X



【無間】J-REIT234【地獄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:58.41ID:v7OVdIr80
J-REIT銘柄一覧
http://www.jpx.co.jp/equities/products/reits/issues/

東証REIT指数リアルタイムグラフ
http://quote.jpx.co.jp/jpx/template/quote.cgi?F=tmp/real_index&;QCODE=155

JAPAN-REIT
http://www.japan-reit.com/

J-REIT物件ビュー
http://www.jreit-view.jp/

REIT掲示板
http://reit.yumokin.jp/

JCRによる格付一覧 ストラクチャード・ファイナンス(J-REIT)
https://www.jcr.co.jp/ratinglist/sf_jreit/

J-REIT ETF
http://info.finance.yahoo.co.jp/search/?query=1343+1345+1398+1476+1488+1595+1597

Dow Jones Equity All REIT Index(^DJR)
http://www.google.com/finance?cid=4850123

日銀買い入れ状況
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

10年国債金利
http://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html

前スレ
【旨い牛肉】J-REIT233【Jビーフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1517617372/
0002訪日観光客は首都圏集中押付 定住人口のみ地方へ展開増強
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:10.83ID:ns3mSgW10
訪日観光客は首都圏集中押付
定住人口のみ地方へ展開増強

2020年東京五輪は全日程強制辞退
全競技地方開催でシャープの8KTV
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:25:03.50ID:Y8ho3pKw0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 日銀!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  日銀!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|  |●|
 └─┘  └─
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:23:15.04ID:oNKa3aRX0
こ、これは
>>1乙じゃなくて
リュージュなんだから
勘違いしないでよね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>
 ̄ ̄ ̄フ /
  / /
 /  / _、、、_
./ピュー L/,'3 ヽ-っ_
|  =l  ⊃⌒_つ
|  =⊂二二二二⊃
.\  ━┻━━┻━
  \________
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 14:36:43.87ID:Y+L8iVjL0
安倍退陣はよ
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:27:13.25ID:8VTX3jFg0
9
0011るーぷ
垢版 |
2018/02/17(土) 15:57:33.06ID:J/1mJ+uF0
ないすなタイトル。
明らかに吉兆。

地獄が吉、とかなんかもしれないけど。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:18.14ID:sQCo2Mhj0
タカラレーベンも利益超過分配金をみなし譲渡で払ってるのか
めんどくせー
おま苛ちゃんと申告してるか?
特定口座内部でやってんのは
取得価額の修正だけだぞ
損失申告しないと損するで
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:39.94ID:sQCo2Mhj0
みなし譲渡の利益超過分配金を支払ってる銘柄一覧とかない?
知ってたらタカラレーベンは避けたのにな
日本ヘルスケアもみなし譲渡だったから売っぱらった
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:32:22.26ID:sQCo2Mhj0
92600円未満で取得できた人って
去年の6/28−30の最安値近辺および7/14の最安値で買えた人以外じゃ
何か特定の関係者だけだろ
そういうラッキーな保有者でも難平や追加購入してたら
取得価額は92600円未満にならないから
譲渡損発生するわけだし
ほんと
蛸足配当の極みだよ
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 22:25:22.07ID:sQCo2Mhj0
>>15
いちいち調べるの?
リストとかないかなあ
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 22:41:09.31ID:sQCo2Mhj0
グーグルで「みなし譲渡 リート」で検索した結果

日本プロロジスリート
イオンリート
日本ロジスティクスファンド
サムティレジデンシャル
インヴィンシブル
大和ハウスリート
ラサールロジポート
産業ファンド
Oneリート
トーセイリート
スターアジアリート
ユナイテッドアーバン
ケネディクスオフィス
ヒューリックリート
アクティビアプロバティーズ
星野リゾートリート
平和不動産リート
フロンティア不動産リート
マリモ地方創生リート

もっとあるかな??
譲渡損出てるのに気が付いてない人多そう
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:00:16.78ID:APaXSLfP0
無間地獄 って何?
むかんじごく?
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:45:39.84ID:sQCo2Mhj0
苦痛が絶え間ない
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:48:34.82ID:PBWSy93c0
結局、reitはスポンサーの要らなくなった
糞物件のゴミ捨て場って事で
ファイナルアンサー???
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 00:59:22.57ID:XZifXxsy0
8年前
http://blog-img.esuteru.com/image/article/201706/61b5016b4a836e3fb57d3ec04a5f9d9b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kuru_kuru_kururi/imgs/a/6/a6044502.jpg



現在
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/726324f592208eac08764d8a97b9e746.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/c6380dd5c03cb14482e0cfd72bbb5825.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/e2e3ca79aa44dfc0d689a980acccc70f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/d33fd8c75a0eec165167cd6796fe5e00.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/62f4a4f43cbd128726bd75d6a7383d9a.jpg
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:00:55.27ID:+rsDKdFx0
26
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:17:44.40ID:NgTcpa5z0
嫌われ者のJ-REIT(ジェイリート)、不人気の好配当利回り株を見直す
ttps://media.rakuten-sec.net/articles/-/12102
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 11:16:37.69ID:0bpgNdBk0
みなし譲渡の譲渡損ってそんな大きくないしスルーでいいと思う
例えば利益超過分配金の大きいサムティを例に挙げると
ここを仮に90000円で100口買ったとする。
投資額は900万円
利益超過分配金は一口当たり507円だから100口で50700円
この時の資本減少は0.006なので90000*0.006の100口で54000円
つまり、資本が54000円減ってるのに50700円しか受け取ってない譲渡損が3300円発生してる

が、この時の超過分配金を含めた264500円。譲渡損は1.2%でしかないし誤差と言える
そもそも利益超過分配金は資本の払戻という法律上の扱いとはいえ減価償却費の一部返還に過ぎないのでタコ足とはちょっと違うと思うが…
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 11:45:45.87ID:nIzIoBp60
>>31
そりゃ甘過ぎ
ヘルスケアの利益超過分配金は870円
資本の減少は0.007
つまり870/0.007=124285円以上の取得価格なら皆譲渡損
金曜の終値168000円なので1口あたりの譲渡損は
168000*0.007ー870=306円
1口の配当は総額で4100円だから7割(!)にも上るんだよ
同じ900万の投資額としたら54口ぐらいか
306*54=16524円の譲渡損
払戻等割合(0.007)が大きいほど
利益超過分配金(870)が少ないほど
譲渡損は膨らむ
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:00:51.27ID:nIzIoBp60
それに
資本減少で取得価額下がってるから
将来同値で売ったとしても利益として計上されるんだよ(!)
168000円で買ったとしたら168000*(1−0.007)=166824円にされる
168000円で売って同値撤退でも168000*0.007=1176円の利益として
その1176*20%=235円の税金
譲渡損306円計上してそれを将来差し引くことが出来たら
利益は1176−306=870円だから
利益超過分配金870円と一致することになって
これで初めて870円分の配当を普通に貰ったのと同じ
870*20%=174円の税金にできるけど
損失を申告してないとまたは将来損失繰り越しが使えないと
61円も税金が増える事態になる
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:09.09ID:0bpgNdBk0
>>32
一口当たりの譲渡損は306円
一口当たりの配当総額は4100とすると7.5%位だね(7割は多分間違い)
100口の投資なら1680万円
受け取る配当が41万円でそのうち損失が3万600円が換算されてない、と
でも1680万円の投資で3万円の2割で6120円税金還付ってそんなに気にする必要もなくない???
大きいといえば大きいんだろうけど
41万円の利益の税金を8万2千円払うか、7万5880円にするためにちょっと面倒な作業をするかどうか、だな・・・俺はしない
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:19:33.16ID:0bpgNdBk0
>>34
その通りだと思うけど、
申告しようがしまいが取得単価が下がって発生した税金は額は変わらない
1176円の利益で235円の税金
100口だと1680万円の投資で117600円の利益で23500円の税金
上にも書いたけど41万円の分配金もらって譲渡損を申告しない場合、税金8万2千円。申告した場合の税金は7万5880円。その差は6120円。
これを許容するかしないかだね。おれはスルーする。
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:25:33.60ID:frIjPVsV0
損を取り戻すために確定申告すると、住民税、国保税が上乗せするかも
その人の収入によって色々
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:51:25.04ID:Kf/aVLeD0
 そりゃビルを一棟買いできるだけの資金があれば買うけどほとんどの人
は個人でそれだけの資金を用意できない。
 資本を取り崩して分配するタコ足によって名目の分配率が上がってもそ
れは受け入れているでしょ。

 仮にビルを一棟買いできるだけの資金があっても不動産を管理したり、
税申告したりする労力やコストを要するし何よりも分散投資できないので
そのビルに空きが発生するとたちまち収益が悪化する。

 ビルを複数棟買いできるだけの資金でも無い限り個人ではリートが現実的でしょ。
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:02:27.78ID:q8vWVLjt0
>>37
それオレ。
0042るーぷ
垢版 |
2018/02/18(日) 15:29:03.52ID:iPuznafs0
現物運用はそんな甘くないよ。あってもリートのがいい。

よくわからんけど、直感的に言うと、
鑑定額と減価償却が関係する。
売れない値段で鑑定額出して配当出してる方が、
正直に減価償却一部配当でユーザーの安全取ってる方よりやばいって。
逆に言えば、そのネガティブリストのが安全な気は俺はするね。

「オトナなんか・・・だからオトナは信用できないんだっ!」
0043るーぷ
垢版 |
2018/02/18(日) 15:31:30.63ID:iPuznafs0
まあ、言いだしてるやつの主旨は、安全リストのくそ株化。
それは俺も大賛成。
ネタばらしても結局、くそ株化促進。どっちもバイアスはいっしょだね。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:18:31.15ID:obnopAtx0
猿並みの脳みその俺でも
分かるように説明してくだされww
投信は純資産食いつぶして分配金だしてるが、
個別reit単体は、賃料からじゃないの?
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:26:03.67ID:nIzIoBp60
>>16
有ったー!!
カドカワとかすかいらーくとかもやってんのな
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:16:26.50ID:0bpgNdBk0
>>47
利益超過分配金は減価償却費の一部を配当する
減価償却費を配当するため、法律上の区分でそれは資本の配当とみなされる
資本の配当は分配金とは別に「みなし譲渡益」と名付け、分配金つまり「みなし配当金」とは別に計算される
資本の配分を、取得単価を下げる事で調整する
で、この「みなし譲渡益」と「資本を削った分」とがイコールにはならない時、譲渡益または譲渡損になるんだけど
それは特定口座でもやってくれないので確定申告してくれ
って話
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:01:53.42ID:nIzIoBp60
なんで
利益超過分配金をみなし配当で払わないんだろ?
みなし配当じゃなくみなし譲渡にすることで
リート法人にどういうメリットあるんだろ
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:18:22.71ID:nIzIoBp60
どういうこと?
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:21:31.16ID:obnopAtx0
なるほど。わからん。

一つ分かったのは、法的に
そうなってるから、そうなるってことなんね。
丁寧な説明ありがとうございます。
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:57:33.93ID:frIjPVsV0
株式板に、株やREITの配当金で生活するスレ part 10
なんて過疎スレがあって、そこに手続き書いてあった
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 00:06:04.09ID:/nWtROJs0
積水ハウスレジいつのまに合併決まってたん
俺の住宅専門リートの柱だったのに•••迷惑極まりない
合併比率1.65も多いに不満
0057るーぷ
垢版 |
2018/02/19(月) 02:34:47.51ID:YxrH781v0
>投信は純資産食いつぶして分配金だしてるが、
>個別reit単体は、賃料からじゃないの?

そうじゃないの?
良く知らんが、
海外リートもJリートも毎月分配型など=タコ足配

これとはまったくハナシが別だと思う。
ものごとは結局、程度の問題。
たいていのみなし超過は賃料から出てると思う。
劣化する>減価償却、だとしても
会計上の減価償却費が完全に財産の棄損では無い。
それよりも、将来の賃料収入期待のが上回ってる。
しかもそこそこ値段で古くなったら売却して循環することを期待されており、
むしろ、まともなJリートなら、
減価償却の一部を配当し、古い物件を良い値段で売却し、新物件で循環
させる、ってことになると思う。
別にその辺は、個人の考え方なんで、低配当で高価値物件抱え込んで
オペレーションしないリートが好きなヒトはそれをやればいいと思う。
が、指数に影響するんで俺は反対だね。オペレーション高配当循環は必要。
それで高値しすぎたら売っ払って高配当株に対象を替えるのみ。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 08:17:36.66ID:JVrvm2FK0
今日は、日経平均22000回復
Jリートは投信売り最終日となるでしょう

では、無間地獄の苦しみをお楽しみください
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 09:00:58.64ID:EG313gAN0
心臓!晋三!
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 09:41:03.15ID:EG313gAN0
しんぞう! 晋三! 安倍晋三!

世界の心臓! 安倍晋三!
0064コレクター
垢版 |
2018/02/19(月) 09:47:23.63ID:+P+MwCLs0
今回の暴落は回復するのに1か月以上かかるかと思ってたんだが意外と早く回復しそう
株はETFと1月に全て売ってしまった銀行商社オリックスなど2000万ほど買い戻した
リートはそれほど下げなかったんで阪急と日ロジしか買わなかった
GLPは買うかどうか迷ったんだがとりあえず受け渡し日まで様子見してみようと思う

今回の暴落は中国ショックやギリシャショックなどの先が見えない下げとは違うんで
そこまで心配しなくて買えたよ
まだこれから先どうなるか分からないけど本当においしい下げだったw
買ったETFなどはまだ2.5%しか利益出てないけどある程度回復したら速攻で利確する予定w
ここ2年ほどリートは株に比べて全然利益でないけど配当もらいながら小まめに利確して
待つしかないなw
http://fast-uploader.com/file/7074555962399/
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 10:27:44.97ID:KPBRabNz0
最後の逃げ場が今日
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 10:57:12.14ID:KPBRabNz0
9281 タカラレーベン・インフラ投資法人
3308 日本ヘルスケア投資法人
3466 ラサールロジポート投資法人
3281 GLP投資法人
8963 インヴィンシブル投資法人
9282 いちごグリーンインフラ投資法人
3470 マリモ地方創生リート投資法人
3462 野村不動産マスターファンド投資法人
3459 サムティ・レジデンシャル投資法人
3471 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人
3470 マリモ地方創生リート投資法人
3283 日本プロロジスリート投資法人
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 11:14:13.43ID:LfOfb4OR0
仕手株ヒューリックには触らないようにしている
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 11:17:51.23ID:F+t405eY0
やっぱり今回も暴落時に買ったやつが大勝利かw
まさか狼狽して投げたやつはさすがにこのスレにはいないよな?w
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 11:27:51.34ID:JVrvm2FK0
リートなんて簡単だよ
権利落ちしたら買い
5%も戻したら売り
自動的に売買すれば良いだけ
10年前なんて半年で資産半減したし
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 12:17:25.88ID:c1Bvxmkb0
GLPや淫靡みたいに公募増資に合わせて
信用売りがめっちゃ増えたタイミングで買えばほぼほぼそこら辺が底値だよ
権利落ちより狙いやすい
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:01:36.21ID:jWkVLrCD0
先行き不動産市況の悪化が見えているだけに触らないほうがよさげ。
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:12:44.74ID:GYTMaL8s0
2018年問題だって渦中やがなw
タワマンなんて買った瞬間に含み損

不良物件掴んだ中国人は爆死するしかない
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 17:40:21.35ID:EG313gAN0
しんぞう! しんぞう! あべしんぞう!
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 18:31:11.77ID:EG313gAN0
昔行ったことあるけど
ジジイ7割、キモオタ2割の異様な空間だった。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 18:54:02.29ID:BCxRhZge0
JREITファン参加企業に三井が入ってない時点で二流の集り。
優れた投資家が、わざわざ時間を使う価値があるとは思えないね。
0096るーぷ
垢版 |
2018/02/19(月) 19:29:50.95ID:YxrH781v0
コレクターさんの市況勘がメインシナリオになると思います。どストライク。
が、さすがにこのあたりである程度、Jリートも益出ますよ。
ヨコヨコで日経下がった方が俺個人は都合が良いけど、
そうはならないでしょう。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:40:32.03ID:EG313gAN0
参加者の属性はこんな感じやで
        ↓

爺爺キモ爺キモ爺普爺キモ爺
キモ爺キモ爺普爺キモ爺爺爺
普爺キモ爺爺爺キモ爺爺キモ
爺爺キモ爺キモ爺普爺キモ爺
キモ爺キモ爺普爺キモ爺爺爺
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:34:45.24ID:c7fbYVEs0
99
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:45:34.44ID:+aeDloaY0
>>97
婆も2割くらいおるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況