X



FX初心者スレ Part115
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 12:30:53.99ID:gYFq8nF70
今のドル円相場ってシリア折り込み済みだろうから下がっても106.8までだと思うけどね

アメリカの景気も悪くないみたいだし直ぐに108円目指す形になるよ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:20:05.85ID:cTvWrF1q0
公共事業が始まったって事だからドル高じゃね?
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:36:53.13ID:xLwgGUqb0
種銭10万スタート 
 
→30万→90万→15万→6万→45万 
 
→200万→850万 → 25万円現在ココ(期間1か月)   こんな話が聞きたい
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:37:04.47ID:ViVYYnka0
シリア問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:41:17.57ID:xLwgGUqb0
種銭50万円スタート 
 
→75万 → 180万 →  62万 → 28万 
 
→49万 → 90万 → 301万 → 570万 → 1200万 → 320万今ココ 
 
 あんたはどうだ?  お?
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:53:45.40ID:xLwgGUqb0
みんな専業めざしてるの? 
 
ここに居る人は正社員が大多数?  
 
派遣やパートタイマーの人もいる? 
 
本業がハードで過労だったり出張が多いと不利だよね? 
逆にフリーランス、農家、自営業の職業の人って 
専業トレーダー目指すなら 
ある意味有利だと思うんだけど実際どうですか?
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:57:16.04ID:xLwgGUqb0
今社員なんだけど辞めてパートタイマーになろうか検討中です。 
今まで残業や休日出勤が多めな業種だったので 
これからは半専業的な経験を積んでみたいと考えています。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:59:46.81ID:ltmS5JXr0
>>936
専業を目指して勉強するなら固定給がいいよ
相場の勉強するのに収入が安定してない事業主だと精神負担が高く
相場も本業も両方駄目になる可能性が高い
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:20:05.65ID:t+GSRZyF0
2万から億るスレだったかな
仕事辞めて貯金切り崩して専業してた奴が金尽きて結果も出ず後悔しながら退場していったよ
ほとんどの奴が退場してしまうという世界に安定捨ててまで飛び込む覚悟あるの?
歳取るほど再就職も厳しくなるから後戻りできないよ?
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:20:16.17ID:GYUWfjwH0
たた
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:23:35.74ID:sY4Slkji0
>>940
2万から億は全然可能だよ、ただ努力がいる
みんみ努力もせず相場を舐めてかかり
返り討ちにあって死んでるだけ
チャートを読み、チャートを愛せばチャートはちゃんと答えてくれる
チャートを愛せよ
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:25:22.38ID:TbtWi98K0
種銭1.5万スタート
1.5万→1.5万400円→1.5万510円今ココ
3日前からはじめたけどしょぼすぎワラタ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:28:38.96ID:fIemYscT0
そうそう
プロになろうなんて無駄無駄
もしこの世界でプロになろうというなら、他人の金を使うブローカーになるしかない

あくまで余剰資金の投資、副収入と割りきったほうが吉
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:29:44.91ID:fIemYscT0
が、本人がどうしても専業にしたいというなら、好きにしたらいいよ
自己責任だし、自分の人生だし
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:35:11.99ID:kHqSOc3v0
FX専業トレーダーになって思うこと



◆はじめに

仕事を辞めたのが去年の10月(有給消化もあったので実際は9月末)で約9か月が経ちました。
今現在思っていることを綴っておこうと思います。


ちなみに私はカリスマトレーダーではありません。一般的なサラリーマンが兼業から無謀にも専業になっただけです。
専業と名乗るのも、こうやって偉そうに記事を書くのも恥ずかしいレベルです。大した額も稼げません。多くて1日数万程度です。
むしろマイナスも多いくらいです。生活を維持するので一杯一杯です。
FX専業に挑戦してみたいという強い気持ちがあって・・・・言っていますが、本心は当時の仕事から逃げたいという気持ちも一部にあったように今となっては思います。

そして充分な資金も用意しないまま(約200万)無鉄砲に勢いで仕事を退職し、専業もあと数か月の命と思っています。


未来から見てこの行動が良かったのか悪かったのかは未来にならないと分かりません。たとえ無謀な事だったにせよ、人生におけるひとつの大きな経験ということには間違いありません。
30歳という節目の年を迎え、自分としてはどうしても1度専業をやってみたいという気持ちだったので後悔は全くしておりません。


せっかくの経験ですので、この経験と気持ちを忘れる前にブログに色々と記録しておこうと思います。そして同じようなことを考えておられる方に少しでもこの気持ちを共有して頂き、何かのお役に立てたらという気持ちです。(つもりはありませんが、上から目線的な表現になってしまい不快に思われたら申し訳ございません。)


私としてはこの記事はかなり真剣に書いております。


仕事をやめてFX専業になりたいと思われている方も多いと思います。
※いわゆる兼業から専業トレーダーへ
勢いで脱サラして兼業から専業になった1トレーダーの心境はこうなんだという視点で参考にしていただければと思います。


メリット、デメリット?良かった、悪かった?どの表現が一番しっくりくるか?と思いましたが『プラス面、マイナス面』という表現を使いたいと思います。
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:35:39.60ID:kHqSOc3v0
【兼業から専業になってのプラス面】


『トレードに専念できる』
→仕事疲れもなく、FXに専念できます。時間無制限で取引出来ます。相場動いている時に参戦できるので機会損失はありません。自分の実力がすべてです、成果主義なので頑張ればリターンもあります。


『会社の縛りがない、対人でのストレスがない』
→何時に寝ようが起きようが文句は言われません。
→職場で気を使うようなこともありません。


『マイペースで生活が出来る』
→上記と同じで自分の好きなように生活できます。


『時間の使い方が自由』
→勉強など自分の為に時間を使うことが出来ます。
→自分の人生を振り返ったり、自分を見つめなおす時間が充分にあります。
時間があるので色々考えます。苦笑


『肉体的には楽』
→肉体労働ではなく、仕事場が自宅なので肉体的な負担はありません。


※兼業から専業になってからの1番のプラス面は私個人としてはやはり『トレードに専念できることと、時間的な縛りがない』という部分であるように感じました。
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:35:40.54ID:zNUvrFCN0
>>938
FXで月で必ずプラスになれる自信があるなら
パートタイマーでいいじゃない?
どんな相場でも対応できるなら
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:36:03.90ID:kHqSOc3v0
【兼業から専業になってのマイナス面】


『収入がなくなります』
→トレードで利益を出さないと生活できません。
→ずっと稼いでいけるのかと常に不安です。
→トレードで稼がないといけませんのでトレードから逃げられなくなります。


『自由になれる分、自分に自制をかけないと、堕落した生活リズムになる』
→自由=自分との戦いなので、そういう意味で言うと逆に厳しいのかもしれません。


『年金、国民健康保険、住民税など税金の負担大』
→国保などの振込書が、「もう来たのかこの間支払ったばかりなのに」と思うくらい毎月のようにすぐ届きます。冗談抜きで税金って大きいです。会社に色々と守ってもらっていたんだなと感じました。国保も会社が半分負担してくれていたものが無くなります。
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:36:47.68ID:kHqSOc3v0
国民の義務なので当然ですが、どれだけあるんだ?といわんばかりご覧のように振り込みがたくさんあります。1枚数万円の振込用紙です。前納も出来ますし、毎月振り込みも出来ます。

給与はありませんのでトレードで稼ぐことが出来ない場合、貯金を切り崩すことになります。
兼業のときは何も考えず、給与から天引きされていましたが、こうやってみると色々と差し引かれているものです。この負担が毎月のしかかります。
※その為、専業をするのであればトレード資金以外に税金用の貯えが必要です。


『社会的信用はないに等しい』
→残念ながら社会的に見れば無職です。当然賃貸で家を借りることは出来ませんし、ローンを組むことも出来ません。クレジットカードも全くではありませんが作れなくなります。運用資産が数千万あれば自信をもって個人投資家を名乗れますが、私レベルではこういう仕事していますと堂々と言えません。


『仕事キャリア的にはマイナス』
→今までの仕事で培ったものを一旦停止することになります。専業トレーダーをしている間はいわゆるキャリアの空白期間になり、もし専業を断念し再就職する時に履歴書を書くときも空白期間になりますので、専業トレーダーに失敗した場合は兼業として仕事を続けていた場合と比較し、生涯年収的にも相当な差になると思います。再就職も相当厳しいものになると思います。


『孤独感、社会から隔絶された感に苛まれます、精神的には辛い』
→これはその人の性格であったり、周りの環境にもよると思いますが、私の場合、気分は結構ふさぎがちになりました。軽いうつ状態です。
退職してしばらくの間は開放的になりますが、1〜2か月すると社会から隔絶された気分になります。1〜2週間もするとやることがなく『退職して良かったのか』少し自問自答になったりします。人とのつながりが希薄になります。


※兼業から専業になってのマイナス面は『給与収入が全くなくなることによる税金等の負担が非常に重いことです。それに伴う精神的な負担が結構かかります。』人にもよるとは思いますが、私は非常に孤独感を感じています。よほど資金があり大きく稼げる予定のない限り、個人的には専業になるとデメリットの方が大きい様に思います。
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:38:34.48ID:kHqSOc3v0
あと一つ書いておきたい事があります。
それは兼業から専業になったからといって


稼げるようになる訳(成績があがる訳)ではない


ということです。
私は専業になったらFXに専念出来るので、きっと兼業の時よりはトレード成績が上がるだろうという淡い思いが心のどこかにありました。


私がそうなので書いておきます。

・兼業で稼げない→専業でも当然稼げない


逆を言えば


・専業で稼げる→兼業でも当然稼げる


のではないかと思います、なので兼業で利益をあげている人は無理に専業になる必要はないのではないかと思います。実力がある人は兼業でも十分稼ぐことが出来るのではないかと思います。私的には今の仕事の月収の3倍を稼ぐトレード力があるのであれば専業をする価値はあるように思います。
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:43:13.79ID:ltmS5JXr0
専業でやるなら生活経費を考えないと詰むよ
トレード以外に年金国保、家賃、通信光熱費、食費+その他雑費がかかる
100万資金スタートなら毎月10%や20%程度資金を増やしても生活費で削られて中々増えない
実力がある事は当然だけどある程度の元手は大事
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:50:50.87
ドル円の来週の見通し・予想 4/16(月)〜4/20(金)
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/archives/9101125.html

来週は、米小売売上高(16日21:30発表)
中国1-3月期GDP(17日11:00発表)
日米首脳会談(17日〜18日)
G20財務相・中央銀行総裁会議(20日)が予定されている。
13日(金)米国務省はシリア政権が
化学兵器を使用した証拠を入手したと発表。
今週4度目となる
国連安全保障理事会では
シリアに対する軍事行動で米仏英が同調したが
ロシアは化学兵器使用の証拠が無いと反論。
露ラブロフ外相は
「作り話だという反論の余地のない証拠があり
ある国の特殊機関が関わっている」
「反ロシアキャンペーンの一環」と発言。
さらに、化学兵器使用調査の決議に拒否権発動。
これを受けて
米トランプ大統領は、軍事行動を命令。
13日(土)10時から米英仏連合軍が
シリアの化学兵器保管施設などに攻撃。
地対空ミサイルでシリアは反撃。
仏マクロン大統領は
「この攻撃はシリアの化学兵器施設に限られる」と発言。
市場では、米マティス国防長官が
「現時点で1回限りの攻撃」
「追加的な攻撃は計画していない」と発言した事は
安心材料だが、リスク回避の動きに注意が必要との声。
月曜早朝の窓あけに要注意!
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:13:15.64ID:xLwgGUqb0
健康 年金 住民税の支払いは厳しそうです 
種が1億以上のトレーダーは稼げるようになって移行 
された方が多そうですね 

今の額だとトレード以外の生活経費に翻弄されそうで怖いです。 
最低1000万円〜2000万円はあって 
他に種100万で淡々と積み上げるとか 
ココロにゆとりがないと潰れそうに思います    
 
専業は厳しいね・・・・・
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:15:40.02ID:DHkkJQvg0
>>959
初心者以前に基礎的なこともわからないとか投資やる資格ないと思っただけ
あっそ、なら一生養分になってな
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:18:25.55ID:xLwgGUqb0
無職だと年金は免除できるし、国保は前職を退職するときに 
退職後も会社の保険証を継続して使えるシステムありますよね? 
 
国保より多少安いかな?
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:21:46.87ID:ltmS5JXr0
やっぱ兼業で何年かやって経験値を積んだあとに行けそうなら腹を括って専業化するのが一番いいかな
今専業の人間でも初めから稼げてたわけじゃないし最初は誰でも散々な目にあうんだよ
はらわた煮えくり返りそうな思いや涙目を何度も何度も乗り越えて強くなるんや
諦めたらあかんどーがんばれー
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:27:13.77ID:zPZ7BoNJ0
基本的なこともわからぬようじゃこの先やっていけないよな
基本的なことから勉強してからがはじめて初心者だと思う
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:30:02.48ID:QtbknkCX0
俺はどんなに稼げても専業にはならないなぁ
億くらいまでいったら、運用はプロに任せて田舎で晴耕雨読ののんびり生活したいw
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:21:04.77ID:21C4Qqfp0
長い足だと上げ転換に見えるんだけどなぁ
 それまでの揉みからようやくの上げ
 週末を避けた
 もはや2回目
上に行かせたいようにも思える
市場はことさら騒がない気がする
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:36:39.31ID:HoSiwuDJ0
専門用語や流行り言葉、言い回し、常套句をよく使う人は会話力、文章力が低い場合が多い。
能力の低さを、単語の威圧感や言い回しの持つパワーで補おうとするためである。
特に掲示板などでの言い争いの場面でよく見受けられる。
同じアルファベットを羅列したり、コピペを大量に投稿したりするのも、この心理の延長線上にある。
追い詰められた子供が突然大声で泣き出したり暴れたりするのが、この心理の表れの原型である。
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:45:16.56ID:b3WjS5Yz0
専業でやるなら会社設立して法人としてやった方が何かと良いよ
自称個人投資家の時より、法人としてやってる今の方が何かと良い
1番良いのは節税ができるところだね。税理士さん任せだけどね
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:45:30.93ID:EXlVvLYN0
パパ〜馬鹿って何〜?
相手に何かを伝えるとき、簡単に済むことでも、わけのわからない長ったらしい方法で伝えようとしてしまって結局相手に何が言いたいのか伝わらなくなってしまうような人のことだよ。わかったかい?
わからないよパパ
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:57:32.52ID:c8MXbQx50
あぁ・・・。
家賃1万5000円のシャワートイレ共同のボロアパートは辛いよ・・・。
FXで負け続けたばかりにこんなことに・・・。
涙が止まらないよ・・・。
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:58:16.31ID:d2EFfjJl0
>>972
家族がいなくて一人だけでも会社は作れるの?
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:19:06.39ID:2ee8pyle0
三十路にもなって種200万しか集められない程度の覚悟なのに脱サラして専業なんて
リスク管理できてない時点でFX向いてないわ
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:54:41.37ID:b+pUUUmV0
仕事辞めてもっと儲けようという発想はあまり良い結果を生まない
時間を持て余してチャートに張り付くと不思議と損するんだこれが
仕事しながらFXやって順調に利益が出ているなら、下手にFXのリズムを変えない方がいい
となると仕事を辞めて空いた時間をFX以外の何に使うのか、という事になる
ここで豪遊して金をやたらと使えば収支のバランスが大きく崩れ、
ちょっと使いすぎたから多めに稼ごうなどと思えばチャートに張り付いてしまい、これも良い結果を生まない
仕事を辞めキャリアを捨て、毎日8時間金を使わずに暇を潰す事を強いられる
専業なんてそんなもんだ
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:09:37.21ID:b3WjS5Yz0
>>975
代表1人でも会社設立できますよ
ウチの場合は株式会社で、節税のために妻を役員にして役員報酬を支払ってる。個人だとこういう節税は出来ないからね。
子供がいるから社会保険の面でもメリットかな。
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:22:32.22ID:xLwgGUqb0
>>974

あなたもしや噂の増す添え氏では?
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:24:28.14ID:d5FiWlSi0
>>983
分かりやすい!
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:30:13.09ID:9NbuB6En0
なんだかんだでギリギリまでこそこそやってたら59分で締めきられて107.2Lでドル円持ち越しだぜ!
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:40:10.45ID:xLwgGUqb0
今年と昨年に比べて 
2015年 、 2016年は悪い相場環境だったように 
思えるんですがどうですか? 
素人の浅読みですかね?
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:41:43.24ID:QceKn11g0
>ロシア猛反発「第2のヒトラーだ」 米英仏シリア攻撃

あらあら、だいぶマズい事になってんね
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:46:34.23ID:QceKn11g0
>>990
ブレグジットやトランプ当選みたいな本当に予想外のやべーのは起きてないからそうだろうね
そろそろ何か起きてもおかしく無いかもしれんね
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:52:05.43ID:xLwgGUqb0
2014年はかなり良い年 
 
2015悪いレンジ 
 
2016悪いレンジ 
 
2017マシ? 
 
2018マシ?   年単位でどうですか?
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:57:29.93ID:xLwgGUqb0
その年単位で良い悪い  
 
素人でも簡単な年 上級者でも難易度高い年ってありますよね?  
 
見極めるコツとかありますか?
 
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:04:15.18ID:QceKn11g0
>>995
人によって投資スタイルは異なるんだから一概には言えんと思うよ
狭いレンジの方が得意って人もいるからね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 20時間 1分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況