X



インデックスファンド Part192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 20:01:39.96ID:y0WTFmMS0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1530632217/
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 11:58:48.43ID:cWaj6DNW0
インデックスナイトの感想を見ると、何かの新興宗教みたいな感じで気持ち悪い。
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 11:58:57.17ID:enJ6eEEW0
くこけ
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:04:01.40ID:KJRhypCv0
楽天日本株4.3ブル買おうと思ったら、楽天証券よりマネックスのほうがまとめ買いの手数料安いってのが謎だった
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:25:35.01ID:ofrS3yND0
含み損増えてんなーって思って見たら債権のはプラスになっててちゃんと支えてくれてた
まぁ株価はいつか上がるからこの債権分も長期で見たら株式に投資しとくべきなんだろうけど
やっぱ心の安定にはなるな、債権も積み立てる意味わかったわ
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:51:24.59ID:slSTV5jj0
信託報酬0.3%を切るノーロードのアクティブファンドが出て来てる。
↑これ気になる。まさか安田社債アクティブのことじゃ無いよね。。
インデックスのコスト競争が終わったら、
アクティブのコスト競争も期待していいんかな。
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:00:17.68ID:cWaj6DNW0
誰か書いてたけど、意識高い系の集団ってインデックスナイトみたいな人らの事を言うのだろうね。
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:00:26.52ID:slSTV5jj0
>>10
最初は55%を計画してたけど、
だんだんチキンになって株30%債券リート6%にまで下げた。
リーマン来ても余裕で粛々積立継続出来るライン。
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:16:08.54ID:TWkdFHo10
>>20
仮に500万株式インデックスに入れて
その後金融ショック来て50%減したって250万の含み損だ
そんなんで大して人生かわらねぇよ
よって止める理由は何もない
躊躇なくブチ込め
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:17:39.42ID:m1sTJjBW0
>>10
質問の趣旨が理解できない。株一本なら当然当面の生活費以外は100%株だろうし、株以外の金融資産を持ってたらそれは株一本とは呼ばないだろう。
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:31:34.52ID:MWXBaR5J0
Part191はペース早かったな
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:38:03.21ID:DsA+j59i0
楽天ものは楽天で買ったらポイントアップしてくれればええのに
イデコも楽天にするからさ
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:49:50.87ID:wICcpW8Q0
楽天は楽天モバイルスパホ契約とかかなり囲い込み頑張ってるくせに
楽天バンガード買わせようって努力は全然しねぇよね
優遇何もない。 なお楽天モバイルデータsimはスパホと優遇差ありすぎて解約した
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:51:57.47ID:cWaj6DNW0
インデックスナイト(笑)
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:04:29.89ID:0W+SAhv50
ゲストで呼ばれたとか行くと仕事をサボれるとかならわかるけど
インデックスナイトに進んで金払うやつって真の情弱だとおもう
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:09:38.76ID:wICcpW8Q0
>>31
楽天の目指すのは利益出すよりまずは何でも楽天中心にすることじゃないのか?
そう考えるともうちょっと頑張ってくれてもええんでないの?とか思うわけですよ
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:11:44.37ID:TWkdFHo10
インデックスナイトって何かと思って調べたけど
これ3000円もするのか
しかもフォトセッションありますとか書いてあるけど
誰と写真撮るんだよw
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:15:10.53ID:cWaj6DNW0
>>34
な、勘違いしてるよな
写真取れますとか、スター気取りか?
いらねーよ、そんなもんw
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:15:42.76ID:cWaj6DNW0
>>32
禿同
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:22:35.82ID:r7xiEIEC0
まぁ、こういうイベントが暴落時も狼狽売りせずに優良インデックスをホールドする決意を固める手助けになるなら有意義なんじゃない?
こういうイベントに参加したがる人は周りの意見に流されてコロコロとファンドを変えそうではあるが
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:26:46.50ID:0W+SAhv50
インデックスナイトでフォトセッションwwwwwwwwwwwww
有名人気取りくそわろた
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:27:15.31ID:wICcpW8Q0
じじいまで持ってるとか長期目線ならホールドする忍耐(もしくは無関心で放置)が大事だからなぁ…
イデコなら問題ないけども。 
ダウで数百倍になっても資産を数百倍にした人が少ないのは、結局どこかでひよって売ってしまうからって証明されてるし。
ただそういうの参加しちゃう人は年中頭が投資のことになっててインデックス長期投資とか難しそうだな。 ひよりそう
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:54:30.25ID:1jyWZUwI0
>>33
既に十分売れてるからこれ以上はコストの方が高くつく
囲い込みするにしても他の手段だってあるからね
それよりも楽天はバンガードシリーズもっと出してシェア取りに来いと
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:55:52.60ID:cWaj6DNW0
>>39
集まって安心したい連中なんだから付和雷同、暴落時に恐怖で逃げるだろうよ。
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:56:33.71ID:Ajsh/Gc60
>>20
俺、年初に100万だけ残して貯金600万全部、投資信託にぶちこんだよ
来年からは積みニー含めて月5万位しか積み立て出来ないけど
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:01:59.30ID:cWaj6DNW0
>>41
な、勘違いも甚だしいわな
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:02:27.75ID:cWaj6DNW0
>>43
同意
出席者の感想とか見てると何の宗教やねん、て感じがするで
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:32:04.49ID:8cZbCCLj0
>>48
まだ含み損ですか?
銘柄は?
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:59:44.23ID:Ajsh/Gc60
>>52
最近見てないけどまだ含み損だと思う1月のスゲー高い時に買ったから
買ったのは積みニーでスリム先進国20万、スリム新興国10万、楽天全米10万
特定口座は楽天全世界を500万、ifreeダウ50万、スリム8資産50万
深く考えて買った訳じゃないし、あと30年は来年からの積み立ても含めて放置するつもりだから含み損も気にしてない
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:11:22.08ID:yLMr14lz0
楽天VT純資産100億突破
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:20:30.37ID:wDdqjigB0
バフェットが2100年にダウは100万ドル行くと予想
今の50倍です
リーマン級が来ても半分になるだけ
100万円が50万円になるのを恐れて
50倍の5000万になるものに投資をしないというのはもはや頭がイカれています
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:37:05.35ID:q6XbdzIO0
>>53
たぶん楽天全米だけはプラスのはず
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:43:07.81ID:l7c29opA0
肉体は微生物が処理して魚や野菜など
一巡して誰かの肉体として組み込まれるから
それは私と言っても過言ではないだろう
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:59:40.83ID:csR1yO0c0
医学の発達でそこまで生きられるようになったら資本主義壊れるな
今までは相続で調整されてきたんだから
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:15:56.55ID:5bguQfDu0
速報:SBIソーシャルレンディングの複数の案件で貸し倒れが発生か

やっぱりインデックスファンドで運用するのが一番確実だわ
もうソシャレンはやめよう
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:27:30.34ID:H7CK3Hfd0
金余らしてる銀行が、それでも投資しねえと切って捨てた、そんなものにどうしてお前は金を突っ込むのか
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:57:11.42ID:dGSwORhV0
統計的には一括のほうがリターンがいいと読んで1月に一括したら未だに含み損だわ
運悪く一括で高値掴みしてしまったから後悔
これからは毎月の給料からこつこつ積立にしようと思う
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:57:47.52ID:AufF8Ae50
もう随分前に結論が出てるのに相変わらず高値掴みからの狼狽売りを繰り返す一括馬鹿はなんなの?
バンガードに魂を売ったのか?
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:58:14.78ID:w0Sn9Pn80
来年の1月にまた一括で行けばよくね
それで平均取りゃいいだろ
一括てそれ以降なんもしねぇなら一括だろうけどさ
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:06:10.27ID:0W+SAhv50
>>75
なぜ後悔する必要があるんだ
その時に一番確率が高い行動をした結果だろ?
毎月の給料から積み立てられるだけ積み立てるならそれは一括だよ
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:53:22.67ID:4ZyHGZMc0
出遅れ感半端ないけど俺のポートフォリオ
8割株、1割REIT、1割現金と社債
これでも現金持ちすぎだと思ってる
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:54:38.70ID:PE7W491r0
SBIソーシャルレンディングは一度投資したことあるけど
早期償還されちゃって利息収入が目論見より全然得られなかった
それでも貸し倒れるよりは遥かにマシだったわけだ
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:03:09.83ID:BqF5dwiU0
早期償還とかあるんか
貸倒れリスク背負わされて早期償還ありとかEB債とそう変わらんな
割に合わねえわ
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:06:12.46ID:5j+XknRR0
楽天全米持ってるのにとうとうSlimS&P500積立設定しちゃった
似たようなの2つ買っても駄目なんだよな
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:09:50.12ID:PE7W491r0
>>89
今見たらSBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus 4号ってのに投資してたけど
12回の利払いの筈が8回目で早期償還
しかも間の3,4,6,7回目にも当初のスケジュールより多めに元本返済してるから
比例して利息の支払額も急激に減っていったという
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:20.27ID:5bguQfDu0
続報

・SBISLの貸し倒れ懸念の案件は、いずれも東京都内の不動産で担保評価額に対する融資額は
8割(しかも第一抵当権保有)に留めているため、競売にて全額が戻ってくる可能性が高い模様
今週にも行政処分が下される見通しのマネオと違い、事業者リスクではないため、
SBISLの対応次第ではSLの信用不安には繋がらない可能性がある
また、マネオへの行政処分も業務改善命令に留まり、透明性と監査の強化がなされるならば
SLは引き続き融資先として考えても良さそう

以上が自分の見解
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:19:23.55ID:KrBwvYQk0
>>61
100万は流石に無いんじゃ無いの?
インフレが進んでデノミしてると思われw
でも、ドルもセントを廃止してれば、100万ドル行くかもな
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:21:25.01ID:4ZyHGZMc0
ソーシャルレンディングって借り手の情報がまともに公開されないから問題外だと思うけど金出す奴いるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況