X



【NISA】少額投資非課税制度14【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:07:00.24ID:P4D3o5MA0
>>663
3月決算の会社の消費税申告が5月
法人税申告が6月だから
この時期は対応が遅くなると思う
自分も一ヶ月かかったし
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 08:43:28.90ID:pvGBdJQ70
妻の分もつみたてNISA口座作っておこうかなあ
ほっからかし運用する前提なら、楽天全世界とかに積み立てておこうかしら。
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:39:35.34ID:Uue6yoKl0
楽天で15本の分散投資した場合って当然信託報酬手数料も15本分とられるってことだよね?

本命1本40万円の信託報酬手数料と、15本に各3万円弱の分散投資したときの信託報酬手数料ってほとんど変わらないかな?

結局はパーセンテージの話だから、15本平均の信託報酬手数料が本命1本の投資信託手数料とイコールであれば同額ってことで良い?!
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:52:48.99ID:Fm4XvSJD0
楽天VT、VTI(ほかのインデックスもほとんど?)って再投資型と分配型選べるけど、実績ないようだし実際は無分配でどちらも同じ?40万超過分が課税口座での買い付けになるのが気になって。
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 04:07:44.68ID:i8LAyiWe0
>>626
新興国株が上がるのは、アメリカの金がダブついているときだけ
アメリカが金融引き締めすると、新興国は途端に下がる
そんなわけで新興国は柔軟に売り買いしたいから、ガチホ前提の積みニーには向かない罠
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 05:07:21.18ID:UeGD5hPC0
のびしろかんがたら新興国じゃない?
特に長期なんだし
スリム米国とスリム新興国を1対1で買い付けてる
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 05:36:39.24ID:ercilt820
途上国→先進国=日本
先進国→途上国=アルゼンチン
知ってるとは思うけど過去に変わった国は2国だけ
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 05:55:58.85ID:zWAPq/gn0
毎月買付の比率は変えられるんだから状況見て可変すれば何買っても良いとは思う
アメリカンなら高確率で勝てるけど
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:54:11.28ID:83GmMNz60
ideco とつみニーを両方されている方、銘柄は全く違う物にされていますか?

すごく考えてやっとidecoを選び、次につみニーを選んでいるのですな、どうしても同じような商品になってしまいます。

もう運用されている先輩方、参考までに教えて下さい。
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 09:32:29.90ID:IUNnVcmR0
積立NISAは売っちゃったら枠がなくなるからずっと買い続けてられる先進国インデックスオンリー
idecoは好きなタイミングで売り買い自由だからそういうインデックスにプラスして
アクティブ入れたり中小型入れたり不動産入れたりして遊びも
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:33:04.60ID:UeGD5hPC0
つみニーでは利益が非課税なんだから利回りの一番高い株式オンリーがセオリーなんでしょ?
それも米国一択で
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:22.06ID:83GmMNz60
>>703
ideco
楽天全米 40
楽天全世界 40
MHAM日本成長株ファンド(DC年金) 20
5月初めに申し込んでそろそろのスタート待ちですが、
この予定です。

つみニーも検討していくと楽天全米と全世界がほとんどになりそうで、これでいいのかな?と

>>705
ありがとうございます、
私なりの遊びが20%のアクティブでしたが、中小や不動産についても勉強してみます。
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:30:49.58ID:5XWOt2Sm0
バランス系ならトントンかな
新興国メインだとまだマイナス
アメリカンが回復も一番早かった
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:53:14.94ID:eOHpIBqq0
いまからつみニー始めるとしても40万枠までフルで投資できる?
7月から6万6千円ずつ積み立てるか
一気に20万円積み立てて7月から3万3千円積み立てるか
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:53:28.85ID:8eQnY29T0
>>706
20年間持ち続けるならそう
途中で解約する可能性もあるなら
バランス型が無難
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:55:13.47ID:8eQnY29T0
SBIの設定画面
ボーナス分が年間投資額に反映されないのは何なの?
まるで意味のない機能
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:33:20.72ID:ZJhS4XDN0
別にアメ株一本でもいいし
20年待つ必要も無いし
無理に非課税枠を使い切る必要も無いよ
重要なのは年齢に合わせて総資産の何%を株式で持つかを決めて
それに合わせて特定口座とNisaを使ってリバランスする事じゃないか?
非課税枠なんて所詮はオマケ程度
そこを見誤ると持つ必要ないアセットを持ったり
許容範囲以上にリスク取る事になる
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:04:16.41ID:mnzctZpu0
松井で今nisa枠の株持ってる。
sbiにも口座作ってるけど、sbiで積み立てnisaやろうと思ったら、松井のは売らないといけないよね?
今年売ってメイン会社を変えて、今年すぐにsbiで積み立てnisaってできる?
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:21:52.22ID:da8JfrGs0
松井からSBIにNisa口座を変更は1ヶ月もあればできると思うけど
普通Nisaと積立Nisaの選択は一年ごとだから
来年にならないと積立Nisaにはできないんじゃね?
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 09:24:41.54ID:BLhZPykI0
買付日ギリギリまでポートフォリオ調整してたら中途半端な状態で確定してしまったorz
みんな設定する時は余裕持ってね
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 13:33:59.93ID:NXt3V5pk0
>>722
今年のNISA枠で買い付けていないなら今年分の普通NISAから積立NISAへの切り替えは可能
その場合は松井で買い付けてある株は買い付け年から5年間の非課税期間の間は松井にその枠が残る
今年のNISA枠で買い付けたのなら今年は普通NISA枠で確定してるから来年からしか積立NISAにできない
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:42.79ID:NXt3V5pk0
>>731
2017年以前に松井のNISA口座で買った株は松井のNISA口座に残したまま2018年のNISA口座をSBIに変更できる
と私は729で書いたつもりなんだけど?
取り合えず732の言うとおりのイメージでいいよ
普通NISA口座(5年期限)か積立NISA口座(20年期限)のどちらか片方を毎年1口座、指定の証券会社に開設している感じ
というかNISAの仕組みを理解できてないみたいだから自分で調べてみなよ
ちょっと調べただけで各証券会社の説明ページが散々見つかるはず
それでも理解できないなら松井とSBIのサポートにでも電話して731の質問そのまま聞いてみれば?
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:50:49.68ID:54jELXrp0
補足

松井特定口座
SBI特定口座

NISAはIDパスワード、管理画面こそ同じだけど別口座
2017年NISA口座
2018年NISA口座
・・・

NISA5年つみニー20年経過後は特定口座へ現在価格で非課税譲渡
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:46:27.17ID:0KLzcrj/0
楽天の投資信託で貯まる楽天ポイントって楽天カードで貯まる楽天ポイントと同じですか?
楽天銀行のマネーブリッジで貯まる楽天ポイントって楽天カードで貯まる楽天ポイントと同じですか?

これはどこかで一元管理できますか?

ポイント乞食を始めようと思ったのですが楽天のことがよく分かりません
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:07:02.55ID:IzHF/vUi0
>>735
たいした違いはないけど、前者は証券ポイントを楽天ポイントに交換
という形になって、Edyへの交換ができなかったかもしれない。
基本的には楽天ポイントのサイトで管理できるはず。
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:15:57.82ID:0KLzcrj/0
>>737
ありがとうございます!
エディに換えられないのはちょっと不便ですね…
でもまぁ1P1円の価値のある似たようなものならやる価値はありますね!
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 06:01:19.37ID:vFDNZTCA0
120万とか40万っっていう金額の制限ってどういう意味で導いた数字なんだろ
120万って最大でどれくらい儲かるん?
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 06:10:30.15ID:fRV6z+YP0
楽天15種100円乞食は毎月900ポイント貰えるだけじゃなくて
楽天銀行を常にスーパーVIP状態で使えるメリットもある
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 06:50:04.07ID:7PuvVAd50
>>733
証券会社ホームページにさんざん書いてある説明でわかる人はいるんだろうか。
使わなかった金額枠の説明もないし、わからんだろ。
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:08:55.24ID:glL3jTVK0
>>739
毎月きっかり33333円積み立て設定で、ここぞの時にボーナス設定で突っ込んだ場合、どうやって枠内に収まるように調整するのですか?

その時は40万枠無視するとか?
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 09:51:18.15ID:glL3jTVK0
>>750
毎月33333設定でも40超えたら年内はそれ以降の積み立てはされないって事ね。

でもどのタイミングでボーナス設定かは難しいね。
それ以降も下がり続ける可能性もあるし。
やっぱり気絶が最高かな
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 10:49:32.62ID:fT1wuWAn0
>>753
一応ボーナス設定したあとに、毎月の積み立て額を1万円とかに減額すれば、年末まで積み立てすることは可能
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:18.21ID:V5OBvEOM0
たとえば8月から積立てスタートする場合を考えたら残り5ヶ月で40万円枠を使いきる必要があるので
単純に月80000円積み立てるのもよし、
月40000円積立て残りの20万円をどこかのタイミングで一括しても良いってこと?

例えば下の方法を選択した場合、
さらにこれを20営業日で割って2000円/日積立てたらOK?

楽天コジキ想定なのでこれを15本の投資信託に振り分けるので、投資信託一本あたり133.33円/日を積立てる計算になるのかな?

端数の問題もあるし、残りの20万円の枠をどのタイミングで使うのかが難しいな。
暴落が来たとしてもその日そのタイミングですぐに買えないのが投資信託だもんね?
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 15:22:55.13ID:GVwXR7M20
やかましい
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 16:02:17.05ID:Y4gybg/R0
仮に乞食が廃止になったら
1月にボーナス設定使って7万円
その他の月を3万円にするかな
スリ米100%で
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:02:08.31ID:iXHy7uU/0
ゆうちょで積み立て始めた情弱やけど先進国とセゾンで20万投資して20万8000円弱
月末引き落としだからまた月末にかけて下がってくれると嬉しい
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:36.53ID:VaSw+i9c0
つみたてNISAは、約定日でなく受渡日が取引日になるから年末の積立設定は要注意だぞ
銘柄によっては24日に発注しても年内のNISA枠に間に合わず、来年のNISA枠が消費される

詳しくは、「つみたてNISA 年末 受け渡し日」でググるとよい
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 22:46:38.05ID:E+W+dpRQ0
楽天ポイントで積立できるようになるのそろそろなんとかしてほしい。もう完全に夏だぞ
夏発売なんて書いてある商品は大体秋以降になるのが世の中ってものではあるが
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 22:53:34.74ID:GVwXR7M20
>>763
11月ならOK?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況