X



ロボアドバイザー Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:55:08.62ID:KMbcLZxM0
※前スレ
ロボアドバイザー Part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1526084681/


ロボアドバイザー Part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1510442275/
ロボアドバイザー Part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1513077025/
ロボアドバイザー Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/
ロボアドバイザー Part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/
ロボアドバイザー Part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1517877242/
ロボアドバイザー Part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518479584/
ロボアドバイザー Part10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1519202004/
ロボアドバイザー Part11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/152005023
ロボアドバイザー Part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1521248377/
ロボアドバイザー Part14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1524194347/
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:13:56.65ID:wwtE/dTf0
株買うに決まってんだろ。手数料年1パーの商売なんてボロ儲け間違いないんだから。利益率くっそたかいで。
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:24:43.77ID:HRCUunxB0
>>688
そういうことね、ウェルス株が欲しいよな
ロボアドを買ったら、ウェルス株の購入権も付けてくれたらいいのに
まともな投資家の金も大量にロボアドに入ってくるし、上場も早くなって、投資家も運営側も儲かる
ホリエモンが元気な時でここを運営してたらまじでやってたかも
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:30:45.45ID:65kc8Y+g0
>>682
ほんとこれなんだよな
ただガチホしてるだけで労働してないんだから
手数料1/5にしてほしい
利用者のためでなく、自分たちのためにやってる宗教だよ
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:33:37.73ID:KglyzJK90
>>690
まじでただのガチホだからなw
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:35:04.61ID:wwtE/dTf0
でも結果だしてるからな。悩ましいところ。
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:39:26.58ID:65kc8Y+g0
ウェルスナビ アフィリエイト 報酬

http://political.hatenablog.com/entry/2017/09/02/232139
ブロガーがすすめて、そこから新規口座開設してもらうとその
ブロガーに3,000円くらいもらえます

http://shareblog.info/archives/10651
(ウェルスナビ)から高額なアフィリエイト報酬を得ている。
未確認の情報によると、1口座開設あたり、2,000円〜の破格で
成果報酬額を設定し、ユーザーを増やしているという。

手数料、全てアフィと柴山フレンズの報酬へ
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:39:52.78ID:KglyzJK90
>>692
せやねんけど、リーマンショックや地震きてマイテンして手数料払い続けるの想像したらぞっとするぜ
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:41:37.68ID:wN89FWqX0
ここの人たちは手数料というコストは語るが、時間というコストは語らないよな
1%の手数料なんて安いと思う
俺は投資する暇なんてないから勝手にやってくれるのは楽だ
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:46:06.17ID:WWai0DHA0
ここ数日のスレ見続けて3000万円ロボアドに入れたら10年で手数料300万円以上になるって考えたらゾッとした
米国信じて全額バンガード系のETFに乗り換えるかね
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:49:11.20ID:HRCUunxB0
>>695
VTI 「手数料年0.04%であなたの代わりに運用します」
柴山 「手数料年1%であなたの代わりにVTIなどで運用します」

ETFがその役割のものなのに、なんで柴山とかいう奴に大量に金渡さなきゃいけないんだ
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:49:17.51ID:HOm0XMA40
>>695
勝手にやってくれると言えるものかどうかはお前次第だけど…
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:49:25.08ID:wwtE/dTf0
そりゃまぁ、三千万一括一気に全米バンガードに入れたら手数料最安だけどね。そんな勇気はない。
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:50:13.69ID:wwtE/dTf0
>>695
時間きにするほど忙しいやつは、ここにはいない。
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:51:06.11ID:65kc8Y+g0
>>697
典型的な中抜き糞野郎だな
アフィ小僧とつるんでるって分かってハッキリ目が覚めた
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:55:21.06ID:WWai0DHA0
>>699
とりあえず遊ばせてる定期預金や現金崩しながら毎月100〜200万円ずつ突っ込む予定
1年後にロボアドの成績見てETFにシフトを考える
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:58:00.64ID:wwtE/dTf0
>>702
そのクラスのツッコミならロボアドしないほうが断然いいよね。
ロボアドのポートフォリオは参考にしたほうがいいと思うが、全力米国は少しだけ怖い
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 16:00:26.25ID:wwtE/dTf0
ロボアドのターゲット層は月3万積立が限度っていう層だよね。もちろんロボアドに突っ込む前にニーサやツミニーやったほうがいいに決まってるんだが、そこは宣伝うまいロボアド君。
ロボアドがツミニー対応したら盤石だけど。まぁ無理か?
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 16:06:08.40ID:QDzTju1e0
なんか、ただただ、円建ての資産をドルにして、好きな時に利鞘とる方が良い気がしてきた。
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 16:12:44.92ID:HRCUunxB0
>>704
積みNISAは手数料の安いまともな投信しかないので、
そこに手数料1%のウェルスが一緒にラインナップされても誰も買わないよ
だから自社HPに客を連れてきて隔離し、他と比較させず俺だけを信じろと洗脳し買わせる
やり方が宗教家や詐欺師がやってるのと同じだな
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:05:54.78ID:HRCUunxB0
>>708
ドルコスト平均法の本質は、同じ額を定期的に買い続けると安くなったときに沢山買えるというところ
毎月積み立てましょうなんてのは、証券会社が養分に沢山買わせたいから毎月やれと言ってるだけ
長期でやるなら、毎月でも数か月に1回でも大して差は出ないよ
毎月買わなきゃいけないと思ってる養分が人に理解できないとか言うなよ
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:07:58.86ID:8iu48uhb0
住信SBIネット銀行、有料の「プレミアムサービス」開始、ニュース提供やポイント還元
https://moneyzine.jp/article/detail/215117

4つめの特典として、ロボアドバイザーの投資一任報酬の20%相当を毎月スマプロポイントで
還元する。対象サービスは、WealthNavi for 住信SBIネット銀行、THEO+ 住信SBIネット銀行の2つ

これってSBI証券じゃダメなのけ?
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:10:11.54ID:wwtE/dTf0
>>713
問い合わせで聞いたけど駄目。別もの扱い
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:20:00.46ID:8iu48uhb0
>>714
スペシャルさんくす!
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:29:57.26ID:KglyzJK90
>>713
おう
だから俺はテオは住信sbiで開いた
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:39:50.50ID:wwtE/dTf0
全部直接開いてもうたわ。なんか損した気分になる。
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:45:25.66ID:HRCUunxB0
>>723
俺は長期で積み立てをやればどっちでも大差が無いよって言ってるんだけど、
これに反論してくれないと意味が無いですよ
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:46:57.99ID:wwtE/dTf0
10年だとそうかもだけど、数年だとかなり差あるとおもうけどなー。
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:47:08.20ID:No/HOosn0
確かに何ヵ月か1回でも、多少リスクヘッジの効果が落ちる程度だけど、そちらはアバウトでも良いのに、
手数料のコンマ数%が許せないのは理解出来ないな。
多分、思ったほど手数料の差が無いので、少しでも拡げる為に、投資間隔を広くしたいだけだろうけど。
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:51:47.95ID:HRCUunxB0
>>730
どれくらい下がるのかって話なんだけど
下がるのは初めから分かってるよ
お前が付いてこれないだけだから、もう終わりでいいよ
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:55:43.78ID:zWVZm+Au0
>>732
そんな質問してること自体、ドルコスト平均法が理解出来てない証左

お前が理解できないのはお前の頭が悪いせいであって、俺のせいじゃないからw
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 17:57:13.08ID:6ttXDzGX0
ロボ()は男のロマン


そのうち合体したりトランスフォームしたりするんじゃねぇの
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:05:40.98ID:HRCUunxB0
>>733
ドルコストでやる場合、細かく買うと、高値掴みは減るけど、安く買えることも減るわけで、
細かく買った方が絶対に得だということではないし、長期でやればほとんど差はでないよ
貴様は、ドルコストをすれば高値掴みをせず絶対に安く買える方法だと思ってるんじゃない
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:12:06.54ID:zWVZm+Au0
その上で言えば、20〜30年程度のスパンでは5ヶ月の価格変動幅は1ヶ月の価格変動幅より大きい
だから1ヶ月ごとに分散する方が高値掴みリスクは減る

ちなみにリスクが減るっていうのは必ず得するって意味ではないからな
手数料厨はここも勘違いしてるようだがw
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:12:49.84ID:HRCUunxB0
>>737
意味無いなんて言ってないが、そんなに差が出ないって
ロボアドも毎営業日積み立てればいいのに、月1とかで積み立てやってんでしょ
そこまでする意味が無いからそこまで細かくやらないんだよ
投信で1日100円ずつ買えるなんてあるけど、ドルコストを理解してない人は毎日喜んで積み立てしてる
まあデメリットなわけじゃないからいいけど
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:13:41.76ID:wwtE/dTf0
投信工房で毎日2000円積み立ててる俺の悪口はそこまでにしてくれ!
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:15:07.72ID:zWVZm+Au0
>>735
もうここが意味不明w
誰か翻訳してくれww

>ドルコストでやる場合、細かく買うと、高値掴みは減るけど、安く買えることも減るわけで、
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:17:45.92ID:HRCUunxB0
>>740
理解して買ってるならなんも問題ない
理解しないまま素晴らしい方法だと勘違いしてやってる人が滑稽なだけ
あなたはたぶん前者でしょう
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:19:45.45ID:HRCUunxB0
>>741
値動きが右肩下がりの場合、毎月買うより、5か月後に安くまとめて買った方が取得単価は低くなる
ドルコストで期間を短く買っても、結果高く買うことになる場合もあるんだよ
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:21:56.46ID:sPUOApFm0
>>713
もう申しこんで、早速、日経DeepOceanの記事にサラッと目を通した。
ロボアドは所詮ツールだけど、分配金が手数料負けしてない間は、便利なツールとして使う予定。
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:22:09.07ID:zWVZm+Au0
>>744
なんで特別な場合だけを出すんだよ?
なら右肩上がりなら5ヶ月後にまとめて買うと大損するよな

そういうリスクを減らすのがドルコスト平均法なんだけどwwwwww
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:22:53.83ID:zWVZm+Au0
ドルコスト平均法がまったく理解出来てないwww

744 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/06/09(土) 18:19:45.45 ID:HRCUunxB0
>>741
値動きが右肩下がりの場合、毎月買うより、5か月後に安くまとめて買った方が取得単価は低くなる
ドルコストで期間を短く買っても、結果高く買うことになる場合もあるんだよ
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:24:59.78ID:HRCUunxB0
>>747
だからどっちの場合もあって、トータルすると結局差はほとんどなくなるし、
その小さな差も、場合によって得することも損することもある
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:26:07.62ID:wwtE/dTf0
>>746
日経DeepOcean どんな感じ?それだけのために500円課金する価値ある?
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:29:30.47ID:Pbae7Nnt0
どれくらい様子見たらいいんですかね?
初めて4ヶ月。テオ 以外はプラス。
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:31:49.94ID:wwtE/dTf0
テオはまじでAIなんかまちがってんちゃうの?wwwwww
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:34:33.50ID:Pbae7Nnt0
テオはまともにプラスになったことすらない。他のロボに比べて入金額も少ないですけど。
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:45:17.11ID:zWVZm+Au0
>>756
入金少ないとポートフォリオがいびつになるから業者を分散しすぎるのはオススメしない
業者リスクは下がるけどw
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:26:33.82ID:Pbae7Nnt0
>>758
テオの資金は出金して楽ラップに投入予定です。
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 23:13:36.95ID:HOm0XMA40
お前らbitfibexという暗号通貨取引所知らんだろ?
今ドルを貸し出すと日利0.07%つくんだぜ?
俺は2年前からコインとドルで儲けまくってる
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 23:17:35.97ID:J2Nl2XLW0
岡三オンライン証券 [特別タイアップ]

【2018年6月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円
http://ichiokuen-wo.jp/campaign/17554

※対象期間:2018/3/4(日)〜2018/6/30(土)23:59までに申し込み
※家族で4口座作れば合計16,000円

.
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 00:21:22.26ID:ymedr90u0
ぼったくりだろうがなんだろうがオレは解約する気はさらさらないし、手数料手数料って喚いたところで1ミリの影響もないわけだがw
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 00:36:05.48ID:V9V79pn60
>>765
ですね。テオはやめる予定ですが。
手数料君たちはそもそもロボやってない人が多そうですしね。やってもないのに手数料にケチつけてる理由がわかりません。
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 00:45:32.58ID:zGl2wbL/0
おれたちはロホアドに惚れ込んでやってるんだもんな
手数料手数料って言う奴等は金儲けしか頭になくてみっともなくてヤダヤダ
世界の株式市場に投資しつつ、未来を変えるロホアドという素敵なサービスの発展自体にも投資できる一石二鳥でもあるんだよこれは
手数料厨は自分の金儲けばかりでゆとりがないね相当貧乏なんだろうww
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 01:05:56.93ID:IXMIAiDY0
ラップ口座の手数料高いのは百も承知で「一任して運用」が一番の目的なのに
ロボは手数料高いぞとか直接買えば安いぞとか見当外れなレスばかりでどうしようもないよな
こんな所にわざわざ来る意味が不明だし自称投資リテラシーの高いブログに帰れって思う
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 01:38:24.78ID:dHCY+VzP0
>>768-769
けっこうみんな、弱点を突かれて焦ってるな。
そう、実態は「ラップファンド」なのだが、
中身は全く運用してない「ガチホロボ」ってのが半年も経つと分かるわけだ。
だから大騒ぎになってる。
そしてアフェリエトと結託してることもバレてしまったな。
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 01:51:36.11ID:dHCY+VzP0
>>768-769
50万円以上入金していて、かつ5パーセントの変動が起こった場合に前倒しリバランスされる。
あるいは半年たつとリバランスされる。
やってることはこれだけ。
そもそも「大したことやってないから自動化できる」って立ち上げたサービスなのに、
手数料だけは一人前なんだよな
この程度のリバランス・・・バランスファンドならどこでもやってるんじゃないかな
そこに気づいた人は、全出金して卒業してる。
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 02:30:36.44ID:pHg6nKC10
8資産均等のバランスで20年間の平均リターンが約6%
先進国の株式中心だと平均5%台になる
ロボのPFもこれらと大差ないのだから
ここから1%払うなんて養分以外の何者でもない
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 02:38:30.56ID:dHCY+VzP0
>>768-769
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO06525130W6A820C1000000?channel=DF280120166590
そもそもバランス型投信って、リバランスまで任せられるからバランス型なんじゃないのか。

>複数の資産を組み合わせて運用し、リバランス(資産配分の再調整)もお任せできるバランス型投信。

ウェルスナビの実態としてのリバランス頻度を見ると、ロボを介在させる理由が特にない。
バランスファンドよりも無人化ロボのほうが「高コスト」ってのが違和感の根源だな
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 03:30:34.84ID:mKchQIC10
絶対に確定申告したくないサラリーマンがWealthNaviやめて米国ETF取引やるって考えた時に疑問が残る

特定口座で税金対策して為替差益で雑益発生させないために・・・
1.外貨預金に$現金が入らないようにする
2.ETFの購入・配当受取・売却はすべて円建て

外国税額控除不可、為替手数料&為替変動リスクで不利になりそうだけどそこは甘んじて受け入れたとして
事実上これで確定申告不要だよね?
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 03:45:28.32ID:mKchQIC10
>>775
配当金をそのままMMFに入れてくれるサービスもあるからそれも考えたけど
為替差益の関係でドル現金にするのが怖いからMMF→日本円→ETF
の流れになりそう

早く本業辞めたい
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 03:49:45.00ID:mKchQIC10
>>778
一定の収入上げちゃった時に雑益で総合課税扱いされて
会社に副業してるだろオルァってあらぬ疑いかけられたくないんだよね
所得税はもともと少ないから外国税額控除はどうでもいい
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 04:27:56.25ID:61W4Sd/x0
>>781
リーマンなら20万円までの雑所得は、確定申告はいらない
ドルで分配金を受け取った後に放置して、為替差益で20万も利益が出るなんて全然あり得ないケースだから
そんな利益が出るような人は、会社辞めても問題なく暮らしていける
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 04:53:43.89ID:mKchQIC10
>>782
50000ドル分ETF購入時にドル転して放置してたドルが4円変動したらアウトっぽいけどそうそうありえないか
そうなるとあとは住民税側で雑所得反映されてないぞゴルァされないことを祈るだけだな
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 08:48:47.89ID:ochcv5Fx0
784
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:45.26ID:XzlXGdTb0
3ヶ月でリターンが5%超えてるけど時期が良かったんだろうな
反動怖いし全額突っ込みはしないほうがいいかも
0786るーぷ
垢版 |
2018/06/10(日) 09:33:12.76ID:4M5ODJkX0
ウェルスナビの場合、
俺はJリート、海外リート重視だから筋違いだが、
アクティブでも出来るお勧め戦略

▼中韓インバース少量スイング

△ウェルス主力置きっぱなし

アクティブに楽しみながらやれないこともないよ。
まあ、小金持ち向きだけどね。
大金持ちがこんなことやってちゃ、だめだろ?
ウェルス自体が分散で1割とかなら、おおいにあり、だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況