X



ロボアドバイザー Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:19:07.61ID:KyiCROCk0
前スレ
ロボアドバイザー Part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1521248377/
ロボアドバイザー Part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1510442275/
ロボアドバイザー Part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1513077025/
ロボアドバイザー Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/
ロボアドバイザー Part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/
ロボアドバイザー Part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1517877242/
ロボアドバイザー Part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518479584/
ロボアドバイザー Part10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1519202004/
ロボアドバイザー Part11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/152005023
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:08:41.69ID:6/51I57A0
プラ転してるからウェルス解約するかなぁ…今後1000万前後預けつつ積立していった場合、10年で100万以上手数料引かれるんだよな。投信ならその1/10で済む訳だし…
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:44:14.04ID:JdOuu8vP0
ウェルスなら時間分散させるために少額を積み立てることができる
自分でETF買い付けたら手数料が1バカ高い
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:54:38.44ID:AMKbSWMx0
>>363
信託報酬高いことが客にとって何も良いこと無いわけだし
下げろっていうの当たり前でしょ
ガソリンの価格と一緒だよ
高くて喜ぶ奴見たことねぇよ
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:05:44.46ID:JdOuu8vP0
試しにVTIでもなんでも良いからETFを1株買ってみれば分かるよ
買い付け手数料に5ドル、売るときにまた5ドル必要
さらに円をドルにするにも手数料が結構かかる

1株140ドル買うのに手数料10ドル+為替手数料
これじゃ積み立ては無理だわ
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:23:43.82ID:k7G2i/nT0
NISAなら買いの手数料と税金かからないから、為替手数料位だけど4銭くらい?売るの10年以上先を想定してるならありかと
ウェルスナビいいと思うけど、月額取られるのが嫌とか利益出てないから払いたくないって人は自分でやれば良いのに、始めてから文句言ってる人は良くわからんね。
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:27:57.12ID:K1fIIasX0
全世界株
SBI−EXE−i つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:32:42.06ID:K1fIIasX0
>>371
ブラックロック約700円兆 アセットマネジメントOne(みずほ 第一生命)50兆円台
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:36:09.34ID:K1fIIasX0
DBCコモディティの先物+11% 保有銘柄で収益率1番いい
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:36:29.94ID:K1fIIasX0
テオ DBCコモディティの先物+11% 保有銘柄で収益率1番いい
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:47:35.77ID:y7L0f20p0
デタックスがいつ発動するのか知りたいわ
youtubeに公式が上げてるセミナー動画では発動すれば0.4%(=分配金にかかる税)が繰延できるとか話していたが
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:59:24.43ID:XTJPcMLP0
>>364
嫌なら買わなきゃいいだろ手数料アンチ
お前は前からロボアドを意味不明な例えで叩くよね
ガソリン価格がロボアドに例えるとインデックス投信の0.2%はなんだ?
日本全国で適用されるガソリン価格と投信の一部のロボアド
全く同じ例えになってない
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:22:56.48ID:8OZBN+Nd0
ロボの信託報酬に執着する奴って何?
ロボやっててマイナスなんかね?
でも始める時、同意の上で始めたんですよね?
ロボしたことないのにごちゃごちゃ御託並べてる訳ですか?

人それぞれの思いでロボやってるのに、マジウザい
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:32:13.26ID:dujZRIvC0
>>380
使ってる奴が不満もつならまだしも(実際そういう人もこのスレにはちらほらいる)が明らかに変な例えしてそれだけを叩いてる奴はロボアドすらしてないエアプよ
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:07:59.78ID:+ZH3D4su0
だって気になるけど資金繰り出来なくてロボ出来ないから手数料ネタで叩くよ。性格悪くてごめんね。皆が儲かるの見たくねーし。
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:15:51.80ID:LAjs6L0b0
インデックス・ファンドを投資家が自分で選んだ場合、年率0.2%を切る運用管理手数料率になる場合が多いことを考えると、トータルで年間0.5%を超える手数料は率直に言って払い過ぎだ。

山崎元
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:50:21.94ID:JROGbL5I0
頭が悪いうえに貧乏人揃いのロボアド投資家に嫉妬ww
どこに嫉妬できる要素があるのか教えてくれww
0386sage
垢版 |
2018/05/02(水) 20:24:01.63ID:uXa3otvV0
>>381
あなたは投資に向いてないようです。
少しのお金を有効に使えない人は、多くのお金を有効に使うことは無理だからです。
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:03:13.24ID:OP7J1pwW0
目先の金ケチれない奴が資産作れるわけないしな
積立するにせよ何にせよ、長期で見てるなら余計に手数料や信託報酬があとあと効いてくるの
それぐらいちょっと考えりゃ分かるだろうに
儲かってるからいいとは言うけど
入ってくる金もあるなら出ていく金も心配しろって感じ
財布から抜かれる額を減らせばもっとお金持ちになれるのに
心の底では金作ろうって思ってないんだろ。多分
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:29:01.03ID:wLqRxenp0
そんなちょっとの手数料を惜しむやつがこのスレに時間を割く事を無駄と思わないのはなんでなんだろうね。
1日数分だとしても年間にすれば膨大な時間になり、もっと有意義なことに使えるはずなのにそれを惜しまないという不思議。
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:32:30.48ID:gNe9mwx40
>>388
>>388
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:11:41.36ID:OU4x2B6b0
おれたちはロボが好きでやってるんだからどれだけ手数料が高いって言っても無駄だよ
ロボで次世代の投資を体験できるんなら手数料1%なんて安過ぎる
手数料厨は守銭奴しかいないな
そんなにお金に困ってるんですか?w
ロボアドサイコー
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:12:05.06ID:D5ytz8lh0
自己資金で納得してやってるんだから、他人からとやかく言われたくない。
約20種類の海外ETF等商品をバランス取りながらやっていくなんて自分では無理。
毎日他にもしなくてはいけないことがたくさんありますから。
投資に向いてないと思われるかもしれませんが、他人には迷惑かけてませんので。
私がこのロボアドに疑問を持ったら、グチグチ言わずにやめるけど。
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:29:55.53ID:+ZH3D4su0
気になって気になって仕方ないからロボアド使用者を叩いて何が悪い
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:10:38.54ID:OymR+BSm0
ウェルスナビって日本のカレンダー通りの営業?GW中暴騰暴落しても何もできないのか、まぁみんな長期目線だから誰も気にしてないかね。
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:42:32.90ID:46FN0B+x0
有名なブロガー経由で開設したやつもいるだろうけど
アイツらはアフィ報酬目的だよ
ほんとに旨い投資法なら絶対他人には教えない
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:49:19.14ID:IoZFYAyH0
ガイジ見物は昔から貴族の嗜みだからな
このスレ見るのは中々面白いよ
優越感にも浸れるしね
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 02:38:57.27ID:GWI9uXDf0
他人の損なんて黙って放っておけばいいのになんでわざわざ忠告()しにくるんだろう
くだらない優越感得ようとしてるのが透けて見えて滑稽だよ
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 07:05:21.43ID:uvlUV3LF0
なんかロボアドスレっていうかウェルスナビスレだな
擁護も批判も全部ウェルスナビを基準に言ってる感じ
もうちょいマシなロボアドいくつもあるぞ
ロボアド自体不要といえばそうだが
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 07:41:02.44ID:46FN0B+x0
>>396みたいな考えを持った人がいい養分にならないか心配

Aさんはとある投資法を使って年間1億稼いでいました
超親切なAさんはみんなにその投資法を教えました
するとみんな100万稼げるようになってハッピーです


しかしその投資法は広まりすぎて一般的な投資法になり
Aさんも100万しか稼げなくなりましたとさというお話
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 08:39:29.73ID:rOYhxYA70
>>395
>>409
なるほど、それで必死にロボアドスレでネガキャンしてるわけですね
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 08:47:57.55ID:UzT+jOrX0
ロボアド批判派の主張
「単純に手数料高すぎ」
「他の投資で同じようなことが容易にできはるかに低コストなのにやるやつは馬鹿」
と明確に問題点を指摘し批判を繰り返しているのに対して

擁護派の主張
好きでやってるんだからほっとけ
こんなスレで批判して時間の無駄なのにバーカ
手数料手数料と守銭奴みたい
批判民はたとえが下手

と批判者への批判ばかりでロボアド自体のメリットはなんら示せていないものばかり

また、「為替と買付手数料が無料だからお得」と書き込み続ける者がいるが
これは海外ETFを少額で頻繁に買うケースに意図的に限定した話であり明らかにわかっていて繰り返している悪質なもの
当然ETFをまとまった金額で買うか投信積立にすれば全く当てはまらない


ロボアドの是非はこれを見比べればおのずとわかる
ブログなどで盛んに宣伝されているのは今AIやロボというワードはそれだけで注目を浴びアクセス増につながること
また口座開設させればアフィリエイト報酬が得られることが理由というのが現実
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:13:51.68ID:Tm8yqPfV0
>>412
まとまった金額でETF買うのでは積み立てして時間分散ができない
投信では株、金、債権、不動産への分散投資ができない

はい論破
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:19:06.54ID:Tm8yqPfV0
対してウェルスナビをはじめとするロボアドなら、
少額積み立てしても買い付け手数料が不要だから時間分散して相場変動リスクを下げることができる
また、米株、先進国株、新興国株、金、債権、不動産へバランスよく分散投資が簡単にできる
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:24:50.03ID:OymR+BSm0
ロボでも個別でもいいと思うけど、ロボが少額積立を目的にしてるんだから、個別買付けも少額を前提に比較するものではないかね
ロボ自体のメリットも言ってる人いるけど、見てないだけじゃないのかね
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:25:52.80ID:+0ZnGIzm0
420
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:26:06.76ID:VPci+Poj0
ド初心者がやるには適したサービスだと思うよ
そこで思考停止する奴ならずーっと続けるだけだろ
そもそも債権とか不動産ETFがそこまで必要かね?
まぁこれは歳にもよるけどさ
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:38:26.00ID:j1Vg74iB0
元本割れして1%手数料から逃げる奴はカモだ!!
1%手数料から逃げな奴はよく訓練されたカモだ!!
ロボアドは手数料地獄だぜ! フゥハハハーハァー
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:38:46.02ID:rsKa14do0
念仏のように分散投資と唱えてるけど過去の長期リターンは株のが債権や金より上だし、一律に投資し続けるのに疑問を持たないのが不思議だわ
俺はもう債権に投資はしてない
リートへの投資も続けるか迷ってる
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:49:32.21ID:UzT+jOrX0
>>414
資金がある人ならETFの定期買い付けで時間分散できる
資金に余裕がない人でも投信で分散投資できる

悪質でしかも低レベル
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:54:11.21ID:p4UI7Ujo0
債券は要る
要るが日本なら変動利付国債か債券相当の現金で十分で
為替変動リスク負ってまで外債持つ必要は無いと思う
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:00:07.99ID:QPjJryed0
株100%で回せば手数料そこまで気にしなくてもいいよ?
でもね、株100%ならそもそもロボアド要らないよね?
投信や世界株式のETF単独買い付けで十分だよね?

こういうのが、恐らく批判する人の意見ですよ?
テオも1億くらいで株式100%で回せばそこら辺のそこそこの投信並みの運用できるんだけど
ベンチャー証券にそこまで金預けられないよな?w
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:03:05.62ID:QPjJryed0
>>425
金利が消滅してる現在において、債券に入れる意味はあるの?
金利があれば株が下がったときや危機時に威力上げるけどさ。

金利がないどころかマイナスにまでなってる異常事態の時に債券買う理由がわからないw
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:25:30.38ID:VPci+Poj0
結局アンケートに答えてリスク決定して
あとから自分で変えられるにせよ、あれは結局選んでるつもりで選ばされてるだけだからな
どこの何を買ってどれだけ経費が掛かるか。考えないのか考えてないのかは知らんが
勧められるがまま投資信託やってるじーさん連中とさして変わらん
株と債券と不動産とりあえず分けて買えば分散投資てワケでもなかろうに
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:44:59.35ID:T60Ncpfj0
ウェルスナビ、面白そうと思って始めたけどつまらないからやめた。
手間がかからないのはいいけど、もうちょっとなんか、ロボの仕事ぶりを見せてくれたらいいのにね。
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:52:52.26ID:oHYJZG9F0
>>431
ウェルスナビは会社のホワイトペーパーで基本的に運用方針は全部公開してるから自分で金入れなくても参考にはできるぞ
手数料は鬼ぼったなのにそう言うところは謎の気前良さがある
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:55:12.78ID:s5Z1JJF00
>>409
はいまた意味不明な例えをする手数料アンチ
癌のステージ4の話、ガソリン価格の話、次は投資法を広めた奴の話ですか
ETFは皆に広めたからって自分の儲けが減る事などあり得ないんだよ低脳
良いか?ETFは指数を追うだけのインデックスなんだよ
誰かに広めたからと言ってETFの投資が減るとかあり得ない
むしろ広めれば広めるほど純資産が増えるから良い事しかないんだよ
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:58:00.68ID:oHYJZG9F0
ウェルスナビのホワイトペーパー読んでると「なんか色々ちゃんと考えて設計してるんだな…悪くないかも…」って思ってきたりする
まあ手数料がトータルリターンに与える影響を軽く計算したらすぐ我に帰るんだが
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:59:27.11ID:rsKa14do0
ETFにかんしては広まればいいのは確かだがじゃあロボアドである必要性って何なのかってのには結局答えられないんだよね
まあ単なるバランスファンドの一つだからしかたないけど
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:01:25.29ID:s5Z1JJF00
手数料アンチ君は直接メールとかで要望したら?
ここで叩いて荒らして盛り上げて炎上させたいだけにしか見えないね
もしこのスレで叩いて妄想ががまかり通ると思ってるなら今頃ウェルスナビは手数料はもっと下げてるだろうね
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:04:28.01ID:s5Z1JJF00
>>436
再投資が面倒臭いのを無視してるね君は
日本円なら東証ETFの1557とか1655を使えば良いだけの話だけだがVTIとかAGGはドルで分配金が振り込まれるんでね
経験者と言えども為替の計算は地味に面倒臭いんだよね
それ言ったら投信使えば良いじゃんってなるけど楽天VTIとかifreeS&P500とかあんまり成績良くないし
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:08:36.19ID:oHYJZG9F0
擁護したくてもどうしたって苦しいもんだからひたすら有利になるわずかな限定されたケースに仮定して誤魔化すしかないのが悲しい
基本的に投資信託と比較されたら終わりだからETFの話しかしない
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:09:37.77ID:OWhwc+Yo0
>>435
考えて設計したところでロボアドのリターンはバランスファンドと同等だし、コストは5倍程度
ド初心者をカモる以外に存在意義がわからないロボアド

テレビCM、イケハヤなどのブロガーに支払うアフィ代、提携銀行証券への販売手数料広告料にはお金を惜しまないロボアド
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:13:19.73ID:VPci+Poj0
>>445
その必要性があるのかどうか、一度自分で考えたことあんの?
分散分散言うけども。何がどう分散されてるのか
それちゃんと説明聞いたことないぞ
盲目的に分散投資言ってない?
君にとって債券を持つ意味って何だよ
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:17:15.06ID:VPci+Poj0
>>448
まあだから分かんないから
自分なりの言葉でいいよ
どういう理屈と理由で米株 先進国 新興国 債券 不動産 GLDに
分けて買う意味があるのか?って聞いてるだけだよ
別に一般論を言えとは言ってないから聞かせてくれ
これだ!って決めたからその分散してるんだろ?
そのこれだを聞かせてほしいんだ
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:17:44.81ID:/UqyS48x0
>>447
バカには理解できないかもしれんが、ポートフォリオ理論でググってみろw
そのあとウェルスナビのホワイトペーパー読んでみなさい
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:19:26.92ID:VPci+Poj0
>>450
でもホワイトペーパーて結局はウェルスナビが決めたことだろ?
自分がそれを選んだ理由にはならないし、
それを選ぶ理由がどこかにあるはずじゃんか
だからそれを聞かせて欲しいんだけど
だってそれが無いなら言われるがまま買ってるに過ぎないだろ?
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:19:53.83ID:bm7rU+dO0
>>449
お前はさっきからウェルスナビのことしか言ってないよね
ウェルスナビだけがロボアドじゃないんだよ?お前の脳内にはウェルスナビしか存在しないのか?テオなら株100%とか債権100%とか株75%、債権25%とか設定できるんだよね
エアプがどんどんバレるからあまり言わないほうがいいよ
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:21:49.51ID:bm7rU+dO0
>>449
>>452
不動産や債権がいらないとか言ってるけどインデックススレではREITや債権買ってる奴は結構いるけどな
つーか米国が利上げするんだから株だけじゃリスク高いし
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:22:01.01ID:VPci+Poj0
>>453
じゃあそれが出来るなら普通に株式買えばいいじゃんね?
株式100%、債券100%は極端な話になるけど
その硬軟織り込んだポートフォリオを創ることが出来るはずだよね
それをあえてしないのか、それが出来ないのか。じゃ大きく変わってくると思うんだけど
そのへんどう思う?
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:24:25.87ID:VPci+Poj0
>>454
だからはいいんだよ
つまりそのポートフォリオ理論をもってして
自分はどういう信念を持って運用してるか
その腑分けの中身を知りたいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況