【NISA】少額投資非課税制度10【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:44:41.23ID:fmSZYWF/0
立て乙

最近投資始めようと勉強し始めた。楽天で最小100円で15本に分けて……というのを見てお得だなと思った
でもそうやって分散させて管理費用の平均高くなったら、積立額が大きくなってきた時損じゃないかなって
まぁスーパーVIP会員狙うとしても30件でいいし管理費用安い2つに絞るほうがいいんじゃないかなって
どうなんでしょう
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:57:31.36ID:7yV6/BLN0
100円で3ポイントだから単純に考えて3%の得だ
管理費用がその3%を覆すほどのものか考えてみればいいだけのお話
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 15:22:10.60ID:fmSZYWF/0
40万×20年×3%で240000円。例えば甘い見通しをして20年後倍とかになってたとして1600万円。
安いのに絞った場合と分散させた場合のパーセンテージ差が0.2%とすると、32000円差。
うーん結構大きいなってそんな計算したんですけれども。
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:08:13.60ID:d/30v2Ia0
>>10
ポイント狙いって本末転倒じゃない?
商品のパフォーマンスを重視すべきだと思う
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:30:39.87ID:fmSZYWF/0
>>13
確かにわかりにくかったですね。240000円ってのが累積でつくポイント
1600万円に対して1年でかかる管理費用の差が0.2%差なら32000円。
管理費用は資産額に比例して大きくなっていくから、差の累積が24万円超えるのではと
そうなるとポイントなんか気にせず、一番管理費用安いところに集中して突っ込むのが一番じゃないかと
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:36:14.81ID:dGWJWKXS0
20年も楽天がポイント付与を続けるとは思えないから
もらえる時にもろたらええんや、という人がほとんどでは?
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:25:47.15ID:8aW6TzRI0
40万に3%かける意味が分からん
100円15本積み立てても40万行かんぞ
月900ポイント×12ヶ月×20年=216000くらい
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:29:06.07ID:8aW6TzRI0
そもそも安いのとたかいので0.2%差があるってのが滅茶苦茶な前提だし
スライムが0.1としても15本積み立てに0.3以上の商品なんか入る余地がない
そもそも1600万自体適当すぎるが
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:27:18.08ID:ob2TOM4a0
ひふみはオワコンになりかけてる。
最近はTOPIXにさえ運用成績負けてる。
上げ相場に強いを謳い文句にしてるのに
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:42:20.77ID:ATfk2cKE0
>>23
企業自体は投資家には嫌われてるみたいね
ここ半年下げっぷりが酷い
俺は将来物凄いことになる可能性もあると思うんでつい先日買ってみたよ
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:55:33.28ID:czlANuPi0
積み二ーで10年間運用するつもりです
儲けが大きくなるオススメのファンドを教えてください
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 23:02:48.93ID:ATfk2cKE0
何故20年やらない?
とりあえず楽天全米インデックスが過去の例で言えば高いパフォーマンスじゃ無かろうか?
賭けに出るなら新興国かね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています