X



【入門】FX初心者質問スレPart96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:26:31.80ID:Jd0pYYnY0
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】
【単語の質問など、最低限自分で検索してから聞きましょう】

■回答者側簡易ルール■
○重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるかさっさと回答して次の質問に行きましょう。
○説教、雑談は控えるように。
○誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者側簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
○回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることを踏まえてください。

前スレ
【入門】FX初心者質問スレPart95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:34:54.36ID:15ynA1ik0
初心者なので日足や4時間足を見てエントリーしても、30分足や1時間足でのチャートの上がり下がりが
気になってチキン利確してしまうことが多いのですが、皆さんはどうしていますか?
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:00:23.78ID:ze21XIvY0
>>212
利確と損切りの注文を入れて決済されるまで見ずに放置するとか
4時間足のトレードなら4時間に1回、日足なら1日1回ロウソク足が切り替わる時だけ見るとか
見てもいいけど最初に入れた利確、損切りの注文を絶対動かさないというルールを作るとか

どうしようかなって感じで見てたら長く持てないよね
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:07:03.07ID:rmjJxjmQ0
FXのかなり基礎的な部分だと思うのですがそこを理解するためにも教えて頂けたら助かります

cTraderでAXIORYという業者にてデモ口座を使って色々ためしています
通貨ペアはUSD/JPYです

@
新規注文で1k通貨買い1.0pip利益が出ている時に建玉変更で4k追加し計5kにしたら1.0pipのままでリスクなく利益を増やせました

A
同様に、新規注文で1k通貨買い1.0pip利益が出ているときに建玉変更で一気に300kくらい追加したら-2.0pipくらいになりました

Aで@の時と同じようにpipが変わらなければすぐに決済する事で、入場時に少ない取引数量で低リスクで参加できpipが+の時取引数量を増やす事で低リスクでかなりの利益を得ることができましたよね
なぜこのように建玉をかなり増やしたことによりpipが変動したのでしょうか?

スプレッドが関係するのかな?と思い
試しに、指値注文で同じ値段を指定し1kと300kをそれぞれ買いで注文し成立した時はどちらともpipは同じでした
その後、
1kの方は500k程追加したら-2.5pip
300kの方は100k追加したらpipは変わりませんでした

恥ずかしいことに、仕組みが理解できていないようでこのように建玉変更でpipが変動したりしなかったりする理由がよくわかりません

もしよろしければ一から教えてほしいです
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:19:07.54ID:+fYOzsl50
>>216
ここはサポート・センターではない
デモの仕様によって答えが変わり得るような質問はその業 者のサポに聞くべし

以上
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:39:32.77ID:gRVttcts0
株、急落で一時2万2000円割れ 世界の業績相場、終わりの始まりか

2018/10/23 14:42 (2018/10/23 15:24更新)日本経済新聞 電子版

株式市場の投資家は、貿易戦争や米国の長期金利の上昇による景気後退を意識し始めたようだ。
10月に入ってからの世界同時株安は、企業業績の拡大を背景とした業績相場の終わりの始まりを示唆している可能性が高い。

23日の東京株式市場で日経平均株価は一時心理的な節目である2万2000円を約2カ月ぶりに割り込んだ。
中国通貨・人民元安やイタリアの財政不安、中東の地政学リスクなどを懸念し、投資家は買い持ち高を減らしている。
23日は香港や台湾などアジア各国・地域の株式相場も下落している。

売り材料は目白押しだが、最近の株安の根っこにあるのは成熟した景気が下り坂に向かうことへの警戒だ。

米国に続き日本でも決算発表が本格化する。スフィンクス・インベストメント・リサーチの別府浩一郎代表取締役は「結果が良好
でも株価は売られる可能性がある」と警鐘を鳴らす。日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)を長年、独自に分析している
別府氏によれば、電機や生産用機械など大企業主要業種の多くで、すでに業況サイクルのピークアウトが認められるという。

業績相場の起点を米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和第3弾(QE3)を終了した2014年10月末とすると、
18年9月末までにおよそ4年が経過した。この間に米ダウ工業株30種平均は5割、日経平均は4割強、
ドイツ株式指数(DAX)は2割、香港ハンセン指数も1割強、いずれもドルベースで上昇した。
QUICK・ファクトセットによれば1株利益(EPS)は日本が40%、米国が21%、ドイツが11%、香港が3%それぞれ増加した。

しかし米景気の拡大は10年目に突入した。異例の景気回復が続き、循環的にはいつ腰折れしても不思議はない。
それを象徴するように経済のバロメーターである先進国の資本財関連株は今年1月をピークに下落基調が続いている。

上海市場では今年4月以降、それまでの「人民元安=株高」の構図が「人民元安=株安」に変わった。
輸出による為替差益への期待より貿易戦争による輸出数量の減少や資本流出への不安が大きくなったためだ。

株式投資家は守りを固めようとしている。米S&P500種株価指数が年初来安値を付けた2月8日以降の業種別上昇率の上位には
公益事業やヘルスケアといった景気悪化局面に強いとされるセクターが並ぶ。同様に日本でも電気・ガス業や医薬品が選好されている。

米長期金利の上昇は景気減速が意識されれば低下に転じ、株安も止まるというのが過去10年のセオリーだ。しかし今回の局面は少しやっかいだ。

FRBによれば、借りた(預けた)お金の実質的な価値の変化を示す米国の実質金利は10年物で今月19日に1.09%と11年3月以来の水準に上昇した。
名目金利と実質金利の差である期待インフレ率は最近、下がり気味で足元の金利上昇は市場の景気認識とは別のところで発生している可能性が高い。
トランプ政権による財政赤字拡大への不安だ。

財政の肥大化による金利上昇は民間の経済活動の足を引っ張る。人手不足による人件費増に加え、原油高も忍び寄る。
好景気が株高につながる業績相場の終演とともに、金利上昇が景気を冷やし株式相場を押し下げる逆金融相場の足音が近づいている。
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:46:00.93ID:rmjJxjmQ0
>>217
デモ口座は>>218さんの言う通り現実の物と全く同じで独自のデモ用ではないです
なのでデモの仕様によって変わることはないので教えて頂けますか?
>>219
詳しく教えて頂きたいです
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:24:55.77ID:llpTXqSz0
確かに質問スレなのに質問に答えることすらできないクセに
連投を繰り返して粘着するしか能の無いID:5hhu9h4q0みたいな
頭の悪い荒らしには二度と来て欲しくないよねw
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:45:51.17ID:llpTXqSz0
「質問がクソだから答える意味はない」ならレスしなければいいのに、質問に答えられないクセにレスしちゃう矛盾w
わかる?
>>217は誘導してあげてるだけだから何も問題はないよねw
わかる?
その程度の違いもわからない知的障害者だから「なぜ俺だけ?」なんて恥ずかしいこと言っちゃうんだろうけどw
お薬飲んだら早く寝ましょうね〜オヤスミ☆
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:49:24.61ID:rmjJxjmQ0
しつこいようですいません
>>216の質問はどの点があまりこの質問スレに相応しくなかったのでしょう?

>>217さんのいうデモの仕様で変わるからという理由ならば私の使っている業者のデモは実際のものと一切変わらないので問題ないと思います
>>226さんやこのスレの方からしたらどのような質問がこのスレに相応しいのでしょうか?

あまりにも基本的な事だからでしょうか
自分なりに調べたりしたつもりでしたが>>216のようなことが起きる仕組みがよく分からずサイトとかではなく、いろんな方から噛み砕いた表現で教えて頂けたら理解できるかなと思ってレスしました
結果、不快な思いさせてしまいすいませんでした悪気とかは本当に一切なかったです
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:52:42.82ID:5hhu9h4q0
>>227
単芝きっしょ
>>217は見当違いの答えじゃねえかどこが誘導だよ
お前>>217本人か?
お前MTとかcTra使ったことねえだろデモだろうが仕様は変わらねえんだよ

>>229
お前は長文きめえよ
こっちがお前に味方したからといって調子に乗るなよと言っている
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:55:23.36ID:XANHP+TR0
ここか
元凶はID:+fYOzsl50で草
国内でしかやってないなら答えたけりゃええのに
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:07:30.37ID:01icAZ7m0
ID:+fYOzsl50
ID:5hhu9h4q0
ID:llpTXqSz0

このスレはこいつらみたいな
見当違いの回答をする奴
それを指摘する奴
見当違いの回答を擁護する奴


こいつら質問理解できねえから初心者の質問に適当にマウント取って喧嘩してるだけのスレだから質問スレとして機能してないぞ
スレを追っていけばわかるがこいつらは昔からそう
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:14:19.45ID:01icAZ7m0
あとクソ長いコピペ貼る奴や

まあどいつもこいつも質問に対してのレスみても曖昧なこと言うだけで知恵袋レベルの問答しか繰り返してないしな
だから前からこのスレは不要だと言っている
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 05:37:08.14ID:OtwU0i5f0
24日の東京市場でユーロドルは日中1.14台後半での横ばい推移が続きました。

しかし、夕刻欧州勢が参入すると俄にユーロ売りが強まり、節目と見られていた
10/9の安値1.1432をあっさり下抜け一時1.1407まで下げた後、約2ヶ月ぶりの安値となる
1.1415-20レベルで取引されています。夕刻発表されたドイツ、ユーロ圏などの
10月マークイット製造業PMI速報値は事前予想、前月を大きく下回り、
ユーロ圏では2016年8月以来の低水準となり、一段のユーロ安要因となりました。

イタリアのサルビーニ副首相は23日の欧州委員会の予算案の差し戻しに対し、
修正に応じない考えを24日現地紙に示し、EUとイタリアの予算を巡る対立は
ついにEUの加盟国に対する強制力を試す事態となりつつあります。
一方でサルビーニ副首相はユーロやEUからの離脱を望まないとも述べている模様。
イタリアの財政問題は引き続き先行き不透明です。

テクニカルにはユーロドルは19日に一度は跳ね返された直近の安値1.1432を
下抜けたことで、下値が大きく広がっています。21日移動平均線も一目均衡表の雲を
突き破りつつあり、リスクは明らかに下方向。1.14を前に一旦は下げ止まったものの、
サポートらしいサポートも無く、基本的には年初来安値1.1301を目指す流れです。

序盤の欧州株価指数先物はユーロ安と日経下げ止まりを好感してイタリアを除けば概ね上昇、
一方で米主要株価指数の先物は本日も下げており不安定。また、主要通貨に対しドルが上昇する中で、
米長期金利は10年もの国債利回りで3.13%まで低下するなど、市場間の連関性がやや薄まっており、
長期化する株価の低迷に各市場とも混乱気味の様子です。
このような環境下ではセオリーが働きにくく思わぬ市場の動きにも警戒が必要です。
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:58:52.35ID:I4Od4zSK0
>>212
それはたいした根拠がなくエントリーしているからだと思います。
しっかりとした根拠があればあとは見てるだけです。
根拠が崩れたら損切りです。(おそらくマイナスになってるはず.根拠が崩れてもマイナスでない場合もあると思いますが)
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:13:43.21ID:gq4QXqRk0
>>238
俺は100万入れて、ループイフダンでまわし中。
大きい儲けはないが、大きい損もない。

なにより、頭つかわなくていい。これ最高!!
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:16:01.41ID:cBWSux500
>>238
5万円以上〜失っても死なない程度
5〜6万円あれば1万通貨買える。1万通貨で1円動けば1万円の損益が産まれる。0.5円で5千円
人によるだろうけど勉強・練習に身が入る損益はこのくらいだろう、って事で5万円からがスタートラインじゃないかと
0241^_^
垢版 |
2018/10/25(木) 20:45:18.13ID:bbRMGgOF0
>>238
例えばdmmの場合ドル円を最低単位の10000通貨で取引すると約45,000必要です これに値動きしたときにロスカットにならないだけの余力を見込むと大体10万円は欲しいですね^_^

最低1000通貨単位の業者なら1/10で考えてください
0242^_^
垢版 |
2018/10/25(木) 20:46:32.96ID:bbRMGgOF0
>>238
書き忘れましたが私は最初25万円の資金で始めました
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:24:55.96ID:6un3O1Yk0
初心者ですが質問です。
youtubeの「迷晴れFX」という動画はあてにならないのでしょうか?
アフィという話を目にするのですがこれで勉強初めてもいいのでしょうか?
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:29:28.62ID:tCTlUEs10
>>243
アフィはあくまでもアフィリエイターが儲けるためのもの
それ以上でもそれ以下でもない
アフィリエイター以外にとっては時間の無駄
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:32:32.41ID:GCTrYeV50
>>243
自分がいいと思えばやったらいいじゃん
相場は最初から最後まですべてなんでも自己決断自己責任、人に聞いても無責任アドバイスがあるだけ
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:44:40.86ID:H1zz05/v0
>>243
確かに「やったらいいじゃん」などという「無責任アドバイス」が言えるようなまともなサイトじゃないらしい

以下、「迷晴れFX」スレより

2 :Trader@Live!:2015/06/07(日) 02:10:21.66 ID:JcECzK8K
今回の動画はボロが出たね

44 :Trader@Live!:2015/07/19(日) 15:07:42.51 ID:jNXX7raJ
先月6月の雇用統計の瞬間的な動きで作った上髭を週間分析ではそこでエントリーって解説してたのは笑ったね
リアルタイムでチャートを見てないって証拠を作っちゃった

48 :Trader@Live!:2015/07/20(月) 14:57:33.24 ID:Hc9kglSs
>>46
ユロドルSだよ
指標発表と同時にガツンと下げて結果的に上髭になったんだよ。
後付解説ばっかやってるからリアルタイムでそのとき何が起こってたかなんて関係ないわけよ、この人には。
前日が雇用統計だったのも知らねえってw

82 :Trader@Live!:2015/08/16(日) 10:05:47.17 ID:rbghhU0M
有害無益。技術がない。

138 :Trader@Live!:2015/09/06(日) 15:40:10.30 ID:zHcNRRmo
商材漁りもしてたって言ってたな

163 :Trader@Live!:2015/09/13(日) 17:27:51.70 ID:0b1Spml7
あれだな、この人の巧妙なとこは序盤の動画でインジケータを否定して、
パラメータいじりの迷いの森から早く抜けましょう!みたいないかにも
負け組が飛びつきそうな基本姿勢を打ち出してた所だな。

210 :Trader@Live!:2015/10/22(木) 01:57:33.50 ID:d5R2FSIC
詐欺師はまず信用できる人間のふりをするのが上手い
商材屋もだいたいそう
迷晴れを信用する奴は投資信託でも失敗するし新興宗教の壺も買わされるだろうな
早く目が醒める事を願ってこのレスを贈るよ
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:00:20.14ID:6un3O1Yk0
やはりあてにならないのですか
けっこう5chのスレのなかで評価が高かったようなのでこれで勉強初めようかなとおもったのですが…
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:12:38.36ID:6un3O1Yk0
243の者ですがあゆちゃんはどうなのですか?
5chでもおすすめしている人が多いようですが……
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:56.04ID:KROlX8pZ0
>>248-249
5chで評価が高い=ステマ
と学習したばかりのはずだが…?

学習能力の無い人はカモにされるだけだよ
人に頼ってばかりでなく少しは自分の頭で考える習慣を身に付けよう
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:49:29.56ID:9f5SOv7l0
見ず知らずの人の意見や噂で判断してたら何も分からんよ
賛否両論あると思うが、迷晴れはFX学習系の動画の中ではトップクラスの人気がある
初心者の頃は迷晴れ動画で勉強したと言っているFXブロガーなどもいる

自分で動画を見た上で
動画のコメント欄に書かれている視聴者のコメントと5chの批判的なコメント
両方見比べてみたらいいんじゃないか?
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:53:18.27ID:9f5SOv7l0
5chに勝ち組と負け組どっちが多いか考えて意見聞けよ
俺も含めて他人の評価などあてにしないほうがいいぞ
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:58:43.92ID:9f5SOv7l0
ちなみに俺は迷晴れ信者ではない
迷晴れの週間解説は後付けくさい部分が見えて好きではない
それ以外は昔よく見てた
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 09:23:34.67ID:zkkJ4Ogv0
100.000〜101.000のレンジと読んだとして、上から下がってきて、
100でサポートされたのを確認して100.050でエントリー、
損切りラインを99.900、利確を100.950にして放置したとします。

相場を確認した時に、100.500〜.700だった時に、
ストップを上方修正するのがありかなしか、皆さんどちらでしょうか?

そこまでの経緯は、途中で折り返すことなくレジサポに交互にタッチする綺麗なW字の
レンジだったとして、この買いも途中で折り返す事は無いと想定してのエントリーだとして。
真ん中で折り返すような事があれば想定とずれているので、少しでも早めに切った方が良いのかどうか
という質問です。
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:29:06.90ID:ZOHmeBYo0
ショートしたという前提でしょうか?
タラレバなので答えようがないというのが答えになってしまいますがチャートだけ見てやってるなら
チャートの形が崩れたなら機械的に淡々と損切り、利食いの一択です。
あなたの相場観、チャートの見方が正しいのであれば
機械的にやっていれば勝てるし、間違っていれば負けるでしょう。前提を後からいじると長期ではよくない結果しか生まないと思います、なぜなら目隠ししてエントリーしても後からいじるなら問題ないと考えられるからです。
あとは資金管理の問題で勝率に対しての利食い、損切りの幅で負けたり勝ったりだと思います。
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:30:40.73ID:AVmTGfST0
スイングトレードをやりたいのですが、サイクル理論を実践しようかと思います。ただ、メリマン氏の相場サイクルという本は研究書という感じで、応用が難しそうなんですが、、ざっくりサイクルを意識するでいこうかと。
テクニカル分析はざっくりはマズイでしょうか?
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:43:12.13ID:ZOHmeBYo0
チャートを読めるなら問題ないのではないでしょうか?10より100の手法を導入したからと勝てるわけではありませんので
0259^_^
垢版 |
2018/10/26(金) 12:44:31.46ID:eWMO7H2S0
>>255
せめて単語は揃えてれませんか?

ストップというのが仮に損切りラインのことでしたら上げておけば安心できますよ ただ単にブレていただけの場合は将来の利益を失う可能性がありますがね

ちなみに私なら「利確は裏切らない」ので上げておきますね
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 14:31:02.43ID:zkkJ4Ogv0
>>256
書いてあることは間違っては居ないと思うのですが解りづらくてすみません、
100→101を狙ったロングのエントリーです。
仰る通り、まず一点最初に決めたルールに則ってシナリオ通りに進まなくても決済までやるべきという意見が一つと、
100→101にほぼほぼ真っ直ぐ進む(あり得ないですが)と見立てていた場合、
それが崩れたら、傷が少ない段階で決済した方がいいのか。そこで悩んでいます。

例えば最初に決めた値幅に限らず、上の例で言えば、
今まではレンジ上限と下限をローソク足10本程で行き来していて、
今回もそうなるだろうと思ってエントリーしました。
それで20本待ってもまだ中盤をウロウロしていて見立てとは完全にずれた時に、
決済ポイントはずっとずらさずに待つべきなのかなーと。
シナリオ通りに行っても行かなくても、最終的に決済する場所が同じなら利益は同じなのですが、
自信がなくて決済ポイントをずらすのはよろしくない意見も見られましたので相談です。
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 14:48:16.36ID:ZOHmeBYo0
>>261
例えばの話で言うとすでに見立てが外れているわけです。決済をずらすことをしていれば今はマイナスでも戻るとなり塩漬けです。
自信がかなりある場合だけにエントリーしていれば迷うことはなさそうですがどうなんでしょうか?

仮の話だとしても100→101と見立ておきながら、ほぼあり得ないというのは矛盾を感じます。もちろん表現の問題だとは思いますが。
初心者スレなので利益が継続的に出ていない前提で話をしますとあなたが相場の神に愛された天才でない限り自信を持ったエントリーポイントの数はそれほど多くないはずです。
自信もないのにポジションを取るから迷うのです。
そして利益が出ていても利食いのポイントも迷いますし、損切りのタイミングも迷います。
テクニック的な問題よりも根拠のしっかりとした自分を信じれるエントリーが必要なように思われます。
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:09.51ID:X6ldVPF00
土日
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:31.59ID:X6ldVPF00
間違えて送ってしまいました

土日休み挟むの始めてなので聞きたいことがあります
自分の持ってる物がそのまま利益でる方に進みそうなので保持しておきたいのですが月曜日になったら急に変わったりすることあります?
窓?という物を避けていたのですが今回は時間足日足週足等から持っていると良さげなので勝負してみたいです
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 18:51:04.45ID:MXzgFywd0
>>265
>>月曜日になったら急に変わったりすることあります?
しょっちゅうです
だって48時間も空白があるんですよ、48時間なんてべらぼうに長い時間の中で世界中からどれだけの出来事が起こると思います? 無数に起こりますよ
為替は世界の動きで動きます、土日の間にトランプがまた何か言うのはいつものことだし、ヨーロッパやロシアや中国を震源とする大揺れが土日に来ることもよくある
だから多くの人は損切りをしてまでも休み前にノーポジションにしておきます
なお、大事件がなくても月曜の朝は窓開けになることが多いし、スプレッドがガバっと開くことが多く、金曜日の状態からなだらかに推移することの方が少ないです
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 18:59:53.35ID:X6ldVPF00
>>266>>267
ありがとうございます
確か土日で休みでもどこかの国らへんは動いてるんでしたよね
急激に動いたりも日常茶飯事のようですので勉強して慣れるまではひとまず避けることにします
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:03:16.35ID:O9o2KftX0
ドル円だけでいいから日足チャートを見ること。
テクニカルだけでやりたくても毎日、ニュースと日米王の株価を追いかけること。
まずはそんなところだとおもう。そして週に5日やることが案外みんなできないのでパチンコに行くようにいきなりエントリーしてみて負ける。
誰とカネのやり取りしてるかを忘れないことですね。
アタマいい連中が毎日、仕事として為替取引してるのにふらっとエントリーして勝ち続けられるわけがない
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 07:19:38.16ID:QhzGtTKO0
>>268
海外の口座ならゼロカットがあるからまだいいけど。
土日挟むと特に物凄い暴落に巻き込まれたら一気に借金だからね。
小刻みに下がってくれれば借金まではいかないけど土日+早朝のスプレッドはやばいと思った方が良いよ。
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 10:31:31.50ID:OtPxs65X0
>>269
ひとまず最低に近いロットで試運転してみることかな。数千通貨で。
負けても最大1万くらいの範囲になるし。
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:02:17.24ID:46n1w+3Q0
>>271
知恵袋に帰れ
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 15:06:56.87ID:eZdAn5eX0
>>272 >>274
そんなことを言ったらスイングトレードもできないじゃん。
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 15:23:56.42ID:QhzGtTKO0
知識量的に国内で適当にやってると思ったからリスクを書いただけで
別にやりたきゃやれよスイングトレードw
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 16:01:55.79ID:gsG3F32z0
インヴァスト証券のオートFXをやろうと思うんですがここの皆さんの評価はどんなもんでしょうか?
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 16:48:01.16ID:oA1c7pVt0
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:08:11.00ID:blAS/sQ30
FXを始めようと考えています

SBI証券で100米ドルをレバ一倍で買い、指値で0.5円動いたら売る
慣れたら一万ドルでショートにも挑戦、ちまちまと小遣い稼ぎ
絶対にレバレッジはかけず金額も一万ドルより増やさない
スマホは持っていないのでパソコンで操作
月に五千円以上稼げたらと思います
SBI証券でSBI債、住信SBIネット銀行で定期預金を持っています

このやり方に問題はないでしょうか? 
アドバイスをお願いします
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:05:09.00ID:NrozM8/t0
何も考えず楽天FXしてるんだが
評判はどうなの?
他にいいとこある?
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:05:59.76ID:qm90PQII0
>>282
問題って例えばどう言うこと?

考え方が昭和と言うか…
長期的なスワップ狙いでもなければレバ1倍も低レバも美学でも何でもないよ。
トレードは自信があるからやるんだよね?
レバ1倍への拘りは、1ドル10円になっても耐えたいって事?

100万用意して1万通貨で売買する事に意義は感じないけど、スワップとか狙えばいいのに。
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:22:54.27ID:0bYuG0zl0
>>282
損切りはしないスタイルって事かな?
証拠金30万くらいあるなら、月5千円をコンスタントには行けると思う
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:37:23.77ID:5nUODBV40
>>282
まあ、やってみたら?個人的には賛成でなきないがやってみたいんでしょ?
1万通貨で取引して月間5千円、年間6万ということは12万ほどの種銭に対して6万の利益です。
それが何を意味しているかわからないなら退場コースですけどね…
0293282
垢版 |
2018/10/28(日) 22:00:50.23ID:blAS/sQ30
皆様レスをありがとうございます
自分は昭和30年代生まれです
スキャルピングとかスプレッド固定とか検索して頭が痛くなりました
「1万通貨で取引して月間5千円、年間6万ということは12万ほどの種銭」というのが全く理解できません
レバ一倍だから1万通貨で種銭は120万円くらいでは???
これで退散します
スレ汚し失礼しました
0295^_^
垢版 |
2018/10/28(日) 22:09:59.58ID:B2Yhh64F0
>>293
わざわざFXを始めなくても外貨預金にしたらいいんじゃないですか
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:47:21.36ID:JY5ypZLU0
海外FX業者で検索をかけるとXMTradingというのがよく出て来るのですが、実際はどこが良いのですか?
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:54:04.20ID:qm90PQII0
>>293
12万ほどの種銭が理解できない、と言うけど12万はどっから出てきたのか、やることは安いところで売って高くなったところで買う。で同じ事。
FXの魅力は、レバを掛けて数少ないチャンスでしっかり利益を出せるところ。
FXでなくとも、と言う人も居るだろうが、他のサービスより手数料面で安かったりはするし、あえてFXでも良いだろうけど、
レバレッジを魅力として捉えてる人の所に自ら入り込んで、レバレッジを毛嫌いするような事を書いてこれでいけますかね?って聞かれても解答のしようが無い。
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:59:47.34ID:qm90PQII0
基本的には資金が多い程、上手く立ち回れば簡単にお金が増える仕組みだけど
スプレッド固定程度で頭痛になって、シンプルだからと言う理由でレバレッジを掛けない選択に走るんであれば毎月トレードをして黒字を出し続けるのは無理だと思う。
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:59:58.12ID:apiqdZ+U0
今ダウ理論をベースに取引してて、基本ローソク足だけ見て取引してます
1日30pipsほどコンスタントにとれているのでハマっていると思ってるのですが
何か欠点ありますか?
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 19:56:20.07ID:g6SYTumB0
超初歩的な質問です

cTraderの機能?で通貨ペアの価格が下落するか上昇するか予測するものがあります
米ドル/円のチャートで下落すると言われたら米ドル高円安、上昇すると言われたら米ドル安円高
ということでしょうか?

どちらを基準に見るのかよくわかりません
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:10:12.73ID:pJX5sbmT0
そちらを使ったことがないので分かりませんがそのようなものを使うときはシンプルに予測に従って使うというのがいいと思います。
何を使用するかですでにバイアスはかかっていますがツールを使っているのにあれこれ考えてポジションを取ったり取らなかったり、予測の中身を考えるのはツールの研究、プログラムの研究になってしまいます。
それなら素直に為替の勉強をしたほうが良いと考えます。
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:30:48.95ID:eOukuW3Y0
>>304>>305
レスありがとうございます
そのような仕組みなんですね

この機能を使う使わないに限らず
通貨ぺアが下落する又は上昇すると言われた場合
どちらの通貨を基準に見るのでしょう?
米ドル/円の場合で下落すると言われたら
米ドル高円安で合っていますか?
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:40:09.19ID:apiqdZ+U0
>>302
そうなんですね
半年ほど勉強して、今月はじめたので
とりあえず今はこれで行こうと思います
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:41:47.830
>>303 >>306
質問文に余分なものが含まれているために他者に意図が伝わらず回答がズレてしまっている
ように見受けられますが、単純に「米ドル/円が下落すると言われたら米ドル高円安、
上昇すると言われたら米ドル安円高ということでしょうか?」という趣旨であれば答えは「NO」です。

為替相場は相対的なものであるため「米ドル高+日本円高」というケースも存在しますが、
今回の質問者の意図を汲んで単純に米ドル/日本円にのみ注目して見るならば
「米ドル/日本円が下落=米ドル安/日本円高」
「米ドル/日本円が上昇=米ドル高/日本円安」となります。
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:42:15.48ID:pJX5sbmT0
え?何か気にいらないことがあったら殴りかかるタイプですか?それともネットだからイキってるだけでしょうか?
お互い知らないもの同士ですので構いませんが日常生活でトラブルを起こさないようにお願いいたします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況