X



インフラファンド総合part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 12:38:05.19ID:4EKWAc130
太陽光発電などのインフラファンド総合スレ。


以下、4ファンドが上場しています。

タカラレーベン・インフラ投資法人 (9281)
いちごグリーンインフラ投資法人(9282)
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:40:47.34ID:XQ4bDyrZ0
>>54
だから何?
リートにも減価償却費があるけど、ちゃんとした銘柄は、利益超過分配金を出してないよ。
本来、減価償却費の分の資金は、将来の物件取得や修繕(資本的支出)のために残しておくべきお金だろ。
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:55:56.03ID:nysmm4600
胡散臭い代わりにマイナスプレミアムで高利回りになるなら、そのリスクは引き受けて多めに分配金もらうわ。

去年から高額分配金が2回分振り込まれてるし、株価は上がっているし、早めに元を回収できそうな気がする。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:08:46.21ID:XQ4bDyrZ0
>>58
利益超過分配金を除いた利回りは何%?
利益超過分配金で、元本(取得価格)は累計で何%減少したの?
ゆとりには難しい計算なのかな?
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:19:11.54ID:6fLTWewx0
タカラレーベンまた下がんないかなあ
こないだの増資と権利落ちではお金なくて買えなかった
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 06:15:17.43ID:m/Txu0YC0
>>60
分配金として払われてるんだから除いた利回りとか意味ないでしょ。
カナディアンなら分配金もらってすぐに上場来高値更新してますが?
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 09:59:43.56ID:m/Txu0YC0
カナディアンの出来高なんなの?
すごく売られたなら下がるはずだし、すごく買われたなら上がるはず。
しかしまったくのヨコヨコ。これは謎だ。
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:01:26.07ID:0XVHdBF30
>>63
私も同じ感想です、朝イチの出来高が約2,800なのでびっくりしました。
価格がほとんど動かないのでダブルでびっくりです。

カナディアン・ソーラーは6月決算期の発表があるまでは様子見が多いと思う。
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 15:08:16.86ID:0XVHdBF30
>>70
IRの日付も発表されているのでしょうか?
だったら教えていただけるとありがたいです。

2回増配ありましたよね、12月も3,600円からの増配を期待したいですね。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 15:07:47.89ID:DLGnTUWD0
日本再生可能エネルギーとカナディアン・ソーラーインフラは
いつも株価が追いかけっこしている
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 17:49:36.16ID:ogLHnjtl0
利回り、時価総額、規模の拡大、まあ3か月もすればカナディアンのほうがずっと上になる。
今ってカナディアン安過ぎるんだよな
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:57:44.94ID:ByhfeorL0
カナディアンの利回りを見るとまだまだ買うべきなんだろうけど、
チャートで見ると怖くて手が出しにくい人多いのではないかなと思います。

タカラインフラも6月に設備を数件購入してましたね。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 17:12:23.19ID:ID+vhZre0
カナディアンのチャートは順調にしか見えないけどな、分配金がでたから実質11万こえてるか。
増配があったことで分配金はひかえめ予想であり、昨日6月は予想以上のIRもでたし次も増配の期待がある。
それでいてリート、インフラの中で最高利回り。
カナディアン不安とか言ってるやつは銀行にたんまり預けているんだろう。
投資ってこういうチャンスがころがってるから面白いよな。
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 09:04:20.21ID:FnD1q7Sy0
想像してみよう。
カナディアンマンが、利回りが普通になるような価格に上昇したらどんなチャートになるか。
そうすると、まだまだ初動だと思わないか?
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 09:59:25.29ID:Qy21Hi9u0
普通に予想したら利回り6%の12万まではスムーズにあがる。
あとはインフラの認知度がリートと同じくらいの水準になれば4銘柄ともこんな利回りではなくなる。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:37:07.07ID:OhoXmBA20
いちごグリーン毎日1粒買い付ける運動とか言ってた人は、
上昇の始めの方でビビって全部売っちゃったよなw
カナダも上げにビビって手を付けないと後々絶対に後悔するぞww
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 11:12:38.75ID:Qy21Hi9u0
利回り順はいちご、日本再生、タカラレーベン、カナディアン。
時価総額の一番でかいカナディアンが最下位とはボーナスステージでしかない。
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 14:19:04.21ID:qecl3XHA0
そんなに簡単に上昇したら誰も苦労しないよ
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 17:52:28.31ID:Qy21Hi9u0
権利落ちして間もないのに権利日より株価が上なのは簡単に上がっているといえる。
タカラレーベン、いちごはまだ権利落ちをうめていない、カナディアンに資金がきてることは間違いない。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 15:38:29.91ID:4vVF/vIa0
カナダはまだ確かに上がるとは思うけど買い足す気にはならないな
タカラは利落ちで買っておきたかったが戻しちゃってるしまだ待つ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 19:11:41.17ID:2XS91Wtd0
カナディアンを買ってる奴は当然に利回りで買っている。
そして、カナディアンを今から売って、代わりに買いたい高利回り銘柄など無いから、当然に売り手不在で上がり続ける。
早く気づいた人は大きく儲かったし、これからも儲かるのだ。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 19:36:08.27ID:tXAkHf2T0
textreamでほざいてるアホがここでも
喚いていますね。
買い増す気のない雑魚ホルダー
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 20:50:45.10ID:kfVFTMda0
>>91
インフラ買ってくる新規はジワジワ増えてくるだろうけど、4銘柄からどれを選べばいいかわからない。結局利回りに目がいきカナディアンになるよな。
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 14:45:15.04ID:7P+8EUv50
カナディアンは謎の売り板が登場するのが
訳わからない
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 14:46:12.57ID:5RUcOu0s0
カナディアン買ってるけど
所詮は個別銘柄だからなぁ
利回りに目が眩んで熱くなって突っ込むと
とんでもない目に合いそう
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 17:00:16.12ID:rEq0uSRH0
タカラインフラは増資したら価格が低位で安定してしまいましたね、
カナディアン・ソーラーも増資したら同じような感じになるのかな〜
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:38:20.12ID:7+FscyRS0
タカラレーベン、今月、REITが上場するけど、インフラFと利回り的には、どうなん?
母体が一緒なら、もう利回りで判断すべき?
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 15:40:05.05ID:DyvBNZSl0
カナディアン・ソーラーの株価が上昇しないのは

利回りだけじゃない何かがあるのでしょうね。
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:32:33.01ID:vcCc1Dxk0
>>108
大口が利確してますね。
ゴーディアン・キャピタ1%以上の売り、報告書見ると最近は毎日のように売っていて9000から7000と2000株はへらしてます。
分配金もタダ取りできたし利確している人も多いと思います。
権利落ち1か月目ですし、今が一番安い時期と考えたら仕込みチャンスと思います。
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:45:20.71ID:OMypQCW40
確かに利回りからすると安いんだよな
何かネガティブな事が起こらない限りこれ以上下がるって事も考えにくいし
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:46:36.65ID:VpdJsJ4N0
<リート>
土地 減価しない
建物 耐用年数60年なら、年1.67%減価

<太陽光発電>
土地 賃借またはタダ同然なので、ほぼ無価値
構築物 耐用年数20年なら、年5%減価
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 18:30:49.61ID:vZRnmOvR0
日本再生、また増資かよ。大丈夫か?
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:05:53.07ID:aILXZFfz0
しかも利益超過分配金の割合は増えてる
発電で思うように利益出なかったからたこ配してんのかな
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:41:58.65ID:vcCc1Dxk0
利回り、利益超過分配を考えると、いちご、日本再生は買えない。
利確が落ち着いたらカナディアンに資金が集まるんじゃないか。
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 11:04:36.36ID:PQx5WErZ0
>>112
私も同感です。
5%×20年で元とっても後には
何も残らないのでは意味ないかなと
思います。
下手な増資で株価が下げられたり
するのも嫌ですし。
インフラファンド投資のメリットが
知りたいです。
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 11:23:46.57ID:Eg9G9byy0
いやいや、太陽光で5%減価なら、例えば100億円の施設なら毎年5億円ずつ貯まってるんだよ。
その上に利益があって分配金になっている。
だから利回りが同じなら、償却が早い方が収益力があって良い。

20年後に資産0の古設備だけ残って、ファンドが無価値になると勘違いしてる奴が多いんだろうな。
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:05:57.80ID:PQx5WErZ0
>>121 様
教えていただけるとありがたいです。
現状インフラファンドは利回り税引前で6%として
それには利益超過分配金もふくまれています。
利益の90%以上を分配金に回しているので投資法人の手許には
ほとんどキャッシュは残らないと思っています。

20年後に資産0の古設備だけ残って、ファンドが無価値になると勘違いしてる奴が多いんだろうな。
私も上のように考えてしまっています。

私の理解が間違っているところがあれば教えていただけると助かります。
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:29:19.07ID:S186FNfl0
20年後に無価値になるってどこの情報ですか?
20年後はまだどうなるかわからないと思ってました。
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:30:02.98ID:Eg9G9byy0
@ファンドに売上が入ってくる。
Aそこから経費を引く・・・キャッシュが残る
Bそこから減価償却分を引く・・・これが利益

本来はBから90%以上を分配金に回して、A−@の分だけファンドにキャッシュがたまる。
しかし、利益超過分配金を払ってると、その分キャッシュがたまらないから、
利益超過分配金を除いて利回りを見るとよろしいな。
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:21:56.97ID:JYUF1BJc0
>>121
簿記の知識がない人なのかな?
100億円の施設を20年にわたって減価償却すると、簿価が毎年5億円ずつ減っていくんだよ(貯まるのではない)。
簿価が下がれば、当然、1口当たり純資産も下がる。
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:14:07.59ID:ia8pzeUv0
JREITよりも分配金が安定するのに
減価償却費を内部留保に回してもあまり意味がない

常に新規物件に再投資できるわけでもないだろうから
余った金は投資家に返却して、外部成長は増資でっていうのが
いちごと日本再生のやり方だと思ってる

4銘柄どれも似たようなもんだと思えば、
スポンサーやポートフォリオ分散が優れてるいちごが一番評価される
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 19:27:54.20ID:yR3hGMjp0
>>128
実際にいちごは一番評価されてますよね、利回りが一番低いから。
しかしブログなどをみると個人投資家はカナディアンに期待しているようです。
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:09:45.13ID:bbQzoVMy0
分散は自分のポートフォリオ内でやればいい。
割高銘柄より利回りメインで、分散して買うべし。
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:24:18.00ID:FzJa21kM0
カナディアンはもっと規模を拡大するようなことを言ってるから楽しみだわ、増資にあわせて分配金の増額も期待してる。
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:21:01.35ID:zxIbBfTn0
新たに作る発電設備の売電単価は年々下がっているのだから、増資をすればするほど利回りが下がるのでは?
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 08:19:12.73ID:lZ2EDA8A0
134
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 11:59:23.88ID:S3NgZBYf0
>>125
要するにどっちなのかな?
簿価が減るけど、、利益が出ててそれを全部分配するとすれば、
やはり簿価が減った分の現金か新規設備かが5億円分増えてるの?
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:28:06.03ID:FZhWTvDX0
今から買うならタカラとカナダが安牌かとは思うけど日本再生が安くなったらそれもありかな
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:37:19.80ID:p0RwiSQk0
カナディアン・ソーラーは利回り見ると
買いなんだけど株価は上がりませんね
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:50:06.42ID:Ux/tG0wp0
カナディアンは権利落ちがあったから実質11万だから上がっているといえば上がっている。
11月12月らへんで利回り6%の12万前後になると予想するがどうだろうか?
ほかの3銘柄をみると利回り6%程度で権利日をむかえている。
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 12:09:12.75ID:9M+w7+Yh0
>>143
理論的には間違いない
自分も上がってくると予想してるわ
けど現状は市場は反応してないね、長い目で見ないとね
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:08:53.52ID:Ux/tG0wp0
>>144
まあカナディアンも今回の分配金は5%ほどで権利日をむかえたはず、あと5か月あるから楽しみにまっとくわ。
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 15:38:55.79ID:p0RwiSQk0
前回の決算発表が上場費用の計上等があり、
赤字が凄かったのが影響しているのでしょうか?
次回の決算発表が8月ですので、それで内容が確認されれば
株価も上昇すると思っています。
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 15:41:06.32ID:p0RwiSQk0
そもそもの質問なのですが、
インフラファンドは利益の90%以上?を分配金に回していると
思うのですが、何のために事業を行っているのでしょうか?
(旨みがあるのでしょうか?)

親会社のメガソーラーパネルを購入するため?
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:55:22.74ID:XIhOkRKy0
利益の90%って言っても必要諸経費、人件費を引いてからの90%だからそれで充分なのでは?
普通の上場企業でも配当性向50%以上ある会社あるしな
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 23:37:51.41ID:6EFwWunk0
>>147
利益の意味をちゃんと理解できてる?
損益計算書を読んだことないの?

売電収入から資産運用報酬や経費などを引いた額が「利益」だから、資産運用報酬が運用会社の旨みだよ。
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 09:33:18.26ID:ObZHv6UH0
>>150
カナディアン・ソーラーの決算書はどこで見れるのでしょうか?
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 10:29:20.18ID:ObZHv6UH0
決算書、HPにありました。

いちごは10年近い分配金予定出していますが、
それだけ安定しているのであれば自分で全部やれば
利益も多く取れるだろうに
やっぱりリスクがあってそれは投資家に押し付けるということなのでしょうかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況