X



インデックスファンド Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 03:11:01.79ID:dt+gQkBl0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・全世界株(日本含まない)
slim 全世界株

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

・新規ファンド
eMAXIS Slim 全世界株式(日本除く)

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ

インデックスファンド Part174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1520738390/
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:16:17.10ID:O8DSUxMR0
slimと無印

違いは信託手数料だけ
だったら無印もslimと同じだけ下げるのが客への誠実な態度だと思うんだが

違うかな
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:41:24.21ID:O8DSUxMR0
三菱UFJ国際投信には、フィデューシャリー・デューティーの精神など全くない、ということでは?
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:48:58.32ID:y0CY0PL+0
>>253
販売会社の取り分が減るからすべての販売会社納得させないと値下げできなから
つみたてシリーズや追従に納得してもらえるネット証券専門でslimでだしたんじゃないかな
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:10:28.82ID:fpG0kcyX0
>>261
衝撃の事実
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:15:35.42ID:EYAqdQ4Q0
263
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:19:58.39ID:/7HxHeU/0
購入者には選択肢があるのだから。
以前からのFATのホルダーは納得して買っているのだから仕方ない。
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:23:41.64ID:EYAqdQ4Q0
266
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:24:46.53ID:E03WVEg70
全然例えが違うじゃん
三菱は同一のものを同一の方法で値段を変えて売ってるんじゃん
その情報を曖昧にしてさ
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:26:04.67ID:EYAqdQ4Q0
268
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:28:22.40ID:EYAqdQ4Q0
270
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:31:52.04ID:YMwHhy7C0
>>267
割れチョコだってわざと割っているという情報を曖昧なままネットで販売している

スリムは信託報酬を安くしただけだということを明確にしてネットで販売している


確かに少し違うね
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:33:47.89ID:g0Ub9BAT0
>>271
だったらスリムを買えばいい

まさか同じファンドを買い続けないと複利効果がなくなるなんて思ってないよね
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:36:24.19ID:EYAqdQ4Q0
277
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:37:52.14ID:2OC9Dx1r0
ほったらかし投資完全ガイド
最新インデックス型投信 ランキング

1位 ニッセイ外国株式インデックスファンド
2位 eMAXIS Slim新興国株式インデックス
3位 ニッセイTOPIXインデックスファンド
4位 eMAXIS Slim先進国株式インデックス
5位 たわらノーロード先進国株式
6位 eMAXIS Slim国内株式インデックス
7位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
8位 三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックス
9位 ニッセイ新興国株式インデックスファンド
10位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:38:03.64ID:vkSNRhdQ0
>>267
三菱UFJ国際投信の公式な情報として全てネットに公開してる以上、全く曖昧とは思えないな
問題があるとすれば販売会社の方じゃないの
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:39:04.89ID:EYAqdQ4Q0
281
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:42:32.78ID:g0Ub9BAT0
ベビーファンドの規模が違うし、販売チャンネルも違う
対面販売で高いものを買う人はそれなりのコストを負担しなきゃいかん
当たり前の話

というか、あんたはさっさとスリムを買え
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:43:12.96ID:EYAqdQ4Q0
284
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:45:32.68ID:Oe1otJDE0
>>255
FAT持ちに買い替えという選択肢を与えたんだから、信託報酬高い物しか出さないところよりよっぽど誠実。
信託財産留保額だってないんだから、買い替えを妨げることは何もしていない。
だいいち、51社もある販売会社の全部から同意を取るを取るのも現実的に無理だ。
誠実なら販売会社との取り決めを反故にするわけにもいくまい。
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:47:28.29ID:EYAqdQ4Q0
291
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:50:39.47ID:Tj9aSvAM0
金融庁やら消費者庁にでも問い合わせてみたら?
このスレで喚いてもしょうがないと思うけど
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:00:24.72ID:Oe1otJDE0
万一FAT持ち全員がslimに乗り換えたら、
slimの運用作業が「FATの売買注文の数量を変える」から「売買注文を出す」に変わってしまい
三菱はかなり苦しくなるだろうな。

というわけで競合他社は、FATからslimの乗り換えを唆す道を進めば、
最終的に三菱に信託報酬を上げてもらえるかもしれない。
ただこの道は三菱の宣伝にもなりかねない諸刃の剣。
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:10:09.08ID:kcTae/H20
三菱UFJ国際投信って企業型確定拠出年金で
三菱UFJ(DC)海外株式インデックスファンドを出してるけど信託報酬が0.22%でさ
Slim先進国と内容は変わらないのに
企業型DCは選択肢が限定されるからって狡くないか
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:30:31.18ID:P5Wt5KH40
ネットで購入できない人が対面で購入すらならそれ相応の費用を払うのが妥当。

過去に購入した無印については購入時に納得して買ってるのだから仕方ないわな。
例えば、新作の洋服を定価で買ったことに対して後のバーゲンでの値下げに文句言えないでしょ。早く購入したことによる利益を享受してるんだから。
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:18:42.50ID:AUkrmIpR0
B○@
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:50:20.46ID:g9mV+v1I0
アクティブや無印での稼ぎがあるからスリムがなりたつ。
スリムを存続させたいのなら、アクティブや無印を認めるしかない。
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:59:56.79ID:EYAqdQ4Q0
三10
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:02:41.95ID:EYAqdQ4Q0
三11
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:04:14.20ID:JwLu3cJh0
FANG+ってここでボッタクリとか連呼されてたけど結局純資産8億まで達成してるじゃん
需要はかなりあるんだねやっぱり
このスレってコストしか見ないよね
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:06:30.75ID:jwQK11sd0
みんなリターンのために別の資産組み入れてるの?
ETFホールドだけじゃやはり寂しい
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:07:52.48ID:EYAqdQ4Q0
三14
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:24:32.09ID:bcA73rLx0
仮にFATに統一する事を今日ここで決定したとしてもさ
大半の住人が既に一生分のFATという呼称を使い切ったよね
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:43:49.19ID:EYAqdQ4Q0
三二二
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:46:31.78ID:EYAqdQ4Q0
三二四
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:50:50.39ID:afDcf7g/0
>>325
コストだけ見て微妙なパフォーマンスでシコシコして悲しくないの?
同じインデックスでもリターンいいの選べよ
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:01:19.15ID:pU1t6ZfK0
同じベンチマークですら楽天VTI選ぶ馬鹿ばっかりで驚愕したわ
ifreeS&P500、ダウの方が普通に成績が上なのに楽天VTI投資しちゃう馬鹿ばっかり
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:15:39.59ID:86ZerNHt0
>>331
コスト馬鹿って計算もできないの?

例えばslim先進国0.1%と仮定し年間リターン7%としよう
で、ボッタクリS&P500インデックスが信託報酬0.5%で年率8.0%と仮定する
ボッタクリS&P500

ほら見ろ!S&P500の方が差し引いても勝ってる!
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:18:20.54ID:3gScrwQC0
>>330
お前の言ってる意味がわからん。
vtiとsp500とダウが同じベンチマークだと思ってんの?
>>328あたりも日本語あやしいけど同一人物?
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:20:55.72ID:WHpcZ2HD0
10銘柄均等に買い付けるだけで0.7%取っても売れるんなら他社がもっと低い手数料で追随しそうなもんだ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:21:17.99ID:J9ilMOag0
VTIとSP500は開始点によって伸び率の順位入れ替わるから、コスト安い方選べばよいんでないかな?
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:25:26.83ID:Z3AI03FX0
情強気取ってぼったくりとか難癖付け
そのくせ分散しすぎのファンド選んでぼったより低いリターンしか得てないのは笑える
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:25:39.71ID:g0Ub9BAT0
ベンチマークが違うインデックスファンドを比較するのは無意味

ベンチマークが同じインデックスファンドはコストとブレ率で比較すべき

ニッセイはコストもブレ率もダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています