X



【NISA】少額投資非課税制度10【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 21:06:51.92ID:M95in9YE0
>>387
景気は循環するから不況がくるだろうがちゃんと続けてればプラスになるんじゃないか?
次の好景気はバブルの高値抜けるといいね
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:09:36.74ID:91EVfGIp0
毎日積立だからぜんぜん余裕
とか思ってたらいきなり-6000円になってて鼻水垂れた
ちょっと怖い
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:22:38.03ID:a9dtPqEj0
>>385
宣伝の仕方が悪い。
元本割れする 可能性 があります。てかかずに、必ずするってかかないと勘違いするわ。
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:03:28.26ID:4zjmdoX20
>>402
楽天証券のスマホページだよ
スマホアプリではない
入出金も投資信託もスマホから買えるから楽
SBIは投資信託はスマホページから買えないし見辛いし不便だから楽天にNISA移したのよ
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:29:00.36ID:y7/1RM980
今日の下げで涙目なんてまだまだ甘いよ
日経平均は20,800円切れたからここからまだ下がる、下値目途は18,000円
ドル円も最悪92円くらいまでの覚悟しとけよ
ただ秋ころにはアメリカの長期金利が3〜4%をつけるからドル買いに反転する
そこまで我慢で来たら一転上昇の恩恵を受けられるよ

ちなみにアメリカ株は頂上を超えて下落トレンドに入ってる
5〜6年は下げ続けて下値は15,000ドルだ
原因は減税とインフラ整備からくる国債乱発、金利上昇だ
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:30:28.93ID:g5GZNO1R0
むしろ最近始めた人はお得でいいなってなるな
多分マイナスなの見てびっくりしてるだろうけど後で思い出したらニヤニヤすると思う
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:30:29.54ID:2imTIbQ/0
1月2月の仮想通貨の急激な上げ下げで火傷して逃げてきた後につみニー初めた身としては、投信市場はぬるま湯みたいで下げてても笑って見てられる。何事も経験だな。
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 00:28:05.69ID:DflcNq+J0
>>401
インデックスは株式市場連動なんだから、指数が8%落ちたら当然そうなる
ブラックマンデーでは22.6%を1日で落ちたんだからこのレベルではまだ甘い
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 08:49:00.54ID:0zISnAld0
419
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 08:52:26.99ID:MSlaAiC30
でも日本の景気が悪くなるのはマジで勘弁してほしい
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 08:59:06.75ID:AuI0rNS40
友達に勧められてなんとなく始めたけど性格的にこれだけお金が減ったのを我慢するのは精神的にキツイ
心の安定のためにも全部売ってやめることにした
やっぱり俺には運用とか向いてないわ
これからは真面目にコツコツ働いて貯金します
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:06:52.47ID:xvCqyykD0
>>421
10年後の100円は今日100円と同じじゃないんだよ分かってる?

つみたてNISAを5年以上やって損する確率は限りなくゼロに近いんだよ分かってる?
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:17:49.39ID:MSlaAiC30
>>421
正しい選択だよ
向かないものは向かないからな
人から勧められてなんとなく、ってやっぱダメなんだよな
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:52:18.16ID:eVDMLL4w0
ついこの間まで特定口座とあわせてプラス20〜25万くらいあったのに今見たらプラス4000円だった。
何もせず放置するって決めた物だから放置するけど、NISAは最後プラ転で終われるといいなぁ。
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:34:39.23ID:E5T/owoD0
リーマンショックの後にプラスになるまで5年くらいかかったな。
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:39:14.01ID:OIgviBbk0
今年から始めて20年後には5段飛びくらい(希望込藁)で上がってると思ってる。
今は商品を仕入中、20年後に売上る時の値段が重要なわけだろ。
今は下がった方がいいじゃん。
今年仕入れて売った奴はなにしにツミニー始めたの?
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:45:29.80ID:iau/m/k20
今年の買い付け分まではロールオーバーできるので今年は普ニーで来年から積みニーにしようと思ってる
でもこれだと5年後の枠は埋まっちゃうんだよなぁ
なんかもったいない気もする
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:45:47.95ID:Kfg6Kt2W0
リーマンで5年ということは今回のトランプ関税ショックは1年も経たずに戻りそうだな
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:18:10.43ID:58goD9zj0
これからNISA始めようとしてて月6万積立しようと考えてたんだけど
今の状況では積立額減らした方がいいんですかね
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:25:34.45ID:DflcNq+J0
>>448
つみたてNISAではそもそも月6万(年72万)は無理だろ。
NISA口座なら可能だが、非課税期間考えるとメリット薄いぞ。

年40万だから月33,333円が積立上限になる。
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:26:16.31ID:WtfTq5c10
逆にどういう状況なら積み立てにいいと思ってるのか聞きたい
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:33:34.70ID:58goD9zj0
>>449
現行NISAで毎月積立
下降局面と上昇局面で積立額を増減させるとしたら、どう増減させるのが正解なんだろう?
そもそも、増減させる必要がないんだろうか?
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:46:44.56ID:/mVX+Qyk0
投資額がある程度大きくなるとスポット買いだの積立額の増減だのという悩みから開放されて涅槃の境地に至る
0457449
垢版 |
2018/03/24(土) 12:54:33.15ID:8Igy/uJH0
>>452
私は現行NISAで毎日積立してます
去年までは基本毎月積立で極端に下がればスポットで増額

毎月と毎日で違いが出るとは思わないけど精神的に楽
今のような誰が見ても下がってるよねみたいな時は増額してます
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:11:36.46ID:RiXtBysP0
底が分かるなら40万と言わず全財産つぎ込んだ方が良い
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:54:01.21ID:c1B/BAUw0
今年もうSBIてつみニーしちゃったから
来年から楽天で乞食しようかと思ってるんだけど
いつまで今の乞食制度残るかな
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:21:47.37ID:MSlaAiC30
>>462
今年いっぱいじゃね?
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:32:40.77ID:WgaTAy+Q0
古事記制度は無くならないんじゃね?
上限が下げられるぐらいじゃないかなー
1日10ポイントまでとかw
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:09:16.97ID:gSSZIar/0
>>457
欲しい商品つみににあんまりないしスポット買いできないし来年ふつににしてぼちぼちやります
て人いない?
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:22:24.99ID:aBCLm4t70
こうゆう少額投資は年に1、2回確認するくらいがちょうどいい
毎日一喜一憂するのが馬鹿らしい
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:49:54.29ID:kpUrzWuw0
>>431
限りなくゼロに近い、という理由を教えて
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:53:58.78ID:kpUrzWuw0
>>445
来年からつみたてNISAにしちゃったら今年買った分はロールオーバーできないでしょ?
というか来年からつみたてNISAにしたら2014年に買ったNISAの分はロールオーバーできないよね?
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:08:15.27ID:kGm2d3vF0
こんなタイミングで乞食廃止したらせっかく
投資に興味を持った初心者が逃げてしまうぞ
よって乞食は終わらないと思います
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:23:47.46ID:V4XyuaSa0
>>474
通常NISAとつみたてNISAの枠は年単位で切り替えれるから、

2019年〜2022年は、つみニーで運用
2023年はふつニーに切り替えて、2018年分をロールオーバーする
ロールオーバーは2023年が最後なので、2024年以降はつみニーで運用

という事もできる。
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:32:37.73ID:MSlaAiC30
>>477
どんな理屈だよw
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:59:37.52ID:wpAcAPdX0
1月組はトランプ砲でどれくらい焼かれたんや?
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 18:44:53.76ID:98WZhdLT0
なんか乞食のために好きでもない商品買ってるのがバカらしくなってきた
乞食卒業しようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況