X



ロボアドバイザー Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:24:41.00ID:X7UAaqMR0
前スレ
ロボアドバイザー Part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1521248377/
ロボアドバイザー Part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1510442275/
ロボアドバイザー Part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1513077025/
ロボアドバイザー Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/
ロボアドバイザー Part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/
ロボアドバイザー Part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1517877242/
ロボアドバイザー Part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518479584/
ロボアドバイザー Part10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1519202004/
ロボアドバイザー Part11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/152005023
ロボアドバイザー Part14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1524194347/
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:04.38ID:XpF53JVV0
スリム先進国1本ってわけじゃないけど
ポートフォリオはアメリカとかに寄ってる

国内と新興国には何を期待してる?
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 19:29:39.91ID:9DmhxsRx0
アベコイン抱えてる奴はスパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)でもやれよ
ジャップオンリーだぞw
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:46:57.11ID:RaYdEBk/0
>>295
日本に住んでる時点で為替ヘッジにもなるだろ

日本が不景気のままならデフレに向かってるだろうし好景気でインフレしたときには株価はそれ以上に上がるから持っていた方がいいんだよね

イギリスにすんでるならイギリスの株を半分アメリカに住んでるならアメリカの株を半分持つのが効率いいとどこかで見て納得したから俺は国内株を入れてる
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:00:33.45ID:kLOeRHzq0
セゾン投信やめてwealthnaviの積立額上げるわ
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:16.77ID:9nzWJv6D0
プラ転したら乗り換えたいけどこれだけ高くなってる時に一括で買うとまた長いマイナス生活になりそうだ
かといって落ちるの待ってたらいつまでたっても始められないかもしれないし
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:28.37ID:RaYdEBk/0
>>301
乗り換えても今とほぼ同じ評価額なんだから問題なくね?

マイナスになるときは乗り換えなくてもマイナスになるんだから
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:39:29.08ID:9nzWJv6D0
>>302
おっしゃるとおり
だから基本は出金と同じ額を銀行預金から借りてきて出金申請と同じ日に買うつもりなんだけど
こう上がってきてるとまた高値掴みしにいくようでちょっと抵抗あるだけ
そんなこと言い出すと進まないから考えない方が良いんだろうけど
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:10:00.16ID:IJ8+cuyF0
今年から各ロボアドに5万ずつ積み立ててるけど
WealthNavi プラス3パーで8千円。
投信攻防 プラス2500円(毎日2千円)
THEO マイナス-0.1パー マイナス235円
楽ラップ プラス5333円

うーん。同じロボアドでもかなり個性があるねー
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:25:01.29ID:5vVjbJkc0
dポイント貯まってるからドコモのテオにしたいけど
移管はできねえよな?
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:05:11.00ID:Z63xj4w/0
やっとウエルス、マイナス0.5%まで回復。
テオ、マイナス1.6%で手数料泥棒。

ロボも商品が違うと同じ期間でこんだけ差がついた。
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:11:20.51ID:gp1k3lDS0
1月組の俺でもプラスなのにどうやったらマイナスになるんだよ
釣りか?
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:24:09.41ID:v/Hdmcyw0
昨年11月から始めて、今¥18000
3.79%プラス。
中々いい感じ。もう少し持ってみるかな。
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:24:33.73ID:n5kbk1hO0
+4.56まだまだ上がりそうですね。
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:33:13.71ID:4/Od/DMr0
最低10年は続けるつもりよ。一度大暴落きてほしいな。
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:37:09.17ID:zpC0v+8+0
プラスで撤退完了
解約は書面申請がいるって面倒だな

単純考えるとさ(実際な入金のタイミングなりクイックどれくらい入れるかで変わるけど)
為替良い+市場良い = リターンとれる
為替悪い+市場良い = とんとんで手数料1%の重しと長期の機会損失
為替良い+市場悪い = とんt(略
為替悪い+市場悪い = どん底で手数料1%の追い打ち
であって、うまくリターン取るにはそれなりのベストな流れがないとだめじゃない?
まだ、外貨預金なら為替の影響だけですむし、国内ETFor個別なら国内市場の影響だけですむ
ロボはどこが初心者向けなんだろうって思った
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:40:38.48ID:4/Od/DMr0
投資信託みたいなくっそ種類多いの選ぶのめんどいから、適当に選んでそれを数十年続けるわ。っていう層は結構いるんだよ。そういうそうはぶっちゃけトントンなら文句いわない。
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:14:18.62ID:aZCG8cnP0
逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■


■■アプライドマテリアルズ時間外取引で急落■■

一時は終値を6%近く下回る
米アプライド・マテリアルズ

第3四半期(5−7月)売上高見通し
■■市場予想を下回る■■
43億3000万〜45億3000万ドル
市場予想(45億3260万ドル程度)
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:51:55.00ID:v7lbpzZt0
ロボはスタートが肝心。
円高の時に入金し続ければ絶対に損しないよ
クイック入金を使いこなせ。
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:09:10.97ID:Z63xj4w/0
>>321
10月に始めてロボにおまかせ。
真実だよバカなの?
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:20:00.93ID:bkAnGA8s0
本当なら罵倒つけなきゃいいのに
嵐粘着スレだからバカとか書くといつもの嵐にしか見えないぞ
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:28:40.08ID:YcHBvclX0
テオは細かすぎるんだよな
どうでもいいのまでポートフォリオに組み込みすぎ
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:39:37.02ID:OZ6CG2vu0
ウェルスみたいに6種類の投信を買ってるだけだと、
自分でやればいいだけじゃんバレちゃうからね
無駄に種類を増やしてちゃんと仕事してるアピール
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:51:26.01ID:nFrAAShP0
ロボを2月開始で積立なしの放置プレイでも円で+4%なんだが、マイナスの奴はどんな条件にしてんの?
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:00:53.29ID:OZ6CG2vu0
>>340
SBIのNISAなら、買い付け手数料無料だよ
枠は月5万円で10年積み立てできるほどあるし
それ以上買いたいって人は手数料安く買えるし
年1%の手数料と比べたら10分の1以下だよ
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:09:44.74ID:lrIOUQaU0
>>345
一応買えるよ
海外ETFの場合は買う場合は手数料分を月末にキャッシュバック
ただし売る時の値段は非課税ではない
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:44:18.15ID:i/lFgOoI0
>>342
始めた時期とその後の積立額の比率次第やろね。俺は去年末に始めて積立とスポット入金はしているけど、年末に入れた額の比率が大きくて未だマイナス。もう少しなんやが。
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:11:31.66ID:f0KB4Uvv0
株式のボラティリティは20%
ウェルスのアセットにしてもリスク5で12%
為替の影響で結局20%くらいになっちゃう。
わっと上がった時に売っちゃうのも一つの方法。
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:21:57.85ID:OZ6CG2vu0
売りの手数料はかかるけど、売る時はETFが積み立ってるから手数料は安く済む
100万円分を売るなら、手数料は0.2%くらい
年1%の手数料を20年取られ続けるのと比べれば100分の1以下
SBI銀行なら為替手数料も1ドルあたり4銭しかかからない
SBIのNISAセットほんと良いよ
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:22:17.45ID:4/Od/DMr0
ロボアドを短期投機目的でするやつなんているのか・・・
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:25:50.84ID:lrIOUQaU0
>>353
NISAだって最初は買付け手数料取られるよ
後から証券口座に買付け手数料分がキャッシュバックされるから実質無料なだけ
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:51:30.90ID:v7lbpzZt0
>>358
定期預金と考えても良いぞ
半年で10パー増える時もあるしな、そのまま寝かせてもいいし
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 15:17:10.62ID:2ExGTEEX0
>>228
わかる
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 15:37:03.64ID:StYAB1Zf0
SBIはNISA枠なら買い付け手数料無料で外国手数料の分配金が取られるだけ、ロールオーバーで10年は非課税、売るときはまとめて売れば手数料安い

ウェルスナビは外国も国内も手数料取られてウェルスナビからも手数料取られるから配当金は無いに等しい感じになっちゃうの?

ウェルスナビ使う層なら金額もNISA枠くらいあれば十分そうだし
なんか最初の10年を比べたら凄い差が出そう
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 15:51:23.91ID:StYAB1Zf0
>>367
ロールオーバーで10年非課税なら差は開くかと、5年だとして、その後もロボアド税は取られないことをって考えると。。。
まぁ5年後には色々事情も変わってるだろからわからないけどね。
ANAとかDポイントから新規参入が増えてロボアド業界活発になるといいね。
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 15:59:36.22ID:ENMlU8xl0
手数料を考えればロールオーバーせずに10年間買い続けるのがいいな
これから10年間買付手数料が無料になるわけだ
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:03:47.39ID:4/Od/DMr0
NISAなんて当然してるでしょ。それでもまだまだ資金突っ込みたい人がするんじゃない?世の中金余りだからねぇ。
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:08:51.60ID:ENMlU8xl0
どうなんだろう
このスレ見ると通常NISAの枠を使い切るほどの資金がなさそうな人が多い印象だけどね
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:11:51.54ID:4/Od/DMr0
さすがに非課税の商品優先するやろ・・・国策やで国策・・
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:18:39.69ID:zuISHz2D0
セゾン投信とwealthnavi続けるならどっちがいいですか!
両方はもう無理!
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:27:46.07ID:XLO9QaFC0
NISA iDECO使い切った後の選択肢で
投資信託でポートフォリオ組み立てるかロボ使うかETFか迷うことはあっても
NISA使わずロボ優先はまずないやろ
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:38:20.09ID:Oz8/DknM0
手数料の話ばかりで何故か為替の話題が少ない
この数ヶ月で112-105-110と変化して、ロボが本来のポートフォリオの成績以外の為替要因で左右される
ことは肝に銘じておくべき
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:58:04.29ID:Oz8/DknM0
>>384
単純に考えればいい
苦しいときに積立休止すればどうなるか
ロボは毎月1%相当が失われる地獄を見ることになる
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:00:29.70ID:0YmPoTQ40
多くの人たちは、別に投資を趣味にしたいとは思っておらず、手っ取り早くどうすればいいのか教えて欲しいだけです。

そこで投信ブロガーたちが必死になって「投資理論」や「財テク」を紹介したところで、「投資ってやっぱり難しくて面倒臭そうだな」となるだけです。

だからこそ、シンプルな答えが用意された米国株に注目が集まるのは必然です。

バフェット太郎が本を出版させて頂くまで読者に支持されたのも、「超大型の優良株にだけ投資する」というわかりやすさがあったからだと思います。

バフェット太郎のポートフォリオが仮に誰も知らないような「米国小型成長株」ばかりで構成されていたら、それほど注目を浴びていなかったと思います。


なぜ、米国株ブログがブームになっているのか、それは好調な株式市場を背景に、
ブロガーがお金を稼げるようになったこと、そして読者に支持される簡単な答えを用意したからです。

読者の中には米国株ブロガーは「お金稼ぎのアフィカス野郎ばかり」とか「小型株にもっと注目するべきだ」と主張している人もいますが、
お金を稼いでいないブログがあっという間に休止したり、更新頻度が遅いことを考えると、
すべての投資ブロガーにとってお金がモチベーションになっていることは事実なのでアフィカス野郎がいなかったらコンテンツは維持できないだけです。
別の言い方をすれば、米国株ブログはアフィカス野郎のクソ野郎ばかりによって支えられているわけです。

米国株ブロガーは「小型株にもっと注目すべき」との意見は確かにその通りです。
なので誰かが書けばいいと思いますよ。

もちろん前述した通り、複雑なことを多くの読者は望んでいませんし、アクセスが伸びずに広告収入が稼げないブログを長期で運用する人がいればの話ですがwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況