X



インデックスファンド Part171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:25:41.32ID:aLGZUwKv0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
インデックスファンド Part170
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518784589/
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:47:49.22ID:6NTB3YNc0
>>752
昨日からマネーフォワードなるものでのポートフォリオ管理が話題になってるが、
別に自動リバランスとかをしてくれる機能はないんだな。
日々の資産変動に敏感な人向けのサービスかな?
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:54:26.82ID:G7PIr2Vn0
>>749
解約しても登録口座は維持されるの?
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:56:53.36ID:zzvsjglQ0
>>753
証券会社じゃないんだから当たり前だろ
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:15:04.81ID:jjmOYQ8X0
>>753
なに言ってんだ?
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:36:38.35ID:hXGcfZn60
設備投資のいいニュースがあったにも関わらず、ここまで日経がマイナスになるのはおかしいな
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:50:53.39ID:74Xs0dFz0
ダウが1%下がった翌朝日経が上がる確率なんて
今のイチローの打率より低いから
設備投資とか関係無い
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:36:45.88ID:oNqC1gSI0
下がったら買いたくなる病も狼狽売りと同じ位良くないね
気付いたら現金が全然無くなって比率が滅茶苦茶になっとるわ
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:38:08.19ID:FsCPa0PK0
マネフォってパスワード管理とか本当に安全なん?口座のパスワード登録とか怖すぎるんだが
内部の人間が持ち出したり、ハッキングされたりとかの心配はみんなしてないの?
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:42:55.98ID:7vDxbget0
>>770
リスクと省力化を天秤にかけたうえで、
使わずに済ませられない人もいるってことなのかな?
毎日確認(どこかに報告?)する必要のある人とか?
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:49:05.26ID:hGzVLqNw0
>>768
オレも今日買いたくてムズムズしてる。
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:51:44.50ID:5BnYJJNk0
>>770
全く心配しないわけじゃないけどそれを踏まえても有用だと考えて使ってる
まともな金融機関ならログインパスワードと取引パスワードが分かれていたりワンタイムパスワードがあるから、致命的なことは起きないと思うが…
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:52:16.80ID:6NTB3YNc0
>>772
相場の調整開始からまだ1カ月しか経っていない。
この期間に現金比率を減らした投資家を追い詰める下げが入ってこそようやく底なので、
まだまだ我慢すべきタイミングではないかと思う。
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:08:52.14ID:9grc8ZpW0
去年の長い上げ相場から、2月に大幅下落しその後上がったり下がったり
もみ合ってるのは転換期であり結局下げると思ってるが、
下がれば積立てが効いてお安く買うだけであり、予想に反して上がれば
評価額が上がるだけである。なんら問題はない。
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:26:16.03ID:QyawcIEs0
>>779
右肩上がり信奉なんだ
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:26:48.72ID:Jr/v19Qv0
マネーフォワードって無料だと1年くらい前までしか見れないんじゃなかったっけ
月500円くらい払った方が気持ちよく使えると思うけど
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:46:01.47ID:0P11FKY90
>>778
対応してる証券会社とかは少なかったと思う
ただ1年分のデータ見たりするとか無料マネーフォワードはできなかったはず
あとはメインの口座がSBIで使ってる以外は、入出金は楽天銀行からがほとんどなんで
俺のデータ把握されようがどのみち最初から把握されてるようなもんだしいいかなと。
クレジットカードも楽天のしか持ってないし(´;ω;`)
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:10:30.08ID:6NTB3YNc0
ただ、まわりでマネーフォワードつかってる人はマネーリテラシーが高そうなのは確かだ。
インデックスブロガーと知り合いだったりする。
こういうところから資産格差が生まれるのかな。
おれも使うべきか。
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:17:04.76ID:p41Hdicg0
マネーフォワードでタイムリーな話題だけどこれ草生える


たとえば10年前、2008年末の日経平均は8,859円、
ダウ平均は8,776ドル。ダウ平均は2017年末には2万4,000ドルになりましたが、
日経平均だって年初に2万4,000円台をつけました。今後も両者は、時には乖離も広がるかもしれませんが、
長期的に均せば7%程度のリターンで右肩上がりに推移するでしょう。

冒頭の、僕の新しい予想を正確に言い直しましょう。「日経平均は100万円になる。ただし2073年(55年後)に」。
僕は今年55歳になります。2073年、僕が生きていれば110歳。立派な大人として今度の予想が外れたら責任をとる覚悟です。
55年後、日経平均が100万円になっていなければお詫び申し上げます。

(文:マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木隆)
https://moneyforward.com/media/career/53304/
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:18:18.33ID:fwwW5UnV0
エクセルで十分だわ
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:19:08.70ID:0P11FKY90
>>790
100年後日経10倍になってなかったらうんこ喰ってやんよ!って俺の昔からの持ちネタなのに
パクられたわ…(´・ω・`)
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:21:05.30ID:zzvsjglQ0
>>790
広木はこないだの暴落がすぐに元に戻るとほざいたアホ
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:21:51.98ID:arjpqOed0
下がった方が嬉しい。
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:27:23.93ID:qoKjyptt0
Excelに費やした時間を、マネーフォワードが肩代わりしてくれたと考えると、500円は凄くお得

人を選ぶ所はある
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:45:34.87ID:9grc8ZpW0
無料マネフォの資産の時系列推移は全期間でる。
2年以上前からの推移が表示されるで。
今現在各資産と全資産がどれだけあるか分かればいいし。
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:46:51.86ID:6NTB3YNc0
ただ、まわりでマネーフォワードつかってる人はマネーリテラシーが高そうなのは確かだ。
インデックスブロガーと知り合いだったりする。
こういうところから資産格差が生まれるのかな。
おれも使うべきか。
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 13:45:03.70ID:YIZsQT080
いや取引されなくても個人情報流出でもされたら、資産が全バレする危険はあるでしょ
それで「問題ない」とは言えないと思うが
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:06:50.19ID:Y4gQfIRF0
>>802
>>インデックスブロガーと知り合いだったりする。
インデックスブロガーって信託報酬が0.01%安いかどうか気にする人ばっかじゃん
そんな知り合いて、マネーフォワード(月500円の有料会員なら600万の投資でも年0.1%マイナス)使うと思えない
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:17:16.21ID:YIZsQT080
>>815
銀行から流出しただけなら証券会社の資産はバレない
マネフォから流出したら銀行も証券会社の資産もバレる
だからマネフォは危険度が高い
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:19:24.94ID:Y4gQfIRF0
>>815
銀行も証券会社もカード会社にも、金の取引があるから資産に関する個人情報渡すのは仕方ない
個人の価値観になるかもしれないけど、悪用される恐れの最も大きい資産に関する個人情報は、必用無いところには渡したくない人は多いと思う
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:32:50.58ID:9grc8ZpW0
マネフォは危険度が高いと思えば
使わない方がいい。
銀行も証券会社もネット取引はやめたほうが
限りなく安心できるね。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:51:20.01ID:qAmJHZBp0
嫌なら無理して使うもんでもない
価値を認めたものが使ってるだけ
いちいち収納帳つけたり資産推移書き込まなくて勝手に作ってくれるのが便利がいい。自分で入力する時間が無駄だし

各会社の更新系APIを一般に開放してくれたら自分で作るんだけどそれ無理だし
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:54:20.34ID:6NTB3YNc0
>>820
まさにそう。
うちのできる上司はみんなマネーフォワードつかってるよ。
便利なツールを使いこなしてる感じ。
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 15:07:34.25ID:qAmJHZBp0
フリーの話するか
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 15:19:10.90ID:VGMmuNzT0
インデックスなんて設定したらあとは放置なんだからスレチな話題がなければスレが一切進まなくなるぞ
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 15:26:05.03ID:0P11FKY90
毎日積み立てで下がったらさらに額増やすようにしとる
やっとこれから現金が投資に代わりそうだ
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 16:17:31.82ID:C1EqjPmh0
マネーフォワード推しの人が多くてビビるわ
一括で資産把握されることに抵抗がない人が多いことにびっくり。それぞれの銀行や証券でネット使うのと、そのパスワードを1箇所に預けるのでは安全上のリスクもプライバシー上のリスクも比較にならない程違うと思うけど。
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 16:57:43.26ID:C1EqjPmh0
ログインパスと取引パスの違いくらい分かってるわ
ログインパスで分かる情報は残高だけではない。使ってる人は全て同意の上で使ってるんだからいいと思うよ。ただ抵抗感のある人が少ないみたいだったのでちょっと驚いただけ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:14:23.42ID:Ve+auMYv0
>>832 >>833 >>836
ありがとうございます。
方針が全然決まらないのでnisa枠だけ毎日にして、残りは1日、15日をパクらせていただきましたw
あと場合によって余裕の資金で買ったりしようと思います。
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:20:19.48ID:QyawcIEs0
コモンズ30買ってる人いますか?
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:20:58.35ID:tngTseyq0
そもそも家計簿アプリだからね
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:40:52.09ID:zzvsjglQ0
>>844
説明少ないからパフォーマンスを引き出せてないだけ
インデックス民は必携のアプリ
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:56:33.33ID:FcLcFAES0
野村證券の人も意外と熱心だな。
600万円程度の金をひきだしただけで、なんのために、どちらにだしたのと電話がかかってきた。
貧乏人は相手にしないはずなのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています