上にリンクした>>447の「どうしたら勝てるか教えてください。お願いします」のうつ病の人も信用取引に手を出していた。
普通じゃないな(´・ω・`)
信用取引って、財テク女優と言われたあゆはら友子さん(自分では商人ですからと言っていた)のお父さんが遺言で【信用取引には手を出すな】と言った「信用取引」なんだよなぁ
それを今は無茶苦茶安易に手を出してしまう人がたくさんいる。
日本はどうなるんだろう???

暴落と言えば、ライブドアショックの時も外国人は揃って売り越しで、社長が外国人と縁が深いと言われてるマネックス証券が、結果としては暴落に拍車をかけるような事をしていたなあ。。。と思って
それが書かれたページを見ようと探してたら、ライブドア株を二階建てで信用取引もしてた人のブログが見つかって
怖いなと思った

リスク管理大事
それも含めて書いてあるページ http://www.6rou.net/funda_nendai06.html 言語能力を欠いた人間の末路 - 勉強すれば人生変わる
>あまりこんな人を貶めるような記事は書きたくないのですが、 人間が生きていく上で、国語力、読解力などの言語能力、 さらには勉強することがいかに大事か、 今回は反面教師を1例挙げて説明したいと思います。
>悲惨なケース
>何年も前から2ちゃん等に出回っているので、 ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、 以下の文書を読んでみてください。
と引用してある。
そして意見として↓
「金持ち父さん」について
私も最近になって、金持ち父さんの1作目と2作目を読みました。 そしたら、キヨサキ氏の仰ることと私の考えが結構似ていました。

・学ぶのは好きだが、学校というシステムが大嫌いだった
・ラットレース(私のいう「家畜生活」)から抜け出せ
・はじめはヨチヨチ歩きでいいからやり続けろ
・恐怖や妬みのようなネガティブな感情に振り回されるな
・失敗していいんだから学び続けろ!!

「これってどうなの」と思うところもありましたが、 その辺を考慮しても、結構共感できる部分があったし かなりためになる本でした。(2015年現在では全部捨てたけど)

まぁ、私のことはともかくとして、 キヨサキ氏は投資について以下のように述べていらっしゃいます。

少しでいいからお金を貯めて投資に回そう。 最初は小さく始める。自分の気に入る投資が見つかったら、 少しだけお金を投資してみよう。
いくらかでもお金をつぎ込むと、あなたの知性はぐんと伸びる。 その学習速度は驚くばかりだ。 全財産をつぎ込むなんてことは絶対にしてはいけない。
住宅ローン返済のお金や子供の大学進学のための資金に手を付けるのもダメだ。

【 さらに、投資をギャンブルのように考え、全財産をつぎ込む人々を 「ギャンブラータイプの投資家」と呼び、 「彼らはスカンピンになるまで大物気取りを続けるだろう」 と批判されています。】