X



インデックスファンド Part204

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 14:52:09.36ID:nb/eTHv+0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
ifree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1536162678/
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:34:57.70ID:FThfFLGb0
朝日のいつものスタンスと違う記事ってことよ
「金が無い」ということで自分らの権力を高めてるというのは本質を捉えてるわ
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:39:37.29ID:/Z/Tm6US0
金融広報中央委員会が毎年実施している「家計の金融行動に関する世論調査」(平成29年調査)によると、
世帯人数が2人以上の世帯の金融資産(預貯金、有価証券等)の保有額の平均値は1,151万円、中央値(※)は380万円。
平成28年調査では、平均値1,078万円、中央値400万円だったので、平均値は大幅に上昇しましたが、中央値は減少しました。
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20180913-00013198-argent-column

安倍最悪
朝日新聞頑張れ
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:41:26.36ID:Ginfzia10
家計の金融行動に関する世論調査

こんなのにまじめに答える奴は金持ちだと思う
貧乏人はまず答えない
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:44:49.47ID:4if0zvcB0
平均上がってるんだから良いじゃん。こんなスレにいるんだから、みんな平均を釣り上げてる側の人間だろ?
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:57:43.33ID:7gp+mt9M0
>>569
この手の統計は失業率とかもそうなんだけど推移が重要なんだよ
そこを分析に使うわけよ
金融機関のデータもそうだけども個々が見えないからね
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:00:10.04ID:7gp+mt9M0
給与とか賞与も推移もそうだし
経済指標とかも単発の発表より推移でファンダメンタルズ分析になるのと同じ
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:13:30.66ID:d/02hKHr0
財務省の権限が歳出・歳入どちらにも及んでいるのが一因
財務省とは別に歳入庁くらい作らないと財務省をけん制できない
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:25:07.73ID:7gp+mt9M0
梅屋敷って人は名前は知っていたがさりげなく俺はブログ関係は個別も触ってるとこしか
見たことないからちょろっと見てきたが特に運用成績が凄いということでもなく
リーマンショック食らっても耐えたってだけで誰でもまねできるからこそ
誰かと揉める理由なんてない気がする。変なのに絡まれたんじゃないの?
うまくブログを商品化できたし有名税ってとこか?
10年以上前なら打倒金持ち父さんのブログがおもろかったなぁ
俺は初心者時代はどちらかというとあちらに当時は影響受けた・・・
今は俺も俺なりに全然違う投資法にたどり着いたけども・・・
>>575
財務省はねぇ・・・
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 15:06:08.98ID:m8i+819v0
>>578
正にバカッターだな
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 18:08:11.48ID:TvMNoH7D0
eMAXIS slim 先進国 11979 +0.12%
eMAXIS slim 新興国 9652 +0.07%
eMAXIS slim 米国 10710 -0.09%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 10515 +0.10%
eMAXIS slim 8資産均等 10476 +0.19%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10960 +0.59%
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 19:07:04.07ID:Glg6MNxL0
給与から控除で証券会社に入金できる指数とかあったら一万円くらいだったらやらない?(その分非課税とか)

イデコは定年まで引き出せないからネックになってると思う
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 19:35:58.70ID:ppzBomMH0
>>593
楽天新興国に比べてスリ新は冴えないな、韓国が足引っ張ってんのか?
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:02:33.40ID:ka5aavlm0
 トルコ中銀は13日、政策金利である1週間物レポ金利を現行の17.75%から24.00%に引き上げることを決めたと発表した。なお、市場予想は22.00%への引き上げだった。
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:02:42.72ID:yKto3PvE0
>>595
天井って言ってる人はもうずっと落ちてかとでも思ってるの?
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:29:47.13ID:UN2XKCF80
そういう人は落ちるまでずっと天井って言い続けるんだよ
中国韓国崩壊論と一緒。願望だからそっとしておき
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:40:54.62ID:Isub8yUO0
新興国が今上がるとかアホだろ
死にたきゃ買えばいい

メインの中国の指標がボロカスなのに新興国が上がるわけねーよ
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:42:37.58ID:YxgC2tQV0
水瀬ケンイチ不要論
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:10:50.07ID:R9UnRslc0
アメリカが今後50年に渡る連続的な技術革新で、どれだけの価値を生み出すのか考えながら投資しないと。
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:11:55.25ID:R9UnRslc0
資本主義で儲けさせてもらうっていうのは、現代文明の覇者がどこか分かってれば大丈夫じゃね?
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:26:27.49ID:Du3WqEDB0
世界分散派にとって不都合な真実

円建て10年リターン(年率)

VTI  11.23
BND  3.81
VGK  3.75
VWO  3.20


米国株>>>米国債券>欧州株>新興国株
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:35:25.34ID:h2s7Qpb+0
米国株だって今年上がってるのはハイテクだけ
トランプが中間選挙に買ったら反トラスト法の適用懸念でハイテクは暴落だろう
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:38:59.68ID:En/cCB9g0
>>618
負けたらねじれになって減税も簡単に出来なくなる。それで米国株暴落、新興国と日本株が上がる展開になるだろう

どっちに転んでも米国株は今が天井
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:50:30.43ID:ppzBomMH0
>>607
オッさんを買えとな…?
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:09:17.13ID:AR3z3sYq0
景‘気’と言うとおり、上がる気がしない。綱引きみたいなもんで良くなる要素がどこにあるの?に引っ張られる方が大半だろう。
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:25:36.36ID:sH+Adx420
悪材料なくてもダウが下がったからで下がるのが日経
好材料あってもダウの様子見てから上げるのが日経
典型的な日本人気質
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 23:04:30.81ID:FThfFLGb0
ダウもええかげんに1月の最高値に戻ってけれ
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 23:59:27.05ID:YxgC2tQV0
俺が、俺たちがアマゾンだ!
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 00:19:55.98ID:uJmhqExl0
米国はハイテク以外にヘルスケアセクターもいい動きしてるね。2月暴落前の価格より高くなっている
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:18:44.97ID:mN/O+sps0
割安が良ければスルガ銀行とかTATERUの方がいい
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 04:14:39.69ID:5Y35PB/90
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
純資産額:212.92億円(設定日:2017.02.27)

楽天・全米株式インデックス・ファンド
純資産額:209.07億円(設定日:2017.09.29)

あと3.85億円
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 07:27:53.51ID:JOHWddF30
お前らは大騒ぎするけど、
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの売買委託手数料等を含むコストは
0.276%なのであって、そう安いわけではないんだよね。
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 07:33:48.27ID:y8Kzmkf40
全力新興国の漢気投資が勝利を掴むんだよなあ
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 07:40:13.24ID:JOHWddF30
実際調べてみると、
ここではあんまり話題にならないたわら先進国株式は0.281%だし、
ニッセイ外国株式は0.315%

slimと比べても0.04%しか変わらない。
何らかの理由で売買コスト等が膨らめば一気に逆転されるレベルの差でしかない。
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 07:50:32.33ID:i033N1yZ0
日経モーニングプラスでアメリカのFTの編集長が
パッシブ運用が次の金融危機の原因になるかもって言ってたよ。
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 07:55:34.95ID:JOHWddF30
そう言われればそんな気もする。
たが、どうやって危機の原因になるのかがわからない。

何も考えずにまるごと購入してしまうことが、
個々の企業の評価との乖離を産み、
バブルの原因となるとか、そんな感じだろうか。

しかし、個々の企業にはプロが最新のアルゴリズムを用いて張り付いているわけで、
そのような乖離が大きくなるとも思えないのだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況