X



ロボアドバイザー Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 14:08:02.11ID:LLkBPnpI0
>>608
逆にマイナスじゃないと積立のテンション下がる
先進国もマイ転して欲しいわ
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 14:28:50.38ID:XJPyHCJf0
>>619
604 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/08/25(土) 08:18:06.59 ID:Z9I45Er20
プラス6%越えた\(^o^)/

一喜一憂する奴はバカですよね。
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 16:29:53.27ID:KYiJYQgi0
AIとか嘘だし適度なタイミングで
買い付けしてくれれば優秀なのに
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 16:33:56.99ID:kmevoKuy0
だからただの自動積み立てシステムだって
こんなのそのうち証券会社のいち無料サービスとして提供されるようになる類のものだよ
毎日積み立てとか100円積立とかそういう便利サービス拡充の延長線上でしかない
実際一部証券会社ではそうなってるし
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 17:15:41.62ID:JXhrKQ7h0
ウェルスナビ解約したことある人いる?解約の書類郵送してから3週間位経とうとしてるんだけど音沙汰なしなんだけど解約完了してるの?もう特に何もないの?
ログイン出来なくなってるから書類は届いてるみたいだけど
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 17:21:45.70ID:JXhrKQ7h0
やべーなんとなくテオのホームページ見てたらめっちゃ始めたくなってしまったヤバイヤバイ
ベンチャー系ロボアドのHPはセンスあってそういう魔力がある
楽ラップやマネラップだとあまりそんなことないのに
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 17:35:41.56ID:81ED8Jl90
>>627
iFreeからも出そうな予感だしな
この ファンドロイドってのはまだ何も機能してないけど、そのうち積み立て出来るようになるだろう
http://ifree.qri.jp/ifree/iTool.html
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:00:05.75ID:kmevoKuy0
>>628
「実際一部証券会社ではそうなってる」というのは投信工房を想定して書いたからね


ところでテオのAIで市場心理を読んで急落回避する機能ってもう5月に実装されてたんだな知らなかった
近々暴落が来るのではと囁かれてるからその時にちゃんと効果あるのか楽しみだ(やってないけど)
楽ラップのTVTは半分後出しみたいな機能だと思ってるからあまり気にしてないけどテオのこれは効果あるなら凄いことなんじゃないか
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:05:07.45ID:2q3UvKfZ0
>>627
そうならないよ
最大手のSBIは自分のとこでやらずに、ウェルステオに出資して自社HPで猛プッシュしてる
無料で提供するより、そうした方が結果儲かるから
上場したら数百億円儲かる
無料で提供したら儲かるんか
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:18:49.21ID:+s/tsnHV0
つまりツイッターで「米国株ファンド最強wwwwこれ一本買い続けるだけが一番儲かるのに無駄な分散しちゃう馬鹿www」
ってつぶやきまくればテオAI君が「米国株イナゴやべー…そろそろ米国株売っとくか…」って動いてくれるってこと?
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:21:00.91ID:+s/tsnHV0
おれがやらなくてもツイッターにはすでにそういうやつ腐るほどいるけどもしかしてテオ君米国株の割合すでに減らしてるのか?
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:56:29.81ID:Ow43zJi80
ウェルスナビは強気運用
テオはリスク回避しながら
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:57:54.69ID:q1ABvafW0
米国一本の人は少しずつQQQに移っていくのかな
5年リターンだろうが10年リターンだろうが30年リターンだろうがNASDAQ100最強だから
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 19:01:19.03ID:81ED8Jl90
>>638
iFreeNASDAQ100 は歴史的高値からスタートするので、全員損しますよあれ
死のファンドになるから、近づいてはいけないね
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 20:58:49.58ID:HnLxCbDL0
知ったかが何言ってんだか
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 22:30:13.38ID:3EWxpS3Y0
従業員のランチとお菓子になるなら全額出金した方がいいレベルw
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 22:39:39.26ID:tTPjmKZ50
>>630
止めとけ

解約者より
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 07:34:30.99ID:9p3hUqtk0
ランチくらいでうだうだ言ってるやつって相当なら労働環境で働いてんのか?金ないなら投資やめたら?
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 08:17:39.85ID:KI9yYy5B0
なるほど、ロボアド最強だな
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:27:12.20ID:FYYCXMvW0
ロボ以外なら安全にドンドン増えるものがあるみたいに思ってるなら危ない
仮想通貨だのトルコリラだのにひっかかりそう
皆が文句言ってるのは手数料の高さだがそれはコンマ数%のことで別にロボ以外ならどんどん儲かるものがあるなんて思ってない
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:34:56.54ID:kfI9UJcf0
まずインデックス投資は単調で低リターンでギャンブル性も低くてつまらないものなんだよ
だからこそインデックス投資するならベストな銘柄にベストな方法で行うべきなんだよ
ロボアド投資したけど本当にこれで良かったかどうか不安ならこのスレ見てないでインデックスに投資してるブログや書籍を読んでみることをオススメするよ
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:50:40.59ID:4xb7Ej/p0
リスク設定値はあまり関係なくて、ウェルス開始時期と毎月の積立金額の大きさによって結果は変わってくる。

俺はリスク5で、昨年の10月に一括まとめて上納。
その後は毎月10万ずつ積み立てているが、現時点でマイナス。
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:01:35.87ID:y1GpPSuM0
一括で10万とか開始30万とか50万とか入金させるから、これダメなんだよね
タイミング悪かったら終わり
アホが開発してるんだろうけど、相場の先が読めないんだから
時間分散させて一日数100円ずつ買うようにすればいいのに、
そんなことも分からない無能が運営してる・・・。
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:53:43.32ID:YqqPMP1o0
>>673
ほんこれ。
俺は2.3年前は一括厨で、一括でぶっこんだら酷い目にあったわ。
当時は1ドル120円だったのがでかい…。

リーマンショックのどん底で仕込めれば良いけど、リーマンショックはボディーブローみたいに徐々に下がってったからタイミング難しいわ。
今は積立厨になったわ。
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:15:53.87ID:XbtLZsQW0
ウェルスナビには本当に騙された。楽天全米積み立ててる方が遥かにマシ。プラ転したら速攻で解約する。
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:23:20.58ID:FYYCXMvW0
騙されたて
ウェルスは運用手法から手数料まで全部公開してるはずだけど何をどうやってだますんだ?
欲に目がくらんでアフィブロガーにいいように利用されたの間違いでは
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:38:16.37ID:LgGUSqs/0
一番差が出るのはリスク許容度(アセットアロケーション)だよ。4,5の人は高いリターンにチャレンジするために新興国株式が高めに設定してある。
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:40:45.79ID:W2auiGR10
ウェルスも楽天全米もやってるが、短期的に見てこっちの方が利益出てるから、こっちはダメ!解約!
ってのもおかしな話だが
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:58:24.89ID:LgGUSqs/0
一応よくわかってない人向け解説
ウェルスナビのポートフォリオに出てくる
米国株(VTI)ってのが投資信託「楽天全米株式」の元となるもの。
VTIが今赤字の人いるのかな。
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:58:41.24ID:iBbTbfwy0
>>681
楽天は乖離が
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 23:50:38.73ID:yRVy7O2T0
リスク許容度の設定値があまり関係ないって思ってる人は、リスク許容度を一回変えてみたらいいと思う。
ロボがリバランスするから。
変更前のポートフォリオと比較してみなよ。
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 02:38:32.24ID:7hhq3E/d0
実際柴山も、楽天から楽天VTIが出て、チクショウ!って思ったんだろうな
100円単位で積み立てれて、しかも楽天ポイントまでくっ付けれる
米株最強とかSP500とか言ってる人には最高の商品が出来ちまった

楽天VTIには186億ながれてる、
ウェルスナビは1000億行ったそうだが、そのうち333万くらいはVTI
ウェルスナビがVTI買い続ける限り、一緒に楽天VTI買い続ければ良い訳

ほんとイージーモードだわ
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 07:12:08.17ID:3GUTfqB80
>>692
楽天は乖離が
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 09:20:30.69ID:8QneFVmK0
9月相場は暴落の季節!

シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
http://blog.livedoor.jp/chicago555/

FRB議長「物価過熱の兆候ない」利上げ打ち止め近づく
●インフレが2%超に加速する明確な兆候はない

日本経済新聞
ジャクソンホール(米ワイオミング州)
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は24日の講演で
「物価上昇率は2%を超えて過熱するリスクはみえない」と主張した。
当面は「段階的な利上げが適切だ」としたものの、
過度な引き締めは不要で利上げの打ち止め時期が近づいたと示唆したものだ。FRB内には早ければ19年中に利上げを打ち切る案も浮上している。
米セントルイス地区連銀のブラード総裁
●米連邦準備理事会(FRB)は今、利上げを打ち切るべきだ
オアンダのシニア外為アナリスト
●12月利上げに関してはやや不確実だ

米中貿易協議 成果なく終了
毎日新聞
●米中貿易協議 成果なく終了 「貿易戦争」長期化の懸念
●米中貿易協議、11月の中間選挙終了まではさらなる交渉が行われないという可能性
●トランプ政権は2000億ドル規模の対中制裁第3弾の準備を進めており、9月中に国内手続きを終える

ロシアゲート問題がいよいよ米議会で取り上げられる公算
●トランプ大統領のロシアゲート問題が米議会へ
大統領の弾劾シナリオが現実味
弾劾なら市場暴落」
8月24日 AFP
●ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は、自身が免職されれば株式市場は暴落すると警告した
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 13:44:25.69ID:7hhq3E/d0
ウェルスナビが300億円くらいあるVTIを全部決済して他のETFに移るまで、
だまって楽天VTI積み立ててれば良いだけなんだよね

僕は金魚のフン戦法で行く
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 18:29:11.01ID:A/qqq00e0
一応初心者の方向けに。
赤字で憎っくき(?)新興国株(VWO)の投資信託は
楽天・ 新興国株式インデックス・ファンド
です。YAHOOファイナンスとかでチャートも見られるよ。
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 18:33:47.96ID:we1PLrif0
>>694
適当なこと書いてると捕まるから抽象的なことしか書けなくなってるけど、
それだと初心者には何も伝わらないというジレンマ
乖離が何なんですか?楽天はロボアドと違って高い手数料による乖離が少なくて素晴らしい?そうですね
楽天が最強ですね
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 18:37:29.12ID:we1PLrif0
>>699
なに言ってるのか分からん
ウェルスがVTIいっぱい買うからVTIが上がるので、楽天VTIを買っておくってことかな
VTI3000兆円くらいあるから、ウェルスがこの先数千億円分買っても全然影響無いわ
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 18:39:51.71ID:7hhq3E/d0
>>700
将来は分からないよ
S&P 500 ETFだって候補に挙がってたんだし、計算方法とか理論も変われば
VTIから移る可能性もあるよ
それまで金魚のフンして、ガチホしたり積み立てしてれば良いわけ
ストップ機能とかがついて、VTIを全部売るようなときになったら一緒にこっちも動けばいい
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 18:41:21.11ID:7hhq3E/d0
>>703
ウェルスナビの理論では、米国投資はVTIが一番良いであろうっていう結果なので、
じゃあ楽天VTIを買おうって話だよ
ウェルスナビの理論が変わって、VTIから移る時代が来れば、それに合わせればいいわけ
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 18:44:42.37ID:we1PLrif0
>>705
そういうことか
VTIが良いっていうか、アメ株を全部買ってるというだけじゃないの
VTIを選んだ理由とかって見れるのかな
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 19:51:00.66ID:A/qqq00e0
お前らウェルスのページにあるホワイトペーパー(「 WealthNaviの資産運用アルゴリズム」)読め。5ch見てるより勉強になるぞ
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:51:51.62ID:r4sP/O+w0
いつから始めたの?
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 23:31:42.45ID:mbT2ZCir0
ほぼ最悪のタイミングの2月に始めた俺ですら円建てはずっとプラスなわけだが
ドル建てはほぼずっとマイナスだったがやっとほんのちょっとプラスになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況