X



ロボアドバイザー Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:01:37.74ID:KUIg4ixt0
※前スレ
ロボアドバイザー Part17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1528807216/


ロボアドバイザー Part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1510442275/
ロボアドバイザー Part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1513077025/
ロボアドバイザー Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/
ロボアドバイザー Part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/
ロボアドバイザー Part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1517877242/
ロボアドバイザー Part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518479584/
ロボアドバイザー Part10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1519202004/
ロボアドバイザー Part11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/152005023
ロボアドバイザー Part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1521248377/
ロボアドバイザー Part14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1524194347/
ロボアドバイザー Part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1526084681/
ロボアドバイザー Part16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1527771308/
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:55:21.71ID:ZPJL/rfe0
ダウ怒りのメガトンパンチきてるな!
月曜日プラテンしたら出金してトルコリラでも買うかな
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:58:59.25ID:IRKjR6j60
>>65
お金を増やすのが目的だったんでしょ?
やめない方がいいと思うけど。
WealthNaviは、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づく金融アルゴリズムに則って、預けた資産をコントロールしてくれるんだよ?(しかも手数料はたった1%)

今は米国株が好調だから錯覚してるかもしれないけど、この高度なアルゴリズムの恩恵をたった1%の手数料で受けられるのは、とてもお得なことだと思うよw
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:04:02.48ID:nOAjb2BC0
自分でETF購入してみて分かったことがある
購入して積立続けるのはいいけど
売却して円転した年の確定申告が怖い
まさに行きはよいよい帰りは怖いだな
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:44:44.47ID:bVz2wUhM0
これ、いきなり100万入金したら、98万くらいつかってETF買いに行くってのがまずおかしいんだよ

現金は >三井住友銀行、みずほ信託銀行およびりそな銀行の信託口座にて保管 と説明がある

じゃあ100万を三井住友にプールして、そこからアルゴでコツコツETF集めていけばいい
買うべきタイミングでなければ、別に現金のまま保有してても良い
現金でも0.001%の利息付くからな

あと、現金から手数料引くのは流石におかし過ぎる
柴山さん、何があったのか知らんけど金に汚すぎ
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:26:50.33ID:nOAjb2BC0
>>71
調べると申告必要無いって言う奴、ちゃんと計算して申告しろって言う奴、役所で聞いてこいって言う奴、外国株式取引目的なら不要だよ(外貨預金のみでFX的利用はOUT)って言う奴、
一日で完結させればOKっていう奴、数日数円レートがズレた程度のガバガバ運用でも税務署は何も言わないよって言う奴
色々意見があってどこまで信用できる回答なのか分かりづらい
雑所得20万円以下なら問題ないだろってのはまた別の話だし
ETFは素晴らしい手数料安い投信より儲かるって意見がほとんどでこういうデメリットについて言及してる人が少ないんだよね
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 07:27:44.70ID:Ot5oSq7R0
アンケートきた
これ販促の材料にするためやろ
どこが不満なのか訊いてこそ顧客満足のためのそれになる
柴山は客を人と思ってないわ
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 07:46:01.55ID:Xzd5+Suk0
>>74
お前は税金について白黒はっきりつくもんだとおもってるけどとんでもない。
ガバガバ。
だから回答もブレる。
長期投資でETFのデメリットなんてあるか?金融ショックでさえ買いましチャンスなのに。ああ。世界崩壊したら紙くずになる程度か
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 07:46:41.97ID:a7z8tybJ0
プラスだけどドルは依然マイナス
円も為替でまたマイナスになりかねん
秋まではこんな感じでしょう
0085るーぷ
垢版 |
2018/06/30(土) 07:51:35.84ID:tATEUfLN0
税務署もばかじゃないから、他種目で負けてるようなのは統計的に除外して
余分な調査なんかやんないよ。

マネーロンダリングな仮想通貨とかは例外。
だから仮想通貨は2重の意味でばからしい。
死匠みたいな天才は論外。

理屈で言えば、地主でウェルスだけやる、とかで勝ってるやつは
来るんだろうけど、実際にはありえない。
次の年には違う種目で大損ぶっこいてるだろうし、
費やす労力に対してペイが出ない。税務署は。
組織としてそのくらいの統計蓄積はある。
だからきっと税務署員とか相場やらないやつが多いとは思う。
0086るーぷ
垢版 |
2018/06/30(土) 08:12:09.98ID:tATEUfLN0
税務署だって何もヒトを殺したいわけでも、家庭離散促進したいわけでも無い。

負けるのがわかってるものを単年で多少勝ったってそんなもん追い込んでたら、
むしろだんだん中堅若手職員の士気が崩壊してくる。俺たちは死神か?ってことになるから。

損益通算も20万円もユーザー保護の制度ってよりもむしろ
職員の精神衛生と士気を保護するための制度だ。
もちろん、なんか脱税してるやつは総体で掛かるよ。
それはハナシが別。
0087るーぷ
垢版 |
2018/06/30(土) 08:21:21.34ID:tATEUfLN0
違和感があるとしたら経験不足。
そこでわかること。

A、結局は相場で負けると税務署は思ってる
B、結局はエスカレートして色んな種目に手を出して大損ぶっこくと税務署は知っている。
特に勝ってるやつはそうなので、多少勝ってるやつを調査したり追い込む必要は無い。
もちろん他で脱税してる資産家とかは別。
C、相場に関しては何重にも税金は過程で掛かってる。
紙を売買してるわけじゃ無い。
それも税務署は統計的に知っている。アマゾンのが税金的には反社会的だろう。
まあ、ヤマトから税金取ればいいんだけど。

実際には来ないよ。
3年すればどうせ負けてるからつじつまも合う。
手続して無いからって、結局負けてるのに税金だけ遡って取るとかそこまで税務署は鬼畜じゃ
無いし、庶民を殺しまくりたいわけでも無い。
0088るーぷ
垢版 |
2018/06/30(土) 08:31:36.17ID:tATEUfLN0
税金ノックアウト
手数料ノックアウト

実際に歴史上起こって来たこと。
増えたところで割り合いで取るので、へこんだところでその分の生活費が足りなくなって
良くないことが起こる。

さすがに税務署はそれはわかって来たので、
後は関係無いって言っても、職員だってそれがどーなるかだんだんばれてくる。
士気に関係する。
あと、にわとりを絞め殺したら卵を産まなくなるってのもある。
どうせするカネなんだから税金にしちゃえば?って思想もあったんだろうが、
思った以上に相場の乱高下個人回数レバ掛けのへこみが想像を絶するので
実際に税金で死ぬ事例が続出、隠されていても隠れた統計がなんとなくわかっちゃうのが税務署だから
まあ、そういうことなんだと推測する。

手数料=販売コストも税金もわかりずらく転化されてる。
そういう面もある。
1%以外の面が大きく、その意味で販売コスト転化が1%以外の部分では小さいと
キタオはマジで考えた可能性がある。

ただ、現実はそれで済まないけどね。ナマモノが張ってるわけだから。ロボットで無く。
0089るーぷ
垢版 |
2018/06/30(土) 08:35:12.67ID:tATEUfLN0
A、脱税追い込んでも、後でぴんぴんして儲けてるやつが多い

B、ところが相場で半端なの追い込んでも、後でいなくなってるやつが多い
これが士気に関係する。
これがかなりはっきりして来たので、スルーしたい。税務署も。
余計な書類付けてんじゃねーよ、くらいじゃないのか?マジ。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 08:40:12.36ID:Xzd5+Suk0
搾り取りやすい個人からきっちり取るに決まってるだろ。何甘えたこといってんだ。自営でもしたらすぐわかるだろうが。
大手から取る?ないない
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:32:56.43ID:ddVyzFKx0
>>68
特定口座作ってねえの?
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:57:15.39ID:omIKpI4H0
>>92
特定口座でも、ドルで受け取って、円転するまでに時間が経って為替差益が発生すると、
為替差益の分は確定申告しなきゃいけないの
普通のリーマンは年20万までの雑所得なら申告しなくていいというルールがあるし、
投資家のちょっとした利益じゃいちいち税務署は動かないとるーぷ先生がおっしゃってるけどね

1億円のETFの分配金が200万円2万ドル、為替が10%も動いても20万円の為替差益しかない
1000万円を売却して10万ドル受け取る、10%動くと100万円の為替差益だけど、
売ったならすぐ円転すればいいしこんなに差益が出ることは無いだろう
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 11:13:37.18ID:nJqCFbjT0
>>85
>>94
とても勉強になりましたありがとうございます
自分でも申告めんどくせーなと思ってたけど税務署側はそれ以上に面倒くさいと思ってるし仕組み自体も面倒くさく出来てることがよくわかりました
あまり細かいこと考えずに続けてみようど思います
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 12:40:36.60ID:Xzd5+Suk0
言っとくけど少額だからって適当にしてると結構くるぞ。まとめてな。最終的には運要素高いが。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 14:54:22.36ID:PEoz+sfI0
このたび、WealthNaviをより良いサービスにするため、アンケートを実施することになりました。

WealthNaviを長くご利用いただいているお客様の声を、今後のサービス開発・改善・情報配信の品質向上に活用させていただきます。

と書いてたが5日でもくるんだな
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:47:00.90ID:go8lF/jk0
>>104
利益10%超えとるやないか
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 20:12:11.21ID:pcDVk5TR0
ロボは10年とか継続すればプラスみたいだけど、下がる前に売って
下がってから買うのが一番だよね。
難しいけど
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 20:15:55.51ID:wAEbG3Lr0
>>109
またw
ロボは長くて3ヶ月
それ以上継続すると利益率が手数料を下回る
短期決戦で利益でないならそもそも手を出すべきじゃない
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 20:43:02.25ID:K7lPUllH0
ロボはオワコン
儲からないわ手数料高いわNISA使えないわ
その実態がネットでバレた
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:17:03.96ID:dN0kus7g0
>>111
やってもないやつが言ってるぞ
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:25:01.62ID:dL+6VmVX0
>>104
身の安全を考えた方がいいぞ
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:38:45.99ID:3Vg1kd6X0
賭けた金がなくなろうがどうせ働き続ける毎日に変わりないんだから
いっそ一発当てる事に賭けようと思って
ロボに投資しまくったら400万が今368万になっている
賭けた金がゼロになっても良い、という覚悟を、代償に賭けたつもりだった

しかし気づいた
なくなっても良い金なんてなかった
金には人間の精神に与える見えない力がある
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:48:26.65ID:xGXNkZ4c0
なーに、長期投資なのだから長い目で塩漬けしなさい。
あ、手数料はしっかりいただきますけどね。CM打たないといけないので。
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:57:24.51ID:kHXhy+B20
種銭をなぜ時間分散もなしに全額ロボ、、というか投資信託につぎ込むかと

そういう意味では、預けた金の流量制限みたいなモードを実装してくれた方が親切ではあるな
小さく預けて積み立てで追加入金、で近いことは出来るが月単位にしか成らんし
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:57:33.44ID:MIhL5c4A0
株100%でも分配高い奴もあるからそこそこ利回り出るし、手数料分もらえるよ多分。
手数料で消えるんだけどさ、手数料でw

年率3%くらいもらえると仮定して、確実に手数料で1%引かれて更に税金だろ?
どんなもんだろ?w
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 10:09:15.73ID:v+O1SgOh0
>>117
投資を初めて意外と自分のリスク許容度は低いんだと思った。50%の下落が起きたときに耐えられるか心配だよ
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:18:54.88ID:UJua3hIs0
ロボは設定前の質問もう一つ追加すればいいと思う。
暴落時でも手数料引かれる事に耐えられますか?って、耐えられない人は入会お断りしたら良いんじゃないかな。
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 12:41:03.72ID:z9k12woJ0
最低じぶん銀行の外貨AI程度やってもらわないと差別化なんてとてもとても
0129るーぷ
垢版 |
2018/07/01(日) 14:34:37.93ID:6Zmxj/Ud0
リバランスファンドって下がってるもんを買うわけだから、
基本は、下がるのを待って買い出動、
なので、さらなる下げを覚悟して臨む必要がある。

バブル200の1.08%は2.16
さらに原資産自体にプレミアムは確実についてる。そっちのがでかい。

大暴落60の1.08%は0.65、かなり安い。
あと原資産自体がディスカウントしてる場合が多い。
結局、水準は見てる、ってこと。宗教じゃ無い限り、
実際には、自分で賭けているのだ。

高値トレンドフォローの心理的な責任転嫁みたいのは負け一直線だよ。
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 14:43:57.43ID:z9k12woJ0
大暴落したあとの低空飛行にどれだけの人が耐えれることやら。
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 14:56:43.40ID:QYoBM7Kd0
THEO始めて1年半、+7%くらい。
グロース82%のリスク型。
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:59:37.31ID:ZNhi0+b70
バブル200という謎ワード
ちょっと考えれば分かるけど、なぜ分かりやすく書いてくれないの
それ以降は俺の頭じゃ解読できません、レベルが高すぎです大先生
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:29:16.93ID:slK+HDzt0
>>125
それな!
0135るーぷ
垢版 |
2018/07/01(日) 17:20:26.79ID:6Zmxj/Ud0
自分で地獄くぐらない限りは絶対にわからないから。
わかった気になる方が危険だから。イノチの危険だ。

俺はおっす師が直接売買アドバイストレーニングしてくれる申し出を断った。
スカイプ出始めの頃だったと思う。

彼は単にこのまんまじゃ俺が死ぬのがわかってたからそれを救いたかっただけ。
相場師を作りたかったわけじゃ無い。
けど、俺も、子供のころからバクチだけはやってたから、返って危険だと思って辞退した。
博打全般には俺の方が通暁してたからな。
0136るーぷ
垢版 |
2018/07/01(日) 17:23:04.72ID:6Zmxj/Ud0
まあ、ゾンビでも生きてるのは、オプションスレの名無しベテランとおっす師のおかげだ。
中途半端にわかった気になる方がやばい。

実際、ほんとに死ぬからな。
最初はロボットだろうが死ぬ。
怖ろしいハナシだ。
正確に言えば死ぬか破産か大損ぶっこきだが、実相はどうかな?
0138るーぷ
垢版 |
2018/07/01(日) 17:48:22.02ID:6Zmxj/Ud0
正直、ラッキーだと思う。
最初の+20%とかだと、カネをかき集める。
+200なら親族のカネをかき集める。
地獄へ一直線。
+20でもっと手口もエスカレートして+200になるんだが。
まあ、そっから勝つのはほぼ不可能に近い。
叩き上げで自分の理解、自分の手口だと逃げることも可能になるんだよ。
だが、そのハードルはとてつもなく高い。
半年前に想定してても無理なんだから。
0139るーぷ
垢版 |
2018/07/01(日) 17:51:10.17ID:6Zmxj/Ud0
その意味じゃ、キタオの言ってるのは半分は真実かな?
やつは勝ちで無く、全員負けることを想定した上で勧めてるんだと思う。
そんな悪くは無いかもしれない。
ただ、時期はちょっと不安定だよね。
本来なら、暴落した時「だけ」始めるべき。
根性の入った負け計画の資金配分が無いなら、こういう種目も無理。
いちばん安全な種目くさいが。
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:55:28.46ID:2BQc1Q1s0
ロボっょぃ
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 19:00:49.58ID:9gZjI37u0
やってもないのにやったフリしてる人どんだけヒマなんですかね。
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 19:02:02.48ID:z9k12woJ0
インデックス投資なんだから何も考えずに積立しときゃーいいんだよ。不安なら下がったときは二倍いれたらいいんだよ。

手数料がやすければなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 19:35:46.57ID:fAxUvehD0
株式会社お金のデザイン(非上場)の2018年3月期決算
(資産運用ロボアドバイザー「THEO」を展開。東海東京の持分法に)
営業収益1億43百万円
営業利益△11億70百万円
当期利益△26億11百万円
《純資産24億64百万円》
(https://twitter.com/papico_chupa/status/1011846510265315329?s=03)
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 20:26:25.55ID:ZNhi0+b70
>>144
東海東京が大株主なのか
東海東京の株買った方が儲かるかも
お前らが払った高い手数料で利益いっぱい出すぜ
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:25:56.06ID:mvvwOAYV0
ウェルスナビ株式会社 第3期決算公告
当期純利益:▲7億7,637万円
利益剰余金:▲7億7,637万円
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:35:18.73ID:ZNhi0+b70
ロボは大赤字でもお前らの頑張ってるんだから、
お前らも手数料の1%くらい気分よく払ってくれよ
ロボが赤字なのは、ウェブ広告を出しまくったり、アフィブログに金撒いてるだけだけどな
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 08:14:30.12ID:BfHIwRT30
今朝のウエルス、マイナス1.5%
今朝のテオ、マイナス1.7%

生かさず殺さず元本割れても手数料きっちり
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:07:39.72ID:BvHlC6R00
>>150
またエア報告かい?
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:14:13.36ID:P8Q9HYeF0
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

■■■ 全部買え!  ■■■
■■■ 全部買え!  ■■■
■■■ 全部買え!  ■■■


http://blog.livedoor.jp/chicago555/
景気刺激 個人個人消費喚起
Trump: We are working on phase two of tax cuts
トランプ大統領、10月まで減税第2弾を打ち出す
FOX business REUTERS 時事通信 NHK

法人税率20%に下げへ 個人所得減税の拡充も示唆
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:41:26.12ID:20wWoQ5G0
ワロタ
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:43:31.25ID:vjcV123K0
ロボの手数料1%は高いようにみえるけど買付手数料や為替手数料コミコミだからそんなに高いとは思わない
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:55:50.61ID:20wWoQ5G0
同じことをやってる楽天・楽ラップだと0.7、世界経済Fだと0.5なんだな
楽天全米とかemaxisスリムも、結局はVTI買ってるんだろ

みんな買ってる物は同じで、中抜き量とポートフォリオ配分が違うだけなんだと思う
emaxisスリム先進国は0.10、これで利益出すとなると、さらに手数料の低いETFを買わないと
いけないもんな
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 15:51:25.25ID:GG+3dkvR0
くそが!
ダウが上げたのになにしとんねん
早くプラトンしてやめたいねん
暗号通貨かレンディングのほうが5億倍ましや
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:24:24.28ID:Ljf+5lXq0
最初に100万から始めてすぐに追加で20万入れたからかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況