X



インデックスファンド Part198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:48:04.65ID:QIsIkOAZ0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利


※前スレ
インデックスファンド Part196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1533191303/
インデックスファンド Part197
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1533653332/
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 15:02:10.02ID:UlyCUVdS0
お金儲けなんだから道徳を持ち込むのはやめよう。
道徳持ち込むと、経済発展するほど、地球温暖化するし、大気は汚染されるし、
投資できなくなるよ。
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 15:33:22.20ID:s7HCM6oJ0
一括バカ大爆死で草生える
積み立て大勝利
これが現実www
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 16:23:55.42ID:QoyakHh+0
トルコ仕込めた人はおめでとさん
株価も強いが為替も狂った大暴騰やね
2日で+20%ってとこか?
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 17:07:45.85ID:2MH56SDM0
>>206
やっぱり日本で皆がトルコリラトルコリラ言ってる時が底だったな
完璧な短期トレードを決めてしまったわ
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:10:08.14ID:kCZORAjs0
日本の証券会社各社はかねてからブラジル国債を推してきましたが、
トルコの国債利回りが急騰していることを背景に、トルコ国債を推すようになりました。

結果、2000〜3000万円の退職金を抱えた情弱シニア世代が狙い撃ちされて大損しているわけです。
彼らは10%以上の利回りが期待できることから、3000万円投資すれば毎年300万円程度の利払いが期待できると考えたかもしれません。

しかし、投資の世界では10%以上の利回りは「破綻」を意味するので、まともな投資家なら絶対に近づいたりしないわけです。
通常、5〜6%以上でリスクが高いと考え、8%以上なら投資不適格と考えて近づかないようにすべきです。

そういうことを知らない情弱シニア世代が濁流にのみ込まれて、退職金をあっという間に溶かすことになるわけですが、
投資の世界は自己責任なので救いようがありません。

グッドラック。
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:41:57.85ID:an7Vz43g0
iFree 年金バランス GPIF基本ポートフォリオ 0.159
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス NASDAQ100指数(円換算) 0.450
iFreeレバレッジ S&P500 S&P500指数(米ドル換算)の値動きの2倍程度 0.900
大和証券投資信託委託がiFreeシリーズに「GPIF基本ポートフォリオ」連動型を含む3ファンドを追加
https://www.valuetrust.net/entry/2018/08151612.htm
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:43:49.64ID:50T2QZDU0
2倍レバって、株価2分の1になったらどうなんの
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:49:18.15ID:2vk8v8jC0
いま50ドル以上のSPXLもリーマンショックの時は1.26ドルだったし、
逆にリーマンショックのとき13751ドルをマークしたSPXSはいまや23ドルそこそこだもんな。
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 19:16:39.84ID:e316E5xs0
「GPIF基本ポートフォリオ」、面白そうじゃん
年金150兆円運用して、10兆利益出してる配分だからな

iFrree年金バランスがぶっ飛んだら、俺らの国民年金・厚生年金もぶっ飛ぶだけだしな。
そんときゃ日本も終わるってわけよ
そうはならないとGPIFは見込んでポートフォリオ計算したんだし、それにただ乗りできる。
円で生きる人間にとっての最適な資産配分って判明してないし、
(バンガードVTはドル世界の人間)
年金は賦課方式なので、いくら利益出しても直ぐ使って年金受給に使っちまう。
年金バランスやっておけば、GPIFの運用成績を享受できる
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 19:19:16.60ID:U0jDFfCD0
茄子いいね
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 19:31:11.12ID:qADscKYX0
このスレ住民待望のNasdaq100ファンドだけどslimじゃなくiFreeか
1545は存在意義無しだけど0.45%じゃ買わんわな
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 19:58:01.54ID:Vc0zd3r70
楽天バランス脂肪確定
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:01:21.80ID:yHABYxbS0
新興国もはぶるのはなんか気がひけるから、国内と全海外が半々の株式ファンドがいいな
それか全世界時価総額で多重課税のないもの
0251(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/08/15(水) 20:19:17.02ID:M7eZrsLe0?PLT(15072)

  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  ガツッと下がって、チョロチョロしか上がらないス
 / ∽ |
 しー-J
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:26:33.60ID:UlyCUVdS0
なんかで20年もしたら年金は枯渇するとか書いてた。
ということは、そのころより前にGPIFは消滅しているだろう。
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:34:11.19ID:2vk8v8jC0
>>254
団塊世代がいま67歳以上になりほとんど全員が年金給付中なのにGPIF資産は増え続けてるんだからわずか20年で枯渇するわけないだろ

>>255
全部いきなり清算する理由がない
むしろここまでディフェンシブに運用してもこんなに増え続けてるなら配当だけで給付できるくらいにGPIFが経済的自由を得るまで投資し続ければいいとさえ思う。
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:46:09.19ID:yHXH8u6o0
パッシブ運用をアクティブ運用に変えたっつってんだろうが
自分で調べない馬鹿はホント害悪だな
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:46:44.03ID:vnUMfJg50
NHKのノモンハン見た
日本軍はつくづく糞だというのが良く分かった
米国株への集中投資を決意したよ
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:49:21.22ID:gc9yAb7H0
NASDAQ100来たか
ハイテクでコスト安いの欲しかったからありがてえ
slimが乱入してきたらもっと面白い
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:01.68ID:QezyGWyx0
>>258
一部だろバカ
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:04:32.57ID:uxsfgFAB0
ナスは将来20000くらいになるんじゃないかという夢はあるわな
ただ4000になるんじゃないかという恐怖もあるわな
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:05:52.46ID:AlGuy8aB0
日本人にとっては、かなりイケてるバランスファンドになりそうな気がするな。
8均、6均、4均、時価総額比率、GDP比率とかいろいろ考えがあるが、
1つの答えを提示してるからな。
GPIFが何万回も計算して出した答えだもん。
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:11:29.66ID:AlGuy8aB0
>>280
国策で株価を押し上げたから、積立金の評価額も上がったと言えるな。
ただしGPIFは株を売らない。
100年掛けて、最後の1年に50兆円(1年分の給付費)残して、徐々に崩すと決まっている。
それが出口戦略ね。
年金は保険料収入と、積立金運用と、国庫負担(消費税)で成り立っているが、
消費税増税も決まってるしな。
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:12:07.46ID:S/bslO1J0
第2次ベビーブーム世代の需給が始まるまでに体制整えなきゃいけないから今から少しずつ変えるんだよ
今変わってるのはほんの第一歩に過ぎない
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:16:16.43ID:AlGuy8aB0
>>285
計算したのは2014年だよ。
被用者年金一元化はH27年だな。
H16年の年金大改正から続いている流れだよ。
永久均衡方式辞めて、保険料水準固定方式に変わっただろ。
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:19:33.02ID:AlGuy8aB0
>>289
国策に安心して乗れるってことだよ。
GPIFの真似するだけで一定の利益が保証されるようなもんだ。
計算がおかしくて積立金が枯渇したら、その時は日本人全員終わりだしな。
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:20:01.76ID:Vc0zd3r70
>>286
GPIFが株を売ってる
そうじゃないとポートフォリオを保てないだろ
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:23:52.02ID:2vk8v8jC0
>>296
この記事みたことありますが理由が書かれてないんですよね。
2014年に国内債券に見切りをつけて国内債券比率を減らして株式比率を増やした、という意味なんでしょうか。
先見の明があるというか、官製インサイダーまがいなのかはわかりませんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況