X



娯楽としての相場投機5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001るーぷ
垢版 |
2018/10/06(土) 15:52:08.11ID:/mGRxgwn0
遊びです。
0708るーぷ
垢版 |
2018/11/02(金) 04:54:49.11ID:Ugi6NW+i0
値段上がればVIX、VI必ず下がると考えるのは早計なんじゃないのか?

もし、そうなら、Cさえ買ってれば必勝してしまう。

まあ、別にどっちでもいいけど。
0709るーぷ
垢版 |
2018/11/02(金) 05:34:14.36ID:Ugi6NW+i0
まあ、すなおにSP500のETFでも買ってみるか。
0710るーぷ
垢版 |
2018/11/02(金) 15:25:22.91ID:Ugi6NW+i0
俺の巨大含み損はともかく、
やはり、ここまで行くと、値段上がってもVIX、VI下げるわけに行かない。
それだとC買えば、無限に儲かってしまう。

まあ、C売ってるやつ多い、
特に米市場はシロートカネ持ちがカバードコールやってるんだろ。
それだとなかなか死なないが?

さて??
0711るーぷ
垢版 |
2018/11/02(金) 18:01:06.35ID:Ugi6NW+i0
しかし、米人も、今日カバードコールやったって、損なだけなのに、
わかんないのかな?

けっこうバカも居る。米人でも。
それに負けてる俺はちょード級のバカ、ってことになるが。

二ホン市場は単に、ハダカでC売りが踏み上げてる分、下がりようも無いんだろ。
0712るーぷ
垢版 |
2018/11/02(金) 18:04:27.08ID:Ugi6NW+i0
ってことは米のオプション強者は、C買ってVIX中物買って、
下げる時は、先物でひっくり返ってる、ってことになる。

それをVIX中物だけ買ってる俺は、ほんとのバカ、ってところ。
破産すんじゃねーのか?マジ。

とにかく米人でカネあったら、C買ってVIX中物買って、先物を売り上がって
株のヘッジにすればいい。
たぶんヘッジなのに両取りできそう。
Cが安いからだ。
0714るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 04:17:05.29ID:d3lZj+Th0
自分なりの構造解明しか、現実的な方法論は無いと思う。

野村のファンド資料とかからながめるだけでも、
最終的には理解できない式でもながめた後で、値動き見れば、
ある程度はフォースで把握できる。

二ホンの誰よりも早くフォースでだいたい計算はできる。
現在の値段がどっち振れてる、わからない連中が乖離しちゃってる具合がわかる。

冗談だが。すべて。

あと、読めてもカネにならない。
自分が弱すぎて。
0715るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 04:21:52.31ID:d3lZj+Th0
損な気もちょっとしてたんだが、見事に日中の釣りで釣り出された・・・

ある程度、今回は降参。
40%くらいミエミエでも弱者である納得ずくの敗北で、
敗北以外の結果も無かったような気もする。

ドルコスト新教が現実的な唯一のカモ生残になりそうだ。

釣り出しがすごすぎ。
0716るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 04:24:37.81ID:d3lZj+Th0
あ、ノムラのVIX先物インバースさや滑り売りファンドが昇天したから
もうファンド資料無いカモ?
0717るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 04:27:18.96ID:d3lZj+Th0
現在 2018年ぶん
口座 109.0%
401K 103.2%
FD基金 101.4%
Nこづかい 105.6%

マジ、際限無くやられそう。
やっぱ、休みタイミングで休めないのが敗因か。むしろ。
0718るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 04:30:21.92ID:d3lZj+Th0
相場上がってもVI、VIX下がらないのに賭けてんだけど、
それって裏付けは、

A、ある程度、オプションのウデがあれば買いで取れるレベル
なので相場上昇して、VI、VIX律儀に下げるのも限界がある

ってことなんだけど、
実際に自分がオプション買いで取れてなきゃ、成立しない戦法だった。
すべてが足りないな。
机上の空論だが、戦略的には当たりな面白い狙いだったけど。
0719るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 04:35:27.05ID:d3lZj+Th0
死んでも破産もしてないのが僥倖。

名無し天才くんや名無しベテランが勝てるのはハナシがまったく別だが、
名無し上手い初心者さんもやっぱり素質的に別モノ。
アタマ以上に実はフォースがある。アタマもいいが。
初心者と言っても、オプション実戦が初心者、ってだけだし。

この状況だと、死にも破産もせず、経験積めてるのが僥倖、と言えるだろう。
やはり、ちょっと過去に例が無いくらい難しい感じはする。
カモもうまく振り回されて、その死ぬ分でこっちも動きが取れ無い。

まあ、大戦略は正解。
小玉で投機トレーニング、ってのが。

普通のシロート投機なら、いつも以上に今年は死んでる感じ。
実際、たいして暴落もしてないのに、電車が止まり過ぎてる。
電車乗らないけど、なんとなくウワサだと。
0720るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 04:55:51.81ID:d3lZj+Th0
薄めのバクチだが、

VI=22
VIX=20

が日常ライン、

勝ち手のメインが強者だけで無く、標準で、そのライン
に上昇する頃合い、と読んでる。
と言うか期待してるんだと思う。
勘定ってより、感情とかじゃ無く、そっちのが面白いし、薄めだから。

ある最低ライン保証してたeワラは、やはり、考え方としても面白かった。
スプレッドがなー・・・

まあ、とにかく、VI、VIXのスプレッド取りながら、買い下がって行く。
それをいんちきヘッジとして、下で現物かeCを買う。

そういう戦略になる。
ある意味、いんちきなので、Pは売れ無い。
多少、含み損許容で、そういうポジションで投機して行く。
0721るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 05:00:47.01ID:d3lZj+Th0
来週あたり、絶好の投機狙いのタイミングが来そうだが、
リスク許容度をオーバーしてるので、見逃しになると思う。

誰か、取りたいやつは取れ。
俺が保証する。

死んでも保証は無いが、しないが、
絶好の捨てポジションになる。

外れて死んだとしても、アドバイス料、寄こせ。
年2円でいいよ。単利計算で。
払いは未来世でいい。
0722るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 05:33:21.63ID:d3lZj+Th0
VIXはともかく、急上げしてもこれではVIは下げづらくなった。
どうせ負けるんだから、C買いで負けるのが一番効率が良い、ってことになる。
それは安全な先物売りの裏付け、でもある。
そんなやつにハダカ売りで勝てるわけが無い。

C売ってるのが単なるバカのカバードコール。
今日のカネ持ち、明日の貧乏人だ。
明日ってより未来世だが。自分じゃ無いけど。

それが、そのニュアンスが次にVIXまで波及するかどうか?
VIはなかなか上がらなかったが、今や、VIXより上の水準で引っ張ってる。
こーいうもんは順に波及すると見てる。
カモだって無限に居るわけでは無い。
カネも。
不適当なやつが使ってる散財は、結局、強者で妥当な使いまわしへと
吸い上げられて行く。
それが早いテンポで推移するのがオプションだ。
もう、主要構成メンバーは、変わる。
ヘタすると、総合的にオプション勢が一般株勢から吸い上げるようになる。
半分、米はそうなってるが、まだ、カネ持ちのカバードコール特攻部隊が残ってる。
死にたくないレミングス軍団が。
0723るーぷ
垢版 |
2018/11/03(土) 05:40:33.88ID:d3lZj+Th0
個別の例外を全員が追い過ぎてる。
自分がカモ集団の一匹に過ぎない現実からの逃避、例外の幻想を。
俺とて、例外では無い。心理的には。
それを強烈に制御している。理性で。

一方で、市場全体としての例外的事象をまったく無視している。
例外が積み重なって現実が出来上がるのだが。

その双方のギャップの重なりが、狙い、ってことになる。
どーやるのかは、バカすぎてわからん。
わかればとうにカネ持ちになってる。

ただ、上手い捨て、ってのはあるよ。
それを充分な資金配分で建てて行ければ確実に勝てる。けっこう大きく。
まあ、上手い捨てだけに配分できないから無理。
わかってても無理なんだから。ウソでは無い。
上手い捨てを待てる網の張り方が重要になる。
張り付いててもダメ。消耗戦だから。
むしろわかりずらい常態の歪みの方が良い。
理屈で来週は狙えるよ。
俺はリスク許容的に無理だけど。
0724るーぷ
垢版 |
2018/11/04(日) 14:40:22.75ID:iyAheqdX0
個人状況的に、最大損を減らし、リスク変動を上げることになった。

まあ、簡単に言うと、儲かる期待値も無ければ、カネを増やす必要も無い、
と言ったところ。

まあ、いいか。受け入れよう。運命を。
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 17:54:54.23ID:MT/yoyxc0
FXの無料EA(自動売買ツール)を公開しています。
興味がありましたら見てみてください。
http://hbgvf.blog.jp/
0726るーぷ
垢版 |
2018/11/05(月) 06:26:30.89ID:wC/Xiote0
窓埋め

窓が開くと、

A、カモが順ポジを取る
B、ニュースへの反応がほとんど。根拠が無い

R、なので、逆に、逆行って窓を埋めるチカラが働く

と言うことみたいだ。
そこまでカモが負けることが相場の主役、か・・・
逆人気投票、みたいな?

ならば、次も推論が経つ。

P、するすると、合意トレンドの逆に行くと、
カモがポジション取れず、逆目ブレークしてからカモがポジション取る
これも窓みたいに機能する。

P2、要するに、チャートで無く、カモの売買が窓開いてるなら、
それは窓開き、ってこと。
すなわち、

RA1、大きくは20500〜22500くらい窓は開いてた。
だから一回埋まった。
RA2、その後、また、そのあたりで開いてる

戦術と言うか作戦レベルで、
23300〜22800くらいの下げ時に開いてる。

もっとミクロに21750〜22250でも開いてる。戦闘レベルで逆食らって。
これはつかまり玉は小さいのでたいしたハナシじゃ無い感じ。

上げで窓開けると、CのIVが安くなることが多い、
カバードコールだろうがハダカ売りだろうが、C売って回収したい意欲が増すんだろう。

あぶないあぶない
0727るーぷ
垢版 |
2018/11/05(月) 06:31:09.61ID:wC/Xiote0
ドル円は上げの順目
111.5〜113.2
くらいで疑似窓が開いてる感じ。
ただ、食らい付きがまだまだ小さいので、そのまま上ブレークする可能性が残る。

窓が意識されるので、いつかは逆ブレークする燃料にもなりうる。
回数は少ないが、当たったらでかいだろう。
その回数がでかくなる傾向にはありそうな週単位での作戦単位での時期、
のような気がする。
しっかりそれはIV上昇に現れており、メインプレーヤーはそんなに甘くも無いし、
相場操縦も決め打ちもしていない、ってことになるだろう。
そんな相手に下手に操縦して挑んでも、
市場ごとにメインプレーヤーの主力が回って来た時、
一気にちんけな操縦者が狩られる可能性がある。

それは、国単位でも起こりうる。
甘く見ないことだ。
円がメルトダウンとか、本当にありうる。
0728るーぷ
垢版 |
2018/11/05(月) 06:38:24.27ID:wC/Xiote0
いくら操縦しても、円とか元を防衛するとか不可能だ。

まだ、円は日銀はその辺はわかってる感じだが、
中国はそれを誤解してる可能性がある。
まったく無視してる、って意味で無く、程度の問題を軽く見てる可能性がある。
比較、操縦のチカラが強いと見てる。

日銀は警戒しすぎる歴史があったが、1990冷戦バブル崩壊じゃ
最初のころは仕方無かっただろう。
だが、今度は、逆方向に危ない。
その前につぶれるところがある、と言うバランスが根拠だが、
決め打ちしすぎな気もする。
連鎖が早い、ってより、別パターンもありうる。
たとえば、段階的織り込み崩壊。
一気に220円まで行き、次は1年後に440円など。その次は3年後に1260円、など。

IVについても、過去のパターンを決め打ちしすぎており、
初歩的な算数さえも満たしていない。

なので、クラッシュする時はひどいと思う。
一気に上クラッシュして、次に為替がその代わりに数倍巾でメルトダウンする、
とかだ。
その場合、個別株ごとの上下クラッシュ方向もまちまちになる、など。

実はその傾向は、大きくは出始まっている。
0729るーぷ
垢版 |
2018/11/05(月) 06:41:07.95ID:wC/Xiote0
わざわざ最悪のタイミングで消費税上げを固定予定化したのは
その危険が増大してる観測があったから、だ。

そう考える方が自然だろう。
宣伝で大衆をたぶらかすことが最初に来てるので、
常に観測分析が間違っている。
0730るーぷ
垢版 |
2018/11/05(月) 06:48:30.01ID:wC/Xiote0
これはある種、戦争と同じで、
無理な死守命令を出すと、部隊が全滅して、その後の展開が非常につらくなる。

なので、多少の撤退も必要だ。

23300

118円

くらいが妥当な線じゃ無いだろうか?
もちろん、118円に行く手前で、民間防衛隊の活躍で防御陣が張れれば
ばんばんざい、ってことなのだろう。

民間防衛隊をえんえんと大衆宣伝で犠牲になるべく育てて来た
それがFX
ってことなのカモしれない。
バクチジャンキーを同時に間引く、と言う社会的意義もあるのだろう。

怖ろしいことだ。
社会的、で無く、個人的に。
俺も立派なバクチジャンキー、だからだ。
意味論=時間含めた資金配分分散スライドができてる、ってだけで
かなりな相場ジャンキーだからだ。
勝つのを断念してるのも良い。

そうじゃ無きゃ、とっくに死んでる可能性のが強い。

ただ、間引かれる対象、それであることは否定はできない。
志願してそうなるわけだ。

健全な軍事力なら、軍事なら家族は残るので、志願兵が間引き対象、
ってわけでは無いが、
相場バクチの場合は、かなり、パチンコに準じて志願間引きの対象、
レミングスに近い。
0731るーぷ
垢版 |
2018/11/05(月) 09:16:52.00ID:wC/Xiote0
いや、こりゃ、本格的に、ぱっとしない出血多量右往左往負けチームに
入ってしまった感じ。

まずいわ。こりゃ。
けっこう大損食らいそう。

まあ、仕方無いか。もともとカモだし。
0732るーぷ
垢版 |
2018/11/05(月) 18:21:47.96ID:wC/Xiote0
ある程度の資金量とリスク許容度があれば、仕掛けるには面白いタイミングだと
思うんだが、ちょっと俺の場合は無理。残念。
0733るーぷ
垢版 |
2018/11/06(火) 07:15:36.26ID:zITlR1H30
現在 2018年ぶん
口座 108.7%
401K 103.3%
FD基金 101.2%
Nこづかい 105.6%

ちょっとぜんぜんだめだが、あえてちょい勝負か。
0734るーぷ
垢版 |
2018/11/06(火) 07:37:56.31ID:zITlR1H30
ここんとこ、

A、夜間で切り込み谷ができてるのは、
つかまってるのは米国のカモども。
別に買い玉のツッコミ売りでも同じ。
カモは絶対に勝とうとするので、むしろそれは未来の負け予約みたいなもん。

B、二ホンのカモはつかまって無く、むしろ、ギャップ上げで上でつかまってる

C、すなわち、米国は上に
二ホンは下に行きやすい。

D、ニュースギャップと言う意味では、
トランプ人気取りの中国和解と言うのは状況認識のカモの誤認
中国は征伐する。トランプ関係無く、米帝国の無意識的な欲求。
帝国維持と人類滅亡核戦争の可能性の2重の意味が掛かるから、それは決定。
中共が体制崩壊するまで、冷戦と対決は終わらない。

E、それは中期的には世界株の下落、長期的には米国株の上昇にバイアスが掛かる

F、中間選挙自体がカモにとって終了ショックになる可能性が強い、
との名無し天才さんの分析がある。一理ある上に裏目なので、妙味がでかい。
その線をメインシナリオとして対処した方が妙味があるだろう。
0735るーぷ
垢版 |
2018/11/06(火) 07:42:14.66ID:zITlR1H30
イラン対立は循環で、核滅亡の可能性を低減するのが
米海洋帝国連合の急務だと言うことを示している。
おそらく賛同してるのは、あべさんくらいだが。
だが、無意識的には海洋連合諸国民は、ほぼ、賛同はしてると思う。

また、海洋連合帝国の米国の主体、ジェダイ参謀団は
実は米国にこだわっていない。帝国の維持と目的の達成に。
わりかしそれに日本は気づきつつある。無意識的な次元だが。

なので、あくまで二ホン株はニュートラル。長期的には。
だが、指数の出来があまりにも悪い。
日経とTOPIXの買いは避けて、ヘッジCのみとし、違うモノを買うべき。
高配当バスケットETFなど。
0736るーぷ
垢版 |
2018/11/06(火) 07:43:20.32ID:zITlR1H30
ただ、目先はカモの中間選挙ショックが期待できるので、
株は避け、現物はJリート買い保持とする。

米株はやはりNYダウ。
そしてVIXヘッジとしてのSP買い
0737るーぷ
垢版 |
2018/11/06(火) 07:57:57.42ID:zITlR1H30
カモが勝つには、相場観的にほぼ無理なんで、
何か、つかまるような理由が必要。

相場で勝つには、ちゃか付きやロスその他、細かい出血多量が多いので
勝つときはある程度勝たないとトータルでプラスにならない。

そーこう考えるとカモが勝つには、何かにつかまる必要があるとも考えうる。

A、流動性が無いのにサヤ取ってる場合
玉を維持しやすい
A-2、かつ、その玉がリスク変動側に益が開いている場合。

わかりやすいのが、かなり期先の割安C買い、などになる。
流動性が無いのに乖離サヤ取れてるETFなど。

ココロの問題でサヤ取ってると思い込んでる、とかじゃダメ。
ある程度、数学統計的な現実の裏付けが必要になる。
0738るーぷ
垢版 |
2018/11/06(火) 10:00:00.95ID:zITlR1H30
上には上が居るモノ、
精密に機動してるやつってけっこういる。
偶然や運不運と考えてるのが、けっこうそういう機動の結果だってのが
流動性低いマイナー品目見るうちに、けっこう読めて来た。

フォース以前に知能の差がありすぎる感じかもしれない。
0739るーぷ
垢版 |
2018/11/06(火) 10:00:40.68ID:zITlR1H30
それとも単なるカモのバカさかげんがメルトダウンしてるだけ、とか?
0740るーぷ
垢版 |
2018/11/07(水) 06:05:17.35ID:zV8mQgOF0
現在 2018年ぶん
口座 109.3%
401K 103.4%
FD基金 101.0%
Nこづかい 105.6%

反映されてない巨大損が発生してしまった・・・(←単なるカモ
0741るーぷ
垢版 |
2018/11/07(水) 09:39:45.15ID:zV8mQgOF0
ちょっと、世論調査、マスゴミ、大外れシナリオも視野に入れた方が良さそう。

どの国もきれいごと偽善がまったくウソ、
まったく逆、
貧乏人の味方のふりが単なるカネ持ちコンツェルンの貧乏人への施しかっこつけ
平和とウソ付く単なるカネ儲け歪んだ全体主義権力志向の戦争促進者

そんなことはいくらでもある。

逆目も備えた方が良さそうだ。
0742るーぷ
垢版 |
2018/11/07(水) 10:15:18.13ID:zV8mQgOF0
こりゃ、日経VIは腐りそうだ。案外。腐り目。

一方、VIXはわりかし底堅そう。

まあ、短期的なハナシだけど。
0743るーぷ
垢版 |
2018/11/07(水) 15:16:44.77ID:zV8mQgOF0
米株だけ上げ、他は腐り目、ってとこか?

まあ、仕方ねーだろ。
0744るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 02:59:33.91ID:15wUImdn0
かなりやられた。

まあ、仕方ねーだろう。
カモでもあるし、バクチ中毒でもあるのだから、
死ななければ破産しなければ悲惨な死、もしくは悲惨な破滅で無ければ
良し、とすべき。

難しすぎる。
だいたいずっと見して来たのだが、コドモも頃からバクチを傍目で慣れ親しんで来たので
そのくらいじゃなきゃ、1年も競馬で勝てるわけが無いのだが、
こんな難しいのは初めてだと思う。
マイナスじゃ無くて済んでるのは、ほぼ、マグレ。
もしくは、処刑の、じゃナカッタ、諸兄のフォースの影響、
フォースのご加護のおかげ、だろう。
そろそろやられごろだった。
捨て身でリアルをすごせたおかげ、だったカモしれん。
0745るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 03:01:49.75ID:15wUImdn0
正直、競馬より難しいと思う。
それは意外だった。
競馬なら、まぐれでも勝てる時期、負ける時期がわかる。
これはわからない。

SP500チャート見る限りは、上ブレークだが。
0746るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 03:11:26.91ID:15wUImdn0
バクチと割り切り、出遅れトレンドフォロー、

JリートAとNYダウの日々ドルコストをイデコ401Kでかませる。
ついでに海外債券ファンドくらいか。

口座は耐えて、負け役くらいか。
時間で粘って、時間あたりの負け数を小さく平滑化する。
そうすれば、それこそ趣味で時間当たり負け数制限コントロールする競馬みたいになる。
当面は急速負けだが、時間で平滑化して、娯楽としての負け数のつじつまを合わせる。
すなわち、吹くようなら、だんだんJリートへ転化させる。
カネは足りないが、その分、負け料も制限できる。
そっちのが良さそうだ。
0747るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 03:17:33.36ID:15wUImdn0
次のピークが中期で26000〜27000くらいダウは+3000〜5000で
さすがにそこで、冷戦の戦闘常態で少し押すんじゃないだろうか?

チャート見る限り、そんな感じ。

お死、じゃナカッタ、押しは長期で良くて2/3、普通半値。
ただ、地域や属性ごとに巾は変わるだろう。
運が良ければ、そこで中共帝国が崩壊して、皆のリアルが安泰になる。
だが、それも期間もわからない。
運が悪いと帝国崩壊の運命に道づれにされるだろう。
0748るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 03:18:53.30ID:15wUImdn0
戦士、の出番、と言うことになる。
わかりずらく平時戦闘、相場市場戦闘も含め。

フォースが供にあらんことを。
0749るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 03:25:03.31ID:15wUImdn0
我らカモ、バクチ中毒、には関係無いハナシだが。

だが、結局は、持てる者、米カバードコール筋もカモ屍肉にすぎないことが明らかになるだろう。
それもしょせん、言いわけが付いたバクチ中毒患者にすぎなくなる。
銀行だろうがなんだろうが。言いわけが付くのでむしろレバは掛かるだろう。
とても安いコール売りなんかじゃ吸収しきれなくなる。

だから、カモ、なのだが。
0750るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 04:23:55.55ID:15wUImdn0
やはり、色んな意味で、

米株上がるけど二ホン株下がる事態

とかが否定し切れ無い。
米株上がって中韓下がる、とかは普通にあるだろうけど。未来で。
中韓は、やはり、インバースにスイッチだ。
韓国Cとか買っちゃってるけど。一時的に。
0751るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 04:28:06.16ID:15wUImdn0
VI、VI言ってる割には、さすがに、VIだけは持って無い。今は。

総体では大損ぶっこいてるが、さすがにVIだけは手が合うのだろう。
なんとなく、ちょっと予兆もわかる。
VIは随時やってた方が良さそうだ。空気玉含め。

逆にVI売りファンドとか無い方が、敷衍して、危険は察知できる気もする。
VI暴落の危険だ。
それが普通でしょっちゅう、だから。
たまに稀な反発だけ取れば良いだろう。
それが出来て、後は全部見出来て、初めて手が合う、ってことなんだろう。

VIXインバースとVIは手が合う。
一発死と出血多量死、ってことだが。
0752るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 04:34:00.53ID:15wUImdn0
現在 2018年ぶん
口座 107.7%
401K 103.7%
FD基金 100.8%
Nこづかい 105.6%

理路整然と曲がって大損ぶっこき

だが?さて?
売りヘッジは、VIX中物ファンドETFだけ。
償還だそうだが、償還勝負含めて使える、とは思う。
単なるバランス負け役、だが。
0753るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 04:36:26.88ID:15wUImdn0
C買ってるやつ、おめでとう、だが
C売ってるやつは、カバードコール含めそのうち死ぬ。
金融機関だろうがなんだろうが。
甘すぎる。
0754るーぷ
垢版 |
2018/11/08(木) 04:44:29.49ID:15wUImdn0
ひとバブルのあと、中韓バブル崩壊、で決定。
嫌韓とか嫌中では無い。冷静な分析と人類未来展望、だ。

中韓についても、絶好の戻り売り場面となる。
まずはインバースで売り上がり、
下にスプレッド乖離でどんどん建たる、投げる時点が絶好の売り場面。
まだ、早いし、もちょっと先だろう。

そこまで軽い小玉スプレッド取りで、負けながら売り上がるのが良かろう。
0755るーぷ
垢版 |
2018/11/09(金) 03:57:39.71ID:t0MOhuVK0
逃げどころだろうが、俺の場合は負けてるので、どっちにしろ負けで出血多量って感じ。

どーなってんだ?

あと、どっちにしろ、ここからは円の価値はき損するような気はする。
0756るーぷ
垢版 |
2018/11/09(金) 04:41:14.94ID:t0MOhuVK0
現在 2018年ぶん
口座 109.0%
401K 104.1%
FD基金 101.2%
Nこづかい 103.1%

なんかこんなことやってる間にもどんどん下げて、
負けがかさむような気がするんだが?
まずいな。こりゃ。
0757るーぷ
垢版 |
2018/11/09(金) 08:13:06.21ID:2Il3xujQ0
ドル円は、FXショート超過、たいていは全員ポジション超過、でかすぎなんだが、

やめた方がいいと思う。

歴史で言えば、ここで売って往復で儲け、なんだが、
永遠はそれは続かず、どっかで例外でノックアウトで退場になる。
退場で済めばいいが、死んだりもする。
まあ、ドル円だとギャップアップとか無いから、とは言うが。
逆に借金でポジション取ればいっしょだ。

40%くらいだろうが、上ブレークしたら、ひどいことになる予感がある。
バクチとしても、118円のが110円より面白いと思う。
日経連を甘やかせた分のサヤ、バイアスが既に存在してたと思う。
逆ブレークしても不思議は無い。
0758るーぷ
垢版 |
2018/11/09(金) 08:15:10.08ID:2Il3xujQ0
キャリートレードと言うが、持たざる強い者は既に現金を獲得しており、
それを土台にレバ掛けてオプションバランスしてると思う。
何も、今時、円国債なんかを土台にしてるやつ、会社は
強者でもなんでも無いだろう。

それより、メルトダウンするモノから逃げてる者が将来の強者だろう。
0759るーぷ
垢版 |
2018/11/09(金) 08:18:42.50ID:2Il3xujQ0
豪ドルは買いそこなった。
が、ドル円は、遅いとは言い切れない。
豪ドルの上ブレークに賭けるより、遅れ目のドル円がこれからブレークするのに
賭ける方が面白いような気もする。

既にある程度、ポジションあるので、俺は自重する。
儲けようとして勝てるような感じじゃ無いし。
ヘッジで積み増すならむしろドル円買いだが。バランスで。
もちろんeCで充分。なんでカモがFXやってるのか?
理解できない。お大尽じゃあるまいし。
0760るーぷ
垢版 |
2018/11/09(金) 12:31:24.29ID:2Il3xujQ0
サヤが変化して、かなりばらばらに動く可能性が強まって来た気がする。

それを前提に、あまり連動を当てにしない方が良いような気がする。
0761るーぷ
垢版 |
2018/11/09(金) 13:08:14.65ID:2Il3xujQ0
ふつう、22430でP買うような場面だが、
全体のバランスが悪く、買えなかった。

ならば、ずっと下で二ホン高配当株ETFとか買う、って選択はありうる。
常識的に考えるなら、20600とかだろうか?
0762るーぷ
垢版 |
2018/11/10(土) 03:45:35.55ID:5s9cR+tf0
またもや、名無し天才くんの大当たり。
当たり屋にちょうちん付けるより、ポジションの回しをうまくして
当たり屋に追随できるポテンシャルを維持した方が良い、ってことになる。

ちょっと、全体に考え直した方が良いのカモ?しれない。
0763るーぷ
垢版 |
2018/11/10(土) 03:47:29.25ID:5s9cR+tf0
ひらたく評価するなら、名無し天才くんの警告により、
かろうじて、破滅軌道を防いでる、程度のハナシかもしれない。

へたに大儲けちょうちん付けようとすると逆に破滅しそうな気がする。

では無いのだから。
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 03:55:10.59ID:REmweXQu0
2018年11月10日 0:00

スルガ銀行は9日、投資用不動産融資の全件調査の担当部署として「投資用不動産調査室」を設けたと発表した。


↑ 日経記事きた
0765るーぷ
垢版 |
2018/11/10(土) 04:11:52.55ID:5s9cR+tf0
現在 2018年ぶん
口座 109.3%
401K 103.9%
FD基金 101.2%
Nこづかい 103.1%

未実現損が来週以降計上。
いったいぜんたい、どーなってんだ・・・

まー、20600あたりで、何かさばくことになりそうだが、
得よりも、まず、どんどんリスクばかりかさばりそうだ。
0766るーぷ
垢版 |
2018/11/10(土) 04:14:39.47ID:5s9cR+tf0
やはり、1/20以降、市場の流れ自体が変わってるとは思う。
変動が激しい市場
参加者の主導権も変わってる。たぶん。
IVが下がると、それ自体がエネルギーになるような常態。
わかりずらく、カバードコール筋から違うモノに
じょじょにじょじょに富がありかを転換してるような気もする。
0767るーぷ
垢版 |
2018/11/10(土) 07:01:42.95ID:5s9cR+tf0
なんか、負けるためにやってる下手くそ回し、みたいな感じだが、

A、下でeC買って反発をヘッジ

そんな感じになると思う。
なんか負けを制限するだけにやってる感がすごい否めないんだが。

その時、やはり、NYダウのeCと下がってればドル円のeCが良いだろう。
それに日経eCをミックス。場合によってはIV安いだろう韓国eCをミックス。
いちおう目標は20600
途中でeC付け替え下がりしてく。
0768るーぷ
垢版 |
2018/11/10(土) 07:04:25.14ID:5s9cR+tf0
VIXはある程度、戻った。
日経VIこそ買いたかったが、
サヤの状態が悪く、上乖離してたので、買えなかったのは当然だ。
VIのバイアス自体も下向きだったし。

Pを買うべきだったろう。
できてないが全体バランスが悪い=下手なんで仕方が無い。
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:26:11.56ID:HB81yGdu0
米ドルは1月に105円まで円高になる
0771るーぷ
垢版 |
2018/11/11(日) 18:42:51.66ID:uusvW91B0
なかなか面白そうなテーマですね。

ダウの犬戦略には基本賛成ですし。俺も。

GEは、原子力ってことで鬼門だとは思うけど、
俺の好きな高配当大型優良で、こういうことは容易に起こりえます。
もし、決め打ち底値返しをやるとしたらそういう銘柄でしょうし。

逆に言うと、GE外して、アップル入れないダウの運営者は、やはり、さすが、かな?
俺だったら、早期にロッキード入れたかったけど。
防衛1、防衛ミックス1=ボーイング、くらいのバランスで良かったとは思います。

ただ、これは他山の石、では無いですね。
明日は我が身、です。
貧乏人なのがむしろ救い、かな?マジ。
0772るーぷ
垢版 |
2018/11/11(日) 18:57:04.64ID:uusvW91B0
遅すぎたとか、戦略がまずいとか、そーいう問題じゃ無い気もします。

結局は、カモは高相場でも順番に狩られる。
たまに一気下げでまとめて狩られる。
単にそういう問題で、考えられるほど、全員勝ってると言う方が実は
虚像で、勝ち手は集中してて、
負け手は小さく大量な気がします。
また一時的に小さく勝った大量の負け手も結局、
循環と一気でやられてるだけ、
そう言う現実があった上で、こねくり回して改善する
もしくは運命を逆転するのは無理だと思います。
0773るーぷ
垢版 |
2018/11/11(日) 19:06:13.53ID:uusvW91B0
バクチの常として、

A、少数の勝ち手に絞られる
B、がそれは案外に益は小さく、その間の関係者の飲み食いで消えている

株式市場の場合、あまりにも巨大で負けるにも時間が掛かり
流入資金も巨大な上に企業成長も一応あるので、
なかなあそこが見えにくい。

が、自己玉飲み食いと少数勝ち手に集中して
大半のカモにはゼロサムまでも行って無いのは当たり前。
錯覚だ。
企業成長と言っても、その分だけ、株価はちゃんと割高になってる。
将来分までも織り込んでいるので
負けを負担するのは一般客
株屋で飲み食いニュートラル
勝ち手は少数で益は莫大

ゼロサムまで行くわけが無い。現実は。
わかりずらく、不思議に負ける。
その順番が俺にも来る。
そして大半のあなた方にも。

それを強烈に想起させてくれる名ブログ。
おねだり太郎の100倍役立つし、相場もこっち読んだ方が
100倍死ににくくなるだろう。
まあ、言ってみればトリックのサヤ取りだから。おねだり太郎は。
読んだこと無いけど。その必要無いもん。
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 08:38:54.42ID:3rMfZPVY0
ちょっと聞きたいんだけど
るーぷさんは何処の証券会社でEワラントやってるの?
お薦め教えて欲しい
商品のオプションやりたいんだけど個人が扱えるのは実質無いから
ワラントが安ければやろうと思ってるんだけど
なにせ人気が無いから手数料がどこが安いとか使い勝手は何処がいいとかわからない
参考になるサイトでもいいのでよろ
0776るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 10:51:30.05ID:CnzZgbYg0
eワラは、今や手数料無し、
どこの証券でも同じだよ。俺はSBIだけど。

原油はサヤフラットだから、相場勘次第でどっちでも。
普通、期先のがオプション勉強用には良いとは思う。
金もたぶんサヤフラット。
金はトラッカーってのもあるのでお勧め。
損限定、証拠金無しの先物みたいな感じだけど、スプレッドはそれなりにあるが
それ以上のメリットはあることが、オプション慣れればだんだんわかって来る。

どっちもIVは妥当なところ。
むしろ動く巾の割に、原油は安いとも言えるかもしれない。
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 11:01:35.81ID:3rMfZPVY0
ありがとう
eワラの供給元が同じなのかな?
手数料が無いのはスプレッドが開いてるってことでしょ?
ちょっとやってみて分からなかったりしたらまた来ます。
実戦をしてる人の意見を聞きたいが、なかなかそういう人がいない。
0778るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 11:34:54.28ID:CnzZgbYg0
eワラは供給元が同じ。
手数料はスプレッド。
むしろ零細優遇、ってとこだろう。
商品だと、サヤのあるものを、時期を選べば妙味はあるとは思う。
IV安いので期先使うのが基本だとは思う。サヤ次第だが。
個別株は基本、IVが高すぎるし、スプレッドも案外広いので
決算とか材料出た時用に高いIVなのが基本になっちゃってるので
避けるべきだとは思う。

やらないで広く網張って待ち受ける、ってのも出来てるヒトは少ないが
有効だとは思う。条件があった時だけ出動するわけ。
為替は、見た目以上に普通に優良商品だと思う。
IV低くスプレッドも小さい。
短期でバランスするには最良。
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 15:26:20.99ID:3rMfZPVY0
やっぱり屑買い以外はできそうにないわ
原油の屑買いは何とか使える感じがする
基本的にスプがデカい
決済の時にはもっとデカイスプにぶつけなきゃいけないから
胴元に金ばら撒くことになる
いらつくなぁ
0780るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 17:23:14.63ID:CnzZgbYg0
ふだんスプレッド取ってるプロ、準プロには使えないのがほとんどかも?
状況限定かな?

たとえば、下落局面でのコーン期先P、など。

ある意味、取られから入るから、難しいよ。
組み合わせのやられ側ヘッジであるのが普通な感じかも?

下げ底でリバウンドをCでヘッジするとか。
まあ、普通、主戦では使えない感はある。
0781るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 17:25:43.87ID:CnzZgbYg0
金は、はっきりしたトレンドでも出てて、高値追いしたい場合などじゃ無いと、
動き自体が小さいのでスプレッドで出血多量にはなっちゃうかもしれない。
原油で上弦であえて小さくブレークヘッジするとか、そんなとこかな?
下反転で、出世サヤとかになってて、試し買いなんかにはいいとは思う。
0782るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 17:30:55.93ID:CnzZgbYg0
最近だと俺の場合、

日経VI買い 常時じゃ無く、下乖離でサヤ有利な時

そのヘッジでeC買う バランス用で補助
もしくは高配当ETF買い

こんな感じの組み合わせ用。

VIX中物ETF買い
そのヘッジでNYダウeCを下で買う

こんな感じ。
例外的な読み反対側大ブレークをカバーして、主戦を維持する、みたいな感じ。
取るため、って感じじゃ無いかも?
その意味じゃ、ヒトによっちゃ捨て買いで使えるかもしれない。
おっすさんなんか、こりゃだめだ、の上で実演で捨て買いで取ってた。
0783るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 17:34:59.03ID:CnzZgbYg0
下げのツッコミでeCでリバウンド取るには、普通に使える。
逆行ったとき、メルトダウン下げ負けた時に救いがある、って意味になる。
そういう時は、IVもしくは仮想IV自体が市場で上がってる、ってのは前提になる。
そして実際には、リバウンドした時にIVもしくは仮想IVは市場で下げるので
あまり下がらないeCでサヤが取れる。
0784るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:13:37.90ID:CnzZgbYg0
いくら夜間とは言え、NYダウは75巾
日経は280巾

最初に戻ってるだけで不必要に振れてるだけ、と言える。
右往左往してると損は際限無くなる。

逆にeワラで逆張り逆張りでもかまわないような気もする。
やはり、リスクの桁が違う。
まあ、どっちにしろオプションを土台で
エッジの効いたモノを往復させた方が良いだろうけど。
0785るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:17:36.03ID:CnzZgbYg0
日経VIは、明日あたり下乖離して来そう。
やっぱり、なんとなく手は合う。
下げはスルーできる。
なんかだいたい読める。

下乖離しないようなら、あまりポジション取っても妙味は無い。
なので言ってしまってかまわない。
0786るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:26:19.33ID:CnzZgbYg0
簡単に言っちゃうと、
乱高下だら下げの割にVI下がる局面。

これは、オプションの一般客がけっこう出血多量モードであることも暗示してる。
間違い無いだろう。
買いだろうが売りだろうが。
上手いやつは逆に、がんがん稼いでるんだが。
0787るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:29:19.57ID:CnzZgbYg0
カモの一員として俺も、けっこう出血多量モードなのも
仕方が無いのカモ、しれない。

あまりにもひどい大損にならないように注意すべき、程度の次元だ。

あんまりいじくらないで損許容した方が良いカモ?
前提として相場ジャンキー中毒である、ってことを自覚するわけだ。
小玉で療養生活、ってわけ。
0788るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:37:19.59ID:CnzZgbYg0
来年あたり、日経が苦境にあるようなら、キャノン買いかな?
配当率6%くらいが目途。
その後、減配してちゃ意味無いけど。
その辺の見極めが重要になる。

今年最後までは、個別はINV買いか高配当ETFの下げたとこ。
いずれにせよ、勝負は来年以降。
下げを売りで取れる状況に無い。
カモに取らせないように乱高下しながら下げて行く。
かつバブルの最期のひと吹きの可能性を常に残している。
まあ、中韓から順番にその可能性も消えつつあるが。
0789るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:44:56.89ID:CnzZgbYg0
スプレッドは損だが、夜で拡大してるし、けど
下げ遅れのサヤもあると見て、

韓国e6P270

を追加。
なんとなく、欧州が下げそうな気がする。
今日の日経上げっていったい何だったんだろう?
そんな上げる必要は無いような気もしたが?
その辺がよくわからない。
単なるカモの食らい付きを作ってんのか?
集合無意識としてかなんか知らんけど。
0790るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 18:48:55.37ID:CnzZgbYg0
SPが2700
日経が21125とか?

どーなんだろ?
根拠は無いが。
0791るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 19:00:32.31ID:CnzZgbYg0
お遊びで、

日経e7P22000  IV=23.7 sp=25

ってのを建ててみた。
sp=スプレッドは、大証換算サイズ。そっちじゃ無いと感覚つかめない。
eワラも、手持ち在庫多いやつはスプレッドはおおらかに安定させることに
したみたいだ。
それでいいと思うが。参加者相対が多い方が双方有利になる。
むしろ大玉を制限して、極端なサヤを取られるのを防いだ方が良策だろう。
イレギュラーをハナクソ挽回するより、平滑化した方がはるかに良策だろう。
0792るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 19:05:32.49ID:CnzZgbYg0
期先をちゃんとしたプレミアム付きで売りさばける、ってのは
かなりなメリットだ。弱小プレーヤーにとっては。

俺は、息子の大学入学費用とかねん出するのに、
けっこう期先のディープ180か270万円INくらいのPをプレミアムほぼ無しで売りさばいたことがある。
かなりの損だ。
いやになってた、ってのもある。面倒見る日々、地獄道に。

逆に言うと、eワラの期先はけっこう妙味ある。
が、長期で維持するなら、せめて、
上でIV=20くらいは欲しいところ。
もちろんその場合は、半分くらい過ぎる前に期先へ付け替えて行く。
細かくバランスできるので、その分でも、高いIVはけっこう回収できる。
わかりずらく。
0793るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 19:08:46.43ID:CnzZgbYg0
哲学的に言うと、
ePをより態勢の良い日経VIファンドETFに付け替える。
それが無い場合、たぶんたいていは、ePは下に伸びている。
0794るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 19:12:02.81ID:CnzZgbYg0
やはり、だんだんそっちへシフトしようと思う。

日経
VI
eC
eP

ゆるいマーケットメーカー自体、なんかノムラじゃ無いっぽい。
偏に相場勘入りの第2スプレッダー、一般参加者含め、
隙だらけ。
俺が言うのもなんだが。
0795るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 19:16:01.18ID:CnzZgbYg0
それに、VIXファンドETFをからめようと思う。
これはサヤ有利な局面かつ状況に応じ、特に短期だ。

eCは、日経、NYダウ、ドル円、混合代用でかまわないと思う。

長期でIV安い韓国P置きっぱなしだけ併用だ。
そっちはほぼ、有利なエンジンは何も無い。
最終的に下がる、ってだけ。1年か10年かもわからない。
なので単なる娯楽で小玉でテスト、だ。そっちは。
0796るーぷ
垢版 |
2018/11/12(月) 20:36:09.93ID:CnzZgbYg0
状況分析してまとめると、

A、VI下がれば、ほぼ、勝てる
B、なので日経下振れをヘッジする。eP
C、NYダウを主役にするのが哲学的に間違い。
現在ノーポジのVIがあくまで主役

と言うことになる。
変なハナシだが、そのくらいやらないと、とてもとても、まともな勝負にも
なりそうも無い。
0797るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 06:35:45.81ID:EAZQTTlb0
現在 2018年ぶん
口座 110.6%
401K 104.2%
FD基金 101.4%
Nこづかい 103.1%

未計上の巨大損が発生している・・・

大損ぶっこいた
破滅だ・・・
0798るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 06:39:00.26ID:EAZQTTlb0
あまりにも能力無いんで、PとかVIXとか、もう、
SQ勝負、償還勝負で放置のが良さそうな気がして来た・・・
動けば動くほど損拡大する・・・
0799るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 06:43:01.69ID:EAZQTTlb0
VIX中物ETFって持ってるんだが、償還だそうだ。
理由はあまりにもどぐされな商品だから。

だが、結果的には、もっとも健全な投機ヘッジ商品と言うことで終わるだろう。

やってることがわかりやすくめちゃくちゃで、わかりやすく正反対の
わかりやすいちょード級バカ集団、
もうちょード級バカの集団、ってことだ。

国として全体集団として、ガンガン、サヤは取られて大損ぶっこき続けてる。
0800るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 06:48:37.06ID:EAZQTTlb0
メインシナリオは20600だが、
本格的下ブレークはありうる。

19500とか

どちらにせよ、乱高下しながら下トレンドが発生した可能性が高い。
バブルシナリオを考えてたんだが、
あまりにもいくらカネ使っても中国の実戦闘力が出なかった。
すなわち中国軍事バブルは不発で、核戦争のはったり合戦だけ残る。

下トレンド発生だ。
0801るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 06:50:10.38ID:EAZQTTlb0
となると中銀次第。

米はドルを守れる。

二ホンは微妙だ。
政策次第。
やりそこなうと円メルトダウンは、ありうる。
実際、今日も不思議なほど、円高になって無い。
明らかに兆候は出てる。
0802るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 06:53:11.90ID:EAZQTTlb0
相場で大事なのは、人生終わるほどの大損ぶっこきは回避すること。
相場バクチ中毒、として。

それより大事なのは、中国の核外交冒険による核戦争のリスクだ。
それを回避するのが最重要となる。

平和運動とか、ココロの問題で解決などしないぞ!
0803るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 06:55:18.24ID:EAZQTTlb0
バブルが裏返れば、上がり目は、無い。

下げ遅れ売り、割安IV遅れ建て、が良いだろう。
乱高下はあるだろうが、基本維持しながら、何かちょこちょこエッジで遊ぶ。
0804るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 07:01:00.98ID:EAZQTTlb0
いつの間にか、日経ダウ差が3610も開いてる。
ドル円が高水準にあるので、見た目以上だ。
昨日はさすがに少し詰まっただろうが、0.1か0.2%くらい、

こりゃ、やばいわ。マジ。

VIX売りが死ぬのは、これから。
かろうじて、そこは集中的に抑えてる感じだ。
サヤ出世常態化するだろうから、償還勝負の維持で良い。
だんだん不思議に基準価額は上がって行くだろう。ヨコヨコでも。
0805るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 07:02:25.56ID:EAZQTTlb0
下乖離してんなら、VIX短期も買いたいが、
俺の場合、オーバーリスクになるので見送り。

誰か、代わりに取ってくれ。
乖離をちゃんと見れるなら、莫大勝てる可能性はある。
にわかじゃ返り討ちで大損ぶっこくよ。
ウソでは無い。
0806るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 07:04:43.74ID:EAZQTTlb0
どっかのブログの詐欺師信じて張ったら、確実に死ぬ。

それは指摘して、カミ様ポイント免責の上、助言料はいただく。
フォースレコードで年1円でいいよ。
実際の金銭の授受は、無し、でいい。
0807るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 07:24:35.26ID:EAZQTTlb0
欧州系の国家、もしくはドイツ銀、どぐされ南欧系の破綻をからめながら
半値か1/3まで下がる、ってのがメインシナリオ。

もちろん、日銀次第でバブルだって可能だ。
だが、その場合は、莫大なインフレ円メルトダウンリスクを伴う。

そこも、地味に注意。
下値行って、変な動きがあったら、大遠Cをヘッジした方が良いかもしれない。
今度はマジだ。
ついに実現するカモ?
10か15%あると思う。
どっちにしろ中間は無い。
株か円の大暴落だ。
だが、大きくは米とその他の中間くらいの損害で二ホンは終わっても不思議は無い。
EUと中共はお終い。
それに伴い軍事的な危険がある。
最悪、ドイツの軍事化大陸大同盟までありうる。
可能性は比較的小さいと思いたいが。
0808るーぷ
垢版 |
2018/11/13(火) 07:29:10.43ID:EAZQTTlb0
あわてて売る必要は無い。

カネが欲しくてたまらない連中が必ず順に変なサヤを作ってくれるので、
それが発見できた時だけ、儲けを捨てて小さい損を割安捨て買いし、
それをもって日常の底辺労働の気合付けにすれば良い。

勝ちを捨てることこそが大事。
ゆっくり遅れて吟味して建てれば良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況