X



【NISA】少額投資非課税制度17【つみたてNISA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:16:48.69ID:rm3glJL70
>>882
再投資型と受取型で15本にした?
俺も7×2+1にしようと決めたんだけど、実際の金額の配分が決められなくて。
先進国と新興国と全米とTOPIXとバランスなんだけど、誰か最善の配分教えてくれ
もう3日以上考えてる、夜も眠れない
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:19:19.91ID:TuRQrcw60
>>886
受取と再投資だと1つの銘柄で2つ設定できるから銘柄分散を避けれるってだけ
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:22:35.21ID:it3HKulg0
>>887
なるほど
俺は15種全部ちがう投信にしました

スリム、楽天、ニッセイ、たわらあたりから
先進国、全米、新興、全世界株式で

もはやポイント乞食が主目的になってるので細かいバランスは気にしてませんが、先進国8:新興2くらい
0889866
垢版 |
2018/10/01(月) 17:36:50.97ID:jc4EcAnh0
>>867
複数から依頼があるんで年平均3〜40回。
本業は別にある。
これで食ってるわけじゃない。
>>868
セミナー参加料を取る場合はそれくらい出るね。
でも、それなりに責任も重いんでおれは嫌。
>>869
そうではない。
あくまで出前授業。
依頼者は公共団体、NPO団体、業界団体だ。

これ以上はスレちで迷惑かけるんでこれでお仕舞いにする。
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:07:54.31ID:X9QrW6AL0
さて、バフェット太郎の秘密のポートフォリオ(米国株配当再投資戦略)はバフェット太郎という一人の投資家の物語です。
みんなと同じ時代を生きる投資家が、ジェレミー・シーゲル氏の「株式投資の未来〜永続する会社が本当の利益をもたらす」を信じて米国株に配当再投資し続けた結果どうなるのか、
億万長者になれるのか、あるいは株で大損してしまうのか、はたまたS&P500ETFにアンダーパフォームし続けてみんなの笑い者になるのか。
バフェット太郎の物語の続きをみなさんと一緒にぼくも楽しみにしてます。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:07:36.46ID:LrMrLFFE0
ボーナス払いって書いてるからってボーナス貰った後でなくても、値下がった後を狙ったほうが良いのでは?と思うんだけど
12月って毎年高値じゃない?
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:32:48.56ID:i+17Y9jy0
儲けるのは人の動きと逆を狙えばいいとはよく聞くけど、そういう意味ではボーナスもらったあとに買うのはまさにみんなと同じ動きになる
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:53:15.59ID:iu2VdFxO0
楽天こじきの者だけど、いくら増額したら年内40万にいくかの機能がちゃんとあって、明日以降の増額設定して年内399990円積み立てに設定できたよ
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:19:44.73ID:GSJPLxXJ0
>>833
じぶん銀行も作れば?UFJとは何度でも資金移動無料だし。今度ATMの回数は11回無料になる。
日本円100万預金と外貨預金10万で振込5回だぞ?
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:06:45.00ID:D3tMH0YS0
slim先進国の場合は月曜15:00までの注文が受け渡されるのが金曜日なので4日遅れ
つまり12/25〜12/28の4日分の購入分は2019年の枠に入る
4日分どっかでスポット注文しないといけないな
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:46:36.31ID:GA8y5H6P0
つみにーやりだしてお金に関することに興味がわいてきた
基本情報受かったらファイナンシャルプランナーの勉強してみようかな
なんかの役にたつかな?
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:48:35.81ID:IPoHLkvP0
楽天証券で口座作ったらつみたてじゃなくて普通のNisaになってるんだけど(まだ審査終わってない)
これって即つみたてに切り替えたほうがいいんですか?
収入からして一般のNISAの枠なんて使いきれないし個別の株で儲けられるような知識とかないんですが
月3万ぐらいですかねせいぜい
非課税期間が20年か5年かと枠の大きさの違いくらいしかわからないんですが
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:54:31.46ID:IPoHLkvP0
はやく買ったほうがいいのかそのうちドンと下がるのを待ってそこで全力いくのかどっちがいいですかね
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:57:18.15ID:4Sju7Xoq0
>>901
多少の足しにはなるよ。二級まで行けばフィナンシャルリテラシーの概要は会得できる。
投資で成功するかはまた別の話。
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 00:00:59.83ID:VYV1/j7R0
FXで負けている方やわからない方でも簡単に稼げる方法があります。
なんとプロのトレードをあなたの口座に反映するというもので
勝率95%以上の成績を記録中!
簡単に設定でき、使用するブローカーも大手なので安心。
今なら"参加費無料"でご案内できます。
詳細はラインでご説明しておりますのでお気軽にご連絡ください。

@qyi8550w
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 03:06:51.69ID:OPsUMheB0
>>902
NISAが恒久化しないと思うなら、それでいいんじゃない?
オレは恒久化すると思ってるし、個別株の方がメインだし、今後は生債券も対象になるだろうと思っているのでNISAで維持するよ。
全額ロールオーバー可能になったから、個別のキャピタルゲインがとても旨い。(* ̄∇ ̄)ノ
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 06:33:43.45ID:t/cYd6Is0
株は自由に売買できない職業もあるからなー。
積立NISAで投信ならいける。
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 07:54:05.01ID:eZ7YO7xT0
フツニーは無くなると公表されているから制度が恒久化される可能性は低いと思われます
一種の掛けでしょうね

制度的にはニーサは微妙ですね
本来なら特定口座内で利益に非課税枠付けるほうが貧乏人優遇で良いと思うのですが、、
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 10:05:41.80ID:I7Sgwjun0
積み立てnisaで投信AとBを積み立て。
特定口座でも投信AとBを積み立て。
20年後に払い戻し?された時にちゃんと非課税分は区別してくれるの?
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:08:25.31ID:OtLmWVMc0
日本の株は長期投資には向かないからNISAの非課税の期間が5年とかあっても、誰も5年も持たないよな
長期投資なら積立NISA一択
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:25:24.98ID:a54FNX3H0
ジュニア積み立てNISA欲しいな
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:57:20.79ID:cJv+aK9p0
未成年口座38万非課税があるからジュニア積みニー来てもやらないだろうな。楽天だと銀行とのマネーブリッジも未成年口座はできないからポイントの旨味もないし
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:29:26.31ID:IKzHQApU0
資産運用やったことないやつが
積みニーやるならどこの証券会社がいいのかな
いろいろ調べたけど、どれがいいのかピンとこない
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:36:44.77ID:+dtOHJXj0
>>929
個人的には楽天押しだけども、楽天って付くだけで嫌う人がいるしな
投信積み立てて、貰ったポイントは特定口座でさらに積み立てたら良いと思うけど
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:51:16.17ID:sa1FbHg40
楽天本体がなくなってる可能性とポイント改悪は否定できない
証券はきっと生きてるが今後どうなるかね
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:47:53.96ID:+NXJbh390
スリム先進国って分配金出るの?
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:34:39.65ID:9Fb8LSs90
普通ニーと積みニーで迷った人は、とりあえず普通ニーにしとけば?
40万円はけっこうあっという間だし、もっと積み増ししときたかったという後悔はしないと思う
普通ニーでも毎日定額買いすれば積みニーと同等、ドルコスト平均効果もできるし
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:41:11.54ID:nmL4XPm50
迷うなら積みニーの方がいいんじゃないの?
普通ニーは期限が短いから、もし暴落したら塩漬けしてもプラスまで回復しない可能性が高い
損失が出たときに損益通算できないというNISAの弱点にハマりやすい
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:11:36.77ID:Fxd2voOj0
積み立てとかやったことないんだけど
今の相場で始めて暴落したら、長期でナンピンし続けるってことだよね
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:15:01.55ID:R9wnfvXV0
タイミング図りたかったら、その月は積み立て中止とかもできるよ
俺は上がろうと下がろうと積み立てる派だけど
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 07:00:01.80ID:LM3nA9/n0
これだけ世界中で「もう銀行はなくなる」と言われ
newspicksでも特集組んで世界中の識者が銀行は役割を終えつつあると言い
日経読めばジリ貧のメガバンクから人材流出と大規模リストラのニュースばかりなのに
老人は「ネット証券なんて10年後潰れてるかも」と言い
10年後潰れてそうなみずほやUFJのクソ商品を積み立てる

なんだかなぁ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:25:14.70ID:d4s2oi6V0
>>929
住信SBIネット銀行とSBI証券がいいと思います
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 14:01:29.54ID:PhYwBFia0
「宗教上の理由で」はネットスラングの一種
宗教上の理由でiPhoneは使えない(アンチアップルだから)、のように使う
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 14:45:03.08ID:P6D4FNEi0
休眠口座から100万出てきたのでnisa始めてみようと思うのだけど、
どう分散させれば気持ちが楽になりますかね。
残りの枠は月々のお小遣いから1万ずつ投入予定。
0951るーぷ
垢版 |
2018/10/03(水) 15:03:50.58ID:VFUIaXnM0
昔は楽天証券もやってたし、楽天の空売りも遊びでやってた。

楽天空売りはトータルプラス。
シロートにもやりやすかったと思う。

それって創価学会がアンチに敏感なのと同じ程度のハナシ。
実は楽天全米と楽天全世界か避けた方がいいと思ってるだけなんだって。
純粋に数学統計的なもんだよ。
0952るーぷ
垢版 |
2018/10/03(水) 15:09:44.85ID:VFUIaXnM0
危険と感じたら徹底的にいじらない、ってのは相場的には正解。
光通信は横目でずっとROMしてた。
空売りとかやってみたかったが、とても無理な感じ。
買ったら死ぬし。

同様に、楽天とかライブドアとか一切いじらない、と決めた方が結果的には良い。
4回に1っ回は逆大当たりが出る。
楽天証券は口座持つのは良いだろうけど、ファンになるような類じゃ無い。

ファンになると急速に危険は増大してくるよ。
SBIなんかもそう。
俺はいっさいファンじゃ無かったから、SBIはリバウンドしか取って無い。

一回当たれば、それで終わりだからな。普通のヒトは。
当たりってよくあるメルトダウンだが。
相場に関しては、アンチは悪く無いよ。
ジムロジャースファンなんて、大半が大損ぶっこいてると思う。
0953るーぷ
垢版 |
2018/10/03(水) 15:12:42.83ID:VFUIaXnM0
俺はeワラントが大好きだが、言ってみればトイレット博士みたいなヘンタイ。
うんこいじりが大好きなんだ。
ふつうの人は一切いじらないのが正解。

だったら、楽天なんてのはゴキブリ蛆虫の類い。

なんちって。えへへ
0956るーぷ
垢版 |
2018/10/03(水) 15:17:10.41ID:VFUIaXnM0
楽天経済圏ってすごいファンが居る。
俺の**身内がそうなんだが、うざったくてしょうがない。
イオン経済圏おひざ元なら、20倍くらいそっちのが妙味あるんだが。
なんかあの洗脳っぽいのにはへきえきしてる。
けっこう公的にはエリートなんだが。
ちまっこくてせせこましくて妄信的。
まず、行動、楽天経済圏が先にありき、って感じ。
どーにかなんないの?それ。
あと啓蒙活動がものすごい。
イオン経済圏なんて啓蒙なんて恥ずかしくてできない。人格疑われるよ。
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 17:38:06.11ID:dGvrw9Dr0
イオンもWAON支払いで1.25%引きだしね。株主ならさらに最低3%キャッシュバックされて4.25%引きだしね。
イオン近くに住んでる人はイオン経済圏だと思うよ
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:48:07.35ID:d4s2oi6V0
>>946
新鮮
その感覚無くさないでね
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:15:25.78ID:TmskPCTt0
>>950
3割〜5割を無リスク資産(定期預金 or 個人向け国債変動10年)にして、
残りで全世界株式ファンドを積み立てる。
暴落が心配なら、無リスク資産の割合を引き上げる。
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:59:07.75ID:5R6YOLOl0
>>950
ひふみ… と言いたいところだけど、最近のひふみは成績悪いね
特に積立NISA始まってからひふみ買ってる人ってマイナスなんじゃない?
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 22:14:47.70ID:PvNZXgX60
>>960
1枚100株からだけど、オーナーカードと買い物優待券は重複出来るから。

イオン本体とマックスバリュ○○と組み合わせれば?
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:16:38.82ID:1APXbW5s0
未だに楽天とSBIで迷ってるんだけどどっちがいいのか教えてください
普段全然楽天を使わない(自分はアマゾン派なので・・・)から楽天がいいよ!とか、ポイントがすごいよ!とか言われてもあまりピンときません・・・
年40万MAXの積立だからポイントで更に投資できるっていうのもあまり魅力的じゃない気がします
しかも楽天は証券口座+普通口座じゃないと作れないんですよね?SBIは証券口座だけで良かったはずです
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:27:14.17ID:1APXbW5s0
って思いましたけど
来月から楽天のクレカで積立NISAが可能なんですね・・・やっぱり楽天にします
流石に1%はでかすぎる
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:57:39.91ID:1APXbW5s0
>>972
楽天アンチじゃないけど今まで2chで楽天市場が叩かれまくってるのを見てきたから無意識に楽天に対して苦手意識があるのかもしれない
一時期楽天カードマンとかいうネタが流行ってたし
そういう考え方を改めなければな・・・別に楽天になにかされたわけでもないので!
0974るーぷ
垢版 |
2018/10/04(木) 03:36:27.34ID:d5O7nFrA0
まあ、罪ニー15種毎日は面白いんじゃ?
0975るーぷ
垢版 |
2018/10/04(木) 03:39:53.88ID:d5O7nFrA0
アンチ創価学会でも、映画ニンゲンてんぷらが面白いのといっしょかな?

危険は伴うが。どっちも。
内面的な意味で。
まあ、オトナなんだからだいじょーぶだろ?
0976るーぷ
垢版 |
2018/10/04(木) 03:44:25.33ID:d5O7nFrA0
正解系サヤ取り

楽天
15種x100円毎日罪ニー

問題はマーケットタイミング。
他口座連携でバランス取らないと、結局、タイミングと内部ロスで
現実には持った狩られる。
そのくらい相場は厳しい。
だから誘引でそのポイントなんだよ。
三木谷はバカじゃ無いから、統計は抑えてる。
穴でもなんでもない。弟子がやってんだろーけど。
0977るーぷ
垢版 |
2018/10/04(木) 03:48:41.23ID:d5O7nFrA0
ポイントで釣って始めれば、
一般口座の投機バクチで損する分、それ以上に稼げる何か
価値が生じるカモの統計データがあるんだよ。

すなわち、釣り出されなければ、サヤだけ取れる。
他口座バランスでヘッジすれば良い。
めんどくさくて年で貧乏人なんで俺はやめとくが、
若ければやってみるべき。
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 07:19:27.49ID:5/cR9pxY0
管理のしやすや見易さならsbi
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:10:18.31ID:QpfDrZQT0
楽天カード持ってないし楽天のサービス一切利用したことないけど楽天移動したくなってきた
Slim先進しか買わないから乞食もしないだろうけど、それなら行かないほうがいいのかな
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:18:13.46ID:af5HgMtI0
でもイオン株主優待がお得つっても近所のイオンで株主優待カード出すのなんか恥ずかしくないすか?
こいつそこまですんのかみたいな
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:24:47.80ID:MSCRZTKi0
近所のイオンモールには優待ラウンジがあってお茶飲んだり休憩できるんだけど、びっくりするくらい利用者多いわ
こんなに株主いるんかって感じ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況