>>935
その2つであれば、ゼロクーポン債と利付け債のどちらが欲しいのか
という観点で選んで構わない。

勉強用に半々で買っても良い。
( 一度買ってみれば、その後は自分で判断できるようになる )

理由としては、期間が短いことと、利付け債の単価が100.41%なので、
特筆するほどのオーバーパーではないため。

メリット・デメリットは>>937さんの言う通り。