X



【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 23:07:28.02ID:jSO1fKZM0
トラリピ等リピート系シストレの仕掛け幅、レンジ、利益確定幅、収益金額などを語るスレです

過去スレ
【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】1 (実質16)
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518178821/

【各リピート系システムの使用方法】
1・本家トラリピ

マネースクウェアジャパンの「M2JFX」でトラリピ注文。
長所:完全に自動取引可能。システム的にもっとも安定。
短所:手数料・スプレッド幅が不利。取引可能な通貨種類も貧弱。
該当業者:マネースクウェアジャパン(特許の関係でここのみ)。
https://www.m2j.co.jp/

2・トラリピEA(VPS鯖をレンタルするか、自前のパソコンを使用)

MT4採用業者でプログラムを組み込むことで擬似トラリピが可能。
長所:(マネスクに比べて)スプレッド幅が良い・手数料がかからない。取引可能な通貨種類も多い。
短所:ある程度のプログラム技術が必要。使用業者によりMT4の仕様が大きく違う為、事前に各デモ口座でのテストが必須。
VPS鯖を使用する場合は、代金が概ね月二、三千円ほどかかるので採算ラインが厳しくなる。
自前のパソコンを使用する場合は、停電への懸念等、システム的にはもっとも不安定。
該当業者:MT4業者ならどれでもOKだが、取引単位の低い以下の業者を推奨。
楽天証券(旧FXCMジャパン証券)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fx/mt4/
FOREX.com
https://www.forex.com/jp/
xm.com(10通貨取引可能。厳しいスキャル制限アリ。海外業者なので自己責任)
http://www.xm.com/jp/

3・手動トラリピ

自力でイフダン注文を入れ、注文成立後に再度自力でイフダン注文を入れる。
長所:基本的に好きな業者を選べる為、スプレッド幅も取引可能な通貨種類も最も有利。
短所:注文成立毎に再注文の設定が必要。睡眠中・仕事中に相場が動くと取りこぼし濫発。
該当業者:基本的にどれでもOK。

4・インヴァスト証券のトライオートFX(1000通貨単位)

トライオートFXの自動売買注文はIFD注文の繰り返しを設定する機能だが、
これを複数設定して用意された「レンジ追尾」という仕掛けを複数の中から選んで稼動する。
レンジ追尾は売り買い双方向の注文が設定される。買い追尾、売り追尾も用意されている。
レンジ追尾の仕掛けはカスタマイズすることもできる。
さらに、レンジ追尾を進化させた「レンジ追尾パーツ」という仕掛けもあり、
状況を把握しながら稼働させるパーツを変えていく作業が必要。
仕組みをちきんと理解して始めたい人にとっては少々難解なシステムと思われる。
https://www.invast.jp/triauto/
https://www.invast.jp/blogs/fx-start-guide/
https://www.invast.jp/blogs/tafx/manual/
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:25:51.31ID:t3C5YQI80
>>253
そりゃ精神面では含み損が数百万になってるからびくびくしてるかもしれないけど、資金面だけの判断なら史上最安値でもロスカットされない運用してるよ。
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:26:59.35ID:t3C5YQI80
>>255
くるくるワイドの知識はあると自負してるけど、為替の知識はないよファンダメンタルズあんまり詳しくないもん。
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:43:25.75ID:kPlH97cI0
EUR/AUDはショートでプラススワップってところが怖い。

話を単純にするために、仮にEUR/JPY=100固定とした場合、
AUD/JPYが100から50まで落ちるような状況では、
EUR/AUDは1.00から2.00まで上がることになる。レートの下限は0だけど、上限はない。
なので、損切り無しのトラリピでは、プラススワップがもらえてもショートはやりたくない。
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:59:55.44ID:mL1YN7n30
>>258
面倒な奴
論より証拠でリーマンショック時のEUR/AUD
https://i.imgur.com/VAljMC0.jpg

リーマンショックの2008/9/15から、為替は一気に下落した。
が、EUR/AUDはちょい下げてから2週間、レンジを維持。
つまり下落して儲かり、しばし無風。

ただ、10月になってから指摘の通り一気に上昇。
その間、EUR/JPYは下落してたから、維持率はそんなに悪化しない。

以上、俺なら有事のクロスの矢面には立たないという、つまんないひとり言。
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 23:04:25.83ID:mL1YN7n30
>>259
そこにAUD/JPYを持ち込むのが間違い。
それにEUR/JPYが変動しないままAUD/JPYが半値って、羊に何が起きたらそうなる?
ナンセンス
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 23:14:22.12ID:t3C5YQI80
>>260
結局、有事の時はユーロ/豪ドルは上昇していくってことでいいんだよね?俺の知識が間違ってたのかと思った。
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 23:33:15.77ID:t3C5YQI80
ユーロ/豪ドルの月足チャート見たんだけどレンジ幅広くない?1.1くらいから2超えまで動いてるじゃん。
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 07:07:24.37ID:ZiYmOs/S0
209名無しさん@お金いっぱい。2018/06/24(日) 06:30:03.75ID:fAebbWC90>>210>>214
>>208
こいつ魚屋だな
くせーからくんなよ


↑ここで指摘された通り208は本当に魚屋だったみたいだなw
図星だったからって自演連投すんなよw
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:15:54.49ID:0SqcjX8+0
>>262
その話の肝は、JPYは関係なくて、
オージーが下がれば、EUR/AUDは青天井になるから
スワップ目当てでショートに賭けるのは危険だということだろ。
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:52:02.79ID:VuO4HTAc0
>>267
また本人が来たなw
くせーぞw
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:39:12.65ID:In7D3A9q0
話をさえぎってすまん。
実験で、くるわいと、らくるくるの中間くらいの戦略で、始めてみたよ。
カナダ円、買い10万L。ゴールは85円!
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:50:04.61ID:NCz9AGF80
>>272
くるくるワイドとらくるくるの中間っていうのがどういうことを言ってるのかわからないけど、ショートヘッジとショート固定、仮想建値を下げていくってことは絶対にしっかりやった方がいい。
後、ゴールは85円って書いてるけど、くるくるワイドの出口は流動的だからね。
本体10万っていうのも大丈夫?ロスカットだけは絶対されないような資金管理をしてね。
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 00:31:19.05ID:4+E2Mx5m0
>>273
ありがとう。
了解〜。
くるわいは本の知識しかないけど最低限の理解はしているつもりです。
中間の意味は、くるわいほど裁量が出来そうも無いので、本体10万、トラップ7万です。3万裁量がんばります。
複利ロングではなく建値下げるよう努力します。攻めより守りって事ですね!
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 00:58:13.14ID:Kp1lmNpg0
>>274
攻めより守りが大事っていうのは間違いないね。

てかちょっと待って。本体10万ならトラップも10万張れるんだよ。
裁量3万ってショートヘッジのことだよね?
ショートヘッジは本体の建てた瞬間は本体10万なら5万通貨いけるんだよ?(そこから値が動けばもちろんショートヘッジに使える通貨量は上下するけど)
これで出口の時に本体含み益とショート分が相殺されるからね。大丈夫?しっかり計算できてる?

よくブログとかで本体の通貨量の半分をトラップで張るとかいう勘違い野郎が嘘ついてるのを見たけど、想定出口での含み益の半分をショートトラップ、もう半分をショートヘッジに使うってことだからね。
(割合の半分っていうのは本体建てた瞬間のことで、逆行して仮想建値を下げれなかったらショートヘッジの通貨量は減るからこの割合は変わるよ)
とにかく本体10万ならトラップも10万だよ。
長文ごめんね。
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 02:06:09.70ID:4+E2Mx5m0
>>275
えっ...

とりあえず最低限の理解はしているを取り消させてください。

トラップ7万で3万を適当に頑張るつもりでした。計算はしてません。

バカの見本です。

なるほどなるほど、確かにトラップ10万はれます。裁量が五万でした。逆行したら、その分
裁量が減る訳ですね、

勉強になります!

明日、修正します。とりあえず現在、25000減ってます!利確は裁量一回適当にして2000です。

あぁ、明日、他の人の罵声が怖い…
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:51:10.02ID:Kp1lmNpg0
>>276
やっぱり勘違いしてたんだね。まあ早めに気付けてよかった。
でもその段階で間違ってるってことは他にも理解できてないことあると思うから怖いわ〜(笑)

根本的なリスクは本体だけっていう感覚はちゃんと持ってる?トラップもショートヘッジもリスクじゃないからね。もちろん正しい計算っていう前提だけど。

一番大事なことは本体がロスカットされないこと。これが絶対ルール。

その次ができるだけトラップ間隔を維持すること。トラップ間隔が倍になったら単純に利益は半減するからね。
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:16:10.87ID:4+E2Mx5m0
>>277
リスクは本体ロングだけ。
了解了解〜。
大丈夫、安心して!
ロスカットは絶対しません!

それより先生!
裁量のショートヘッジなんですが、びびって半分の2万くらいしかいけてません。これはやっぱりガンガン行かなきゃいかんですか?
上がってしまったら暇になるのが嫌です〜
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:51:48.04ID:o/hHgg1G0
>>280
またステマですか?

まぁ、今はMT4でしかできないような
トリッキーな注文を出せるような
業者が現れるといいのだろうけど。
トラリピを発明したマネスクみたいに。
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:00:28.95ID:xnIU+Ah80
>>283
おっと、それはこのスレでは思ってても口に出しちゃダメだぜw
なにせほとんど自演で成り立ってるからな
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:06:23.73ID:Kp1lmNpg0
>>279
リスクは本体だけって理解したらトラップはちゃんと5pips間隔で張ってるよな?
まさかはじめから10pips間隔なんてバカなことはしてないだろな?


ロスカットだけは本当にやめてよ(笑)ちゃんと今の資金でどこまで逆行に耐えれるか計算しろよ。


ショートヘッジを分割して建てるってパターンもある。書籍にも書いてる。塩漬けされてても、複利ロング分を使ってショートヘッジに回す技もある(これははっきり覚えてないけど、確かブログにしか書いてなかったと思う)。
でもこれはどちらかというと攻めの運用なんだよ。攻めより守りって言ったでしょ。常に本体とは逆行すると思って行動するんだよ。裁量判断せずに、常に逆行すると思っとくの。
そしたら、ショートヘッジ使える分使わないと損でしょ?
確かにショートヘッジが塩漬けされたら暇になるよ。でもそれは運用が安定してるってことだから喜ばしいことなの。
君は忙しくトレードがしたいだけなの?利益が出るなら忙しいより暇な方がいいでしょ?
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:24:22.32ID:5PNWTCwq0
魚屋が開き直って自演連投してんなw
なんで特定されるか気づいてないのが痛いw
バカだからわかんねーんだろうなw
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:28:14.18ID:Kp1lmNpg0
てか俺、何でくるくるワイドについて力説してるのかと思ったら。グルグルトレインにしてみたらとか言う馬鹿がいたからだった。
俺が主張したいのは、グルグルトレインはリスクのでかい危険な手法だということ。
主張はそれだけだから。
別に布教したいわけじゃないよ。
まあ、できればくるくるワイドについて語り合える人がいたらうれしいけど。
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:29:05.71ID:4+E2Mx5m0
>>285
先生!急に厳しくなっちゃ嫌!

それより!

なんでわかった?

トラップは10間隔二千通貨です…
いや、聞いて!トライオートでやってるから5間隔はちょっと大変なの。それに5間隔千通貨とそんなに違いはでないですよ。

ショートヘッジ了解しました。全力で行きます!

あさチャレンジしたショートヘッジが成功してて、現在の利確は 6300  損失は 18000 計約マイナス12000です〜

また、呼んだら答えてね!
こうなったのも先生のせいだぞ!
当初はくるわいより、らくるくる路線だったのに〜
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:32:17.74ID:xnIU+Ah80
急にチャットのような2人だけの会話が始まると即NGぶっこむ
読んでないから内容は知らん
ID真っ赤にして連投してる奴の書き込みに大した中身がないのは経験則で知っている
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:32:53.75ID:4+E2Mx5m0
>>289
先生!

今いるのですね!

ここにいますよ!くるわい語り合える人間が!

この、先生の一番弟子、くるくるカナダにお何でも語って下さい!
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:39:36.60ID:Kp1lmNpg0
>>290
10pips間隔で2000通貨なら問題ないよ。こっちは勝手に1000通貨だと思ってたから。

ショートヘッジはガンガンね。後、君の口からショート固定の話が出てないけど、まさかショート固定しなくていいとか思ってないよね?逆行対策でできることは全部やってよ。

また質問あったら聞いてくれたらいいよ。らくるくる、グルグルトレインよりも何倍も安全な手法だから。それは断言できる。まあちゃんと理解してたらだけど(笑)
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:41:32.03ID:Kp1lmNpg0
>>292
まだくるくるワイド理解しきれてないでしょ(笑)
君がちゃんとくるくるワイド使いこなせるようになったら、いろいろアイデアちょうだいね。
カナダでやるなんてアイデア俺にはなかったし。
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 13:26:56.72ID:4+E2Mx5m0
>>294
ショート固定ですね〜
し、しますよ〜 ショート固定より複利ロ… なんて考えていないですよ〜

攻めより守りですから!

その時はまた聞きます!

カナダですよ!今ならカナダ!
安易に豪ドルに行かない所、もっとほめてください!これでも研究しました〜 ただナイアガラ起きたら、同じ勢いで落ちるとは思いますけど多少ましかと思います!アメリカをとるか中国をとるか、なんですけどね。

今のところ65円までを下落目安にしてます〜
追加資金もあるのでそれ以上でも大丈夫です〜

単純トラリピ、くるくるワイド、らくるくる、グルグルトレインなど検討して、らくるくるにしたんですが、ポジポジもどうしてもちょっとしたくてオリジナル手法にしたんですけどね〜
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 14:25:25.98ID:D98smp160
読んでる自分が仕組みを理解してないものは読んでてもイマイチ惹かれんもんやなぁ。

理想を言えば、
・売り買いのポジションが常に平衡状態に近い
・上がっても下がっても稼げる(動きがありさえすればよい)
という手法が実現できるとよい
前者が難しいのよねぇ。
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:30:23.44ID:7bpND6me0
「ロスカットだけは本当にやめてよ(笑)」
だってよwww
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:20:06.64ID:4+E2Mx5m0
>>298
おちついて、おちついて、
1人は魚屋かもしれないけど、ワイはFX暦1年のペーペーだよ!

本体マイナス20300 利確6900 上下に動かなくて1回もトラリピが決済しない〜
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:04:36.33ID:D98smp160
某ブログ主さん、追加用の資金は大量に持ってるみたいだわ。
いざという時にすぐ動かせるのがどのくらいかは分からないけど。

自分はすぐ動かせるのは証拠金と同額くらいしかない。
でも緊急時に全額をつぎ込む勇気はない。
10年くらいは破綻せずに回して増やしたいが、気をつけないと。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:37:45.19ID:Kp1lmNpg0
>>300
某ブログって豹って人のブログだよね?
あの人のブログって金額デカイだけで、よくあるトラリピ手法にしか見えないんだけど。
トラリピ派にとって為になることって書いてたりするの?
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:49:08.85ID:4+E2Mx5m0
>>303
やたら、魚屋を気にしてる人いるんですよね〜。

今日のワイ。

利益マイナス3600、利確8200!
総合でプラテンしました〜

ただし、二千通貨でチャレンジしてた裁量はバシバシ決まったのに、えいや!と仕掛けた4万lotが見事に塩につかりました〜。
頼むぅ、ちょっと下げてからあげなおして欲しい〜。
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:51:49.96ID:D98smp160
>>304
少しでも資金効率を高めたいので、
設定の攻め方や安全策を参考にしてる(ものの一つ)。
こっちはマネパnanoなので、設定の融通性はこっちが上で対応しやすい。
でも資金効率は追いついてないです。
自分なりの計算もしてるけど、これ以上は今はちょっと怖くて。
設定自体は全然違いますよ。
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:55:55.74ID:D98smp160
自分は今日はまだ600円だぁ。
1日5000円が設定からの目安だけど、
最近はほとんどの日が下回っていて、
月間の目標額(5000円x21日)には届かないと思う。
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 00:02:59.35ID:R0jUaf5V0
>>306
いくら儲けましたとかいう結果報告ばっかりのブログだと思ってたけど違うのかな。今度時間あるときでも過去の記事読んでみようかな。
てかこの豹って人よく飽きずにブログ更新続けられるよね。
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 00:23:27.49ID:4nnRON8m0
>>308
ループイフダンでどれ(複数)を稼働しているかは月に1回は書いてくれてる。
ただ、ループイフダンの仕様変更で損切り有無が選べるようになったのと、
ループイフダンはどこで止めるかは手動なので、
その辺の意向・予定はずっと読んでないとなかなか見えてこないところ。
しかも予定通りにするとも限らないし。

次の米大統領選開票の際にはしっかり稼げるように準備しておきたいです。
中間選挙でも大きく動くとすれば、今年秋ですが。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:04:26.98ID:cxWozbxt0
>>279
> リスクは本体ロングだけ。
本体ポジるときに分散してポジるとか、それも逆指値使って出来るだけ底値を狙うとか、そんな手はありそうだな。
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:23:44.48ID:R0jUaf5V0
>>312
分割して本体を建てるって考えももちろんあるよ。
でも分割して逆行したら儲けもんだけど、順行したら損だから、結局裁量の話になるんだよね。
だから本体の位置はそこまで気にしないかな。建値の位置が10円も20円も変わるわけじゃないし。
もちろん全く気にしないわけじゃないし、できるだけ有利なレートで拾いたいとは思うけど。

底値を拾うのに逆指値?指値の間違いじゃない?
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:03:36.27ID:R0jUaf5V0
https://www.world-sss.jp/entry/2018/06/26/230553 
このブログの「じゃんけんのグーチョキパーで考えると1つの通貨しか負けませんので、証拠金は一つ分で済みます」って合ってるの?
通貨ってグーチョキパーの関係じゃなくて、普通に1番2番3番って優劣つくと思うんですけど間違ってます?
そしたら3すくみを作った場合、良くて2勝1敗、悪くて1勝2敗だと思うんだけど、間違ってる?誰か詳しい人教えて。
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:27:45.24ID:r8wPWntG0
あ、いや4万通貨のことを4万lotって言ってる部分をいじってるわけじゃなく、
最初から4万とか張ってるとトラップ何段はるつもりなのかとか気になってね
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:30:58.69ID:zyIxfpEg0
証拠金はよくわからないけど、ドルユーロ円だったら、ほとんど一勝二敗だと思います。
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:40:21.81ID:zyIxfpEg0
>>319
あ、それですね、今、私、くるくるワイドを実験でやってまして、普通のトラリピではないんです。トラリピ的な計算では予算200万です。カナダドルロング10万通貨なので20円落ちての計算です。
あんまり説明すると、叩かれてしまうのでこれで勘弁してくださいな。

損失2700 利確9700 それにしても動かなくてつまらないなぁ
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:18:26.13ID:4nnRON8m0
動かないってところに反応。
FXでのヒストリカル・ボラティリティって20日で出してあることが多いと思うけど、
これって上げてたグラフが上げ止まって下げ始めた時って、
すでに相当動きが止まってると理解していいんですよね?

1日のボラに対して、自分の設定の稼ぎがどうかを見るには適切ではないと。
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:46:32.82ID:R0jUaf5V0
>>320
そうだとしたら、証拠金は2つ分用意しとかないといけないから、このブログの言ってることって嘘でいいんだよね
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 15:11:05.19ID:6f/Kfpom0
>>317
>良くて2勝1敗、悪くて1勝2敗
で正しい。3勝0敗、0勝3敗はないから。

で、証拠金は1つ分で済むか?といえば、済まないはず。
例えば史上最高値最安値をロスカットラインと設定すると、
2敗する通貨が同時にロスカットラインに到達することはありうるから、最大で証拠金は2つ分必要となる。
ただ、その時の1勝は史上最安値(または最高値)を大幅に更新することになるので、可能性は非常に低い。

そのブログの人は1勝が史上最高値(または最高値)を超えない前提で話をしているので、
最大の含み損を抱えるのは2勝1敗のときの1敗だとしているのだと思う。
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:21.20ID:r8wPWntG0
>>321
実験にしちゃでかく張ってますねー
でもちゃんと計算されてるんならよかったです、頑張って!

3すくみってーのが理論的にどうなのかは知らないけど私は相関性の薄い通貨ペア複数で取引ロットを分散してのトレードを推します
3すくみはどうしても相関性が高いので全部が同時に危機水準に行くんじゃないかと素人ながらに考えますが
相関性の薄いペアに資金の半分づつ配置すれば同時に危機を迎える可能性は多少減り、その分どちらかが危機になっても緩衝材としてもう片方のぶんの証拠金が働くかなと
長文失礼。
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:21:13.93ID:5FlNjwpk0
>>325
資金効率が上がるのがメリット。

必要な証拠金が1/3になるとブログの人は考えているので、100-100を3つでも年利20パーセントになると計算している。
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:35:17.73ID:r8wPWntG0
>>328
想定レンジを外れない前提でしたか、やり取りの流れ追えてなかったみたいで失礼しました。
想定レンジ外れるリスク前提で書いてしまいました^^;
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:48:35.40ID:4nnRON8m0
想定レンジを外れる時の対応がてんやわんやにならないかなぁ?
よほどしっかり想定外を想定しておかないと。

自分はワンペアだけでも精一杯。2ペアあるともう意識が十分に回らん。

ところで豪ドル円がなんか噴いたんだが。
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:43:00.63ID:R0jUaf5V0
うーん、ちゃんと理解できてるかわからないけど、何となくすくみの考え方って楽観的過ぎる気がするんだよね〜。
あのブログの人もトルコリラでスワップ運用しちゃうような人だし。
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:43:26.47ID:zyIxfpEg0
>>330
トランプがつぶやいた。
動いてくれて良かった。

カナダグルワイ
損益12500利確9700 
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:24:44.98ID:e2Kue84y0
>>317
すごいこと書いてるブログだな
ちゃんと考えればすくみの関係作る事なんて無理なことはわかるはずなんだが
そもそもその3通貨に相関関係にないのにどう組み合わせたって安定なんてしない
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 05:03:26.19ID:v816CEBS0
>>317
このブログ、具体的な設定って書いてる?
パラパラっとみた感じではよくわからなかった。
ループイフダンのシステムは、
幅(トラップ幅=利確幅のみ)と最大枚数を指定するけど、
順行でも逆行でもレンジのリミットは手動で止めないといけない。
すくみだから放置(自動損切り、兵站延び)で大丈夫とは言えないと思うし、
マイナススワップ側の量もコントロールが必要と思う。
その辺をどうするつもりなのかがよくわからない。

手法自体を極めるつもりなら、
ある程度具体的なことを書いて多くの人につついてもらって穴を潰さないと、
自分が見落としている穴があるかもしれない。
それなくしてただループイフダンを推しているような印象。
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 10:03:29.01ID:8OJnxA/U0
>>335
俺もパラパラとしか見てないからはっきりわかんないけど、多分具体的には書いてないと思う。100pips間隔で張るとは書いてた気がするけど。
すくみというトリッキーなワード使って馬鹿に口座開設させたいだけな気がするわ。
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 10:54:28.50ID:+h363Y4e0
中国関連の記事みると、中国の経済が厳しいみたいだね。
ショート関連はどうしてもマイナススワップが気になって嫌だけど、特に豪ドルなんかは数年は上値は重いと思うんだよな〜。

カナダグルワイ
損益マイナス300 利確13300
現在完全放置中〜

おーい、先生いるかー!
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 11:27:22.85ID:8OJnxA/U0
>>337
俺はずっとこのスレいるわ。投資関連ではここぐらいしか居場所ないし(笑)
てかグルワイって書くな。グルグルトレイン思い出して吐き気するわ。略すにしてもくるワイにしろ(笑)
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 12:00:06.89ID:v816CEBS0
>>336
そっか。自分でもわかってない可能性もあるね。
で、危機的な状況になったときに気づくとか。
平時はそれなりに上手くいくわけで。

>>335補足だけど、今は損切りなしが選べるようになったので、
例えば最大10ポジションなら、逆行の場合はそこで止めるのは可能。
順行については手動で止めないと想定レンジからずれて行ってしまう。
細部の仕様一つで必要な対応が変わっちゃうので、
こういう出来合いのシステムは使うのが難しいんだよなぁ。
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 12:06:59.22ID:8OJnxA/U0
>>339
良いのか悪いのか、トラリピ系の手法って相場が落ち着いてる時はどの手法でも上手くいっちゃうからね〜。
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 12:26:04.23ID:v816CEBS0
>>340
中国バブル崩壊で豪ドル安になるとやばい。
耐える分には全然大丈夫だけど、
稼働レンジを外れてスワップだけになるとつまらん。
底で仕込む余裕は残しておかないといけないし、
稼働レンジをどこまで下げるかが難しい。
資源国だからずっと下げたままってことはないだろうけど。
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 14:17:49.07ID:tx2TUPKY0
>>335
設定もクソもなくて、
100pips幅で30本、後は完全放置。30本持っちゃってさらに逆行する場合の資金は用意しとけよ?
が彼の説明。

問題は、スタート時の価格が歴史的にみて高い(低い)場合、ほとんど稼がないクソポジを持つ可能性があること、その後に設定レンジを外れると追加資金が莫大になる可能性があること。
その辺はリピート系共通の弱点だが、3つ、もしくは4つ同時にスタートする必要があることから、弱点を抱え込みやすい、と思う、
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 14:32:28.01ID:tx2TUPKY0
>>336
すくみ、という言葉が適当ではない。
普通の意味では、すくんだら動きが取れなくなる、FXでは含み損含み益が打ち消しあって固定される、ようなことを連想させるが、実際には当然だがそんなことはありえない。
利益はチマチマ、含み損はドカーンがリピート系だから。
彼のアイディアのすごいところは、3つを組み合わせて、1勝2敗か悪くても2勝1敗に抑えて資金効率を上げたところ。
リピート系で利益を上げようとすると、回転率を求めて仕掛け幅利確幅を狭めたりしがちだが、100pipsという低回転のまま、資金効率を上げようとしたのは目からウロコ。
ただ、ボラが下がってきてる気がする今、100pipsでどれだけ利確できるのかは疑問。
6.6%x3=20%は無理じゃなかろうか。
今、デモで実験中。
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 15:06:03.45ID:+h363Y4e0
>>338
ワイの活躍見てくれてるか?

カナダくるワイ
損益4700 利確13400

ショートヘッジほとんど塩で暇やねん
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:09:05.11ID:8OJnxA/U0
>>344
1勝2敗か2勝1敗なら、必ず2敗分の資金を用意しとかないといけないよね?
確かに2敗分の資金で3セット回せるなら効率的に思えるけど、それだったら両建てで良くないって思うんだけど。
2敗分の資金があるなら、ロングで2セット、ショートで2セット。
これで必ず2勝2敗になるけど、計4セット回せる訳だから。
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:13:10.76ID:8OJnxA/U0
>>345
見てるよ、あんまり調子のって変なリスク取ったりするなよ(笑)

ショートヘッジの塩漬けは歓迎だって言ってるでしょ。トラリピ系なんて基本暇でいいんだよ。てか、らくるくるしてたらショートヘッジはじめからなかっただろ(笑)
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:48:07.35ID:tx2TUPKY0
>>347
よーく考えて。
1勝2敗より2勝1敗(1勝1敗1引き分けも含む)の方が含み損は大きくなる。だから1敗分の資金で良い。

前提として、>324があることを忘れずに。
この前提を置かない場合はあなたの言う通り、2敗分の資金を用意しないといけない。
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:02:33.93ID:+h363Y4e0
>>348
あんた、よく覚えてるなあ
わいが、らくるくる押しだったの覚えてたか!

せやな、トラリピだと思えば、暇は当たり前か。
それで資金効率がいいなら言うこと無しか。

あと、言いにくいんだけど言っていいか?

カナダくるワイ
損益5200 利確13400
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:32.10ID:8OJnxA/U0
>>349
前提っていうのは史上最安値最高値を大幅更新しないっていうのだよね?
この前提ってそもそも正しいの?俺はある程度は史上最安値最高値を更新する可能性もあると思ってトレードしてるけど、その可能性っていうのは俺らが生きてる間はほぼゼロなの?
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:47.78ID:v816CEBS0
>>343-344
ふむ。しかしちゃんとしたラインが計算できないと、
各々自分がやっているのと比べて優れているかどうか比較しにくいし、
いざという時の対応も難しい気がする。
通貨ペアが2つあるだけでもロスカットラインは定まらないのに。

含み益で含み損がある程度相殺できて、
ロスカットラインには近づかないようにできるなら別だけど。
その辺を丁寧に設計しないといけないと思う。
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:31:47.04ID:8OJnxA/U0
>>352
トラリピ派は含み益で含み損カバーは厳しいんじゃない?含み損は等差数列の和で増えていくからな〜。トラップを利確せずにホールドし続けるくらいじゃない。でも利確しなかったらレンジなら機会損失だし。
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:31:59.33ID:+h363Y4e0
>>353
調子に乗って、あと10万追加したい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況