X



米国VIブル2倍ETF&米国VI その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:30:35.87ID:42RCKK900
>>19
それって価格調整の前後で売買してもしなくても損益一緒じゃない?
てかスプレッド分損するから持ちっぱのほうが良い気がする
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:16:07.32ID:6fJ7AOZf0
自動ロールオーバーか、手動ロールオーバーかやね
持ちっぱだと利確のタイミングがなあ
損切りするまで持ち続けるのももったいないし、かと言って区切りがないとずるずる行くし
かと言って損切りしないと二月みたいに悲惨なことに
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 21:10:36.55ID:42RCKK900
VIXは安定すると去年みたいにとことん儲かるって分かったから損切りラインor利確ラインだけ決めて放置することにした
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:28:58.56ID:42RCKK900
>>23
複利効果は無いけど、安定期にハマればお金が成る木になるよね。
ほんとはめちゃくちゃ跳ねたあと下がるときにショートしたいけどそううまくもいかないしね。
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 01:36:40.01ID:4EXoOd8y0
>>24
省略したけど、実は価格調整額もらえた時にちょっとずつ売り足してる。
本来分岐点が20.5→21.5になる所が
新規の建玉含めて21.3になる程度の控えめさ。
この建玉を徐々に増やして複利効果はいける…はず。
(途中で証拠金確保のため利確して再度売る必要あるけど)
運良く3〜5年耐えたら夢のある話になると思う
宝くじよりは可能性高いかな
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 20:48:21.97ID:UyWlLT6J0
>>25
宝くじよりは可能性高いものの放置している以上は残念ながらいつかはロスカットされる可能性が高いと思う
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 18:34:28.51ID:iY/ogIS40
んだんだ
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 23:47:46.57ID:y7Wn5VHz0
積み上げタイプは確かに一発で飛ばされる可能性あるから
それより、ダウはオープン後2時間くらいで荒れなければその日はよっぽどのことない限り荒れないから、24時に売って引けに買い戻すとかでもよさそう
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 11:07:29.55ID:e8bB23Ha0
たしかに感覚的には日本時間で夜12時くらいに売って朝5時に買い戻すと儲かりそうだけど検証できないから俺はやらないなー
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 04:17:26.12ID:hku6wQFx0
ガラくっどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 12:48:02.97ID:mhpoETfj0
ブル併合まだかな?
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 08:36:08.81ID:DxqxN4s00
VIX指数に先行することの多い指標を見つけた
別に自分が発見したわけじゃなく、海外じゃちょっと有名なものらしい

軽く分析してみた感じ、VIXが跳ねるタイミングを大体事前に捕捉できてる
先行指標は跳ねてもVIXは跳ねないことがあるのがたまに傷だけど
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 09:31:52.24ID:ZTLQAbdu0
>>39
だから?
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 13:19:14.51ID:xSoo4CQM0
hygか、知らんかった
帰ったら調べてみよう

今回見つけたのはIAIってやつ
VIXとIAIで検索したらそれっぽいページがちょこちょこヒットすると思う
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 23:06:46.73ID:5UA+46pt0
さがってるーー
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 06:18:47.19ID:wWmtq6KX0
ロングのドローダウンで200万死んだ…
VIXショックで年初から300万稼いでたから調子乗った…
ロングは先物ディスカウントなってから、の自分ルール守れなかったツケだな
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 06:29:20.81ID:34QdAW8X0
まだプラスだからいいじゃない
投資でマイルール守るのは強靭なメンタルが求められるけど、VIX系はルールが設定しやすく、儲かりやすいからルールを守りやすいはず
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 07:03:07.32ID:hkJvIWDi0
さがってるーー
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 08:23:34.87ID:akhpPXIv0
6/18のヒンデンブルグオーメン点灯、関税問題、ドイツ銀行&海航などなどでS&P高値復帰できず落ちると読んだんだけど大外しした…
8/2にまたヒンデンブルグオーメン点灯してるし未だ荒れそうではあるけどロスカットされてしもた
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 10:27:57.77ID:Elr7cnAw0
ヒンデンブルクオーメンなんて指標もあるのか
ほんと色々あるなあ
いくつも指標組み合わせて、どれもこれも点灯しだしたらいよいよヤバいって判断するだけでも結構違いそう
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 10:33:37.36ID:Elr7cnAw0
ただ何にせよVIXロングは流石に欲張りすぎでしょ
一度噴いた後ショートするならいずれ近いうちに下がるわけだけど、
ロングは本当に吹くのかどうか不確定要素でかすぎる
せめて早め少額のロスカットで逃げるか、コール買いで損失限定にするとかね
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:53:15.84ID:Elr7cnAw0
VIXが上がるところを捕まえるってどうやんの?
上がる時はいきなりだから平時の段階で指値置いとかなきゃいけないよな
指値に引っかかったからってその後期待通り上がるとも限らない
そのうち上がるだろと損切り渋った結果が200万円の損なんでしょ?

本来下降圧力のあるものをロングするほうが危険だと思う
上昇したところでショートする場合は短期勝負で集中できる
でもロングで上昇する前から身構え続けるのは勝負が長引いて判断ミス誘発しそう

ショートでロスカットすらしない奴は焼かれて当然として
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:26:55.82ID:jWPkwlEq0
オーメンはパラメータ次第でいくらでも点灯する
GSはワラント売りたいから結構な頻度で点灯するようにしてるぞ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:30:55.58ID:OuZjEIOm0
初心者な質問でごめんなさい。
皆さん基本は売りですか?
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:46:35.26ID:pDODUCuX0
人によるのではないかと
他の投資資産が暴落したときの保険と考えるなら買い。
コンタンゴで不労所得得たいのなら売り。
このスレ見てる大半の住人は後者が多いと思うけどね。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:47:45.43ID:AnyJCdPV0
ブルとVIはショートでベアはロングじゃね
逆行くとしたらほんとに瞬間だけ少額でやるかな
長く持つようなことはしない
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:51:35.35ID:dVCiKlfO0
めっちゃ下がってる〜
hygは去年調べてみてある一時期しか先行してなかったから使えないと思ったけど最近はどうなんだろうね
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:51:36.23ID:hUAXOsGF0
真綿で首絞められるときにロングするわけじゃないからな(笑)
有名なVIX系の売買ルールも大体ロングショート両方やるでしょ?なんでかって言ったらどっちも儲かるからよ
俺は去年はショートで今年の2月はロングでぼろ儲けできてるけど、コンタンゴでショート、きつめなバックワーデーションでロングってだけよ、簡単すぎてつまらんくらい
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:01:47.41ID:z2akp9H70
バックワーデーションだからってVIXやVXXをロングして成功してる例は見たことないな
逆にXIVやSVXYをショートしてる例も知らない
割とあれこれ調べてきたつもりではあるけど

コンタンゴロスをいただく場合は文字通りコンタンゴ時にしかやらないなが普通
相場が荒れたら一旦撤退する

バックワーデーションが落ち着く時を狙う場合も、
本来の減価や増価の方向に短期取引してることがほとんど

機関投資家ですらやらかしてまくってる2月でショートロング両方儲けてるなら、
それは天才かラッキーマンか法螺吹きのどれかだな
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:03:34.83ID:z2akp9H70
あ、機関投資家の話なら二月にSVXYロングでとんでもない儲け叩きだした話をどっかで見たわ
これは天才に括っていい例だな
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:08:08.85ID:hUAXOsGF0
>>68
え?見たことないも何も実際にそれで儲かる動きだったじゃん
てかそんな単純ルールすら知らないならやめた方が良いぞ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:09:49.08ID:hUAXOsGF0
やらかしまくった機関投資家て誰だよ
胴元のCSがちょいくらっただけだろ
憶測で言わない方がいいぞ
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:11:55.85ID:z2akp9H70
後出しジャンケンなら誰だって必勝だからねえ
機関投資家ですら死に掛けた相場で大勝ちできたなら、
ぜひぜひその取引履歴と手法をご教授いただきたい
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:13:54.96ID:hUAXOsGF0
だからーコンタンゴでショートしてきつめなバックワーデーションでロングしただけだって言ってんだろ、バックテストしてから言えよ
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:17:30.90ID:z2akp9H70
VIXショックがあちこちに波及して世界中だだ下がりしてたわけどけど…
VIX関連銘柄の被害だけで済んだと思ってるならなかなかに幸せなおつむをしてらっしゃる
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:20:59.85ID:z2akp9H70
バックテストでなら勝ててたってのがまさに後出しジャンケンなんどけど…
そんなもんフィッティングさせれば後からどうとでも言えるわけだから

さっき二月にロングでぼろ儲けできてると断言してるわけだしな
とりあえずその取引履歴貼って勝ち誇れば、君は機関投資家に勝る天才でしたでこの話は終わりじゃない?
それともなんらかの事情で難しいのかい?
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:24:32.29ID:gCHLzejJ0
なんだこのスレの速さは
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:25:19.20ID:z2akp9H70
XIVが即死、SVXYも死にかけるような殺人的なVIX銘柄をロングショートホイホイ乗りこなせるわけじゃん?
それよりはるかにぬるい動きしてた銘柄だって乗りこなして当然だろう

じゃあ実際はどうだったのか?
まあ問うまでもないな
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:34:48.13ID:iakOrF0b0
とりあえず下がってるから沢山買ってみます。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 19:44:07.31ID:EwupyWES0
VIXショックの時に保持してた機関投資家ってここでも話題にならなかったっけ?
ttps://www.bloomberg.com/news/articles/2018-02-06/here-s-who-is-holding-the-bag-on-those-crumbling-vix-instruments
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 20:49:50.47ID:k+0zyVJm0
なんでこんなににぎわってんだよ
過疎ってたころに戻ってくれよ
もうGMO取り扱い中止になりそうだな
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 21:08:54.28ID:gCHLzejJ0
博奕で有頂天になってる人が多いだろうからな、トランプ氏が余計なことを
云わなければいいが・・・
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:09:51.12ID:hUAXOsGF0
ヤフー掲示板ではVIXショック前日に1552とUVXYロングするって宣言してから買ったし
まー同一人物って証明もないけどこんなとこに履歴さらしたって良いことないし
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 23:15:03.00ID:ecNE3+d50
目糞鼻糞なんとやら
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 21:21:53.74ID:tV/nk2Qz0
ギロチンさん利確はいつするの、それともストロングホールド?
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:43:15.52ID:abkz+lMt0
米国VIが価格調整で値段上昇した場合、ロスカットや逆指値の設定ってどうなんの?
引っかかったら決済?それとも自動でロスカット値とか切り上げられる?
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:56:01.20ID:s3Ls/5fe0
後者で自動的にスライドする
0104ギロチン
垢版 |
2018/08/09(木) 02:18:05.53ID:3/Hq1ZxA0
>>98

ここから0.8ポイント下がったら半分利確して、ポジション小さくして、次の暴騰待って、また売りポジション積んでいく感じです。
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 17:13:31.37ID:sbi/jPHy0
VIのことを知り勉強しようと思うのですが書籍は洋書以外見当たらないです。
皆さんは最初どうやって勉強しましたか?
ネットのブログとかでしょうか?
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 19:20:11.76ID:yKyLVRch0
>>109
レベル感によりますね
とは言え精緻な算出ロジックも探せばネットの日本語のサイトで載ってるし大概はネットで十分
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 22:02:45.63ID:15OUSDAe0
2月のボラティリティー急上昇では米国など世界の株式市場が大幅な調整に見舞われたが、主要な債券・為替市場はおおむね安定を保った。
しかし足元では債券やドルで投資家のポジションが株式よりも極端な偏りを示しており、今回はそううまくは切り抜けられないかもしれない。
ヘッジファンドなど投機筋によるボラティリティー・インデックス(VIX)先物は、建玉全体に占める売り持ちの比率が2月のボラティリティー急上昇直前の水準を上回っている。
10年物米国債の売り持ち比率は2010年以来の高水準で過去最大に近く、投機筋のドルの買い持ち比率は昨年5月以来の高水準だ。
ドルはポジションの偏りがそれほど極端に見えないかもしれないが、今年の夏は変動幅が非常に狭く、1日当たりの標準偏差は過去最低に接近している。
世界的に通商紛争が激しくなり、トルコなど一部の国は厳しい状況に直面する一方、先進国の金融市場が全体として落ち着いているのは驚くに当たらないはずだ。
財政・金融政策の面で大きなショックは起こっておらず、欧米や日本の中央銀行に金融政策の軌道修正を迫るような経済指標の波乱もなく、企業の第2・四半期決算も概ね市場予想を上回ったからだ。

端的に言って、投資家はこれまで、世界経済に対する無難な見方を修正する理由がなかった。
企業業績は順調に伸びて経済成長は堅調、インフレは低く、米国の利上げは既定路線だ。
S&P総合500種のインプライドボラティリティー(IP)を示すVIX(恐怖指数)は今週、10.5%に下がり、昨年11月に付けた過去最低が視野に入った。
米国債のIPを示す指数も昨年11月の史上最低からそれほど遠くない水準だ。
取引がこれほど一方向に偏っているということは、相場が反転するやいなや投資家が大きな損失を被る恐れあがあるということだ。
ソシエテ・ジェネラルのシニアストラテジスト、ケネル・ブロー氏は「過去最大級の米国債の売り持ち、VIXの集中的な売り持ち、株式の買い持ちという組み合わせでは、事が起きたときに大きな衝撃に見舞われる。
株式と債券利回りの急激でかつ大規模な低下が起きそうだ」と述べた。
輪ゴムはどんどん引き伸ばされている。切れれば指を弾くだろう。


こわ・・・
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 23:05:32.06ID:QP68ZMfB0
早速何か来とる・・・
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 23:34:07.81ID:g2mgpqSb0
今のところVIX9D, VIX, VIX3Mの大小が入れ替わるようなことはなし
VIXとしては10%程度跳ねたかなというところ
ここ数日極端に下がりまくってたから、その反動で過剰に反応してるきらいも
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:19:46.76ID:y93SafnF0
さてどこでインしようかね
月曜になったらまだ上がりそうな感はあるけど
金融関係のショックだから長期戦になる可能性も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています