X



外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:34:42.76ID:3AcTZp3g0
債券の品揃え : 大手証券がおすすめ ( 野村、大和、三菱、SMBC日興、みずほ )
コスト重視   : ネット証券がおすすめ ( 楽天、カブドットコム、マネックス、SBI )

○ 外貨預金
  外貨送金、外貨出金などで有用
  預金保険対象外
  為替差益は雑所得

○ 外貨MMF
  債券の資金プールとしてメリット大
  信託保全による保護
  源泉徴収を選択すれば、確定申告不要

○ 外国債券
  外貨を外貨のままじっくり増やしたい人向け
  ゼロクーポン債なら複利効果MAX
  源泉徴収を選択すれば、確定申告不要

○ FX
  スレチ
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:37:28.35ID:hOA9IYkK0
187
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:18:18.76ID:iXjrnPIH0
クレディ・スイス証券に口座開設したいなあ
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 07:30:23.35ID:BQUPyZmo0
189
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:04:25.13ID:4xLKiOhD0
米ゼロクーポン始めたいけど始めるタイミングがよくわかりません
タイミング気にせずすぐ始めるか、円高時にMMFに替えていって金利上がりきるのを待ったほうがいいのか
といいつつ円高とはいくらなのか、悩み始めると結局始められなそうでアドバイス頂きたいです
基本毎年1〜200万ずつ10年モノを購入していくようなイメージですが、2000万ほど今あるのでタイミングがいいようならある程度入れてもいいのかな
ちなみに住宅ローンがあるので10年モノ金利が今後10年の住宅ローン金利を下回る見込みだったら運用するより繰上げ返済、の予定です、その予測も難しそうですが。。
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:06:12.47ID:16OjxZRH0
タイミング分からないなら、sbi銀行で外貨積み立てがいいんじゃない。スプレッド2銭だし。
閾値も設定できる。110円以上は買わない、とか。
んで、いくらか貯まったらsbi証券に振り替えて
、mmfかゼロクーポンにする。
オレは105円以下で設定してる。ので、最近ドルが増えない。
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:22:03.08ID:rMvqkR/50
>>190
借金抱えてるなら、借金の完済の方が先。

こういうのは老後まで使う予定のないお金でやるべき。

やるにしても1ドル80円でも耐えられるようにすべきで、それには約13年以上必要。

1ドル80円の頃なら2,000万いっきに行っても良かったけど、今は円安。

2,000万円いっきに行くのではなく、例えば残存10年、20年、30年をそれぞれ額面1,000ドルずつ、
額面の計3,000ドル、日本円換算で約20万円分を毎月コンスタントに買っていく方法がある。

( ラダー型、 ドルコスト平均法 )

額面の計が3,000ドルあるので、それぞれ満期の時の為替が1ドル80円でも、
計24万円になるので、1ドル80円でも耐えられる。

( 例えであり、通常は円転しない )
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 03:36:28.93ID:EwXNl56g0
ドル建てMMFって、元本割れのリスクはどれほどあるのですか?
証券会社のホームページには、リスクについて言及していますが、99%ないと思っていたので、教えてください。
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:50:07.05ID:EwXNl56g0
>>196
自分は、日本が破綻する可能性が3割。経済力が衰えて長期的に円安になる可能性が7割。そう考えている。
だから、前者なら1ドル1万円。後者なら1ドル200円ぐらいなると思っている。その時のために、円資産は持たないことにしている。
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:22.92ID:gX32/Trj0
問題はそれがいつになるか、だよな。
それと国家破綻の場合銀行封鎖になったり大幅な資産課税の可能性も有るから
ドルをタンス預金で持つとか真剣に考えておかんと。
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 13:25:24.96ID:5BG6pZ/R0
>>190
1000万を繰り上げ返済。
残り1000万を26年ものゼロクーポン。今45くらいで買えるから、26年後に税引き後で丁度倍くらいになる。あら不思議2000万が元通り。
まぁ為替によるが、長期的には円安でしょきっと。
1ドル200円くらいになってれば、4000万くらいになるかもよ。
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:05:30.28ID:UAEjY7ks0
うんこ
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:51:51.14ID:15KuzBkn0
203
0204201
垢版 |
2018/05/12(土) 10:26:58.85ID:mGaVBdmh0
>>201
IDがks0(糞)
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:51:39.94ID:BOz8RlUl0
間違えた>>198だな
こらはもう年齢いかんだね、余命が何年あるかによって
どのような資産構成にするかが決まるんだけど・・・

余程の爺婆じゃないのなら柔軟に資産構成を変えれば
良いんでない? 決め打ちしたって良いことはないよ?
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:28:57.31ID:O0vLDNmM0
アメリカ国債のetf買おうか思ってる
お勧めは?

あと、金利が上がると債権価格は下がるでおk?
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:55:56.54ID:0rc/pdoS0
今アメリカ国債?、なんで?
金利が上がり切ったところで買うならわかるがねえ
まあ、償還まで売却しないという前提ならありかな
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:26:48.76ID:peE0zRKl0
うんこ
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:31:10.81ID:grQ65Pcg0
天井がわかったら億万長者だろうに(´・ω・`)
相場に関係なく、買った瞬間にその後の収益が確定するのが債券のよいところでは?
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 15:52:42.30ID:MrF7EDcn0
>>190です レス遅くなりましたがアドバイスありがとうございました
10年だと為替リスクに勝てない可能性があるとのことで、ひとまず余裕資金を数百万26年残存を検討してみます
sbi証券使ってるので為替手数料についても参考にさせていただきます
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:41:34.65ID:dUVcYXS90
>>209
自分も今は買うタイミングでないと思う。君が言うとおり、買うなら上がりきってからだと思う。
満期までホールドすると、
アメリカ株が下がったタイミングでアメリカ株を買うことができない。
だから、アメリカ株をすぐに買えるようにドルMMFにしている。
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:47:33.72ID:dUVcYXS90
アメリカの場合
30年ぐらいの長期で考えると、
債権と株のリスクはあまり変わらず、
債権より株のリターンの方が大きい。
だから、自分の基本戦略は、長期のアメリカ株投資。
株価がもうすぐ下がる。特にハイテク株が爆下げする。それまでドルMMFで休んで、爆下げのタイミングで買い漁る戦略。
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:37:19.42ID:0moFKdK50
過去30年なら確かにそうだが、ここ20年は倍程度にしかなってないよね。
30年後のダウ平均が10万行くかは誰にも分からないし、債券で25年後に確実に倍にするのはありだと思うけどね。
オレは金融資産の8割がドルベースで、MMFと米国債償還額とダウ平均が均等を保つようにしてる。
ドル転は何も考えず毎月定額を自動で。
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:59:18.75ID:kk2etpR90
三菱UFJモルガン・スタンレー証券で扱ってる、外貨MMFというかMMF(マネー・マーケット・ファンド)クラスBってどうなん?
やけに金利高いけど(税引き前1.58%)
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:18:31.58ID:/ya3VDWn0
SBI証券の米ドル ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド1.599%のもある、
三菱UFJ証券 為替手数料25銭 VS 住信SBIネット銀行4銭 
住信SBIネット銀行とSBI証券の外貨建て送金手数料は相互に無料
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:40:31.35ID:UmoAEk5C0
>>227
積立方式で外貨を買えばSBIは2銭です。
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:55:00.25ID:kCW82CNw0
ドルを買おうと円高を待っていたけれど、110円台ではもう買えないなあ
0232226
垢版 |
2018/05/18(金) 20:04:30.89ID:Zfoyui/+0
ブラックロックは、PNCとバークレイズとバンク・オブ・アメリカとメリルリンチ(バンク・オブ・アメリカメリルリンチ)とステート・ストリートが絡んでるから好かん。
バークレイズは信託子会社を住信→三井住友信託銀行に売却しやがったし
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:27:31.31ID:lvDnZnpn0
>>231
110円台なんてまだまだ序の口ですよ
アメリカ中間選挙あたりで多少円高になるかも知れませんが
それを乗り越えればずっと円安になると思います
よって、今が仕込み時
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 08:56:37.85ID:MPyuWDd90
234
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:13:50.05ID:Nh4Z+7pL0
>>235
アメリカのCPIと政策金利の上昇、FRBの資産縮小、減税法案可決による国債増発
これらから日米の実質金利差拡大
さらに、最近逆相関になっていたドル円と金利の相関性が戻って来たなどです
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 05:09:20.26ID:hilV4ZeP0
イオン銀行の米ドル1年定期が2%なんだけどどう?
手数料は
円→ドルは無料
ドル→円は1通貨あたり50銭
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 07:47:17.47ID:SIcg3Q+Q0
241
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 10:39:27.09ID:sM2PS6/w0
>>239
SBIネット銀行とも比較しましたか。
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:23:25.48ID:ZhDBNqjF0
245
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:23:40.94ID:ZhDBNqjF0
246
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:23:57.56ID:ZhDBNqjF0
247
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:24:13.91ID:ZhDBNqjF0
248
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:24:29.34ID:ZhDBNqjF0
249
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:24:44.91ID:ZhDBNqjF0
250
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:25:01.21ID:ZhDBNqjF0
251
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:25:16.82ID:ZhDBNqjF0
252
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:25:32.66ID:ZhDBNqjF0
253
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:25:48.06ID:ZhDBNqjF0
254
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:42:00.75ID:JFLzGcNr0
258
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 03:30:41.77ID:WmLz3TSz0
ドル円とアメリカの金利が、逆相関から相関に変わってきている。今後、FRBが金利を上げていく。だから、今は、基本的にはドル高円安基調。
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 13:31:17.46ID:1J3IU0/K0
267
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:32:26.25ID:/tC6T5i70
268
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:51:39.35ID:RAGsWBlA0
SMBC日興証券、SMBCフレンド証券から移管された口座解約して1口座にしろ電話しつけーな。
絶対電話も手紙も無視しちゃる。
ざけんな
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:34.85ID:aXEeClA00
>>273
待てば海路の日和あり
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:29:41.40ID:CIGw2ASP0
米国中間選挙までドルを買うのを待ったほうがいいのかな?
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:06:30.16ID:pRz1kv0G0
2016年後半くらいからの月足チャートをどこかから引っ張ってきて
上値と下値のトレンドライン引いてみな
きれいに7〜8円くらいの差におさまって上下している
これから見ると今年後半は103円くらいまでの可能性がある
それが中間選挙かどうかはわからん

10年チャートだとこれもきれいな三角持ち合い
今年後半上抜けるか下抜けるか見ものだ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 13:42:51.58ID:28NdrJtI0
トルコは総選挙+大統領選挙です。国内も安定していません。
こんな時にトルコ・リラですか。
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:22:31.64ID:28NdrJtI0
SBIネット銀行
南アフリカランド 40%
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:50:35.68ID:Rtc7K2AR0
米ドル112円逝きそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況