X



米国VIブル2倍ETF&米国VI その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 23:29:50.86ID:tEfnpILB0
久々に14.5いったね〜
どこまで上がるかな
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 00:05:42.41ID:Jv0KqpmA0
>>776 といっている、お前が犯人じゃないのか?
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 01:41:32.72ID:n64gMRJE0
15.2から14.7まで速攻で暴落
すげーな
これだけの急落相場なのに、VI先物で言えばやっと1.0上がるかそこらの相場
1とか2上がるのってよっぽどのことじゃない限りしんどいということが良くわかるな
全力売りして+2あたりを損切ラインにしとけばいいなこれ
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 03:46:06.63ID:Ur0WovB10
UVXY売り増ししました。
本当今は、0.22%で、神スプレッドです。
少し前まで、1%スプレッドだったから、利食いできず、統合されるまで待たざるを得なかったです。
それで、仕切り注文皆が出来ない物だから、統合する時に、人数が多かったのか、複数の人にトラブルがあったらしいですね。
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 21:43:42.98ID:TMp8CeO50
vi動きヤバし…規制中だし
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 21:56:52.12ID:i1fGDKGR0
規制って売れなくなるの?
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 22:18:18.91ID:i1fGDKGR0
>>793
ありがとうございました。
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 22:46:26.59ID:ptdgsiXm0
米国VIと同じ連動元のVIX先物1現月扱ってるIG証券だと売り規制入ってないな
この程度で売り規制とかクリックもオワコンか
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 23:30:19.28ID:NHHVEY0T0
ただの先物で売り規制とかGMO終わってんな
決済できなくなるとか
強制的に決済させられるとか
そんな未来が見えるわ
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:33.79ID:yANCwi4i0
久々に16超えるかな?どの程度まで上がるか気になるな
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:48.94ID:RoPTfVT40
>>802
確かにここ数ヶ月は調整前に急騰傾向にあるね
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 00:35:24.92ID:yANCwi4i0
調整前に売持てないの勿体ないな…
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 01:29:16.22ID:/JP1favu0
昨日の内に売っていて良かった。ほめたら、こうなるわなぁー。
呑んで、GMOの損は止められないから、仕方ないですね。
ちゃんと、カバーせーよ。
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 01:55:02.88ID:FJBt8Vqd0
売りたい
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 02:06:33.17ID:bRdvm2Px0
これは明らかに先物ディスカウントで終わるな
今日は撤退だな

いつもの流れで週明けクソ下げるだろうけど
平時にコツコツが死なないポイントや
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 02:13:33.77ID:02QnqU8J0
TVIXが含み駅から含み損に変わった
そして引けでおそらく損切りする
1日でこんないくなよなー
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 02:19:06.76ID:hbG83rfK0
今含み損に耐えてる奴多いだろうけど早めに損切りの練習しとけよ
ここで我慢癖つけていざショックが来たら一発退場だからな
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 02:46:04.25ID:+7wD8eZi0
バックテストで2004年→現在で10000%のリターンを生んだ俺の売買ルールではまだ損切り条件には達してない^^
売り規制になるなら両建てで損失確定するしかないな
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 02:53:26.99ID:/JP1favu0
VIXショック前と後では、商品設計が違うだろー。
UVXYは、ほぼVXXと同じ商品になった。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 03:06:28.17ID:X9tb6uN60
svxyは買えねーしuvxyも先物も売れねーんじゃ意味ねーだろ
アホくせーから出金するわ糞が
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 03:14:10.80ID:/JP1favu0
GMOは、呑んでいるからこうなるのだ。
ガチ組みなら、IBでやるね。
SVXY買えないし、先物も売れない。
めちゃくちゃ過ぎる。
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 03:34:59.51ID:/JP1favu0
絶好の売り場だから、売り禁、インヴァースは売買禁止にする訳。
VIXショックほどの、ボラティリティー上昇及びSP500の弱さは感じない。
2月に米国VI買いを書き込みしていたが、無視されていたね。
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 03:54:09.15ID:H1wWoMfX0
>>827
GMOがそんなことわかるなら自己売買したらええやん
ここから更にばいーんしたときに
レバレッジかけた売りの追証はらえないやつが出てきて不良債権抱えるのが嫌なだけだろ
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 03:59:02.50ID:/JP1favu0
828>>
そんな事する訳ない。
トータルで、大衆に向かう方が、儲かるから。
大衆の8割が負けているのだら。
上がるか下がるか分からない、自己売買で儲からないから向かっているのだ。
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 05:32:47.21ID:/JP1favu0
やっぱり、こうなるわ。
一番売りたい時に、売らせてくれない。
呑んでいる側からしたら、リスク取りたくないという事で、売らせない。
それが本音だろう。
自己で売買したら、こういう選択はできないと言う事なのだ。
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 07:45:22.73ID:4pI1khUJ0
GMOの人はGMOに聞いたら?
他の証券会社は売り禁止措置なんて取ってないが、御社独自の措置なのか?なぜそのような措置をとっているのか?って
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 09:28:11.32ID:yANCwi4i0
週明けには売いけるかな…
ただ下がるのを見るのは辛いなぁ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 10:27:07.74ID:02QnqU8J0
>>834
そうなんですけど、バックテストが引け値でやってるのでフォワードも引けでやらないと試算値とずれて不安なんです(´・ω・`)
普段は目覚ましで引けの時間に起きてます、昼間働かなきゃなので
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 10:30:17.84ID:02QnqU8J0
跳ねたときにポジションを解消する人と新たにショートする人と分かれるけど、どっちが儲かるんだろうね。
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 11:16:52.12ID:8b2Lq2mZ0
13.8でLしたワイ、一昨日14.5で決済してホクホク。
その後忙しくて相場を見れなくて、今朝見てションボリ。
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 14:23:40.41ID:4pI1khUJ0
株式(ETF含む)の譲渡の場合、申告分離課税で一律20%、国内で取引した株式損益との損益通算も可能ですが、
国内での取引とは違い、損失の3年後までの繰越が認められません。
オプション取引に至っては雑所得の総合課税であり、こちらは国内外の株式および国内の先物等(FX含む)との損益通算ができない上に、
年度を超えた損失の繰り越しも認められません。
基本的に同じ種類の課税グループ内でしか損益通算はできません。


この時点でめんどくさそう
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:21.25ID:rTzjCy0o0
>>843
多くの場合売った方が儲かると思われるが
2,3ポイント上がった程度で喜んで売ってたらそのうち大損するよ
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 15:26:06.63ID:/JP1favu0
IBの個人で売買する場合、ETFと個別株しかやらないな。それで、国内株と損益通算だな。
慣れてきたら、法人で口座作るわ。
雑所得で繰越控除というのは、馬鹿馬鹿しいな。
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 17:13:15.62ID:/bEGKAw20
全期間はトレードの発達で意味あんのとか言われるので
近年で考えるともう1ポイント上ぐらいで平均的な水準といったところ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:47:45.53ID:yANCwi4i0
今年のオーメン的中率タカシだねw
いつ暴騰かは分からないから保険は必要かもね〜
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 19:29:23.78ID:M+hQrYCE0
>>851
2、3ポイント上がっていちいち止まる相場は売り場じゃね?
ホントにやばい相場は10台ノンストップ通過する
こんな2日連続超上ひげつけないでしょ
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:49:31.79ID:9WMU+ohH0
新興国株が5月中旬あたりから下がり始めてるので、先進国株にも半年遅れで波及するかもしれない。となると11月中旬までは大丈夫なのかな?その頃には売っといた方が安全だな
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:52:21.50ID:fkvY84HN0
2月のショックのときはアメリカ10年金利の急騰からの株安が原因だと思うけど、今はさらに中立金利近辺の金利急騰だからよりヤバイ気がしない?
ここから落ち着くかどうかは金利が下がるかせめて踏みとどまるかにかかってると思う
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 00:12:14.91ID:EGYqSV1b0
SP500に先行しがちな大好きな指標たちがどんどんリスクオフに傾いてきている。
アメリカの輸送株指数も半導体指数も銀行株指数もリート指数もバルチック海運指数もナスダック指数も下落基調、ハイイールド債も落ちてるし、あとはOECD景気先行指数と同じくらい好きなシカゴ連銀金融環境指数が反転すれば完全にチェックメイト。
これだけ金利上がれば次の発表では反転する可能性高いと思うけどなー
しかしまだTVIXをショートしているのであった、なんという自己矛盾、、
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 04:32:48.03ID:pA7a0bYw0
>>862
プレミアムコンタンゴならドローダウンあっても稼げるからいいやん
減る時は四半期で利回り50%だから心配ないやん
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:42:54.35ID:SDvSS8kg0
>>867
新規売&GMOだけね♪
既存の玉は処分できるし
IBなら新規売もできる
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:36:42.53ID:EGYqSV1b0
>>869
なんか利上げ以外にヤバそうなのが見当たらないんだよなー
イタリアあたりの金利がさらに爆騰すればユーロ危機再来は期待できるかもだけど
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:39:08.44ID:cl+3D6lk0
金曜26時くらいにションベンで起きてVI見たらバインしてて、ディスカウントバックワーしてたからsvxyブン投げてuvxy両建てにして安心して寝た。起きたら上髭になっててムカついた。羨ましいですか?
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 14:36:16.12ID:2LNUvcLy0
何で早々にGMO売り禁するのかな??
vixショックの時でも米国viは売り禁ならなかったと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況