X



インデックスファンド Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 03:11:01.79ID:dt+gQkBl0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・全世界株(日本含まない)
slim 全世界株

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

・新規ファンド
eMAXIS Slim 全世界株式(日本除く)

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ

インデックスファンド Part174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1520738390/
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:16:35.43ID:EkK69iXm0
ETFへの営業勧誘しても販売手数料が取れない

フィナンシャルプランナーがコンサルティング料(資産の1%)を取ってETFを勧めるのならありだが、報酬コスト的にアクティブ投信への投資と変わらん
保険や不動産、銀行が自分たちの商品を売るためのお抱えFPには笑う
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:19:52.97ID:fHpeJR6a0
設定来だとVTIのがVOOよりいいけどな
まぁ、正直VTIにするかVOOにするかなんて誤差程度の差しかないから悩むだけ時間の無駄
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:29:55.29ID:bcLWgEvJ0
日興証券から全部で厚さ一センチもある書類がとどいた。
約款とか、読むことないけど。
正直、紙の無駄だと思うけど。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:44:31.19ID:Ljv3jf0V0
値動きが激しくて安定している指数でドルコストやれば誰でも稼げそうな気がするんだけど、
それが出来てたら皆しているだろうから、何かトラップあるのかね。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:51:32.34ID:/sA+Gheh0
>>65
男爵が騒いでたのはトラッキングエラーじゃなくて見当違いの他社製品とのパフォーマンス比較でしかないし
ニッセイは風説の流布で損害賠償請求してもいいんじゃないか
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:58:31.67ID:2tGOahq90
>>67
値動きが激しいのに安定しているって矛盾してないか?
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:07:08.25ID:SfmQPcEk0
>この要因による差異は、通期では均されて影響が収束していく性質のものではありますが、
>日々の連動性をより向上 させる観点からも、対策を講じて参ります。

この対策に余計なコストがかかるならやめてほしいね
無能なブローガーは余計なことしてくれる
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:20:05.78ID:5fqx8XiA0
あのバカなんでニッセイに粘着にてんだよ
乖離が嫌なら買わなきゃいいだけ
現実では外国株で一番売れてるがな
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:24:54.36ID:NaUAf1xK0
ブログからの抜粋
↓の後段の記述が意味わからなかったんだが、わかる人いる?

抜粋元
https://ameliaris.com/?p=103

 両ファンドの違いを確認したところで、早速金額の調整をしました。いつも利用している証券会社の口座区分がNISA口座なので、毎月10万円の限度を超えないようにします。

eMAXISバランス(8資産均等型) / 40,000円 → 10,000円(30,000円減額)
世界経済インデックスファンド / 40,000円(変更なし)
ひふみプラス / 20,000円(変更なし)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) / 30,000円(新規)
 本来ならば、eMAXISバランス(8資産均等型)にわざわざ投資する意味は最早ないのかも知れません。しかし、小さな金額でも続け、複利を得ることが積立において大事なことなので、売却や放置ではなく減額に留めておきました。
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:44:27.41ID:ZCo9opwW0
1:8:1 にする場合

3資産 30%
先進国株式 70%
信託報酬 0.142*0.3+0.1095*0.7=0.11925

Slim個別の場合
信託報酬 0.159*0.1+0.1095*0.8+0.19*0.1=0.1225

つまり、
Slim3資産30%+Slim先進国株70%の方が得
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:51:48.47ID:TK02kb/m0
>>60
株主優待は雑所得で課税対象だよ
実際に確定申告してる奴はいないだろうが
使い道の無い自社サービス利用券とか貰って課税されても困るよね
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:59:57.70ID:bkkqCRFi0
借金を使って投資するとして、安全マージンを考えてレバレッジかける
コストはCFD>先物>投信
借金して投資するなら企業同様に景気の先行きを見ながら
トレーディングで短期利ざや抜きならレバETFでサイズ調整
CFDで長期投資+レバETFでトレード
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:15:56.93ID:RltHoRR60
まぁMSCIコクサイの中でも実質コストが高いニッセイの外国株買ってる情弱いないだろうし
今更ニッセイが何やろうと良いのでは
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:19:41.14ID:E8O9wo9Q0
Slimは信託報酬をこんなに下げてやっていけるのかね
下げてるわりに資金集まってない気がするけど
もしかして20年後はないんじゃないか
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:33:59.48ID:SfmQPcEk0
償還の可能性を考慮して先進国は2つに分散して積み立ててる
先月まではSlimとたわらで、今月からはSlimとニッセイ

2月末時点の1年のリターンは
ニッセイ 12.73%
たわら 12.71%
Slim 12.76%
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:41:10.70ID:UdSfdNrh0
ここで文句いっても仕方ないけど、確定拠出年金で会社が用意してる投信がクソ揃いでつらい
唯一の外国株投信がDC外国株式インデックスファンドなのがまだ救いか?
マッチング拠出できるせいで、idecoにも利用できないし
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:44:05.02ID:CC51NSTN0
こうやってあれこれ悩むのが既にコストじゃない?
もうほったらかしてたほうがトータルで考えるとマシじゃね
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:49:03.47ID:A+nUw8hh0
SBIのアカウント乗っ取られた
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:52:48.14ID:SfmQPcEk0
>>94
トラッキングエラー(とらっきんぐえらー)
ポートフォリオのリターンとベンチマークのリターンとの乖離の大きさを示す指標。アクティブリスクとも呼ばれる。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:17:44.01ID:E8O9wo9Q0
ここで聞くのは間違いかもしれないけど、おもしろい個人の投資信託ブログないかな
たわら男爵以外で
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:20:36.31ID:SfmQPcEk0
>>99

俺自身slim積み立ててるけど
トラッキングエラーの定義も知らない無能な働き者によって
まともなファンドが不当に叩かれてるのが許せないだけ
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:36:15.44ID:5l5SdVWo0
株主優待は要らないものは返送すれば、課税されない?
だって要らないものを勝手に送られて課税されても、困るもん。
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:49:13.98ID:v00lW3Bp0
株価はランダムウォークかもしれんがボラティリティはランダムじゃない気が連続性があるというか
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:49:15.44ID:SfmQPcEk0
一昔前のファンドはインデックスeを除いて配当無しがベンチマークだった
上方乖離のほうが宣伝になると思ってたんじゃないの
オリジナルのemaxisも配当込みなんでSlimも同じベンチマークにせざるを得なかったんだろう

ニッセイはより低コストにし配当有りをベンチマークにする流れを作った功労者だわな’
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:12:15.31ID:EHG04/gh0
>>82
ま、マザーファンドが同じでも同じ名前のファンド買い続けないと複利効果は生まれないから…(震え声

これ書いてんの24の女だしこのくらい可愛げがあるほうがいい
顔によるが
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:17:10.57ID:EHG04/gh0
>>81
単純に所得ベースで20万行ってないなら申告不要だけどな
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:23:15.37ID:BzIgEXRv0
>>109
だからこそニッセイのあまりのポンコツっぷりにみんなイラついている。
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:52:53.15ID:OOQDkt3c0
楽天全世界
楽天全米
slim先進国
ひふみプラス

厳選したこの4つに1000万円託したいと思ってるんだけど割合で迷ってるわ
ぜいたくは言わない
トータルリターン5%でいい
ただし元本はぜったいに割りたくない
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:57:16.97ID:qww3ij+J0
@AA
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:58:18.43ID:bBGSRq2x0
>>100
俺がよく読むブログは以下のやつ。
・梅屋敷商店街ランダムウォーカー
・資産運用でスーパーカーを手に入れよう
・しんたろうのお金の話
・シーゲル二郎の貧乏投資日記
・たぱぞうの米国株投資
・S &P500で資産形成
・バフェット太郎

アラフォーインデックス投資女子も面白かったが、子供が生まれていつしか子育て日記になっているので読むのをやめた。
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:59:01.66ID:NfnFJCYG0
>>119
上3つは似たようなもんだからひとつに絞ったほうがいい
投資初めてなら、とりあえず月100万ずつ買ってみたら
俺なら全米800、ひふみじゃなくジェイリバイブ200
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:03:02.29ID:hZqICNVD0
>>100
http://kutsumigaki.blog.fc2.com/?pc
twitterだとアジデン氏で通ってるけど本気で投資好きなのが伝わってきて結構感銘受ける
何故新興国オーバーウェイトが現状のベストな手段で
アメリカ買い増すのは下策であることをここまで理路整然と説明してる人は他に居ない
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:06:09.10ID:njwqYIzo0
>>119
先ず楽天全世界より先進国と新興国で積み立てたほうがコストは安い
先進国株だけで米国は65%ある
そして楽天全世界株だけでも米国は52%ある
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:06:46.72ID:EzF6IqUV0
>>119
むずかしいな。
1000万の元本割りたくないというのがハードル高い。
俺だったら1000万を個人国債変動10年に。
そして4つのファンドに積立てる。
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:13:54.69ID:EHG04/gh0
>>115
忘れてた
優待ごとき無申告でも住民税の調査が入る可能性はほぼ皆無だけどな
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:16:00.25ID:EHG04/gh0
全世界にそんなにま日本欲しがる理由がわからない
日本株持たないと死んじゃう病なの?
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:24:28.44ID:AhFewcOj0
>>128
capeに関しては2018年現在では16が歴史的平均値で
30,10は割高・割安だと結論できるけど
それは、130年間の蓄積があるから言えるの
バックミラーで物を見てる

過去時点で集められたcape値の高安で取引したら
リターンは過去50年アホールドに負けてる

https://www.economist.com/news/business-and-finance/21716578-and-very-hard-recognise-until-it-too-late-bubbles-are-rarer-you-think
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:27:39.17ID:AhFewcOj0
>>128
それに各国のCAPE値は金利・インフレ率で大きく左右されるんだよ
CAPEごときで市場を出し抜けるほど甘くない
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:27:54.34ID:PUL/o1u+0
新興国株インデックスでおすすめはどれですか
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:36:23.22ID:SfmQPcEk0
>>113
ニッセイへの流入は外国株ファンドで一位らしいから「みんな」と言えるのはニッセイを支持している側でしょうね
トラッキングエラーの定義や各ファンドのベンチマークの違いも知らずに乖離と騒いでいるポンコツ男爵とその金魚の糞はゴミレベルの少数派でしょう
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:38:24.28ID:gQEoRWYO0
株価は将来の業績を織り込んでるのにリーマンショックを含めた過去の業績を使って割高だ割安だ言ってるんだぜw
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:47:06.90ID:eh+GjwJk0
スチュワードシップ・コードすら取っていない投資会社の投信をよく買えるよなw
ブラックロックのETFを買っているだけのi-mizuhoですら償還されるんだから、
バンガードのETFを買っているだけの楽天なんか償還されるの目に見えてるだろ
楽天の投信をつみたてNISAとかで買う奴はマゾなのか?20年後も楽天が存在していると思うか?
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:48:28.91ID:WlVf3Gbn0
>>137
投資ブログは自分のポジションにとって最も都合のいい著名投資家の意見を使って
自分の投資方針は間違ってないんだみたいな記事書くからあんまり入れ込まないよう注意してね。

例えば>>128は少し前のレイ・ダリオの言やCAPEを引っ張って新興国重視は賢明みたいな
物言いすることもあるけど、>>133>>135で真っ当に批判されてる。
更にはバンガードがフェアバリューCAPEを用いて、
CAPEだけで割高割安を論じるのは早計みたいなレポートも上げてる。

米国一辺倒派も、バフェットの「自分なら妻にS&P500インデックスに投資させる」みたいな語録が
論拠になってる節がある。

とにかくブログを参考にしすぎて自分の投資方針に影響受けると
あんまりいいこと無いと思うよ。
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:00:21.28ID:cUTpGHUd0
1000万あるとして、毎日1万づつ5年かけて先進国株式買うか、いますぐに8資産一括だったら、20年後、どっちがリターン高いかな?
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:01:13.98ID:sS110S2i0
一括で先進国株式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況