X



【NISA】少額投資非課税制度10【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:41:40.77ID:IS08lLTe0
300
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:55:22.67ID:Evrk1ksb0
ポイント乞食に15銘柄買うじゃないですか
将来乞食行為が出来なくなるとするじゃないですか
不要な銘柄がある場合は
毎月に設定して不要な銘柄は100円のままで
本命に32000円みたいな
感じで振り幅に差をつければいいんですかね?
0305!dama
垢版 |
2018/03/22(木) 09:08:16.66ID:1TQ8vK+30
不要な物は買わなければいいのでは?
0306るーぷ
垢版 |
2018/03/22(木) 09:20:52.60ID:/iNgLRU30
株って級数的なところがある。

30年前にユニクロなんて日経平均の占有率は無かったよ。
入れ替わってるわけだが、その入れ替わりの大波と摩擦コストをただで済むわけに行かない。
ふつうはコストと山の上の方を負担する。
底なんて返してるやつは、ほんのごくごく一部だよ。

俺は20年掛かり、最初の方は研究だけで
底で買って、山で特に先物売りP合成までやって当たってるのに
ぜんぜん儲かって無い。
どうしてドルコストで儲かるんだ?
ITバブルの上なんかいっさい追って無いし、
1万くらいのとこはかならず買ってたぞ?

よくわかんねー

まさに机上の空論
もちろんしすとかなら儲かるけど、バッジオとフィリピンのリフティング名人比べて
リフティングの回数で儲け予想してるようなもん。
しかもほんとの相手はメッシだと言う。
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:25:37.41ID:efdYYHwZ0
>>304
設定いじった経験からするといきなり本命に一本化できるはず
100円のまま残すとかそういうのは無しで大丈夫
ただし今まで買付したものは売却まで残るというだけ
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 10:51:45.44ID:fcmRB7eH0
ジュニアNISAで多少遊んでやるにはなにかおすすめ無いですか?
半分以上は全世界とかにするつもりです。
口座が開かれるまで悩み続けてます。
自分のはつみたてで全世界2:slim先進国1:slim新興国1で始めてみました。
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 15:09:05.03ID:C9hzt/K70
コカコーラただいま43ドル
P&Gただいま77ドル
まだ下がるかな?まだ円高になるかな?
今が買い時か迷う局面
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 18:24:29.17ID:CJAtOyLa0
>>310
遊ぶんだったらアクティブにしろよ
0318るーぷ
垢版 |
2018/03/22(木) 18:51:12.18ID:/iNgLRU30
安いといっぱい買える=平均化

これも幻想くさいよなー
光通信が半値になってもばか高いわけだから。
あと、株ってさほど実体が無い。
配当なんて3倍にもゼロにも負債超過になるのなんてあっという間だから、
あまりドルコストには向いて無いね。
東芝ってサザエさんのスポンサーで島耕作のモデルでしょ?

貯蔵できる食べ物とか買うにはいいとは思うが。

ドルコスト幻想

だいたい相場師でドルコスト主張してるやつとか見たこと無い。
米401Kで勝ってるやつってほんとにドルコストなのか?
統計的な裏付けは無いよな。
スイッチングのうまいやつ、ってのはあるし、その時、タイミング分散はするんだろうけど。
0319るーぷ
垢版 |
2018/03/22(木) 18:56:01.18ID:/iNgLRU30
結局は勝つ

これもあまり統計的な裏付けは無い。

過去100年で当てはまるのは米株だけ。
しかも我らは米国人じゃ無い。
しかもけっこうメルトダウンもしてる。1930年代とか。
やられる途中で死ねる
運次第ってとこ。
必勝ってより、死ぬタイミング良ければ勝てる、みたいな。

なんかまともな戦法は主張してないよね。
401Kもこのスレも。
だいたい置きっぱなしだったら、指数より個別のがつじつまは合ってるよ。
個別分散でもいいわけだし。
まして日経とかとんでもない不良指数だし。
良い指数を選べばいい、とか結局後出し、過去のハナシだ。
未来のハナシじゃ無いね。
0320るーぷ
垢版 |
2018/03/22(木) 18:57:48.91ID:/iNgLRU30
あ、ごめん、401Kスレと間違えた。

まだ、個別バスケットで決め打ち回転のがつじつまは合ってる。戦法として。
0321るーぷ
垢版 |
2018/03/22(木) 19:00:46.22ID:/iNgLRU30
ニーサで維持分を積んで、
足し分で外で決め打ち部分回転

逆回しで何かヘッジ売り回転する。ふつう日経とか。

まあ、ばりばり投機だが、それしか方法論は無い。
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 00:04:56.49ID:idPk9cCy0
>>299
月曜日はマンデー間違いなし
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 00:11:32.88ID:idPk9cCy0
23日になったので楽天証券でslim全世界検索したら↓

ご指定の銘柄は、当初募集中、償還済みまたは、ファンド設定日(販売日当日)のため表示できません。

当初募集およびファンド設定日の「銘柄詳細ページ」は、ファンド設定日翌日(午前6時頃)よりご覧いただけます。
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 00:30:50.98ID:xgrNAGoG0
>>325
結局これなんだよね
ロボアド始まってからの景気が良かっただけで、これからも好景気が続くかって言われるとね…
世界経済が今後も右肩上がりで成長するなら儲かるんだけど
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 08:24:02.15ID:Li87/67u0
つみたてNISAは慌てる必要がまったくないな
NISAで優待株とか買ってる奴は知らん。塩漬けして死んどけ
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 08:36:42.46ID:ZAxFz+a30
>>339
最高にいいだろ
下手したらリーマンショック直前から始められるようなもんだぞ

20年の1年目で含み損とか気にするほうがアホんよ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:04:42.21ID:idPk9cCy0
楽天証券のslim全世界が表示されるようになったけど
今のところはつみたてNISAで買えない
純資産額0.10億円
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:17:48.91ID:ZAxFz+a30
243 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 3eb2-t1x7) 2018/03/23(金) 10:04:36.88 ID:aJE1BM2T0
つみたてNISA損切り完了しました
何が老後のためだよ
ジャップ政府信用ならねー
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:13:01.38ID:jytnPGhU0
毎日積み積みしてたけど、来週あたりボーナス一括で買っとこうかな
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:53:55.43ID:O4mJ1gPL0
355
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:57:31.72ID:KSIpOrPI0
20日から毎日積立やり始めた初心者やけどこのタイミングは有りなの?
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 16:21:43.05ID:UfG7aHPN0
>>364
いちいちチェックするのが悪い
0366るーぷ
垢版 |
2018/03/23(金) 16:31:09.86ID:L05HSbfh0
>米株

似てるって言えば、バブル崩壊前までの日経平均のチャートには似てる。
決め打ちしすぎだとは思う。
経済の金融面の形態なんて変わってもおかしくないと思うけど?

二ホン型のバブル崩壊とは限らない。
穏当に株投機だけ終わる、とかだってありうる。
まして株の値付けには、あまり裏付け根拠が無い。

米経済の成長 = 米株指数の永遠の上昇

これは実はイコールじゃ無いんじゃないの?
たとえば二ホン株に1945以前と後の連続性は無いよ。ゼロだよ。
そこまで行かなくても穏当に連続性、経済と株値付けの関連性が変わる可能性はある。
実際、増資だってかなりルール的に許されてんだし。
0368るーぷ
垢版 |
2018/03/23(金) 16:37:25.79ID:L05HSbfh0
悪い意味で、1990以前と後で二ホン株は変質してる。
しかも1990年代の日経平均のルール変更、銘柄大幅入れ替え、
そんなハナクソみたいな事件でもかなり相場的には変質し、
もし長期投機ニートみたいなことやってれば結果にもかなり影響してる。実際。

そういう変更は市場参加者は好まないのだろうけど、
1929でも小さいが1970年代のニフティなんとかの時代でも米株市場は変質してる。
まして今は、オプションがあるので、そういう変更の可能性はむしろ増え、
大クラッシュしなくても変質することはありうると見る。
たとえば中国が米国債を一挙、売り崩しに出たとしても
そういうことが起こりうる可能性はわずかだがあると思う。

日銀が国債とさらに日経平均を大量に買い始めたのが変質の一歩でもあったのだろうが、
いんちきならば、突如、インチキ制限して変質することだってありうると思う。
決め打ちしすぎだよ。
25年遅かったんじゃ?
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 16:50:04.41ID:koOQn24V0
ここまで妄想
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 17:32:38.37ID:C7Rf0Q190
アベバブル崩壊
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 19:56:00.76ID:+XNuyI2N0
米中貿易戦争起きるからまだ買わないほうがいい
わざわざ韓国とかEUを制裁対象からはずしてるんだから何かしら起きるぞ
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 20:14:24.87ID:y7/1RM980
つみたてNISAで初めて投資の世界に踏み込んだ人にとっては
2月からの暴落でいきなり冷や水浴びせかけられた状態だな、おそらく全員含み損だろう
でも、こんなことで損切りしちゃだめだぞ、ここは耐え忍ぶんだ20年後を楽しみにして
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 21:06:51.92ID:M95in9YE0
>>387
景気は循環するから不況がくるだろうがちゃんと続けてればプラスになるんじゃないか?
次の好景気はバブルの高値抜けるといいね
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:09:36.74ID:91EVfGIp0
毎日積立だからぜんぜん余裕
とか思ってたらいきなり-6000円になってて鼻水垂れた
ちょっと怖い
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:22:38.03ID:a9dtPqEj0
>>385
宣伝の仕方が悪い。
元本割れする 可能性 があります。てかかずに、必ずするってかかないと勘違いするわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況