X



【NISA】少額投資非課税制度18【つみたてNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 17:57:21.63ID:6P6zEto40
>>681
200万投資で、100万旅行だな、オレも。
200万のうち100万は米国、40万は日本、40万は欧州、あとは好きにしろ。

米国は株とETFと米国債ETF。日本は個別株とJREIT。欧州は知らん、投信でも買っとけ。

旅行先は、1週間単位で北海道、沖縄離島、アメリカニューヨーク、ヨーロッパのどっか、インドネシア、アフリカ、コスタリカ辺りがいいかな。
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:28:28.40ID:J2uy+s3m0
>>687
ぼけーとしてても日本の上位企業なら年功序列で1000万ぐらいまであがるから問題ない。
それ以上目指すなら大学4年からなんてもう遅いw
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:33:11.67ID:29GW+T070
>>744

>>745

>>746

>>750

ありがとうございます。郵便局で開設するよりお得なところがある。というのは聞けて良かったです。
少しずつ勉強してみます。
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 01:12:18.25ID:KVw5I18p0
5ch重いな
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:55:53.09ID:vM5xOzoy0
>>757
1500円ちょっとお高い
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:56:12.52ID:8+JIOzyB0
MTマン「MTに乗ることになったらどうすんだ!」 

ぼく「きみ最近フロッピーディスク使うことあったの?」

MTマン「そ、それがどうしたってんだ!」

ぼく「きみが言ってるのはそういうことだよ」

MTマン「違う!!車だけは特別なんだ!!!!!!!!!!!」

ぼく「きみがやってることは洗濯機があるのに洗濯板の実技講習受けてるようなものだよ。文明を受け入よう?」

MTマン「うわああああああああああ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!!!!!!!!!!」
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:55:15.08ID:8rGbvfDg0
つみたてETFの銘柄ふやせや、くそ金融庁
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:22:29.63ID:iklsPnzC0
>>763
はい。正解です。私はカードはリートインデックスや債券インデックスを中心に積み立てます。再投資は株式インデックスで6000ポイントしていけばいずれたまる。まあこれを使わない手はないよ。
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:45:53.35ID:Jgbo+gXl0
>>768
雑所得で確定申告しなくていい金額。
まあ、20万以下でも手続き楽だからね。

2014年、2016年の分はかなり乗ってるでしょ。
0772るーぷ
垢版 |
2018/10/21(日) 16:39:32.65ID:Dj8N//470
A
B
C
D

たとえば、異種目、異銘柄で4つの投機種目を作る。
なるべくほんとは連動しない異種目の方が良い。
そしてそのひとつひとつは売買単位は小さい方が良い。
そしてそのたとえばAについて、一般口座とニーサと両方にポジションを取り、
部分回転させながら、損益をそれぞれで出して行く。
勝つことを前提にニーサで固定などさせない。
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:07:56.95ID:KVw5I18p0
配当金(インカムゲイン)は「配当所得」
株式売却・譲渡益(キャピタルゲイン)は「譲渡所得など」
株主優待は「雑所得」
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:31:38.67ID:Cvr061ov0
為替差益は雑所得になるんだよな
米株で5年後にめちゃ利益が乗ってるとかじゃなきゃ関係ないと思うが
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:36:09.64ID:Nb2KOFgq0
これ、どういうこと?
楽天15種でポイントもらえるのは初年度だけってこと?

>毎年40万円の非課税で投資できる枠が与えられ、それを20年間運用できます。
>しかし、商品の買い付けは、投資できる枠を与えられた最初の1年目のみで、あとの19年間は売却と運用だけで、追加で買い付けはできません。

https://www.toushikiso.com/nisa/tumitate-nisa.html
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:42:21.99ID:f+stXLyo0
今年の枠は今年だけ
20万売ったからって売ったからって来年の枠が60になるわけじゃないってことでは?
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:08:23.38ID:e4ZwTmWg0
すごい奴がいるもんだな
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:37:22.97ID:Nx4u0+P/0
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:43:52.71ID:utgISdrM0
ポイントの事しか興味がない
そんな人が結構いるのよ。ポイントのために物を買う。ポイントが高くつくから同じ商品でも高く買うとか
0795やきうのお兄ちゃん ◆YaKYU.e7wQ
垢版 |
2018/10/22(月) 03:13:22.60ID:mqQ55XX80
タダより安いものもないがな
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:07:32.09ID:6ESdyb4P0
>>782
これは結局「2年目以降は1年目に買った銘柄の買い増しはできるけど、新しい銘柄は組み込めない」ってことかね?
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:51:28.42ID:hd1s8+ZM0
1年目に買ったものを2年目に買い増ししてもそれは2年目の枠だよということ?
1年目のものを売却しても1年目の枠は復活しないということかな
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:23:01.06ID:9jHdXBnx0
@40万の非課税投資枠がある
Aただし、投入可能期間は365日
Bかつ、運用可能期間は20年
Cなお、40万の非課税枠は20枠

普通に考えると20年で800万、一年あたり40万は税金取られないやった!となるけど、
分解して、1年の投資期間&20年の運用期間が1年ずつスライドしながら20枠用意されてると考える人もいるって話かと
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:28:59.75ID:n4nEc/280
1年あたり40万税金取られないわけじゃないやん
もし利益が出た場合そこに税金がかからないだけだよ
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:14:48.84ID:yZ37maEK0
当然とか言ってるけど、1年あたり40万税金取られないやった!って書いてあったら本当に知らない人は勘違いしてしまうよ
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:13:48.08ID:cwLFN0at0
>>779
すまん、それ申告分離課税のときじゃない?

年末調整済みのサラリーマンで一般口座や基礎控除使う総合課税の時は雑所得で20万以下は確定申告不要と理解してたんだけど?
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:08:23.34ID:AeKmyrc10
そもそも過去の株式市場を振り返ると、2008年のリーマンショック、1997年のアジア通貨危機、
1987年のブラックマンデーと10年ごとに危機は繰り返し起きていたので、そろそろ何らかの要因で危機が起きるということは誰にでも予想できるわけです。

だから投資家はそうした「暴落論」に振り回されずに、落ち着いて資産運用をした方が良いです。

ぼくのような配当再投資戦略をスタイルとする投資家は、
コツコツを定期的にドルコスト平均法で株を買い増せばよいのです。たとえ著名アナリストたちが翌月に暴落すると予想していたとしてもです。

バフェット太郎の経験則から言えば、誰もが臆病になっているときに買った株が一番儲かります。

グッドラック。
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:16:56.10ID:fRFLUQ/40
子供の証券口座枠(ジュニアnisaでなく、特定口座の源泉徴収なし。)で38万以下の利益出た時って、子供の分の確定申告いるの?
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:19:25.92ID:cwLFN0at0
>>815
そうか。
知ったかぶり、ごめんよ。
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:38:29.74ID:NnhjLvlt0
>>818
実際には確定申告してない人いっぱいいると思うけどな('ω')
少額だし税務署からもあまり目をつけられない気もするが、万一相続とか宝くじとかで大金が転がり込むようになれば向こう3年くらい遡って調べられる危険もあるし、そのときになって追徴とかアホらしいから面倒かもしれんけど確定申告はしといたほうが無難な気がする
リーマンだったら年末調整しておけば、証券会社のpdf印刷してe-TAXと郵送ですむから、空いた時間にできるしな。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:15:34.51ID:Yb3C50bg0
NISAの非課税の期間って積立期間の20年以降も続くの?
20年間のうちに売却しないとだめなのかな?
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:21:41.60ID:c7f9ZgA10
>>820
>リーマンだったら年末調整しておけば、証券会社のpdf印刷してe-TAXと郵送ですむから、空いた時間にできるしな。
kwsk
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:38:47.06ID:vcvcdV630
意図的な脱税は過去7年
ミスやら否認やらあったら過去5年
通常は過去3年
遡及年数って奴やね
さりげなくしっかり申告だけでもしている人程追及されにくい
確定申告するなら多少の経費枠も認められるから
さりげなく小銭程度の稼ぎなら税金は殆ど取られない
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 20:29:12.73ID:xGCb10fi0
楽天のSPUって毎日99ポイント投資じゃ該当にならないのな
みんなどうしてんの?
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:05:54.31ID:OZM7TbS50
>>830
団信で5疾病付けて家の方は担保
あとはソニーの変額で妻の生活費、子供の教育費、独立資金を準備
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:17:39.87ID:YAILa59l0
積立ニーサやFXやってるけど、もし俺が突然死したら妻は自分で全て引き出せるか不安だわ。
妻は全く触った事ないから。
みんなはどうしてるの?
妻に口座やら解約の仕方やら教えてるの?
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:27:02.71ID:o3CogC020
資金1500万強で株買って、その配当年間40万(税抜き)で米株の積みニーを買う放置プレイを始めた

株は大企業・好財務・中〜高配当の8銘柄

20年後、株も積みニーも1.5倍以上になる(予定(^^;)
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 01:39:07.97ID:G7I55zvY0
>>832
エンディングノート作らなきゃと思いつつまだ作ってない
30代でも死ぬときゃ死ぬもんだとわかっちゃいるんだけどね
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 01:59:11.58ID:wIR+9nzw0
>>817
リーマンの年末調整枠に入らないのでいるんじゃない?
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 02:10:47.28ID:wIR+9nzw0
>>843
いや、基礎控除内なら要らないのか。
でも配当があったなら、申告すれば多少戻るな。
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 05:54:45.55ID:FV7wPIsQ0
>>839
死亡時点で口座は一時凍結されて遺産分割協議成立(or 遺言状の比率での相続)まで引き出せなくなるので ID/PW 記録してても無意味だよ。
通常は証券会社に死亡した旨の連絡を入れて、財産を相続する人が確定したことを書面提出すれば相続人の証券口座に株券とか振り替え (or 全売却して現金のみ銀行口座に振り込み) ってな手順になるので、ID/PW 云々とか連宅してても役には立たない。
財産一覧と、死亡時の手続き先電話番号とかの記録はあれば役に立つ。
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 06:56:02.18ID:ahRTKTRn0
>>838
放置プレイで積みニー買うのはeMAXIS Slim 米国株式

>>837
今の株の構成はもう変えないで何とかショックが来ようとも20年間寝とくけど、資金増えたら何も考えないでその楽天VYMにしてみるかな
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 07:37:53.00ID:sEPXiUha0
つみにーだから、下がろうと関係ない。
せっせと積むのみ。

手動で追加で買い付けしたりしてる人はいるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況