X



【NISA】少額投資非課税制度8【つみたてNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 01:03:40.12ID:CodKedip0
SBI証券の月の上限33333円ってバカだろ
やめてほしい
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 01:21:59.19ID:eH45HtM10
40歳の5歳の子持ち公務員夫婦です。
現在貯金が1000万あります。
これから夫婦でつみたてnisaて年間80万に、イデコ で年間28万だと年間108万。
それ以外に毎月10万定期預金
20年後には金融資産2160万と現金2400万
夫婦でそれぞれ2000万の退職金
20年後にはおくりびとになってるかな。
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 01:53:59.11ID:O/U0tILW0
>>527
やっぱり公務員最高


それはいいとしてセゾンの中野さんは、積み立て額は、多ければ多いほど良い。20代なら月に3万でもギリギリセーフだけど40代なら5万でも少ないと最近の著作で述べています。
自分は40代なので5〜10万入れております。
積み立てNISAと特定口座合わせたポートフォリオにしております。
eMAXIS slim先進国と新興国を6:4の割合で。
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 02:26:52.25ID:kxXGYb4P0
近々起こる南海トラフ大地震で日本株が15パーセント程度落ちるので、その時にeMAXIS slim国内を買う予定です。
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 03:44:51.44ID:+ArPACWF0
つみにーの枠を年40に設定した無能は一体誰なんだ
月単位で割り切れないとか頭悪いにも程があるだろ
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 05:18:07.69ID:qdO2o5Uj0
>>505
ありがとうございます!参考にします。
0535るーぷ
垢版 |
2018/02/24(土) 05:27:05.74ID:myKPRlO90
ちゃんとリスク管理と手の回し、戦略を建てられるなら
一般的にはニーサのが合ってるヒトがほとんどだと思う。

ただそれって机上の空論で、
一般にシロートカモは、売買回数減らす方が負けるまでの時間が長くなる。

そのためのニーサで分散ニーサもそれしか狙っていない。制度的に。
不思議なんだが、そういうことを前提として負けにくいように誘導
ってのが主旨。ほんとは不思議でもなんでもない事実なんだが。

公務員とかもったいない。
マイナスリスクのが大きいよ。
堤防に小さな穴が開く原因になりかねない、かな。

理屈じゃ有利なんだが、その通りには動けない。
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 07:22:06.28ID:HB/m+fe60
きりの良い額にしといて、ボーナス設定で調整すれば良いじゃん。
毎月同額じゃないと死ぬ病気か?
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:07:35.14ID:rKws0v6k0
投資を始めてから会社なんてしょせんキャピタルゲインを得るための道具としか見なくなった
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:14:33.05ID:lmo5olfb0
持株会は持株会でやればいい
つみたてNISAはそれとは別にやればいい
持株会でインデックスファンドは買えないのだから
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:35:46.94ID:qKh0RpmH0
>>527
イデコは2人ともやるべき
10万貯金ってのがバカバカしいから投信とかに入れて行くほうがいい
リスクが嫌なら国債とかの安定した投信もあるし
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:51:46.28ID:eH45HtM10
>>548
公務員はイデコ 1.2万しか入れないんですよねー。
定期預金はたしかにいらないと思うんですが、多少はメガバンクからの信用もあった方がいいのかなと思ってます。
個人向け国債にも興味があるんですが、今だとネットバンクの利子より低いですしね。
あとは、所得控除の恩恵を受けるためだけに、年間10万ずつ個人年金保険に入ってます。
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:01:51.83ID:lmo5olfb0
預金を預けてるからってべつに信用なんか増えないけど。
メガバンクから借金できる庶民なんていない
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:24:35.79ID:eH45HtM10
>>551
貯金なくても、担保と職業の信用があればいいんですね。
実は10年後にマンションを買おうと思ってたんですけど、金利が安くなるのかなとか思ってました。勉強不足です。
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:27:28.89ID:sqDYokBA0
素人夫婦だが将来に不安しかないのでつみニー始めようとしている
年間40万ずつの定期預金と思えば何とかなるか
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:30:14.33ID:lmo5olfb0
>>553
10年後に買うのが決まってるのならその頭金として貯金は持っといた方がいいと思うが
メガバンクの低金利で預ける意味はないかな
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:46:27.20ID:SGWlPuTa0
559
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:15:21.65ID:BGhUS+c50
>>556
まじでか?厳しいな!

ワイの会社単元でいつでも売り払えるから税金かからん利益20万ギリギリ額毎年換金して積みニーしようと皮算用しているがストックオプションもあるから結局来年の今ごろ税金ふんだくられてガッカリしてる気はするw
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:20:48.81ID:h8Fv4uXl0
>>553
メガバンクの低金利って何十億とか取引してる富裕層向けだから
庶民は半分くらい頭金入れなきゃ借りられないと思うよ
あと審査もすごい時間かかる
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:23:52.14ID:h8Fv4uXl0
持ち株はどうなんだろうね
持ち株やってる知り合いの会社がS高つけた翌日にS安とかになって精神衛生上あまり良くなさそうに感じた
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:29:54.11ID:++8hxSlX0
>>537
ようやく開設されて今年の銀行系営業日の残りを調べたら約200日だったので毎日2000円ずつ積立しようと思ってます
楽天全米4:slim先進4:slim新興国2しようと思ってますがあちゃー先生のジャッジをお願いしますm(_ _)m
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:46:41.27ID:9kk2+hlz0
>>562
いつでも売れるはずが無いと思うけど会社によって違うからな
インサイダー扱いされないようにだけ気をつけるべき
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:49:48.41ID:BGhUS+c50
>>567
売れるよ。
証券口座に持株会専用カテゴリーあってたくさんの会社が利用している
手続きがあるからネット取引みたいに即換金はできないだけ。
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:52:49.00ID:eH45HtM10
>>563
庶民にはメガバンクの定期は無駄ですね。
素直にネットバンクにしときます。
イデコ 2.4万 積立nisa6.6万 定期10万だとしたら、
無リスク資産も半分確保してるので、株式の投資信託に専念しても問題ないですよね。
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:58:17.47ID:9kk2+hlz0
>>570
うちの場合は注意勧告が来るだけでシステム的にロックされてなかったんだよな
怖くて試せなかったけど最後のところでロック掛かるようになってたのかな
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:05:09.69ID:h8Fv4uXl0
>>571
金利最安のネット銀行でもいいけど
属性や借りる額によってはろうきんとか新生銀行あたりの
初期費用がかからない銀行のほうが総額で安くなる場合もあるから比較は忘れずに
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:11:10.48ID:DxF8md380
積み立てNISA 楽天全世界

課税口座 eMAXIS slim バランス8資産に月5万

これで60歳まで25年間リバランス不要を祈る。
とにかく長い道のり
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:06:22.71ID:5N1LgvZv0
うん 言ってなくね
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:31:02.07ID:olr/+Y7W0
月末は上がりやすいらしいから積立日を月末から中旬に変更した
つみニーはこれくらいしかやることがない
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:50:07.30ID:mwkvRcBN0
>>527
税金泥棒が
公務員スレ立ててそっちでやってくれ
こいつらのために特定口座でやると20パー引かれるんだからな
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:05:21.44ID:9kk2+hlz0
自分はつみニー毎日にしてるけど毎月の人のほうが多そうだな
毎日メールで報告書くるのだけ鬱陶しいけど、あれ送信OFFにしたらハガキで毎日来るんだよね?
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:50:09.40ID:8+7ghbCi0
>>591
資産がいくら増えてもこづかいは増えんのだよ泣
節約家の嫁さんと結婚したばっかりに
20年後の自分のこづかいが少しでも増えれば・・
>>594
お願いだから5000円でいいからおこづかいください
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:19:57.26ID:iq1WwJj50
>>596
ほんとこれ
なんで財布渡しちゃうかなー
よっぽど家計管理しっかりしてる嫁でもなければ百害あって一利なし
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:41:52.47ID:8wEiegA50
>>596
ほんとこれだわ
給料少ないからなんも言えない
まあこづかいが増えたところで無駄遣いばっかりしそうだからこれでいいのかもしれない
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:50:28.82ID:lmo5olfb0
専業主婦かな?
専業主婦はそれはそれで立派な労働なのだけど
そうなると夫が二人分の給料を稼いでこない限り成り立たないということは二人でちゃんと話し合って納得しておかないと必ず破綻するよ
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:57.83ID:jcWDmy4O0
ほんまにね。
専業主婦としての給料分も一人で稼いでこないといけない。
また家計が厳しいと言って実際に現金を稼いでくる人への分配を減らすのは離婚の原因になる。
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:06.20ID:FfMVHf810
>>524-525
それじゃあ最初から資金持っている団塊どもの餌食になるだけだから、年40万円が一番適当な金額。
年50万円だと高すぎ、30万円だと少なすぎ。月で割り切れる数字がいいなら、36万円だけすればいい。

40万円で足りない奴は時限措置の現行NISAで、もしくは40万円超は課税口座で堂々とやればいい。
全て非課税でやろうと思うこと自体虫のいい話。預貯金で20%超課税されていても文句言わない癖に。
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:48:26.07ID:lmo5olfb0
いやまじで、資産形成を支援することが目的だから、元から持ってる人が得しない程度がちょうどいいんだよ。
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:51:53.42ID:lmo5olfb0
つまりiDeCoにしてもつみたてNISAにしても、枠が足りないと不満を感じるということは、
その辺の人よりも高収入で恵まれてるんだってことを認識した方が良い
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:59:56.56ID:BGhUS+c50
一般NISAは団塊が飛び付いて税金ゴチしようとしまくって国もこんなはずじゃなかった状態からの積みニーやろ?団塊はイナゴの集団w
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:01:40.75ID:lmo5olfb0
現行のNISAは軽減税率廃止の代替措置の側面が大きいから、
まあそれはそれでって感じだが
毎月分配やギャンブル投資にしか使われてないのはしまったって感じだろうな
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:07:29.75ID:Idj/L9UN0
そだねー
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:26:02.64ID:I8UnVBf20
現行NISAは旨みあるねぇ
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 21:23:33.39ID:go7JeOxd0
そうかなー
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:10:26.47ID:CJk6Dhmw0
つみニーやってる人って他に個別株とかFXもやってるの?
長期的に儲かるのはわかってるんだが、短期的に何もお楽しみがないとか耐えられないんだが
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:16:48.69ID:lmo5olfb0
好きにしろよ
つみたてはギャンブルじゃなく資産形成だから貯金と同じでワクワクするようなもんじゃない
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:27:26.93ID:mwkvRcBN0
>>615
ひふみとかやればいいじゃん
結構上がるよ
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:48:17.87ID:X5FYal2c0
積立NISAを手始めに近い将来は株投資始めて見たい
証券会社とか銀行とかネット証券とかあるけどどこがいいの?
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:52:41.12ID:qKh0RpmH0
>>618
SBIか楽天
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:14:53.42ID:CJk6Dhmw0
>>617
特定口座でちょっとずつ買ってる
ファンドマネジャーが死んだら終わりのアクティブをつみニーで買うのは考えられん
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:15:30.86ID:CJk6Dhmw0
>>616
何キレてんの?
この人こわい
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:17:32.46ID:9KoCeMad0
>>616
貯金と同じじゃないから皆んな投資してるんだが
貯金と同じなら貯金してろよって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況