X



ロボアドバイザー Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:01:37.74ID:KUIg4ixt0
※前スレ
ロボアドバイザー Part17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1528807216/


ロボアドバイザー Part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1510442275/
ロボアドバイザー Part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1513077025/
ロボアドバイザー Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/
ロボアドバイザー Part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/
ロボアドバイザー Part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1517877242/
ロボアドバイザー Part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518479584/
ロボアドバイザー Part10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1519202004/
ロボアドバイザー Part11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/152005023
ロボアドバイザー Part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1521248377/
ロボアドバイザー Part14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1524194347/
ロボアドバイザー Part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1526084681/
ロボアドバイザー Part16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1527771308/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:02:07.40ID:X4kMwaO20
今、「地獄への門」が開かれた。
悪魔の集金ロボ「ウェルスナビ」
ガチホで年間手数料1パーセントという”狂気”
どうする、どうなるロボコン事情

ウェルスナビ アフィリエイト 報酬

http://growrichslowly.net/wealthnavi/
で、最近ね、とある広告会社の方から連絡を頂きました。
「ウェルスナビをアフィしてくれませんか?」って。
「報酬単価は〇〇円です」って。
驚いたんです。。報酬単価高いっ!!って
(中略)
うん、要らないな。みんな要らんよ、これ。
今まで通り、低コストのETFで投資を続けましょう。

http://political.hatenablog.com/entry/2017/09/02/232139
ブロガーがすすめて、そこから新規口座開設してもらうとその
ブロガーに3,000円くらいもらえます

http://shareblog.info/archives/10651
(ウェルスナビ)から高額なアフィリエイト報酬を得ている。
未確認の情報によると、1口座開設あたり、2,000円〜の破格で
成果報酬額を設定し、ユーザーを増やしているという。

→→→手数料、全てアフィ小僧 と 柴山フレンズの報酬へ



人気の「お任せ運用」 コストは高めで見えづらく
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO16455540W7A510C1NZKP00?channel=DF280120166591&;n_cid=LMNST011
>長期的に安定運用を目指す投資家は特にコストに敏感になる必要があります。
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:09:10.13ID:X4kMwaO20
ウェルスナビは一時出金すると、多めに売って「すぐにETFを買いに行く」
不思議な動作しかできないので、出金するときは「全出金」がお勧めです。

https://i.imgur.com/7i4swEi.jpg
https://i.imgur.com/8S0cYML.jpg

規約がいつの間にか変更されており、50万円無いと
「前倒しリバランス」は発生しなくなりました。

https://i.imgur.com/cnshnOS.jpg
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:10:42.32ID:X4kMwaO20
435名無しさん@お金いっぱい。2018/06/19(火) 15:57:58.60ID:xBBjh4Yk0
ウェルスナビって手数料1パーも酷いけど、
その手数料以上の現金を常に保有してるのもやばい
この現金は利息も何も発生しない、寝てるだけの金
投信ならこんなことにならない
仕組みが糞だよ

438名無しさん@お金いっぱい。2018/06/19(火) 16:35:58.12ID:qaqfFJlL0
>>437
WealthNaviをご利用になる際は、運用開始後の預かり資産の時価評価に対し、※1%(年率、消費税別)の手数料を頂いています。

ってことで、ウェルスナビの口座で寝かせられてる現金も手数料の対象ですわ。

440名無しさん@お金いっぱい。2018/06/19(火) 16:40:39.96ID:MrkyX6fA0
まじかよ
金を産まないどころか、マイナス金利の口座じゃねえか
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:12:41.11ID:X4kMwaO20
257名無しさん@お金いっぱい。2018/06/16(土) 17:28:11.76ID:E+Vm58ZI0>>267>>287
分配金があると、年0.4%とかの税負担が発生するので、手数料1%と合わせると年1.4%の負担になる
他社でデタックスをしないと1.4%のままだけど、柴山ならデタックスして1%で済む
0.4減らせるっていう数字を、なぜか1%から引いて実質手数料は0.6%だと誤魔化してる
天才で金融のプロが、こんなことを誤解してるわけがない、分かった上でやってる

258名無しさん@お金いっぱい。2018/06/16(土) 17:37:21.91ID:E+Vm58ZI0>>288
あと、デタックスをするには含み損を使うので、含み損がなきゃいけない
右肩上がりを想定してるのでいつまでも含み損があるわけじゃないし、
デタックスに使った含み損は、税計算上は含み損ではなくなるのでどんどん少なくなる
だからデタックスをやれるのは初期だけで、長期でやったら途中からはやれなくなる
なのに実質年0.6%がずっと続くかのように言ってるのも酷い

柴山は天才だが、その才能をみんなのためではなく、自分や株主のために使って金を稼いでる残念な人
こういうのはブログに書いても誰も褒めてくれないし、アフィ貰ってるブロガーに叩かれるし、柴山も怒る
もう俺もアフィやってロボアド勧めまくろうかな、結局儲けたもん勝ちだわ
資本主義は正義さえ殺してしまうとは知らなかった
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:53:40.35ID:OVE+a1gP0
>>6
リターンはほぼ同じなのであとは手数料を鑑みて下さい
ちなみにウェルスナビの手数料とifreeの手数料は、1000万円預けた場合
10万円と2万5千円の違い出るからね
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:46:42.27ID:mBL+TNR30
誰もそんなこと言ってない
手数料バカはズレてんなあw


999 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/06/28(木) 20:17:18.20 ID:v5uFbFmd0
分配金が出る分それだけ株価が下がってるってわかってる?
分配金で手数料はまかなえるからあとは株価が上がればいいって理論はおもいっきり間違ってるぞ
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:59:07.32ID:BWeyRCzh0
>>11
>>9
>分配金は全部横取りされるって事ですよね?信託報酬実質2パーセント超えですか?凄いですね。

すいません
>>7
に対してです。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:47:59.46ID:WBTWvalq0
家政婦を雇って作らせて食べるラーメンと自分で作って食べるラーメンの違いだろ
貧乏人の非リア充ほど手数料ガーって叫んでる気がする
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:21:06.73ID:DEByO+gK0
アフィ、ブロガーが金の為に持ち上げる

投資素人のカモが食いつく

投資を学ぶ

あれ?これ手数料が高いだけのバランスファンドじゃん

撤退、最初に戻る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況