X



【Price】 プライスアクショントレード13【action】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 08:18:23.47ID:N+FPK0SX0
波、ライン、ローソク足などチャートの値動きそのものにフォーカスした手法全般のスレッドです。


前スレ

【Price】 プライスアクショントレード12【action】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1514966512/

参考書籍
「プライスアクショントレード入門」アル・ブルックス
「プライスアクションとローソク足の法則」アル・ブルックス
「FXスキャルピング」ボブ・ボルマン
「5分足スキャルピング」ボブ・ボルマン
「ytc price action trader」Lance Beggs 
「ディナポリの秘数フィボナッチ売買法―押し・戻り分析で仕掛けから手仕舞いまでわかる」 ジョー・ディナポリ
「プライスアクション短期売買法」ロレンツィオ・ダミール
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:40.80ID:GeNjnqxC0
『FXスキャルピング』p.23より
「70ティックチャートならばその1枚を見るだけで適切な判断を下すために必要な情報をすべて得ることができる。1本の移動平均線以外に画面を煩雑にする指標などもない。
スキャルパーには、前日の高値や安値、大きな時間枠でトレンドにあるかどうかや、前日の主要な抵抗線や支持線に近づいているかなどという情報は必要ない。
実際、ほとんどの場合において、何時間か前に起きたことすらまったく意味がないのだ。
スキャルパーには、約1時間半の価格の推移を一度に見ることができれば十分なのである。むしろ、それ以上の情報をチャートに詰め込もうとするとデータが矛盾し始める。
仕事が滞らないようにするためには、判断過程を複雑にするよりも、単純にしておいてほしい。」
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:25.02ID:GeNjnqxC0
面倒だから書かないけどp.202にもMTF分析を使わない理由が書かれている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況