥かにリターンは良いとは思うけどそんなうまく行く訳ないじゃん
一括が最強!とか言ってる連中の8割は撤退するだろうね
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:42:45.07ID:a/F5eCXo0
インデックスもドルコストも弱者の戦い方だわな
「俺は弱者ではない、俺は他のやつらを出し抜く圧倒的センスがある」というのならこのスレに来る必要もない
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:43:54.55ID:M7ijYoG60
>>734
普段はつみにーとiDeCoで淡々とドルコスト
暴落時にチャート見て大口でスポット買い
ちなみに2月の暴落時もかなり買いを入れた

うーん、これってそんなに悪い投資法かなー
ここまで否定されると思わなかったわ
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:46:27.47ID:4yKyHjOW0
>>734
暴落のタイミングがわかるから一括が最強って言ってるのはアホ
タイミングがわからないならどこで買っても同じだから、それなら一括が最強ってこと
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:48:12.00ID:l+qwBzKT0
CAPE基準だと新興国は割安だから
10年以上先を見据えたリターン考えると新興国重視の方が成績良くなるっぽいね
0740名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:49:25.72ID:QSdNmVQI0
>>736
いやいや
ドルコストでスポット買いは良いと思うよ

今言ってるのはインデックスファンドでスイングトレードのみでやってるアホの話し

現物株やetfでスイングするなら分かるんだけどインデックスファンドでなぜそれをやる?ってアホが沢山いるから
イデコや積立NISAでもスイングしてるアホもいるのはビビった>>736
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:50:25.37ID:S8KE8W4o0
別にそいつが勝てるビュー持っててタイミング見て投資したんだったらそれでいいだろ

タイミング投資したやつ見て、
「お前は勝てない!意味ない!勉強してない!きぇー!!!」
って騒ぐやつって頭どうかしてるわ
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:54:22.39ID:N77Atr3x0
>>679
言葉の選び方おかしくね?
もしくは、嘘ついてるだろ
普通、総資産の3%を買い付ける事を勝負
と表現はしないだろ
勝負ってんだから、かき集めた金を
今回の下落でぶっこむもんだとばかり思ってたよ
下がったから、ちょっと買うか位なら
誰も止めやしないよ
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:56:01.97ID:UvzIZv7E0
ここはインデックススレ
なんでもいいから自分のやり方を貫き通せば、たぶん20年後に明るい未来が待ってるよ!あれこれ浮気して方針ブレブレだったら結果はしらんけどな
他人の投資方針にケチつける理由はないし、他人のポートフォリオにとやかく注文つける意味もない
ただ、長年市場の中で揉まれてきた先輩たちの腰の座ったポートフォリオは見るだけで勉強になるわ
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:58:52.38ID:y5FFaCRZ0
まぁいいじゃないか。
自分の能力を相場で試されてみれば。巨額資金の投資家とやりあうのも勉強だ。
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:59:13.45ID:a/F5eCXo0
海外の記事で見たんだけど
基本的に毎月S&P500を買い続けて
株かが下落し100日平均線だか200日平均線だかを下回ったら
全額債券に替えて今度は毎月同じ額の債券を買い続ける
今度また平均線を越えたら全額S&P500にするっていうやり方が書いてあった
過去何十年のデータを見てもこのやり方なら暴落を避けてバブルには乗れるらしい
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:02:35.48ID:M7ijYoG60
>>746
勝負って言葉は間違い
ルールを決めて資産管理した上でのスポット買い

ところであなたの負けない投資法教えてください
是非参考にしたい
本を読めなんて抽象的な事は言わないで下さい
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:04:23.72ID:xk2pzEtX0
このスレでMT4とか出てくると思わなかったけど一括且つ資産7000万なら
元々投信で積み上げてきたとかなら良いですけど
そうじゃないなら費用対効果が悪くなるんじゃないでしょうかね?
他の資産帯によるトレードスレとかが参考になりそうな気もするが
以前と違ってスレがネタ化しつつあるからなぁ・・・
私もインデックス投信は積立のみで他の商品では他スレで熱く
テクニカルやポジショントークしてますよっ
GMOのトレアイに参加して月々の収支もさらけ出してますしね
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:04:33.45ID:j1Bpx1la0
>>749
大外れの予想をした人
「欧州株や新興国株がベストな投資先であり、2018年の上昇率は10〜15%に達するだろう。」
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:14:35.65ID:syELbAun0
>>757
だな
何でアクティブファンドの真似事せんといかんのだ
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:18:38.61ID:na13wtuv0
>>737
SP500をITバブルの頂点付近で一括してもそこから現時点まで積み立てするよりリターン高いからね
時間と握力さえあれば確かに最強
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:19:51.06ID:xk2pzEtX0
インデックススレにおいて負けない方法とかナンセンスな気がする
今までそれでお金を増やしてきたのならこの先も
それでお金を増やすのが良いと思います
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:20:00.31ID:zHQ7onSL0
一括派は投入タイミング見極められると言ってるようなものなのに、なぜより儲かる個別株やらずにインデックスをやるのかねえ
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:21:35.81ID:r40baD1y0
そもそも毎月給料の一部を投資にまわせるんだし
最初に一括しても最終的には分割投資になるでしょ。無職は知らん
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:29:35.65ID:syELbAun0
>>761
一括=タイミング投資じゃないだろ?
インデックス投資始めると決めた時一括で行くかドルコスト平均で時間分散するかの違いだけ
ベストなタイミングがわからないならさっさと全額運用にまわして配当貰っちまえばいいんだよ
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:33:09.57ID:+cmiKvns0
インデックス=積み立てって誰が決めたのか
やたらと声高に積み立てと叫ぶ奴がいるが。

インデックスを一括又は積み立てるのがこのスレなんじゃないか?
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:39:52.39ID:4yKyHjOW0
>>765
ここでいう一括派ってのは時間分散に対する一括なんで
暴落タイミングで突っ込む「一括」などと区別してほしい
一括派が積立することになんの矛盾もない
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:48:42.16ID:tfvTTJ0f0
資金が約1千万ありますが、何年間に時間分散させればいいのでしょうか?
10年間は投資するつもりだから1年1百万ずつ積み立てていけばいいですか?
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:49:01.72ID:k41oHZBv0
>>767
正しいと思うけど、自分は毎日積立てだな。
これは、ある意味その時取れる投資のリスクを最大限とってるとも言える。今回みたいな時は難平買いできる。

ドルコスト平均法は、理論的にはリスクを単に後ろに追いやっているだけで、機会損失を増やしてるとみなせるけども
実際は、完全なるランダムウォークではなくて、今回見たいにあからさまに買い時というのはあるわけで、その点の考察が充分出来てないのではないかな。
数ヶ月から数年じわじわ、見ながらここだっと思った時、思える時にガツンと入れるのが自分の考え。
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:49:43.56ID:KPYqnd6H0
暴落でスポット買いって言ってる連中も同類だろ
まあ俺は迷いなく全財産投資させてもらう
ここまで割安なタイミングは見たことがない
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:53:19.93ID:VihMlLtO0
次のマーケットの風景はまだ誰も見た事のない風景だよ
高値も安値もこれから更新される可能性あるんじゃないの
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:55:30.44ID:k41oHZBv0
>>770
10年後に確実に1000万いるなら、入れないべき。
逆に、今1000万失っても良いなら今全部入れても良いんでない?
守るべき家族とか、人によるから、そんなんここで聞いてどうするかは知らんが
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:57:34.92ID:a/F5eCXo0
>>770
こんなスレで質問してるレベルのやつにセンスがあると思えないし
最初の数年は年50万以内で経験つめばいいんでない
1000万なんて一回失敗したらすぐ半分とかになっちゃうよ
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:00:08.03ID:irkTfN7W0
一括で分散投資して長期間リバランスすれば長期的には資産配分なりのリスクリターンに近づくと思ってる
最初から定額積み立て投資を続けていっても最終的には資産総額が大きくなったら投下金額の影響が少なくなり結局は資産配分がものを言う状態になる
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:03:29.15ID:PS9L6xhT0
口座残高にマイナス1000万円が記帳されても精神がへこたれない自信があるなら一括
そうじゃないなら試しに少しずつ積立てていってみたらいい
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:05:34.17ID:r40baD1y0
ちょうど自分の投資が1年で1千万円投資して次の年からは月10万円ずつだわ
稼ぎとか現金の量とかそういうのでも違ってくるよね
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:07:30.03ID:/12q4fko0
投資初心者が、間違った資産に一括投資したら目も当てられないと思うが。
数年間勉強し続ければ、適切な一括投資のこつがわかるかもしれないが、その数年間に時間分散して投入すればいいと思う。
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:09:04.01ID:/12q4fko0
資産分散すれば、比較的価格は変動しにくいし、結果的に高掴みの危険は少ない。あるいは事実上「高掴み」はないともいえるかもしれない。

でも、資産分散すればリターンも少ない。
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:14:42.57ID:/12q4fko0
4資産なり6資産なり8資産なりに、今すぐ全額投入するものもありかもしれないな。
これらは比較的高掴み・暴落しにくい上、債券よりはリターンは大きいし。
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:16:19.38ID:y5FFaCRZ0
>>788
リスクも少ないね。ある程度の資産規模に膨らめば
リターン率は小さくても額はおおきい。これなら
リスクは小さいから退場危機も少ないし、問題は大きい規模で
どれだけ長く投資できるかだと思うね。
0792名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:17:37.99ID:QSdNmVQI0
今一括で買っても十分高値掴みだろwww
アホすぎて笑えてくるわ
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:22:44.89ID:3EFklwTK0
貯金が1000万あるんだったら、俺だったら200-300万くらい残して残りはslim先進かs&p500に全部入れる
理論的には一括の方が良いらしいけど、初めてのようだし抵抗あるなら半年から1年くらいに分けて積み立ててはどうか
10年かけて1000万積み立てというのは機会損失が大きすぎる
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:25:12.67ID:3EFklwTK0
そーいや、もし投資自体初めてなら、まずNISAとイデコの積み立て始めた方がいいね
少額だし抵抗感ないでしょ
それである程度感じがわかったら大きな金額入れたら
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:26:12.00ID:syELbAun0
もうね、考えるだけ無駄なのよ
高いところで売り抜けて安くなったら再エントリーなんて考えのやつはどこかで置き去り食らって結局パフォーマンス下げるんだから
今過去最高値かもしれんが右肩上がりの前提なら淡々と買うしかねえんたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況