インデックスファンド Part198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:48:04.65ID:QIsIkOAZ0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利


※前スレ
インデックスファンド Part196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1533191303/
インデックスファンド Part197
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1533653332/
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:01.68ID:QezyGWyx0
>>258
一部だろバカ
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:04:32.57ID:uxsfgFAB0
ナスは将来20000くらいになるんじゃないかという夢はあるわな
ただ4000になるんじゃないかという恐怖もあるわな
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:05:52.46ID:AlGuy8aB0
日本人にとっては、かなりイケてるバランスファンドになりそうな気がするな。
8均、6均、4均、時価総額比率、GDP比率とかいろいろ考えがあるが、
1つの答えを提示してるからな。
GPIFが何万回も計算して出した答えだもん。
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:11:29.66ID:AlGuy8aB0
>>280
国策で株価を押し上げたから、積立金の評価額も上がったと言えるな。
ただしGPIFは株を売らない。
100年掛けて、最後の1年に50兆円(1年分の給付費)残して、徐々に崩すと決まっている。
それが出口戦略ね。
年金は保険料収入と、積立金運用と、国庫負担(消費税)で成り立っているが、
消費税増税も決まってるしな。
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:12:07.46ID:S/bslO1J0
第2次ベビーブーム世代の需給が始まるまでに体制整えなきゃいけないから今から少しずつ変えるんだよ
今変わってるのはほんの第一歩に過ぎない
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:16:16.43ID:AlGuy8aB0
>>285
計算したのは2014年だよ。
被用者年金一元化はH27年だな。
H16年の年金大改正から続いている流れだよ。
永久均衡方式辞めて、保険料水準固定方式に変わっただろ。
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:19:33.02ID:AlGuy8aB0
>>289
国策に安心して乗れるってことだよ。
GPIFの真似するだけで一定の利益が保証されるようなもんだ。
計算がおかしくて積立金が枯渇したら、その時は日本人全員終わりだしな。
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:20:01.76ID:Vc0zd3r70
>>286
GPIFが株を売ってる
そうじゃないとポートフォリオを保てないだろ
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:23:52.02ID:2vk8v8jC0
>>296
この記事みたことありますが理由が書かれてないんですよね。
2014年に国内債券に見切りをつけて国内債券比率を減らして株式比率を増やした、という意味なんでしょうか。
先見の明があるというか、官製インサイダーまがいなのかはわかりませんが。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:28:31.44ID:50T2QZDU0
Grifはポートフォリオの組み替え終わって国内株は売り越しに転じてるよ

買い一方なのは日銀
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:33:55.41ID:50T2QZDU0
年金の運用が多少うまくいっても、
受け取る人が増えて払う人が減ってるから、
ヤバくなるのは必然
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:33:55.68ID:yHXH8u6o0
疑問に思うのはいわば一国の更に一部の思惑であるGPIFが正義だって思ってることなんだよ
だったら今全世界で一番の覇権国のVTI買っといたほうがマシなんだよ
インデックス民なら各国が切磋琢磨し時代によって差があれど全世界が成長していくっていう右肩上がりを信じているんだから
一国の思惑のアセットアロケーションに乗るのは悪手だってなんでわかんないかな
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:49:28.47ID:AlGuy8aB0
>>300
欧州中央銀行 2014年6月 マイナス金利政策
これが理由だろうね
債券投資では物価上昇に勝てないから、株を増やした。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:51:16.05ID:yHXH8u6o0
>>310
虎の子の金を投資するんだからな
考えて考えすぎってことはないだろ
お前さんが投資した金がなくなってもいいって言うなら別だが
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 22:48:07.79ID:Vc0zd3r70
そんなことよりダウが暴落中だぞ
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 22:49:20.35ID:o5+EFHze0
しかしifreeGPIF、スリム8均と信託報酬タイかよ
日本の投信はどこまで超低コストにいけるんだろ
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:03:23.90ID:205AIzMM0
もうアメリカ以外に投資できる国が無くなった
今、アメリカ以外にどこの国があるというのだ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を全力で買い続けるだけ
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:04:47.44ID:+yxMtg9C0
ifreeは益々とがってきたな
王道インデックスはslimに敵わないとみて
FANGやNASDAQ、レバレッジまで出してきた
slimNASDAQ100に期待したいが、0.45%でも及第点だし積立してみるか
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:06:10.92ID:Lk2nh2En0
人それぞれだし良いと思うよ
積立金がでかくなると10%下げただけでも資産10%も被害受けるから
アベノミクス以降は守りも強化するようになってしもた
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:08:26.71ID:fajjvUB10
アイフリの年金バランスって
冗談だろと思ったらマジだった

なんつーか目の付け所が違うというか
ちょいまずいんじゃないかww
大丈夫か?
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:12:34.38ID:fajjvUB10
>>333
トレンドとかどうでもいいわ
なんでここにいるん?
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:15:08.33ID:Lk2nh2En0
どうでも良いなら気にしなくて良いのでは・・・
まあええけどもリバランスとかかませる人もいるからね
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:39:23.44ID:205AIzMM0
今、ひふみ、TOPIX、日経平均まとめて130万円ほど解約した
評価損は、41,000円程
まあ、授業料だと思えば安く済んだ方かな
で、戻ってきた資金は

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

この2つのファンドに投入する
これで得点力不足のイライラが多少解消すると思う
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:42:02.42ID:cPMEydYv0
ひふみは分かるけど、TOPIXとかはもう少し考えてからでも遅くないんじゃね

今買うなら新興国株か新興国含めた全世界株やろ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:48:02.00ID:205AIzMM0
>>342
新興国株もここまで下がったら逆に魅力的だね
もう少し考えてみる

TOPIXには、全く期待してない
日本株の購買層のヘタレぶりに愛想が尽きた
決算業績絶好調でも、買いが入らず下降するのみってありえへんわ
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:49:16.70ID:2vk8v8jC0
VWOここ1週間で1割近く下がったなぁ
こういう時にナンピンできる人が大きく稼げるんだろうけど、自分には無理だ(°▽°)
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:56:40.63ID:M1o5FSq+0
日経先物が3%安
これは大地震ですわ
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:57:52.18ID:DIwgp8Ix0
923 名無しさん@お金いっぱい。 sage ▼ 2018/08/07(火) 19:28:03.60 ID:++fzStTp0 [2回目]
>>915
>>918
実は8月に入って

eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
ひふみプラス

この5本を100万円ずつ新規に買った
今のところ最もリターンが高いのはS&P500
最低はひふみプラス
その次にダメなのがTOPIX

まあどれも最低10年は持ち続けるつもりなので、まだまだ始まったばかりだが
例年パフォーマンスの低い8月の時点でこの好成績なら、秋口にはどうなってしまうのかと
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 00:00:13.37ID:OhexpMfF0
日経平均とTOPIXとおさらばしたい気持ちは分かる
イデコはslim先進国、積みニーはslimS&P買うだけの貧乏人だけど

NISA口座開設まで暇で買って後悔してる
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 00:35:42.60ID:gIarw1L30
流石アメリカ

222山師さん (ワッチョイ c735-WpAj )2018/08/15(水) 22:01:14.71ID:DLIh81XA0
そういや経費率0.00%の全米株式インデックスファンドが出来たけど既出だっけ

FZROX Fidelity ZERO Total Market Index Fund
https://fundresearch.fidelity.com/mutual-funds/view-all/31635T708

どうやって利益出すのかは知らん
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 00:37:23.44ID:NbDS31n+0
iFree年金バランスはスレにいる人には不要だけど
親の世代にはいいんじゃないか?
運用を任されてるならだけど。
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 00:53:46.94ID:phmtF1Hb0
>>362
信託報酬の高い世界経済Fとか、よく分からん楽天バランスとか、
意味のないスリム8均等よりはずっと魅力的だと思うよ。
スリムに4均等があれば良かったんだけどねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況