X



インデックスファンド Part183
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 12:03:38.56ID:mRYTA3y+0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

インデックスファンド Part182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1524486283/
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:04:18.02ID:MjRh8jWT0
長期間投資を続けるという前提なら結局積み立てに近くなる
だったら積み立てで損しないのと同じような作戦で投資するのが当然だと思うな
最初に一括で全財産使ってその後は余裕ができても大きな金が必要になっても何十年もなにもしない
そんな人はここにはいないでしょ
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:07:43.18ID:mzHnfZZi0
坂本 彰
@kabu01
2009年130万円だった株式資産は2017年に1億円を突破。

「日本株投資家坂本彰公式メールマガジン」は2014年まぐまぐマネー大賞を受賞。
読者数3万人。雑誌等のメディア掲載歴多数。
主な著書に「10万円から始める高配当株投資術」「小売お宝株だけで1億円儲ける法」
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:42:53.03ID:yXsm/yMM0
>>817
確かにそう言う情報が欲しいです。
と参考にすらならない40代年収700万持ち家子無し今年から積立NISAデビューの私は
積立NISAの自分と妻の枠をslim先進国10:楽天全米6:slim新興国4で毎日積立、特定でslim8資産4:slim先進国5:ひふみ1で毎日1万積立、持株会で毎月積立してます。
積立NISAは20年放置予定なので全力株式、特定は場合により10年弱で切り崩すことを考えて債権混ぜています。
今のペースでボーナス貰えれば2年弱で余剰設定した分を切り崩せる計算です。
一括がリターン的には良いのだろうけど慣らしには積立の方が良いかなと毎日積立です。
現段階では持株会の割合がかなり多いので今後どう調整するか思案中です。
皆さん持株会の扱いどうしてますか?
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:47:31.07ID:YSE+HLLA0
>>882
130万だけで1億目指すなら宝くじが一番確率高そう
それに宝くじの方が時間を取られないから仕事にも趣味にも使えるし
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:57:07.18ID:R2jKeaTY0
このスレの人たちって多分、

1 確実に資産を増やしたい
2 資産を分散したい
3 投資に努力はしたくない

この3つがインデックスファンドに積み立てる理由でしょ
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:08:39.47ID:Z2YL+mhT0
基本はリスク資産:無リスク資産=6:4で運用すれば良いよ
このスレ、インデックスブログは一様に一見もっともな理由でリスク資産の割合を多くしてるけど、
個人的に行動経済学で言う自信過剰になってるところがあると思う
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:15:58.59ID:IrI4pJxv0
>>886
2,3は正しいけど1は甘すぎると思うなあ
もしインデックスファンドで確実にお金が増やせるなんて思ってたら今頃持ち金のほとんど投資してるわ
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:17:58.63ID:aPNToqlA0
>>896
インデックスファンドよりも仮想通貨のほうが確実
でなければ投資のとの字も知らなかった層が投資するはずがない
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:31:24.67ID:YSE+HLLA0
インターネット黎明期を知っているけど、後から思うとあの時こうしてたら儲かったのにというのが
いろいろあります(ドメインを買ってただけで大金になったはずとか)
その反省もあって、仮想通貨は3年前にいくらか買って今でも買値の数十倍なっています

安定性の高い資産で足場を固めつつ、少しを新しく生まれた超ハイリスクハイリターン商品へ
恐れずに投資するのがいいと思う
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:56:16.14ID:lzOeTpAG0
やっぱり、このポートフォリオには債券レバTMFは必須だね
劇的にシャープレシオが改善するわ
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:01:06.65ID:IrI4pJxv0
>>900
この図を見る限りでは長期的(10年)には株90%実物資産10%が一番元本割れリスク低いように見えるがどうなんだろう
実際の政策ポートフォリオでそれやったらファンドマネージャークビになりそうだから微妙だけど
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:24:05.31ID:IrI4pJxv0
>>900
この論文には株60:債券30:実物資産10が多くの機関が実践している良いバランスのポートフォリオであると書いてある
なのになぜあなたはリスク60無リスク40が良いと思ったんだ?
実物資産はリスク資産じゃないのか?
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:44:28.95ID:oOgM9Qi30
JREIT    4.07% (▼0.02%)
円債05年 −0.11% (△0.01%)
円債10年 0.04%
円債30年 0.73% (△0.01%)
電力株    1.78% (▼0.04%)
ガス株.   1.92% (△0.01%)
米債10年 2.97% (△0.02%)
欧債10年 0.56% (△0.03%)
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 00:37:34.74ID:B3gjlX2k0
>>911
そう。スマホに保存してある論文にリスク、無リスク(株、国債)で綺麗に効率的フロンティアを示したグラフが無かったからこれで代用しただけ。
実物資産をいれて6:3:1でも概ね6:4からさほど離れてないかと思い使った。
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 02:36:44.29ID:8a8iUINB0
インデックスは、別に確実じゃない。元本保証じゃないし。
努力もしたくないも、そうでもない。
このスレみたら、PDF読んで努力している人ばっかり。
あんまり意味のない努力ではあるが。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 04:30:23.91ID:mFkE4ZRk0
【FXで生計をたてたい人必見!】
【先着100名様限定】1日5分で1億円

298000円のカリキュラムが今だけ無料「\0」
http://aim.to/tataga

このプロジェクトでは1日たった5分で1億円以上の利益を取る為のFX投資法をマスターするカリキュラムを無料公開しております。

講師はファンドトレーダーで「億」を運用していた実績が何度もあります。今回公開する投資法の勝率は時に90%以上という驚異的な数字を叩き出します。

恐らくインターネット上を隈なく探しても、ここまで優れている投資法を公開してくれるところは他にないでしょう。登録はもちろん無料。ただし、人数に制限がございます。

100名様限定です。

完全先着順ですぐに埋まってしまうと思いますので、興味がある方はFXで生計を立てたい方は早めのご登録をおすすめいたします。【先着100名様限定】1日5分で1億円
http://aim.to/tataga

仮想通貨で起こるトラブルを未然に防ぐ
※完全無料プレゼント
http://aim.to/apajag
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 07:09:06.59ID:K1r+v7e20
自分の大事な金を投資するんだから
投資対象について資料を読んで勉強すんのは当然だろ
ろくに勉強もせず金を注ぎ込むとか、退職金を証券マンに溶かされる年寄りと一緒じゃねえか
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 07:55:46.13ID:ug0THnFW0
新興国債券インデックスが下がりまくる気配があるからちょっと買ってみようと思うんだけど同じような人いる?
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 09:06:59.21ID:fvf2eebZ0
トランプのせいで場が荒らされてるんだよね
そのせいでお金の使い道が投機から離れ始めている
だから買うのは先進国にしたほうがいいのでは
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 09:43:50.31ID:dfex6TB60
いつものことだろ
新興国でもアメリカでも日本でも、ちょっとした値動きで○○は終わった、○○に投資しないのはバカ
この板にいる連中はそんなレベル
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:32:34.55ID:ITFaUTBs0
このスレで論じられるテーマってほぼ決まってるよね
・一括vs時間分散
・為替ヘッジ
・株100
・米国100、先進国100、日本不要、新興国不要
とか
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:38:36.10ID:wKZg72d70
無印・FAT論争がないぞ
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:48:23.48ID:jHXkARNO0
>>940
米国のみとか先進国のみとか時価総額比例世界株とか
そういうのが主流なスレでアセットのリスクなんて計算するわけないな
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:56:36.43ID:8CqX0FHo0
>>940>>941
というか、アセットアロケーションは「増やす」より「減らさない」に力点を置いてるから
気にするのは億単位の資産が出来てからでいいって話だと思う
だとすれば、大部分の人には無関係な話
せいぜいリスク資産と無リスク資産の比率くらいだろ、気にするのは
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:58:51.73ID:sKkB5q8H0
>>940
リスク許容度やドローダウンが重要だと理解するには暴落の経験が必要
リーマン経験者があまりいないようだからリターン重視になるのは致し方ない
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:06:37.18ID:cYqnrJ6E0
生きている間に得られる所得は自分の場合たかが知れてるので
取り敢えず減らさないって点も重要視はしてる

生活防衛資金除いたら、株式投信のリスク資産7割で
残り3割はインフレに対して無リスクってわけじゃないけど預金にしてる
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:36:12.17ID:KazB8OEr0
金ってみんな買わないの?
あれはホントに価値が変わらないよ
周りが変化しているから金の価値も変化しているように見えるだけ
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:09:14.04ID:LEJoPrft0
>>942
いやアセットアロケーションはリスクリターンを高めるためのもの
株50%/現金50%と
株50%/リスク資産(株以外)10%/現金40%のリスクがほとんど変わらなかったり、逆に低リスクだったりする
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 16:04:37.08ID:et/89HgV0
こないだヤングリタイアする方法の記事を見たら
大学の時に就活を成功させ年収の高い企業に就職成功させ
働き出したら手元に必要最小限を残して株式とETF全力買いっていう結論だった


交際相手だの家族だのいたら出来る方法じゃないな
若いときの贅沢も出来んぞ

金(きん)は利息とか配当がなく買い付け手数料が高いのが気になる
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 16:10:25.31ID:8a8iUINB0
金はおまえみたいな貧乏人には関係ないから。
株を買って債券買って、まだまだあまりまくるカネを
どう保存するかで金ののべぼうを買って地下室にいれとく。
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:56:55.20ID:XLsw+KlG0
ゴールドは警備やら火災保険やら保管コストもかかる
インフレ調整後のリターンは0
廃品回収株のほうがいいわ
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:01:28.35ID:et/89HgV0
ヤングリタイアも大変だと思ったぞ
50とか60に設定すれば多少楽になる

その記事は40歳に設定してたから投資極振りの生活せにゃならん
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:08:52.94ID:2sWeiTh30
金って世界大戦とか日本が戦争に巻き込まれたりしてドル紙幣や日本の紙幣がが信用できないとかレベルじゃないと上がらないだろ
後は世界がやばいみたいなフラグが立たないと
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:29:39.18ID:4ec4A6j00
>>962
北斗の拳やな
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:15:53.28ID:w/nvzFX60
オールシーズンポートフォリオには、ゴールドとコモディティも入れてるんだけどな
俺はレバレッジドポートフォリオの方が好きだけど
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:42:42.37ID:4ekz7gdt0
株と債券だけじゃスタグフレーションに対応できないからね
オールシーズンはどんな経済環境でも右肩上がりで有り続けることを目指しているんだから金が必要
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:33:10.93ID:d0NwUp1B0
マルキールだけじゃなくてエルスとかシーゲルみたいな学者は全部偽者だよ
バフェットみたいな実際に長期で勝ってきた人だけが本物
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:36:28.78ID:nTd/Gcae0
金は市場が混乱するときに異常な高値をつける
資本効率を考えればロングストラドル組んとけばいい
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:39:12.75ID:Bhn9v54f0
外為どっとコム [GetMoney!]

【2018年6月末まで2700円⇒7,000円に大幅アップ!】
口座開設+10万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=47636

※取引コストはドル円なら600円
※家族で4口座作れば合計28,000円


. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況